チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 日記・戯言 」一覧

管理人は見た!

風呂から上がって洗面所の鏡をふと見たらイヤな物が俺の髪の毛に付いてた。

それは「白髪」だ!

白髪の存在は幾度か第三者を通じて確認した事があるが、自ら発見したのはこれが初めてだ。
前頭葉付近にちらつく一本の白い存在…。ここから老化が進んでいくのかと俺は心底恐怖した。
抜いたら余計増えそうでそれが更に恐怖を煽る…。ええい、連邦の白いMSは化け物か!

しかしまぁなんて白いんだ…。他の色を寄せ付けないかのごとく白い…。
なんつーか髪の毛の手入れなんぞ適当にやっている俺が気付いた程だからな。
確かにここんトコは特にイヤな事ばかり続いた。白髪が出来るのは精神面においても関係あるらしい。
道理でか…つまりこの一本は負の感情の結晶という事だな。全くもって不吉だぜ。
まぁもうちょい…もうちょい耐えるんだ俺。


仕事がようやく…

今期2回目のウチのソフトのアップグレード版作成が全て完了した!
ふい~やっと終わったぜ…まぁ後はテスト作業とかあるんだがそれは俺の担当じゃない。
俺はあくまでもプログラムを作るだけだ。とは言ってもこちらでも簡単なテストはするけどね。
ただし本格的なテストはやらない…ただそれだけの事だ。
なんつーかプログラム作るのは部署内で基本的に俺だけだもんなぁ。
俺の上司も一応できるけど、どちらかと言えば仕様書作ったり設計したり他のお客さんの対応とかがあるもんでプログラムには手がつけられない。
既に俺が逃げるにも逃げられない立場となったワケだ。俺がいなかったらこの事業部潰れるぞ(笑)
まぁ毎日毎日せっせとプログラム作りながら車校に行ってたのがなかなかキツかった。
しかし、それももう終わりだ。そして車校ももうすぐで卒業だ!家に帰れる時間がこれで少しは早くなる予感!
そうなればゲームやる時間も増える!これ以上積みゲーを重ねるのは勘弁だ!
誤解無き様言っておくが、積みゲーだからと言ってエロゲーやギャルゲーを溜めてるワケじゃないぞ?
溜めてるのは普通にRPG系のゲームだ!買って半年も封を開けずに放置してあるゲームだってある。
そして買ってから数年経つのに未だにクリアしてないゲームだってある!RPGはクリアに時間がかかるんだ!

仕事が落ち着いて免許取ったら積みゲー消化期間に充てようか…。もちろん企画も忘れずに。


はよ梅雨終われ

なんつーか空梅雨だね…。
天気はよく崩れるのに雨がなかなか降らない…。
お陰で湿気だけが上がり蒸し暑くて仕方が無い日々が続いている。
蒸し暑いのは苦手だ…。

さて、本格的に俺のディスプレイがヤバくなってきた件について。
起動するとまず紫がかった色になるんだよなぁ…やがて元に戻るけど。
作業中に急に紫化現象が起こる時がある。特にゲームをやっている最中なんかマジでビビるぜ。
かと言ってどうする事もできないので元に戻るまでそのまま続行。
まぁ見えん事も無いのでしばらくはそれで我慢するが…目に悪そうだぜ。
本当に目に悪いのはちらつきだ!ポケモン事件の如くチカチカする時がある。
こりゃあもうダメかもわかんね。

だが、そんな時に朗報が。
メッセで時流が話し掛けてきたので対応すると、古いCRTをくれるという。
マジか!この際何でもいい!とりあえず使えればモーマンタイだ!
あっさり交渉は成立、時流の15インチCRTモニタをタダでゲットだぜ!
とりあえず今週末に琉那宅にて宴会が行われるのでその時に受け取ろうかと。

そういや今度の宴会in琉那宅では何が出てくるんだろうね…。
あの大量に残ってたパスタは食い尽くしたのかな(゜∀゜) ?


