チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 アクション 」一覧

モンハンワイルズ プレイ日記 7

歴戦王レ・ダウがイベントクエストに登場。
というわけで早速挑んでみた。

歴戦王の名を冠するだけあって、攻撃力と体力がケタ違いだった。
体力がちょっと減った程度でも、HPゲージが激しく波打つことがあるので
この状態からでもワンパンでやられちゃうのか!と思い激しく警戒。

とはいえ、所詮はレ・ダウなので欲出さずに攻めればまぁ大丈夫。
新しいモーションがどれかは知らないけど、基本は見てから避けれる。
最悪のタイミングで攻撃をスカり、納刀間に合わずに攻撃喰らって死ぬこともありましたw
全然ザコじゃねー!!

チキンプレーしたかつ罠も忘れたので討伐に33分かかった。
しかも途中から操作ミスって救難信号送ってしまい、オリヴィアさん他2名が馳せ参じたw
4人になると体力が激増するのに!!
まぁタゲ取ってくれたり助けられた部分もあったけど!
サンキューオリヴィア!

しかし今作のモンハンは今一つ足りない感じがある。
明らかにモンハンワールドの時より飽きが来るのが早い。
この謎を解き明かしたい。


モンハンワイルズ プレイ日記 6

夜起きれないのと花粉症がツラくてしばらくやってなかったけど、
ようやく症状が治まってきたので再開。
いつの間にかアップデートで実装されたタマミツネと上位ゾ・シアと戦ってきた。

◆タマミツネ

モンハンXで初登場したモンスター。
MHXはやってなかったので個人的には初見。
なんか泡を使った攻撃を行い、ハンターを翻弄する。
この泡が多方面にバラ撒かれるかつ意外と範囲も広いので正直めんどい。
泡やられ的なやつってどうやって治すん?
事前知識ゼロw

 
◆ゾ・シア

ストーリー上のラスボスで1回しか戦えなかったけど
復活するとかどうたらで竜都に行ったらいましたーという感じ。
下位で戦った時は「図体の割にはザコ」と書いた覚えがあるけど、こいつに関してはとんでもない!
全体的に火力がかなり高くなっており、舐めてかかるとマジで痛い目を見る。
実際俺は2回も痛い目にあった!
ブレスの予兆があったので後ろからガシガシ殴ってたら急に振り向いてブレスを吐かれ
高威力のスリップダメージで3回目で死んだ。
振り向き早すぎだろ!どういうことだよ!IIDXのFRMK厨かよ(音ゲーネタ)


モンハンワイルズ プレイ日記 5

今回の食事システムって食材を普通に消費するんだな!
食材クエストをこなしたらハイ終わりと思ったらそんなこと無かったよ!
クナファチーズが無くなってあれ?と思ったよ。
まぁシステムを理解してないお前が悪いと言われたら仰る通りですスミマセン。

今のところイーストハニーとクナファチーズをよく使うので、
定期的に集めておかないといかんのが分かった。
イーストハニーは大回復ミツムシのミツバチを捕獲することで得られるというのを知った。
豊穣期になったらちょこちょこ意識する必要があるなぁ。
しかし歴代一番の飯テロ描写になっている・・・。
いやーマジで食いたいんだけど!

 
装飾品集めや属性武器集めをやりたいんだけど
アーティア武器に手を出した方がいいのか迷っている感じ。
アーティア武器でも属性揃えることができるらしいじゃないか。
でも正直沼っぽいので普通に作った方がいいぞという意見も。
アーティアが今作のエンドコンテンツらしいけども、もうエンドコンテンツなの?と思わなくもない。
そう考えると確かボリュームが少ないと感じるのかもね。


モンハンワイルズ プレイ日記 4

ハンターランクがまぁサクサク上がること!
サイドミッションとかやっているとあっという間に上がるね。
特に歴戦クエストはオイシイ。

ソロプレイはやっぱりスラッシュアックスだなぁと思って
やはりスラアクも使っています。
オープンベータの時からあっのか分からないんだけど、
ワイルズからスラアクに「フルリリーススラッシュ」というモーションが追加されて
こいつのお陰でスラアクのDPSもだいぶ上がったんじゃないでしょうか。

