チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

頑張れ!正方形!


こ、これは…。
手元付きのDP皆伝動画とか初めて見た…。
人間卒業した人が集まるインターネッツはここですか?
オリンピック話。
北島康介選手がマジヤバイ。
100m平泳ぎ決勝で世界新記録をマークしての金メダル!
ちょっと見てて興奮しちゃったよ!今風に言うとマジパネェ。
北島選手の「なんも言えねぇ」は前回五輪の「チョー気持ちいい」に続き流行るな。
マジアカで将来出題されそうなので覚えておこう!
北京五輪のサッカーで中国チームの活躍にバロスw
リアル少林サッカーかよ!相手に飛び蹴りとかねーよ!
まぁ恥かくのは自分達なんだから勝手にしやがれって事で。
空気は気まずくなる一方だけどね!何を考えているんだろうか。
もうマリオかソニックにやらせろよ。
うおー体操の決勝まだ見てねー!
もう結果は出てるけど一番好きな競技なだけにこれはじっくり見たい。
予選は鹿島選手と内村選手があん馬から落下したり、
跳馬で冨田選手がドゥリッグス(伸身カサマツ跳び1回半ひねり)の着地に失敗したり…。
不安だらけの決勝ですよ!まぁ予選の点数は決勝に持ち越されないからいいけど。


クイズマジックアカデミー5 プレイ日記 7

3ヶ月半ぶりぐらいのプレイ日記。
途中で仕事のデスマが入ってしまい、しばらくプレイ出来ない時期がありました。
デスマが終わってもスマブラやったりマリカーやったり無限のフロンティアやったりと放置。
他にもいろんな要因が重なってマジアカに対するモチベが下がったんだよね。
でもこうしてまたやり始めたって事は切り離せない存在になってるワケでして…。
それでは近況報告でも。
先週に青銅賢者になりました。
青銅賢者
去年より大分遅いペースだなぁ。
確か去年の今ごろは既に黄金賢者になってたような覚えがある。
QMA4は正直自分でもやりすぎたと思っている。
大賢者→青銅賢者の試験は「ドラ組で区間賞及び優勝」。
これが結構しんどかった。8プレイ目の一回戦の漫画で1位を獲得して昇格。
一つでも特化したジャンルを持っていて助かったよ。ふぅー。
しかしこれから先がかなり厳しいものになってくるんだぜ。
光が…光が小さくなっていくwww
ホームゲーセンのマジアカのサテ数が6つに増えた事もあって、
待ち時間なしでスムーズにプレイできる事が多くなった。
それに100円2クレのお店も増えてきてさらに人が減った為、
どこも埋まってるという状況がほとんどない。嬉しいことです。
魔法石を稼ぐペースは前作よりも大分速いだろうと思われる。
今作も宝石賢者目指してみるか?…っとなると微妙だけどね。


スタンバイ、レディー?

いよいよ今週末から夏コミですね。
まだ下調べとかしてないもんで今週中にやっておくかー。
カタログはKOCHAが持ってるからいいやーと思ったけど自分の分も買った方がいいと悟った。
今週はお盆前で仕事がちょろっと忙しくなるのでヒマを見つけて買わねば!
原付でぺぺぺぺーととらのあなまで行きたいトコだけど栄は原付止めるトコあるの?
あー会社帰りに寄れば問題ないんですけどね!
人気RPGの続編が次世代ハードで続々と出るようになってきた。
最近ではテイルズの新作かね。Xbox360で出てるんだけどちょいと興味があったり。
うーむ、そろそろ俺も次世代ハード購入を視野に入れる時が来たのか。
ハード性能を活かしたいもんでデジタルハイビジョンテレビを買うまでは控えるつもりだったのに。
ワイルドアームズの続編が次世代ハードで出るとしたらどうしよう!
しかもWAってSCEだから間違いなくプレステ系でしか発売しないでしょ!
PS2でもいいんじゃないかもう?そもそもPS3は音ゲーが動かないというトラップが…。
クタラギマジックおそるべし。


