チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

まだまだ続く東方日記

妖々夢はノーコンティニュークリアがなかなかできない。
3面まで残機5つ残してこれはイケるんじゃね?
と思ったら4~5面の道中や妖夢にフルボッコにされて泣いて帰ってきますw
6面開始時、残機1とかもうね…。
4~6面をプラクティスで重点的に練習する必要がありそうだ。

とりあえず道中で死なないようにするのが第一ですな。
ボム使用ポイントもあらかじめ決めておいた方がいいかもしれん。
余裕があれば桜点調整して森羅結界するのもアリかも。

ここで東方紅魔郷の俺的お気に入りBGM発表ー。
俺の好みの問題なので文句は受け付けません。

上海紅茶館 ~ Chinese Tea(ステージ3のテーマ曲)
中国大陸のような壮大なイメージを駆り立てられる曲です。
イントロからブラス系の楽器が入る時に背景も動くところで脳汁爆発する。
大空を駆けるシューティングゲームの雰囲気にピッタリのような気がする。

亡き王女の為のセプテット(レミリア・スカーレットのテーマ曲)
最初聴いた時、なんか古畑任三郎っぽいなーと思ったw
哀愁を漂わせる且つミステリアスなメロディーが印象的。
徐々に盛り上がってくるところがたまらんね。
レミリア戦は正直弾幕に必死になってBGMを気にする余裕がない故に、
気付いたらドラム有りの壮大な曲になってたのにはややビックリ。
しかもゲーム的にも盛り上がってくる所で流れるんだよ!
狙って作ったZUNスゲー!

ルーネイトエルフ(ステージ2のテーマ曲)
初っ端から盛り上がってる明るい曲調の曲。
それでいてメインメロディーは綺麗で耳に残る。
ステージ2はアイテムの稼ぎ所なのでテンション的にも盛り上がるわ。

明治十七年の上海アリス(紅美鈴のテーマ曲)
メイン楽器はピアノ。
序盤でダラララダラララと止め処なく流れるフレーズが特徴。
なんかボス曲向きじゃないような気もするけど、
そういうのは東方によくある事っぽいので気にしない!

適当に述べてみたわけだけども、東方の音楽って全体的にピアノとブラス系が多いね。
むしろそういうの大好きなので余裕で虜になりました。
マジでサントラ欲しいんだが。確か原曲のサントラって出てないんだよね?
自分でぶっこ抜くしかないのか。


「CLANNAD ~AFTER STORY~」8話の感想

CLANNAD ~AFTER STORY~ 第8話「勇気ある闘い」

二つのグループの抗争はもはや避けられない状況になった(春原の所為で)。
対立側のグループはゆきねぇ兄との決闘を望んでいる(春原の所為で)。
ややこしい事になった朋也達は困惑しまくりだ(春原の所為で)。

ケンカはよくないとゆきねぇが説得するも、こればかりは譲れないとの事。
リーダー同士のタイマン勝負で妥協する事になった。
これ以上の被害が拡大しないように納得するしかないようだ。
宮沢和人を呼ぶしかないと提案するが遠まわしにはぐらかされる。

タイマンは春原がやる事になった。
ってコイツは誉められるとすぐ調子に乗るから困るw
事の発端は春原なんだから当然後片付け役も彼ですよね!
頼りなさそうとか行ってはいけません。
あと春原は絶対に死にません。だってギャグキャラだもの。

決闘前に渚がパンを持ってきてくれた。って早苗さんのパンじゃねーかやめろおお!
しかし本当の恐怖はここからだった。
なんと早苗さんの知り合いが作ったというジャムを取り出したのだッ!!

まじぱねぇ…
(c)VisualArt’s/Key/光坂高校演劇部

おま…それどう見ても某作品の謎ジャム…。彼女と知り合いだったのですかwww
このハイパーコンボを喰らった人達がどうなったかは語るまでもない…。
こんなギャグみたいな展開で話がややこしくなるとは…。

結局タイマンは朋也が出る事になった。
しかし右肩負傷している朋也が当然勝てるわけもなく…。
日が暮れても攻撃を喰らい続けてなお立つ朋也のタフネスには恐れ入るけど、
ずっと怯えている渚が可哀相になってきたわ。

ようやく宮沢和人が姿を現した。
待ってましたと言わんばかりに佐々木がぶん殴ったがなんと正体はゆきねぇだった。
もうこういう事は止めてくださいと涙ながらに訴えるゆきねぇ。
そこまでして言われたらもう止めるしかないじゃないか…。

その後の話から、和人は既に亡くなっていた事が分かる。
和人の墓標の前で黙祷を捧げる両グループ。
これがゆきねぇが、そして和人が望んでいた事だった。
簡単に言えばみんな仲良くしましょうねって事ですよ。
ゆきねぇがいれば今後もこの関係を維持する事ができるでしょう。
さて、みんな結託した所で全ての元凶となった春原をやっちまおうぜ!