スラアクで個人的に嬉しい改善点は、ワールドで消えた単体縦切りの復活。
一歩踏み込んで縦切りという形に変わったけど、やはりこれを頭にブチ当てるのが良い。
△+○で出せる斬り上げは相殺判定があるのでますます使いやすくなった。
攻撃モーションが分かりやすいモンスターはどんどん相殺を狙っていける。

斧強化モードのお陰でゲージもかなり溜まりやすくなったし、
剣モードでガンガンいけるのが楽しいね。
属性開放状態になったらフルリリーススラッシュも狙っていけるし、
ホント良い方向に改善されてるじゃん!!
やはりスラアクタノシー。

ハンマーは不遇と各所で言われまくってるけど、それでも使っちゃうんです!
ドタマを狙ってスタンさせるあのカタルシスは他の武器種では味わえない。
渾身溜めはリアルのストレス発散にもなるw

歴戦アルシュや歴戦ゴアがまだ無乙討伐が安定しないので、
こいつ等を楽々狩れちゃうところまでPSを鍛えたいと思いますわ。


モンハンワイルズ プレイ日記 3

上位のアルシュベルドを倒してハンターランク上限開放
一応これでストーリーとして全て終わった形になったのかな。

傍からイジイジして見守ることしか出来なかったナタ君がまぁ成長なされて!
主人公ハンターに弟子入りするというストーリーは良かった。
あとだんだんジェマが可愛く思えてきた。
いかにもザ・姉御肌って感じの性格だけど、きっと押しに弱いに違いない(勝手な妄想)

 
さて、戦ってきて個人的に強かったと思ったモンスターTOP3

1位:ゴア・マガラ
2位:ジン・ダハド
3位:アルシュベルド

とまぁ何の面白みもないランキングになっちゃったけど、これでも主観です。

まずゴア・マガラはとにかく隙が少ない!
とにかく暴れる暴れる。アバレンジャーかよ。
モンハン4で幾度も戦ったハズなのにこんなに強かったっけ?
まるで別人のようでビックリですよ。
今後のアプデでコイツの成体であるシャガルマガラは実装されるんだろうか。

ジン・ダハドはタフすぎ!ブレスの範囲も射程も広っ!
デカイ図体の割には意外と機敏な動きをしやがる。
ゾ・シアは正直ザコだったけど、コイツはザコじゃない。
即死確定の究極ワザで存在感を高めるコイツは間違いなく強敵。

アルシュベルドはその鎖に翻弄されまくり!
落ち着いて見れば楽に避けれるんだろうけど、落ち着いていないんだよねw
鎖攻撃が何パターンもあるので読み間違えると体力7割は持ってかれるこの威力。
あとなんか知らんけど避けてるつもりなのに当たる。クラピカのダウジングチェーンか。
まぁこれについては俺のプレイヤースキルが足りないというウワサもあるw

そんなわけで色々書いたけど、不快なモンスターではないねw
討伐し甲斐のある良モンスターだと思いますわ。


モンハンワイルズ プレイ日記 2

発売して1週間ちょい経過したワケですけども
もうトロコンしてるプロハンの方々いて戦慄してる・・・。
既にハンターランク600ってどういうことなの。
人生モンハンすぎでしょ。
己の心臓をハンターギルドに捧げてるの?

というわけで自分は下位のラスボス「ゾ・シア」を倒して上位ハンターとなりました。
エンディングクレジットが流れてとりあえずはクリアという感じ。
かかった時間は15時間でした。

なんかプレイ時間が短いのどうのこうの言われているけど
これはストーリーの進行が大きく改善されたのと、セクレトによるオート移動の快適さが理由だと思う。
メインストーリーにおいては今までのように受付嬢からクエストを受注して
それから対象のモンスターがいるところまで移動というプロセスを得る必要が無くなった。
ストーリー中にモンスターが現れたらそのまま「討伐を要請します!」と言われそのまま開始。
これだけでだいぶ短縮される。

あと途中でマップ移動してもセクレトが勝手に連れて行ってくれる。
アイスボーンのモンスターライドシステムをさらに便利にしたような感じ。
便利すぎるけどこれに頼りすぎてマップが覚えれないw
セクレト封印されたら迷子になる自信がある!

