年内に発売も可能かもしれないか…。まぁ次世代プレステは世間からも非常に注目を浴びているが、年内だったら思ったより早いね。
まぁ俺は発売直後に買う気なぞありませんから。SONY製ハードの初期ロット物は不具合が多い事で有名なんでね。
しかし俺のPS2は頑固者でディスクをなかなか読み込んでくれないので早く新しいハードに乗り換えたいところだ。
それまで逝くなよ!?俺のPS2!!
今週のジャンプ(24号)の感想
新連載のヤツは時間的に読めなかったのでまた今度。
キミの武装錬金の名前、コレでどうだ
キミの武装錬金の名前、コレでどうだ(情報元:朝目新聞様)
訪れた時に武装錬金の名前を勝手に決めてくれるサイト。
まぁ言葉は適当なんで結果についてあまり細かい事は気にしない(笑)
管理人の武装錬金の名前は…
1回目:「かつお風味のグローリー」
2回目:「かつお風味のキャノン」
3回目:「ロケットワンダーランド」
なんで「かつお風味」が2回も…ロクな名前は出てきませんでした。
また頑張りますよ
この三連休で精神的にも癒されたのでまた今週から仕事頑張りますよ。
今日はこれと言って特に報告するような事は無いので、適当に戯言でも。
まぁ今一番欲しい物はやっぱり車の免許だな。つーか車校の所為で仕事時間が減るというのが俺的に非常にいただけない。
残業が無いからいいじゃないかと思うが、正直な話、残業したい!!
まぁ毎日遅くまで残業しろって事じゃなく、適度に働きたいって事だ。
なんつーか定時の間だけだと今やってる仕事なんて絶対終わんないし、残業代も貰えないので定時帰りってのは意外と俺にとっちゃマズイ事なのだ。
まぁ働くってのは良い事なのさ。
仮免前効果測定合格
自動車学校に引き篭もってひたすら勉強。理由は仮免前の効果測定に合格する為である。
覚える内容としてはそんなに難しくないのだが、問題形式が全て二択ってのが嫌だ…。
問題文の中に言葉のトラップを仕掛けまくりで、正直絶対正しいと思われる答えでも100%正解と自信を持って言い切れないのが車校の問題の厄介さ。
まぁ完璧に覚えろって御触れだろうな。学校でやる普通のテストよりかは重い意味を持ってるしなぁ。
ひたすら勉強して自信を付けたところで俺は効果測定を受けに教官の元へ。
教官から問題用紙と答案用紙を貰い、テストスタート!
問題文をいつも以上に慎重に読み取り、一つ一つの問いに回答していく。
手応えはある…勉強しまくったお陰だろう。一通り問題をやり終えた後も再度見直しをして、漏れが無いかチェックする。
そして答案用紙を教官に提出し、採点してもらう。どうだ…結果は……。
採点の結果、見事に合格、しかも満点だ!
おぉキタんじゃねーコレ(゚∀゚)??このまま仮免学科試験も受けたい気分だぜ。
まぁあくまでも合格したのは効果測定なので仮免までにこの知識を漏らさないようにしたい。
後は技能の方か…既に14時間受講した。……その時は、もう目前だ。
有休使って休んでます
まぁ最近は精神的に優れないので、本日に有休使って休んでるワケです。
とりあえず朝っぱらから車校行って来たのでその話でも。
今日は前回AT車で走ったコースをMT車で走る事に。
流石にここまで来ると後はもう慣れだね。S字やクランクももう落ちないし、減速する所も分かってるし、一時停止するべき所も知ってるし。
まぁこれらはあくまでもコース内の話だけどね。位置とか覚えてちゃってるんでしょう。
そしたらもうそろそろ仮免試験の時期かな?まだ効果測定を受けてないのでそれに合格しないと先には進めないんだが、すぐに終わらせるつもりだ。
学科を復習する為に家でも教本読んでるし、もう意気込みはバッチリだ!