光の玉の言い伝えも聞き、話は本格的に進んでいきます。
次からは学園編のクライマックスですかね。


今週のサンデー(2+3合併号)の感想

・ハヤテのごとく
扉ページ見て焦ったよ!
んで作者急病関係あったのこれ?

・絶対可憐チルドレン
ヘンなところでバベルとパンドラの戦いが始まりましたw
おまえら…。

・神のみぞ知るセカイ
何このギャルゲ講座w
誰が得するんだこんなのw

「たかが2Dが…3Dに負けるハズが…」
「足りないDは!」
「足りないDは!」
Dream(夢)で、越えるわ!」

名言すぎて感動したwバカでしょw

・ケンイチ
久々に武田のファイトが見たいぜ!
かなり修行してきてるようだから準達人級に入ってもおかしくないんじゃ?
もっとこういうサブキャラにもスポット当てようぜ!

・金剛番長
つきみつきみってマシン番長はそんなに月見バーガー食いたいのか。
それはおいといて彼は月美の為にアホみたいなデカさのロボと戦うのでした。
驚いちゃダメだ…この漫画で驚いちゃダメだ…。

・月光条例
なーんか意外とあっけないなー。
これならまだ長編やってもらった方がマシのような気がしてきた。


エクスカリバーの汎用性の高さは異常

最近は好きな作品がアニメ化されると素直に喜べないcingです。
有名になって変な信者が沸いて作品が蹂躙されるのは見てて胸が痛いね。
やっぱり水面下でひっそりやってる間が一番いいんだよ。
よく見る例えだけど、自分達の秘密基地がバレてしまった子供のような感じ。

ビマニエンプレスだけど、EMPRESS PLACEという新要素の情報でいっぱいだわ。
なんか如何にもゲームっぽいシステムで面白そうなんだけど、
あまりゲーセン行かなくなった俺は素直に解禁待ちした方がよさげだわ。
てかエンプレス稼働してまだ7回ぐらいしかやってないよ!
EMPRESS PLACEのワンモアエキストラ曲が判明しててワロタwだからはえーって!
ノーツ数がなんと2000超えたらしい…とうとう限界突破しやがったッ!
やべーますますインフレするのか…。BMSじゃあるまいしw

テニプリ後継者になるか? 月刊少年マガジンで期待の漫画スタート(情報元:ゴルゴ31様)

久々にカフェオレライターさんの日記を見た!
テニプリ日記をいつも楽しみに読んでいました。
久々に氏のテキストを見たって事は…一体何が始まるんです?

(アイスホッケーのスティック持ちながら)「この聖剣(エクスカリバー)でな!!」

やっべwwwwwクソフイタwwwww
兄さん!これはなんか凄い大物の予感がします!!


妖々夢スタート

紅魔郷でNORMALの全Goodエンドを見たのでそろそろ次のステップへ。
ExtraステージとかHARDで頑張るという事も考えたけど、
さらに長い時間を紅魔郷に費やさなきゃいけなくなる予感。
Extraはまぁフランドールまで辿り着いたし、クリアはまた別の機会に。

そんなわけで妖々夢を起動。
まずはマニュアルを見て新システムを頭に叩き込んでおく。
桜点」なるものが妖々夢の最大の特徴のようだ。
桜点がある程度溜まると「森羅結界」が発動してその間はボムると弾を消す事ができる。

プレイヤーキャラは紅魔郷から十六夜咲夜が参戦し3人になった。
咲夜の攻撃方法はやっぱりナイフだ。散々苦しめられたあの攻撃が自分で使えるのかw
しかし東方のキャラ達って実はみんな仲良しなんじゃないのかと思えてきた。
紅魔郷のエンディング見て思ったけどほのぼのとしすぎだろw

霊符霊夢でスタート。
まずはコースを暗記しなければならないのでとりあえず最後までいくのが目標。
でもいけそうな弾幕は気合避けするクセがついてしまったので、
スペルで2度死ぬとか普通にやりまくったよ。
一応コンティニューありでクリアした。

2面まではそこまで難しくなかったけど、3面から一気に難しくなるね。
3面ボスのアリス・マーガトロイドは後半がヤバイ。
4面ボスのプリズムリバー三姉妹とか3人かよ!
ヘタに避けたら詰むような攻撃ばかりだった気がする。
まぁ俺がまだ弾の特性を掴んでないからだけどね。

5面ボスの魂魄妖夢(こんぱく ようむ)は攻撃がいちいちカッコいいわw
刀で一閃!その後、刀の軌道上から弾幕がぶわあああとかやべぇ。
まぁ何度か繰り返してプレイするうちにできるようになるでしょう。

それにしても1面中ボスのチルノは会話シーンすらないのかw
紅魔郷ではちゃんと会話あったのにねぇ。そんなチルノに萌えた。


「今日の5の2」10話の感想

今日の5の2 第10話
「36時間目 アタタメテ」「37時間目 メルヘン」「38時間目 メルヘンII」「39時間目 ヒトハ」

・アタタメテ
ナツミって比較的イジられる側に回る事多いよね。
まぁそういうポジションの人は大好物なのでむしろオッケーですが。
さりげにナツミのおっぱいに触ってる女子へ、今すぐ私と変わりなさい。
リョータも同じ目に遭うんだが嬉しがらない時点で男じゃねーな。
ま、子どもだしね。いや、いくらなんでも子どもすぎか?

