・ふしぎ研究部
芋が谷間に入っちゃうハプニングは無かったのか!
それにしても田中さん万能すぎるギャルだわ。
・弱虫ペダル
あーチェイサーの意味をそういう風に捉えられたら何も言えんわ。
永遠の二番手って三位よりもダメージでかい。
・ドラこん
観音寺さんがメインヒロインなんだよね?
みんなくっつきすぎだもん。
・こむらさん
師匠には何でもお見通しってことですよ。
しかしこむらさんは足以外もすげーな。
やばいですね☆
チラシの裏(告知欄)
・ふしぎ研究部
芋が谷間に入っちゃうハプニングは無かったのか!
それにしても田中さん万能すぎるギャルだわ。
・弱虫ペダル
あーチェイサーの意味をそういう風に捉えられたら何も言えんわ。
永遠の二番手って三位よりもダメージでかい。
・ドラこん
観音寺さんがメインヒロインなんだよね?
みんなくっつきすぎだもん。
・こむらさん
師匠には何でもお見通しってことですよ。
しかしこむらさんは足以外もすげーな。
・バキ道
最後の格闘家も倒して、大相撲力士の全員勝利。
ようやく前座が終わりましたか。
ここからが本番だな。
とりあえず巨鯨は真っ先に倒されそう。デカイし。
・バキ外伝ゆうえんち
回想の回想とか入られるともうワケわからんのですが。
・弱虫ペダル
チェイサーというあだ名は伊達じゃないってことか。
雉に抜かれてからが彼の本番だ!
・ふしぎ研究部
ことね先輩にここまでしてもらえるなんてうらやまけしからん。
・こむらさん
どういう親だよホント!!
・ドラこん
サービスまっしぐらですな。
・バキ外伝 ゆうえんち
ゴブリン春日がタフすぎる。
ここまでいくとただのプロレスラーじゃない。ぶっちゃけ異常。
しかも観客が大騒ぎしているという幻聴まで聞こえ始めた。
無門に策はあるのか。
・弱虫ペダル
というわけでMTBで無事山頂へ。
雉クンはなんとMTBのインターハイ二連覇というツワモノだった。
MTBにもレースがあると聞いて本格参戦するんだろうか。
・ふしぎ研究部
旭先生が誤解を解く気ないのかw
ふしだらな息子だと思われちゃうわ。
・ドラこん
なんと能天気な神だこと。
このカエルの神も美少女だというのか?
・こむらさん
手紙も足で読むのかよw
なんか踏みにじっているような気が・・・。
・魔法少女フラグレス(読み切り)
24歳の魔法少女・・・はアリかもw
こんなワガママボディーしちゃったらねぇ。
ともあれ、魔法少女をネタにしたギャグってことで面白かった。
またやってほしい。
・バキ道
烈の腕を保管していたんかい。いや、普通にダメでしょ。
まぁでも徳川さんだからなぁ。
そしてこの腕を克己に移植しようとしてる?いやいやいやムリでしょw
拒絶反応ってのを知らんのか。
でもきっと謎の格闘パワーでなんとかするに違いない。
そして大相撲の面子が出そろった。
幕内力士全員出たがっていたので選別に苦労したそうだ。
絶対甘く見てるでしょ奴ら。
・弱虫ペダル
曲がることですらロードと違う。
MTBをとことん説明しているね。
・ふしぎ研究部
田中さんは実際大祐をどう思っているんだろうか。
くっつけさせたいの?
・こむらさん
足で食品とか触っていいんだろうか・・・。
・魔法少女サイト(最終回)
最後は朝霧彩が幸せになって終わってしまった。
過去に戻りまくって事件を防ぐという設定はよかったけど
もうちょっと鬱要素入れてもよかったんだよ?
・謀略のパンツァー
最後のパンツは偶然なのか必然なのか。
・グラップラー刃牙1話 セルフリメイク
セルフリメイク後編。末堂の登場です。
オリジナルの第1話よりもヤベー奴オーラがむき出しになってる気がする。
スペック紹介の後で試合が始まるんだけど、開始早々刃牙はハイキックをブチかまして
ここで物語が終わるのでした。
テンプレートの説明すらさせてもらえないw
・バキ外伝 ゆうえんち
葛城無門VSゴブリン春日。
わざわざ松本太山がやられた場所を指定するなんて意地が悪い。
プロレスラーがタフなのは本当だ!攻撃を受けてもゴブリン春日は倒れない。
技で攻めた方がいいかも。
んでそこに柳龍光が乱入!いきなり宿敵の登場かよ!
もうここで戦うしかないじゃん。
・弱虫ペダル
MTBのギア変を覚えた小野田君はだんだんMTBに順応していく。
例の異常がケイデンスに彼もビックリw
・ふしぎ研究部
残りの水着も出してくれた。
大祐はこんなん常に前かがみ案件じゃん。
和香もメガネとると素晴らしい。
・謀略のパンツァー
計算されたパンツァーのはずだ!!