後は俺の弱点である、「プレッシャーに弱い」という能力さえ発動しなければ…。
マイクロソフト、次世代機「Xbox 360」を正式発表
とうとうマイクロソフトがXboxの後継機を発表しましたよ?
Xboxは持ってないのでこのXbox 360ってヤツがどのぐらい凄いのか全然ピンと来ないが、スペックを見る限りとても高性能という事が伺える。
なんつーか本当にゲーム機という言葉では片付けられない程の物になってるね、ゲームってのはまだまだ進化を続けるのか。
プレステ3は2006年かな?今度のE3で発表されるとか何とかそんな事をチラッと聞いたような気がする。
これから先のゲーム業界は俺にも全く読めなくなってきた…進化するのか衰退するのかさえもね…。
ファミコンやスーファミがあった、前世紀の良きゲーム業界も思い出してやって下さい。
第一段階の学科が全て終了
いつの間にか8000ヒット達成してましたね、わーいわーい。
キリ番踏み逃げはこのサイトの名物なので気にしない。10000目指して頑張るぞー。
タイトルの通り、第一段階の学科教習を全て受講したぜフゥーーー!!
これで学科に関しては復習しまくって効果測定を受けて合格点取れば仮免試験への切符をゲットできる。
出来れば一発で合格したいのだが学科は覚える事が多くて厄介だからなぁ…ひたすらお勉強タイムとなりそうだぜ。
次は技能のお話。
再び新たなコースを走る事になり、しかも初めてAT車を運転する事となった。
んで、AT車を運転した感想は、当たり前だがMT車よりすんげー楽チンだね。
クラッチ操作がいらないだけでこんなにスムーズに運転できるとは…S字・クランク・坂道発進もなんのその!
しかし楽だからこそ油断してそれが大きな事故に繋がる可能性があるから十分気を付けて運転するよう教官に言われた。ま、言われてみればその通りですな。
その他にも危険体験というのをやった。時速40kmのままスピードを落とさずにカーブを曲がるとどうなるだとか、急加速をやったりだとか。
初めてのAT車体験というのもあり、今回はなかなか面白かった。でも次回はMT車で今のコースを走らなければならないんだけどね。
坂道発進×2、踏切、見通しの悪い交差点の通過方法などが追加されてるからさらに複雑に…。
第一段階の技能の方もいよいよ大詰め。あぁやっべ、緊張してくるぜ。
もうすぐで車校に通い始めてから3週間が経つ…このペースは早いのだろうか?
本日で家庭用9thインターネットランキング#beat1が終了
という事で全国のライバル達と己の腕を競い合うネットランキングが本日で受付終了となった。
俺はあれから特に目立ったスコア更新も無く、結局GOLDENコースでランクAを取るという夢は果たせなかった。
順位は相変わらず下の方を彷徨っているが、まぁまぁ俺は頑張った方だよ…。
恐らく数週間後にはネットランキング#beat2が始まるだろう。課題となるコースが変わり、また熱い戦いが繰り広げられる予感。
まぁその時まで俺は再び腕を上達させる為に時間を注ぐだけですわ。
今週のサンデー(24号)の感想
ガッシュ。ファウード復活までもうカウントダウンかもしれね。
ジャぱん。今週は休み。アニメの方は凄かったな…。まんまガン○ムになってたもんなぁ。
ケンイチ。範馬勇次郎がたくさんいるみたいだ。ラグナレク編に比べて戦闘がケタ違いに凄いぜ。
ブリザードアクセル。そうだな、よくよく考えたら吹雪のジャンプって着地全部失敗してるんだよな。でもあのおじさんかなり釘付けだったし。
ハヤテのごとく。1巻でハヤテと戦った介護用(?)ロボより全然強そうなのがキタ…。スパロボ行って下さい。
クロザクロ。主人公ほのぼのとしてるなぁ。
D-LIVE。あーいう所をバイクで自在に進む彼等の走りを生で見てみてぇ。