・メルヘン
王子様のキスで痛みが治るとか普通5年生にもなりゃ誰も信じねーよw
私で治らなかったらユウキちゃんやってねとか、チカそれでいいのか。
カズミの思わせぶりな行動がステキです。

・メルヘンII
さっきのメルヘンの話を、本当にメルヘンの舞台にしちまった。
外見は王子様でも中身が変わらねぇ。

・ヒトハ
最後の1枚の葉が落ちる時、私の命も終わる…。
この使い古されたネタで泣けるとはナツミはやっぱり可愛いな。


今週のマガジン(2+3合併号)の感想

・エデンの檻
生存者が他にいただけでなんだかホッとするわ。
そういえばこれに似た洋画を見た事あるようなないような…。

・生徒会役員共
下ネタを平気で言えるのにどうして清純な事には照れるんだ。
そうかこれが天然か。

・ハンマーセッション(最終回)
なんか今回で最終回っぽいです。
S組の卒業まで待てなかったという事は打ち切りなんだろうか…。
いろいろと気になる伏線もあったのに個人的には残念ですわ。

・ブラッディマンデイ
ウイルスとかそんな事が霞むぐらいドエライ事になってきた。
中性子爆弾とかなんだよそれ…原爆や水爆より遥かにやべぇぞ。

・はじめの一歩
やっぱり宮田がこのまま一気にいくわけがないと思ったんだ。

・ゴッドハンド輝
なんかヴァルハラに帰ったら四瑛会はまたダメになりそうな気がする…。

・花形
なんでもできすぎワロタ。
花形を貶そうとしてるヤツはなかなか勇気がある奴らですね。
だって超金持ちの坊ちゃんなんだぜ?何されるかわかんねーよ。

・君のいる町
七海と顔一緒じゃーん!俺に区別力がないだけなのか。
まぁでも超展開になりそうで涼風の再来を思わされるぜ。

・ゼロセン
なんか何がしたいのかよく分からなくなってきた。

・エアギア
エミリ最高!もう全力でグッジョブと言いたいよ。

・ヤンメガ
香川達負けるだろjk

・ファウスツ
マガジンで一番謎の漫画です。

・コードブレイカー
刻「コードブレイカーから逃亡して“悪”に走るなんて絶対許さねぇ!」
なん・・・だと・・・?
↑今日のお前が言うなスレ


はがゆい

ロッテのおもちゃ!」という漫画を買おうか悩み中。
Amazonからのおすすめ商品で、なんだろうなーと思って調べてみたら
作者がバカテスの絵師の人という事なんで興味を持った。
まだ2巻までしか出てないので地雷覚悟で買ってみようかしら。

【同人】「東方アニメプロジェクト・夢想夏郷」DVD、コミケ75にて発売決定─ 豪華声優情報も公開(From:日刊スレッドガイド様)

東方を最近始めた俺にとってはタイムリーな話題…
と思ったけど東方の二次創作関連は全く分かりません。
本家弾幕シューティングしかやらないつもりだしね。

東方はアレだ、二次創作の規模がデカすぎてワケの分からない状態になってるような…。
しかし声優豪華だなー。同人アニメなのにスゲー!
あーでもメルブラやひぐらしデイブレイクとか普通にプロ声優起用してたわw
そう考えるとそこまで凄い事でもないのかもしれん。

赤ちゃんの名前ランキング…男の子1位は「大翔(ひろと)」、女の子1位は「葵(あおい)」(From:痛いニュース様)

全然まともな方だと思ったんですがー。
以前どっかのサイトで見たDQNネーム一覧の方が100倍ヒドイよ?
「いちごひめ」とか「らっきーすたー」とかそんなふざけた名前があったような…。
まぁ男の名前一覧を見て思ったけど、なんで特撮多すぎってツッコミが無いんだッ!