「コードギアスR2」18話の感想

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第18話「第二次東京決戦」
衝撃的な展開が続く最近のギアス。
この18話でも視聴者へのサプライズが満載だ!良い意味でも悪い意味でも。
トウキョウ租界で激しいドンパチ。
忠義にアツイジェレミアとギルフォードのお二人が大活躍でした。
ジェレミアとかカッコよすぎるだろ。オレンジという名は既に誇りの領域!
ギルフォードもコーネリアの為に戦う所がアツくてヨシ。
特にギルフォードの最期は天晴れでしたわ。
あと、ニーナがウザすぎる件。フレイヤ撃て撃てとかうるせー!
このウザさはスザクの比じゃない。なんとかしてくれ。
ナナリー奪還部隊として動いているロロだがヤツはヤバイ。
思いっきりナナリーを殺す気マンマンでいらっしゃる。
「兄さんの家族は僕だけでいい」とかこのロロ雑巾はいつの間にヤンデレ化したんだ。
奪還部隊には咲世子さんもいるからちょいとは安心できるが…。
段々と勢力を増していくブリタニア軍に黒の騎士団は苦戦を強いられる。
アーニャが乗るモルドレッドに蜃気楼が指揮区域から外され、本格的な危機が!
…とそこにカレンが駆け付けた!ロイドとセシルによって改造された新しい紅蓮の
「紅蓮聖天八極式」を引っさげての登場だ!
正直言って強すぎる…ナイトオブテンのルキアーノがあっさりとお亡くなりになられ、
スザクが操るランスロットでも歯が立たない!カレンスゲスゲヴォー!
エロ担当になりがちでもやっぱりエースパイロットだったわ。
カレンにフルボッコにされ、死を覚悟したスザク。
寸前でルルに掛けられた「生きろ!」ギアスが発動してフレイヤを発射してしまう。
眩い光は全てを飲み込み…って政庁にはまだ咲世子さんとナナリーがああああああああ!!
え、ええええ!おいおいおいどうなってんの?ナナリーマジで死んじゃったの?
俺もルルーシュのような顔になっちゃったよ!本当呆然ですよ!
ウソだと言ってよシャーリィ!
ルルーシュはこれからどうするんだ。もう廃人寸前じゃないか。
ナナリーを中心に世界が回ってると本気で思ってそうなルルの事だ。
世界崩壊並のショックだろうに。


今週のジャンプ(37+38合併号)の感想

デスノートの大場つぐみ&小畑健コンビ再び。
新連載「バクマン。」がスタート。
・バクマン。(新連載)
デスノのライトと違って今度の主人公は絵が上手い事以外はごく平凡な少年。
その少年がクラスの秀才君から自分とコンビを組んでマンガ家になろうと誘われる。
平凡を望む少年は即断るが、小指的な意味な事をきっかけにその道を目指す事に。
ジャンルは青春ラブコメ?マンガ家になるという事とどっちがメインになるのか。
なんか小畑氏と大場氏の事を言っているんじゃないのかと思ったw
・ナルト
あんなナリして八尾の野郎強いじゃないか。
しかしサスケの傷の回復のさせ方がエロイ。なんだあれは。
・ワンピース
おいおい黄猿何の能力だ!魔人ブウみたいで気持ち悪ぃ!
・ブリーチ
この戦いは無かった事にして下さい。
・アイシールド
ここから反撃に繋がるといいね。
・トリコ
釘パンチというネーミングちょっとアレですな。
デビル大蛇も食えるんかい!なんでも食材かいな。
・To LOVEる
出たー!ラコスポのイロガーマが放つ服だけを都合よく溶かす粘液だー!
これはヤミのお話って事でFAですか?
・ダブルアーツ
エヴァのシンクロ特訓を思い出した。
・ネウロ
見ろ!これがドSってヤツだ!
でも個人的にはジェニュインにはもっと過激な事をさせてほしかった。
靴舐めるとか普通普通!
・ジャガー
感動し…するわけねーよwww