とりあえずは上位のラスボスクリアまで駆け抜けたいと思います。
まずは全モンスターとの戦いへのカンを叩きこまなきゃねー。


モンハンワイルズ プレイ日記 1

さぁやって来ましたモンハンワイルズ!
宣言通り2/28の0時から始めたぞ!
まぁサーバエラーでオンラインプレイできなかったけど。

オープンベータで冒頭のシーンは見てるので再確認という感じで。
ハンターギルドが禁足地を調査する中、砂原の地でナタという謎の少年を救助し、彼の里まで送り届けるというもの。
西の民とこの禁足地に住む人々は全く交流が無かったの?
人が住んでるということに驚いていたんだけど、どういう世界観だろう。

ハンターですが、キャラメイクはβのままのやつ。
武器は宣言通りハンマーを担いでいきます。
MHP3rdから使い続けてきたスラアクでも良いんだけど、ちょっとメインを変えてみたかったので。
スタンさせるのは楽しいけど、やはり尻尾を斬りたくなってしまうw

システム周りを頭に叩き込んでおく。
でも実際に使わないとピンと来ないので、これは徐々に慣れていくしかないかな。
パーティーの概念とかホント最初は分からんもん!
ロビー?リンクパーティー?どうすればいいんじゃー!みたいな。

とりあえずフレンドで一緒に狩りたいということであれば
リンクパーティーを組むというのは理解できた。
一緒にロビーにいなきゃいけないとかだと思ったぜ!

最初の相手はチャタカブラ
まぁモンハンをやり慣れてるプレイヤーにとってはザコですわ。
でもモンハン初心者にモンハン特有の動きを覚えるためには良い練習相手。
クック先生ならぬ、カブラ先生とお呼びしてよろしいですか?

今作のモンハンはいわゆる村クエにあたるクエストはシームレスに始まる。
ストーリー中、そのままの流れで戦闘が始まると同時にクエスト開始となる。
ベースキャンプとマップが繋がっているので自然な流れだよね。
受付嬢からクエ受注して出発という流れが好きな人にとってはアレかもしれん。
ストーリーのクエスト以外はこれまでの方法と同じ。

まだまだ覚えることが多いのでまずは一気に上位を目指したいと思います!


デジボク地球防衛軍2 プレイ日記 3

ようやくハードを全部クリアして、HARDEST、INFERNOが解放されました。
ミッション数104はなかなかのボリュームですわ。
そしてシーズンパスも買ってるのでIMPOSSIBLEも解放。
さて、いつも通りハーデストすっ飛ばしてインフェルノ攻略かな。
INF攻略するためにはまずは武器の強化とアーマー強化が必要だわ。
ブラザー集めも忘れずにね!

ストーリーだけど、敵勢力の目的や、謎の巨人およびネオンちゃん達の正体を知った時のカタルシスは多少あった。
展開としてはアニメや漫画とかでそんなに珍しくはない感じ。
でも最近の風潮なのか分からんが、人間を悪者にしたがる作品って多いよねw
環境問題に対して地球が怒っている、という事なんだけども、
プライマーやフォーリナーの方がよっぽど地球荒らしてると思うんですが!

