チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 日記・戯言 」一覧

布団が離してくれない

ドラクエが思いのほかスローペース。
最近はめっきり寒くなったので、一度布団に入るとなかなか起きれないのが原因w
後でゲームやるために起きようと思ったが気付いたら朝の5時になってたとかザラ。
ぽかぽかお布団の拘束力はヤバイ。

 
アニメ感想

東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 2話

戦うヒロイン「電波人間タックル」になり切る美人女教師、岡田ユリコの話。
東島の仮面ライダーの時もそうだけど、名乗り時の細かいところも完全再現とか愛が凄いw
スタッフも仮面ライダー愛に満ち溢れていると感じるわ。

んでこの岡田百合子はタックルになりきっているわけではなく、
自分が完全に二代目タックルとして名乗っているやばいヤツ。
ストロンガー30話でタックルが殉職したシーンを見てふさぎ込んでしまうが、父親からの助言で再び立ち上がり、自ら二代目を襲名した。
ある意味東島よりもすげーぞ!!

んでやっぱり体を鍛えており、爆乳のナイスバディというよりかは筋肉なんじゃないのかw
ショッカー強盗が現れた時も、東島のようにお面ではなく、自作のタックルスーツに着替えて変身する!
これはコスプレじゃない!電波人間タックルそのものだ!!
よって、お面だけの東島に対して、お前はニセライダーだと罵倒するw
いや、アナタもニセモノでしょうが。


九州はほぼ行かない

そういえば来週の月曜と火曜は福岡に出張なんだよなー。
福岡に出張は何年ぶりだろう。なんか日記書いた覚えがあるわ。

だけど今回行くのは博多ではなくてもっと田舎の方なんだよね。
新幹線使ってさらにレンタカー借りて行くという感じの場所。
移動だけでも大変だけど、周辺のホテルが安かったのでまぁいっかという感じ。
朝食付きでも6000円は魅力だわ。

 
アニメ感想

東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 1話

原作は柴田ヨクサルの漫画。
「エアマスター」と「ハチワンダイバー」は知ってるけど、この漫画のことは知らなかった。
柴田ヨクサルの漫画は好きなので楽しみにしていましたわ。

内容は、仮面ライダー好きを拗らせすぎてそのままおっさんになった東島丹三郎(40)が主人公。
仮面ライダーに憧れるあまり、今でも鍛錬を続けていて熊を倒せるまでになったとか本気すぎるw
今全国で熊のニュースが相次いでいるから彼に頼んじゃえよ。

現実には仮面ライダーはいないと一種の喪失感を抱きながら日々を過ごしていた東島だったが
そんな中、ショッカーを名乗った「ショッカー強盗」が世間を騒がせる。
無理矢理「イー!」と言わされている感がある覆面強盗だけど、悪事は結構ガチ。
縁日会場で偶然ショッカー強盗に出くわした東島は、思わず仮面ライダーのお面を購入し
自ら仮面ライダーを名乗ってショッカー強盗と戦う決意をしたのだった!

いやーなんだこれ、面白すぎるでしょw
要は「本気の仮面ライダーごっこ」ということでしょ。
仮面ライダーとして強盗を倒せたことに全力で涙する東島さんw
今までの鍛錬が遂に報われる時が来た!という感じの涙ですわ。

次回予告で「電波人間タックル」らしき女性が出てくるので
東島みたいにヒーローにガチでなり切った登場人物が今後も登場するのか!


消費税システム更新の話

そういえば消費税のシステム変更に1年以上かかるみたいな話が話題になってた。
「税率を変えるだけなのに何度そんなに時間がかかるんだ」と批判されてる。

実際に消費税使ってるシステムに関わってる自分から言わせてもらえれば、税率はマスタ化されてるので変えるだけであれば数分で終わります。
ただ、それを現場のレジシステムに更新させるのがチョー大変!
オンライン化されてるレジシステムであればオンラインアップデートですぐ完了するけど、
実際はそうでないレジシステムの方が圧倒的に多い。

てなわけでサポートエンジニアが店舗まで行って手動で更新しなければならないんだよ。
この手順がまためんどくさくて、店にアポを取る→日程調整する→作業員の手配をする→現場で更新作業する→確認をしてもらう ということをしなければならない。そしてそれを全てユーザの全てのレジシステムに対して行う。
業者によって多少違うかもしれんけど、たぶん似たような段取りじゃないかな。
システム更新に1年かかるというのはたぶんこういうことだと思いますわ。。

 
アニメの話

今期のアニメは「ワンパンマン3期」「友達の妹が俺にだけウザい」「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」が面白いかなー。
あと1~2本は見るアニメを増やしたいけど、面白いものがなければこの3本でいいかな。
dアニメストアに頼りすぎてnasneをあまり使っていないw


ブラック国会

高市首相の支持率が凄いらしいね。特に若者からの。
まぁ誰でも最初のうちは支持率は高い傾向にあるけど、問題はここからですよ。
この山積みの問題をどう捌くかにかかってるけど、問題が山積み過ぎて正直どんな人でも解決は無理だと思ってる。
何事も時間がかかるのにそれを理解しない国民も多いからねぇ。
まぁ頑張って欲しいですわ。