喉が渇きまくり

【エロゲ】『らぶデス3』の操作方法が難解すぎる件
フイタwwwwwwなんだよこれwwwwwww
俺が今まで見たゲームの中でこれが一番複雑かもしれん。
まさかエロゲでこんなに要求されるとは誰が思っただろうか…。
らぶデスってアレか!ムダに超高スペックを求められるバグだらけの3Dエロゲか!
って待てよ?今年らぶデス2が出たばっかのような気がしたんだが。
まさからぶデス3は更に高級スペックを要求されるのか?
FF11なんてメじゃねぇ!
クイズマジックアカデミーDSのスペシャルサイトがオープンしたらしい。
ほほーぅやっぱりWi-Fiを使っての全国対戦が可能になるのね。
まぁそのぐらいしないとマジアカの意味がないと思うがやっぱり嬉しいね。
LANによる普通の通信対戦ももちろん可能だ。みんなでやろうぜ!
さて、北京オリンピックが始まってるわけですが、
4年前みたいなオリンピック特集は書かないよ!
4年前の俺は「また次回をお楽しみにー」とか書いたけどあんなん放置でw
その代わり適当なコメントでも書いていこうかね。
まずは柔道谷亮子選手が銅メダルを獲得しました。
準決勝の試合見たけど、お互い組み合わないもんだから反則取られてたなぁ。
攻め辛いのは分かるけどそんなに時間ないんだし、
ガンガン攻めた方がいいんじゃないのかと思った。
一番見たい競技である体操
団体決勝には進んだが、見てて「おいおい日本大丈夫か?」と思った。
鞍馬の鹿島選手が途中で落下しちゃったのにビビっちゃったよ!
鹿島選手はあん馬の凄い人なんだよ?アテネでもバッチリ見てたよ!
大技に繋げる前に手の運びをミスっちゃってそのままズルズルといったんだね。
あちゃーと思った。
後は冨田選手の跳馬も痛かったなぁ。
着地が特に厳しかったね。手をついてしまった時もあったし。
体操の強豪と言えば、中国、ロシア、ルーマニアが有名。
はてさてどうなるんでしょうね。


ビビリマン

いやーめんどくせーからいいやーと思ったけど
ついつい原付でツーリングしちゃったよ!!
やっべー慣れると楽しすぎて困る。車もいいけど原付も悪くないね。
まぁどっちかというと車の方が好きなんだが金ないので仕方ない。

しかし原付って車から見たら交通弱者的な存在なのか?
路駐してる車だらけなんでちょいと右に寄ったら
後ろの車からいきなりクラクション鳴らされて何事か!と思ったわ。
急に割り込んだわけでもあるまいし。原付乗りは肩身狭いのう。

【コイル祭り】Yahooきっずのポケモン投票でコイル一位にして消防ども泣かそうぜ

「○○を一位にしようぜ」スレとか久しぶりに見たわ。
やべーコイルやべーwww同じ電気タイプのピカ涙目wwwwwww
最強のでんきポケモンはコイルに決定ですね!

【地デジすごい】麻生の飼い猫がコーヒーに足を突っ込む>(2点情報元:ぷろとらどっとこむ様)

まずスレタイが違うね。麻生の飼い猫じゃなくて番組内の猫らしい。
しっかしいいなこの番組。ねこをフリーダムにさせているなんて!
自由奔放に動き回るぬこ可愛すぎるだろ…。ニュースよりぬこの方が気になるわ!


「ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~」5話の感想

ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~ 第5話「魅惑の女子風呂」
魅惑のサブタイトルだな。
もうストーリーを語る事すらあさましい!
ギーシュ達が落ち込んでるサイトを励まそうと女子風呂の覗き穴を紹介。
さぁ…禁断のワンダーランドへと誘ってあげようぞ!!
あぁ…ティファニアの胸が…胸がぁあああああ!!
なんだよあのメロンは、いやむしろスイカか!?
夏だからって風呂場にスイカを持ち込むなテファよ!
しかもバレないように肌色に塗るなんざなんて罪作りな…。
ってさっきから何を言っているんだ俺は!
おおおおおお落ち着け俺!どうやら俺もあの胸がホンモノかどうか怪しく思えてきた。
というわけで今すぐハルケギニア行って直接確かめてくる!
いつ見ても反則級の大きさだ…魅惑の女子風呂というか魅惑のおっぱいだ!
覗きがバレて女子達に追われるサイト達。
マリコルヌを始め次々と捕まってしまうが、サイトはタバサに助けられた。
ってタバサ裸ッッ!!しかもちょっと頬を赤らめてこれはッッ!
うっはーこれは予想外にかわいいぞ!原作で展開は知ってるものの、絵で見るとステキすぎる!
ティファニアとタバサだけでもうゼロ魔3期のMVP決定だよ!
久々にキャプ画像作りたいトコだがけしからんのでお見せしませんフヒヒwww
めんどいとか言わない!


原付が我が家にやってきた!

原付が今日納車って事でイヤッホオゥゥ!!
原付キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
さっそくブイブイ乗り回し……てねーよ!!
初めて原付で公道を走ったわけですがぶっちゃけ怖いね!
地元は他都市への主要道路となるような大きい国道が結構ありまして、
ちょっとどっか行くにも国道を通らなきゃいけないもんだから怖いんよ!
平均速度も速めだから車が物凄い勢いでビュンビュン通り過ぎるんよ。
トレーラーとかが傍を通ったら風圧で飛ばされるんじゃないのかと不安になっちゃう><
原付特有の交通ルールと言えば二段階右折。
上述にもあるようにでかい国道がたくさんあるもんだから二段階右折を行う機会は多い。
事前にネットで確認しといてよかった…。二段階右折も結構怖いんだよ。
一番左の車線を走って二段階右折をする時に右ウィンカーを出すんだが、
すぐ後ろに車がいたら車線変更と間違われる可能性があるので困る。
「うわ、この原チャリUZEEEEEEEEEE!!」って思われるのも勘弁だしなぁ。
いやー原付って色々と大変ですね。
さてーメガミマガジンでも読んでゲーセン行くか!


「ひだまりスケッチ×365」4話の感想

ひだまりスケッチ×365 第4話「3月16日~23日 まろやかツナ風味」
宮子の部屋にふくよかな猫が入り込んだ。
ずんぐりむっくりな体系なのに二階にある宮子の部屋にまで入ってきたのか。
おそるべし猫…体格関係なく身軽なのかもしれない。
そんな猫と宮子のちょっとの間だけの同居生活が始まる。
クロスワードの景品のカニやエビをじっと見つめている猫にエビをあげるなど、
宮子はこう見えても面倒見がいいらしい。でもカニはあげなかったwww
ゆの達にもその猫を紹介し、ちょこっとだけお世話しちゃったりなんたり。
うーん和みますな。猫の方も特に暴れるという事はせず、悟りを得たように構えている。
体系がアレなんで動くのがめんどくさいのだろうか。
まぁフリーダムな生き物の猫の考えている事なんて分からんけどね!
フリーダムな生き物の名は伊達じゃない。
猫はいつの間にかどっか行ってしまった。
宮子は何か納得したような感じ。そして何故ゆのが大泣きする!
感情豊かでステキです!
Bパートは「10月31日 ガガガ」と、話が変わった。
やまぶき祭で出す作品のアイデアが浮かばなくて悩むゆのの話。
しかし吉野屋先生がやっぱり可愛すぎる。生徒よりも楽しみにしてるんじゃないかと。
やまぶき祭で着たいと思ってる衣装がエロスwwwやっぱりエロカワイイ。
んで校長に説教されてふええ~~んというパターンです。まったくこの人は!