ゲームの難易度としてはぶっちゃけ低め。HARDで通してやったけど一度も全滅はしてない。
ブラザーが4人いるのはやはりデカいねw
誰か一人でも生き残っていれば何とかなるなる。

自分が最終的に使っていたメンバーは以下。

・ペイルウイング(EDF2)
・エアレイド
・陸戦兵(EDF3P)バックパック装備
・カイザーブラザー

ペイルウイングがメイン操作。
やはり空を飛べるというのは攻略する上でも何かと都合が良い。
欲を言えばダッシュが欲しかったけども、まぁしょうがないw

陸戦兵はオーナー武器のチタニアキャノンが強い上にそれなりに連射もできるので
なかなかの殲滅力を発揮してくれる。
そしてZE-GUNがサポートとして強力!以外に射程が長く、大活躍!
デメリットはリロードの長さと足の遅さ。まぁそこはチェンジでカバーできるんだけどね。
あとスペシャルのゲージの溜まりにくさ!威力だけ見ればチート級だけど撃てる機会はほぼ無し。

エアレイドは空爆が楽しいんだけどちょっと当てにくい。
機銃掃射が使いやすいのでメインはこれ。
フォボスプランZみたいな空爆範囲が放射状だったらなおよかった。

カイザーブラザーはロマンw
スペシャルで3倍バフを掛けたあとのガリア重キャノンの威力がヤバイ。脳汁ドバドバw
ただインフェルノ攻略では真っ先にリストラ対象だな。
正直通用するとは思えない。

 
そんなわけでもう少しデジボクは続けていきます。


デジボク地球防衛軍2 プレイ日記 2

ミッション20まで進めたんだけど、今のところハードでもサクサク進めちゃうね。
囲まれたらサンダーするのはデジボクでも一緒なので、やはり引き撃ちが正義。
そういえばデジボクはアンダーアシストとか各種プロテクターのような
移動速度を上げる装備ってないのか?
そうするとレンジャー系は引き撃ちツラくない?

フェンサー系のブラザーはまだそこまで所持してないけど
高機動フェンサーと同じムーブはできないのかね。
スラスターはあるけどやはりちょっとなんか違う感じ。
まぁ高機動ムーブできたらそれこそ4人高機動フェンサーで無双できてしまうなw

デジボクになってもアンドロイドはやはりうざったいw
人によってはトラウマですよこいつ等。
一か所に集めてレンジャー6のスペシャル「デストラクションブレイザー」でまとめてブッ壊すとめちゃくちゃ気持ちいいw
スペシャル技だからなのか知らんけど、結構遠くまで届くんだね。


デジボク地球防衛軍2 プレイ日記 1

5/23発売日ってことで結局買っちゃったんですよw
スイッチとPSどちらも出てるけど、買ったのはPS5版
FF7リバースはどうした!もちろんあれもちゃんとやっているよ。
ただ最近は夜起きれなくてすぐ寝ちゃう日が多く、ペースがだいぶ遅い。

EDFWB2

前作のデジボク地球防衛軍はやったことがないのでこれが初デジボク。
というわけで事前にいろいろと調べておいた。
基本のシステムは本家に似ているけど、ブラザーと呼ばれる仲間を最大4人まで編成して出撃する。
ブラザーは色んなタイプがあり、レンジャータイプやウィングダイバータイプなど
いわゆる兵科にあたるんだけど、持っている武器やスキルも異なるのでバリエーション豊か。
本作は武器をドロップしない変わりにミッション中にいるブラザーを救出して
仲間を増やしていくという感じ。

これで何ができるかというと、ブラザーは原神みたいに十字キーで瞬時に交代ができるので
ダイバーでビルの上に上ってレイダーにチェンジしてそこから空爆というのもできる。
チュートリアルでも出てくるけど、基本は弾切れしたら他のブラザーに交代するというのがセオリーらしい。
引っ込んでいる間もリロードは継続されるのが大きな特徴。
よって本家よりも自由な戦い方ができるという感じ。
作品の雰囲気がコミカルなのもあって、ライトな難易度になっている。

そんなわけでHARDで基本進めています。
編成はやはり4人とも別タイプにすることで幅広い戦術に対応できる。
でもまぁやはりレンジャータイプのブラザーが使いやすいな。
あとダイバータイプも使いやすい。よってペイルウィング2も結構使う。
黙々と進めていきましょう。