1位の「大翔」なんて思いっきりゴーオンジャーのゴーオンゴールドじゃないか。
そして2位の蓮はゴーオンブルーだしね。でもあっちは「連」だったっけな…。
「ゆうと」は仮面ライダー電王の仮面ライダーゼロノスでしょ?
ニュー速民に特撮オタは少ないという事が分かった。
一方女の子の名前は…。

あぁイカン!名前見たら俺の脳内データベースから該当するキャラクターを
勝手に検索してしまう俺の脳ミソを何とかしてください。
脳内具現化率が異常すぎた。やべー俺ギガロマニアックスかもしれん。


咲夜さんのナイフ捌きに惚れるサイト

紅魔郷は夢符霊夢、魔符魔理沙共にクリアー。

夢符霊夢 魔符魔理沙

夢符の方はちょっと時間かかったけど、
積極的にボムを使うようにしたら結構すんなり行けた。
1つのスペルに2つもボム使って大丈夫だろうかと思ったりもしたが、
全然大丈夫でしたわ。要は死ななければいいんだよと。
その代わりスコアは低くなるけどね。
6000万のエクステンドなんかレミリア戦でようやく獲得したぐらいだし。

魔符は最初2面で事故る事が多かったのでやる気が出なかった。
アイテム欲張りすぎて自滅はまだ可愛いほうだけど、
マジメにやって氷符「アイシクルフォール」で死んだ時はえぇーと思った。
しかもこれが1度だけじゃなかったんだなこれが…。くっそーチルノのクセにぃー!

3面の美鈴戦で虹符「彩虹の風鈴」如きで死んだ時はもうヤケになった。
ピンチになったらすぐにボム使ってやる!という勢いだったね。
4面中ボスの小悪魔戦で容赦なくボムですよ。
いつもならボムなしで頑張るところだけども。

パチュリー戦は火符「アグニシャイン上級」と木火符「フォレストブレイズ」でボム使用。
2回目の通常攻撃でボム抱え落ちしたのが痛かった。
アレはパターンが崩れるとマジでパニくってしまうわ。

5面の咲夜戦はスペル時遠慮なしにボム。
でも幻象「ルナクロック」を取得できたのは大きい。
なんとなく避け方が分かったような気がしました。
メイド秘儀「操りドール」はボム発動余裕でした(^q^)
それでもボム抱え落ちしたとかもったいなさ過ぎる…。

ラストのレミリア戦は自分でも驚くぐらい調子良かった。
天罰「スターオブダビデ」、呪詛「ブラド・ツェペシュの呪い」、紅符「スカーレットシュート」を取得。
スカーレットシュート取得できたの初めてかもしれない。
ボム0だったんで気合だしてみっかーと思ったらいけてしまったよ。
スコアは8000万点以上獲得したので余裕の新記録です。
道中やボスの通常攻撃でピチュンしたのにもこの成績とかいいね!

これでNORMALのGoodエンドは全て見た。
んじゃーそろそろ妖々夢に手を付けようかね。
紅魔郷のBGM評価はまぁそのうち書こうかなと思います。


ギャルゴ!!!!! 4 -地獄天国直通大全-

ギャルゴ!!!!! 4 -地獄天国直通大全- 著:比嘉智康

ギャルゴ!!!!!〈4〉地獄天国直通大全 (MF文庫J)

春男はひょんなところから自宅にやってきたハナと二人きりになった。
困惑する春男と隠れてその様子を窺うエリアス達だった。
その頃、あの世にいる人と話ができるようになる地伝「バリ4」が流行り始める。
春男は噂長のアプローチを退ける事ができるのか。

――
いよいよ尊長の正体に迫るんだけど、
候補者に挙げられたハナが可哀相だなと思った。
確かに怪しいんだけども読み進めていくうちに絶対違うだろと思えてきた。
いくら祖母のカタキとは言え、ギャルゴがちょっと暴走しすぎなんだよね。
ハナ=尊長である事を前提とした行動が気に食わなかった。
エリアスはおかしいと気付いたけど、いつの間にかそう思い込んじゃってるよ!

ギャルゴとの会話でハナが思いっきり誤解するところは面白かったけど。
後半で尊長の正体が判明するんだけど、これは予想外の人物!
胸にコンプレックスを持ってたり、今時のギャルが使いそうな文体の手紙を見て、
犯人像を脳内で描いてたんだけどこれはやられたわ!と思った。
思えばなんかおかしな行動があったなー。
俺の中ではそれはギャグ程度にしか思ってなかったけど。

今回は参謀エリアスが孔明っぷりを発揮。
下ネタも絶好調だ!くだならすぎて笑ってしまった部分もアリ。
でもかま子とライムが空気過ぎて涙目w
もうちょっと活躍させてもよかったのでは…。
今回のMVPは間違いなくエリアスですな。
そしてコトリさんに癒されると。可愛いだけでなくいい娘すぎるだろ!

さらにエリアス自信にも秘密がありそうで次巻が気になるぜ!
クライマックスとか書いてあったんで最後になるのだろうか。
あとカラー絵のエリアスのエロさは異常。
これはヤバイ。