 
RTA in Japan Winter 2025のゲーム採用タイトルが発表されてた。
任天堂ゲーム関連でなんやかんやトラブルがあったけど、無事にラインナップに入っててよかったわ。

「PUNCH-OUT!!」の目隠しRTAが早速ヤバそうw
FC版じゃなくてWii版だけど、それでも無理だろ!
どうやって攻略するのかマジで気になる。

恒例のマリオRTAも幾つかあった。
スーマリをチビマリオだけでクリアするカテゴリのRTAは見たい。
マリオ系のRTAは基本的に洗練された超人プレーが見れるので楽しいね。

もはやRiJがないと年末が締まらない!


カムバッキン

出張終わって戻った。
いやーやっぱり我が家はいいですねぇ。

札幌は夜は4~5度とかだったので冬用の格好をして行ったんだけど、セントレアに着いたら暑くて脱いだ。
気温16度は暑くないんだけど暑く感じた。
これの極端の例がロシアのシベリアや、カナダの極寒地帯の住民なんだろうなw
「マイナス一桁は温かいから半袖」とか言う人たちだしw

出張中はアニメいっぱい見れたので満足。
そのうち感想書く。

「スーパーに謎の『2秒』と『スマイル』がいっぱいある。なにこれ、名古屋文化?」→ガチで誰にも分からない・・・知ってるやついる?

名古屋民だけど知らん。
スーパーは嫁さんと一緒によく行くけど見たことも無い。
そこのスーパーだけなんじゃないのw


エンジョイしてなんぼ

札幌に出張中です。普通に寒い!
初日は移動日なので自由行動。
やっぱり海鮮でしょ!ってことで、札幌駅ビル内の「根室花まる(回転寿司)」に行った。
16時半に行ったんだけどすげー人だかりで52組待ちだったw
どんだけ待つんじゃこれ!

とまぁこれは想定の範囲内で、待ち時間の間に38階の展望台へ行くという計画をしてたんよ!
そんなわけで入場料払って展望台へ。
まだ17時前だというのに暗い。でも夜景がキレイだったわ。
1時間ぐらいそこで過ごして呼ばれる頃ぐらいに戻る。
結局受付から1時間半ぐらいでやっと店に入れた。エグすぎw
そして寿司はウマすぎた。ネタが大きいもんで意外と数食べれないw
余は満足じゃ。

 
ホテルでは風呂入った後にアニメとかゲームやって過ごす。
プロセカを進めていたんだけど、ある曲が強烈に俺の中でビビーンと来たので紹介。

それがこの「夏に透明」という曲。
やばいやばい!こういうメロディというか音使いがめちゃくちゃ好き!
特にBメロからサビへ繋がる展開が素晴らしいのなんの。
もう一発で聞き惚れてこの曲ばかりやってた。MASTERも余裕でクリアですよ!
今のところ、プロセカで一番好きなボカロは断然これだな。


ドラクエ1&2リメイク プレイ日記 1

まずはドラクエ1から。
名前はドラクエ3に引き続き自分の名前入れようと思ったけど、3の勇者と別人であることを示す為に違う名前を入れることにした。
でも特に思いつかなかったので「スクエニ」にした。
取扱説明書かよ!

まずはオープニング。
この時点でこれまでのドラクエ1とは違う。
ラダトームの兵士軍が魔物に囲まれてピンチなところに勇者が現れて1人で全て討伐。
おいおいこの勇者レベル1のクセにつえーぞ。
明らかにレベル1じゃ倒せねー軍勢だったはずなのに。

勇者は自分がロトの血筋を引いてるらしいけど、その確証が持てずにいる様子。
そんな中、夢のお告げでラダトームに行けということで向かう事になった。
自分のアイデンティティで悩んでいる設定とかなかなかに今のゲームって感じw
ラダトームの大臣も「お前ホントにあの伝説のロトの子孫なの?」と疑うのも無理はない。
なんせ証拠が無いからね。普通に考えたらいきなり自称勇者を名乗るよそ者が現れたら怪しむわ。

ラダトームの対岸に佇む魔の城こそ、りゅうおうの城。
元々はゾーマの城だったけど、ゾーマ亡き後いつの間にかりゅうおうが住み着いた。
誰に許可を得て住み着いたんだろうか。
世界が平和になったあとラダトーム分城として管理すればよかったのにw
きっと気味が悪いからそのまま放置しちゃったんだろうな。

そんな感じでちゃんとストーリー設定があるから次に何をすべきなのか分かりやすくなってる。
自分は何者なのかという自分探しの旅も兼ねてるので中二病心もくすぐられる。


2025年11月の自分用メモ

■漫画・ラノベ■

11/4(火)
・ONE PIECE 113

11/7(金)
・バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ 15

 
■ゲーム■

11/13(木)
(Switch)桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編

11/14(金)
(PS5)Call of Duty: Black Ops7

 
桃鉄2は発売日には買わないけどそのうち買う予定。
CoDBO7は買わない可能性の方が高いけど一応メモった。
FPSはたまーにやりたいなーと思う事があるけど、いざやるトシのせいか反応が全然思うようにいかなくて後悔するみたいなw