・グラップラー刃牙(特別読み切り)
まさかのグラップラー刃牙の第1話をセルフリメイク!
28年前の自分に挑戦したくなったのだろうか。
当たり前だけど当時の絵柄と今とでは全然違う。
今の絵柄で第1話を描いた感じだ。
ストーリーだけど結構変えている。
「オイオイオイ」「死ぬわアイツ」「ほう炭酸抜きコーラですか」のモブは削っちゃいかんのにw
そのあたりは独歩が解説者となっている。
ってこれは続くのか?
・バキ外伝 ゆうえんち
ゴブリン春日こと岩合文太郎の回想終わり!
葛城無門の初戦の相手は彼になるんだろうか。
・ふしぎ研究部
まぁなんというか女子ってめんどくさいですね。
でも大祐の指定した水着はちゃんと着るんだなw
鈴にとってはだいぶ過激なんじゃないの。
・弱虫ペダル
MTBに大興奮タイムはまだまだ続くよ!
でもギアチェンジのやり方すら分からないのにこのハッスルぶりだから
覚えたらますます覚醒しちゃうわ。
・こむらさん
足を封印すればそれだけカタルシスが・・・。
・謀略のパンツァー
本気だということはわかった。
最近バキの休載率が高い気がするよ。
・弱虫ペダル
初めてMTBに乗った小野田君大興奮!
当然だけど山をスイスイ登っていくぞ。
本格的にMTB始めちゃう?
・ドラこん!
そんな簡単に願い事が叶っていいのか。
努力をすることをやめてしまいそうだわ。
・ふしぎ研究部
肩車できると思ってた千晶の表情にごちそうさまでした。
短冊の一番右の願い事は大祐じゃないだろうな・・・。
・こむらさん
足でうどんを作るねぇ・・・。
・謀略のパンツァー
どっちもイカれているんでした!
・バキ道
バキが休みの代わりにリベンジTOKYO、最後は柳龍光編。
手を本部に切断され、アゴを勇次郎に砕かれたけど生きていたようだ。
ほんで再び刑務所へ逆戻りしたけど、隙を見て看守達を皆殺しにして脱獄。
他の死刑囚は独房の中でトレーニングしたりと可愛いもんだったけど
柳だけはガチだな。こいつは生かしちゃいかんわ。
真っ先に誰の元に向かったんだろうか。
・弱虫ペダル
やっぱり登りたくなっちゃうのがクライマーのサガ。
ロードで登ろうとしたけどムチャでした。
んでさっきのMTB野郎がいて、MTBを貸してやると。
これは本格的にMTB編の幕開けなのかな?
・ふしぎ研究部
相合傘の取り合い・・・青春だねぇ。
大祐はもっとドキドキするべきだよ。
・謀略のパンツァー
「獣」から阿井のパンツを守れ!
もうお前ら一緒に見ればいいのに。
・バキ道
大相撲協会がケンカを買ったということで金竜山はみんなに説明。
幕内力士は誰にも負けないと自信ありげだ。
金竜山は最大トーナメントで猪狩に思いっきり負けてるんですが・・・。
現実世界でもAKEBONOさんとか見てくださいよ。
宿禰は好奇心で渋川先生を試した。
でも超重量級の宿禰相手も合気は通じるぞ!宿禰の巨体がふわりと宙を舞う!
これをくらって宿禰さん大興奮!やっぱり渋川先生は生ける伝説だわ。
地下格闘戦士vs大相撲力士が楽しみですよ。
・弱虫ペダル
小野田君、マウンテンバイクを知らないとな!それでも自転車乗りかw
未舗装の山道をスイスイと進むMTBを見て小野田君が何かに目覚めそうでした。
クライマーの血が騒いだな。
・ふしぎ研究部
摩擦係数ゼロってそんなのありえるのかw
まぁ大祐にとってはオイシイ展開だったね。
ここに高浜さんもいればよかったのに。
・こむらさん
他の人の足が口に入ったらそれは浮気になるんですかね?
・謀略のパンツァー
なんだかよく分からないけど、正規の方法じゃないパンチラは外道らしい。
・バキ道
一流格闘家vs大相撲の力士というカードが実現した!!
金龍山の狙いはこれか!というか地下戦士達を煽ったのは徳川さんだけども。
じゃあ刃牙ら5人が闘う相手は宿禰じゃなくて関取達ってことか。
宿禰は仲間ができて嬉しいのかもしれない。
そもそも宿禰は仲間なんだよね?相撲をブッ潰す側なんだから。
・弱虫ペダル
ホイホイ誘われて登った坂は未舗装だった。
そのとき後ろからマウンテンバイクなら登れると声をかけられる。
お、マウンテンバイク編突入なのかな?
・こむらさん
なんというか汗をかきすぎなのでは・・・。
・ふしぎ研究部
大祐の女装は実に完成度が高い!
・謀略のパンツァー
そんなんでシートを倒すボタンを押せるとは思えないんだけど・・・。
あれ結構力いるよね?