久しぶりに仕様変更

サイトのプチ変更
サイドバーの月別アーカイブについて、ドロップダウンリストをやめました。
なんかリスト開けてスクロールするという行為がめんどくさくなったので。
自分勝手な都合ですw

ドラクエ1&2は早速Switchのダウンロード版を購入。
ドラクエ3の記憶がまだ新しく、ストーリー的にもその続きからなので、アニメの分割2クールの続きから見始める気持ちでやりますw
しばらくFFTとみんゴルはお休み!!

 
プリコネR日記

遂にプリコネのプレイ日記数が、beatmaniaIIDXのプレイ日記数を抜いて、一番プレイ日記を書いたゲームになってしまった。そりゃもう7年も続けているワケですからね!
まだサービス終了する気配はないけども、いつ何時起きるか分からないのでその覚悟だけはしておかなくては・・・。
さすがに長年の積み重ねがあるので、簡単に捨てることはできないなぁ。
サ終するソシャゲに言いたいんだけど、終了するならせめてローカルにデータを残す事をしてほしい。

クラバト終了。今月は殴りやすかった。
スコアは96億でした。100億惜しかった!!
カニを中心に殴ればいけたかもしれないけど、そんなに意識してないんでテキトー。
ノルマさえ達成すればヨシ。

さて、ゾンサガのコラボレイドイベントがやっているんだけど、適当に参加して殴ってる。
コラボガチャとしてサクラが登場したけど、引くかと言ったら微妙だなぁ・・・。
まぁゾンサガ自体そんなに好きというわけでもないし。
ゾンビらしくHP0で復活するという能力は面白いけど、UB打てなくなるからどうなんだろう?


ヤサイマシアブラカラメ・・・

名古屋にもラーメン二郎ができるんだってさ!!
しかもうちからそこまで遠くない所にだよ。
東京にはもう何度も出張に行ってるけど、未だに二郎に行った事が無い。
一度ぐらいは行ってみたいと思っていたんですよ!
いつか行くかもしれないと思ってコールの予習していたんだぞw

 
サボっていたサマポケアニメの感想を放出しなければ!
とりあえず22話までは見た。

※ネタバレあり

Summer Pockets 14話~17話(しろはルート)

他人に心を開かないぼっちなしろはをどうやって攻略するか!
羽衣里がしつこく絡めばそのうち落ちるワケでしてー。
まぁギャルゲーのヒロインなんてそんなモンですよ。

しろはが心を開かない理由は、しろはの持つ予知能力の所為だった。
不幸な結果となる未来をドンピシャに当て、疫病神扱いされたのがトラウマとなっている。
自分と一緒にいると不幸になるからせめて他人を巻き込まないという精一杯の優しさが込められていた。
しかししろはと親密になった羽衣里は今さら拒絶することなんてできない。

というわけで不幸な未来に抗うというのが今回のストーリーです。
他のヒロインルートでも決して諦めることはなかったので、今回もそれに倣って無事乗り越える。
儀式中に溺れるという未来が確定しそうにはなったけどねw
主人公属性はどんな不幸も跳ね返すッッ!!

 
Summer Pockets 18話~22話(ALKAルート)

原作ではヒロイン全員クリア後に登場するルート。
度々ただの人間じゃないオーラを出していたうみの正体に迫る。
うみは親元を離れて鳥白島に来たので、ホームシックにかかった。
そこで父親役を羽衣里、母親役をしろはが務める。

まるで本当の家族のように過ごしていた3人だけど、夏休みの終わりが近付くに連れて怪奇現象が・・・。
だんだんとうみの存在が人々の記憶から消えてく現象が起きる。
ちょっとこれはあれですか、クラナドの風子シナリオですか!!
と同時に何となくこのシナリオの泣きポイントを察してしまったw
羽衣里としろはが儀式の為にとはいえ結婚までしたのに、この幸せをブチ壊す気か!!

そしてうみの「ちょっとだけ、ばいばい」のシーン。ここが最大の泣き所なんだろうなw
これは是非ともゲームで拝見したかったなぁ!

うみの正体は未来からタイムリープした羽衣里としろはの娘。
しろははうみを出産するときに死んでしまうという不幸が起き、
その不幸な未来を回避するためにタイムリープする能力が発現した。
羽衣里がヒロインを攻略する度に最初から戻るのも実はアニメの都合とかではなかった。
うみが何度もやり直しているのが理由。
しかし何度やり直してもしろはが亡くなる未来が回避できない。
根本原因を絶つ為に、うみは最後のやり直しに挑む!

やってくれましたねぇだーまえさん!!
こういう系統のシナリオで来ましたか!しかし目新しさが無いぞ!!
それでも、それでも自分は評価するッ!!