エレキベース貰った

俺のとある友人からエレキベースを貰った。ヤッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
実は2週間ぐらい前から貰っていたが、日記ネタのストックの中では優先順位が低いと思ったので、報告が後回しになってしまった。
ネタを溜めすぎるのもよくないなぁ…旬のネタが旬じゃなくなっていくんで。

とりあえず例のブツを公開↓

エレキベース

ストリングスに錆が見られるのがちと気になるが、まぁお古なので仕方が無い。
ストリングスなんて買って変えればいいし、まだまだ使えると思う。
そして実際に手にとって感触を確かめる。

アンプ無いけど弾いてます

ベースの基本曲で挙げられる「Power Groove」を弾くCING。
しかし、アンプが無いので音は出ておりません(泣)

手触り分も申し分なし。程よいネックの幅と程よい重さ…弾きやすいぜ。
まぁベースアンプはそのうち購入するとして、趣味の一つが家でも出来るようになった事は嬉しい。
そのうちギターも買わなければ…くそう、弟なんかにあげるんじゃなかったな…_| ̄|○

これで俺のイメージがオタクから少しは良くなった…かな?


高速道路乗ってきた

技能教習14~15時間目。この時は高速教習だ。
基本は二人一組で教習をやるのだが、俺の相手がなんかドタキャンやっちまったらしく、一人で行く事に。
コースはまず41号線を北上して302号線を左折し、山田西インターから東名阪を通って弥富まで。
料金所では始めは手渡しなのだが、それからはETCを利用する。
ETCを使った教習はどうやらつい最近始めたらしく、何でも先週の月曜からだとか…。
担当教官もどうやらETCでの教習は初めてで、少し緊張していた。教官が動揺するなんてなかなか見られない光景だ(笑)

点検を済ませ、いざ高速へ。スピードが出るからやっぱり怖いのだろうか…。
山田西インターへ入り、料金所のおじさんにETCカードを渡す。
そして加速車線に入り、ここから一気に加速だ!アクセルを踏んでいる足に力を込める。
車がいない事を確認し、本線車道に合流。ついに高速道路入りした!
ここは自動車専用道路。よって最高速度は60km/hまで。
しかし回りの車はどんどん俺の乗っている教習者を抜いていく。最高速度もクソもねぇな…。
教官曰く、制限速度を守るのもいいけど、周りの車に合わせる必要もあるって事で、俺は70km/hまで加速した。
まぁそれでもどんどん抜かれていくんだが…だがこれ以上スピードを上げるのはマズイと思い踏み止まった。

途中に東名と東名阪の分岐点に差し掛かる。通るルートは東名阪だ。
分岐点からちょっと先に行った所に料金所があり、ここからはETCを使う事になる。
徐々に速度を落とし、ETC専用ゲートに入る。俺も教官も緊張しているのが分かる。
そしてピッという電子音と共にゲートが開く。教官もついつい「ヨシ!」とか言って喜ぶ。
抜けたら再び加速だ!ここからは制限速度が80km/hに変わる。
先ほどよりスピードを上げてぐんぐん加速し、すぐに80km/hに到達する。
だが、相変わらず他の車に抜かれまくる。やはり制限速度なんて守ってる奴いねーな。
あとは目的地の弥富に着くまで教官と雑談しながら高速道路を突っ走って行った。

やがて弥富に着く。下りた後すぐ近くのコンビニで休憩だ。教官がジュースをおごってくれた、ラッキー。
そして帰りも同じルートで帰る。特に大きな問題も起きずに済んだ。

高速道路教習はこれにて終了だ。思った事は、長時間の運転はかなり退屈になりそうだなと思った。
高速はあまり利用しないのだろうか…。エラい程空いていたな、皆下の道路の方が好きなのだろうか。
でも俺も車持ったら高速はほとんど利用しない予感。金かかるってのが一番痛いね。
まぁ今回は楽しかったですよ。今度は東名乗って100km/h出したい気分だ。


高速道路乗ってきた

技能教習14~15時間目。この時は高速教習だ。
基本は二人一組で教習をやるのだが、俺の相手がなんかドタキャンやっちまったらしく、一人で行く事に。
コースはまず41号線を北上して302号線を左折し、山田西インターから東名阪を通って弥富まで。
料金所では始めは手渡しなのだが、それからはETCを利用する。
ETCを使った教習はどうやらつい最近始めたらしく、何でも先週の月曜からだとか…。
担当教官もどうやらETCでの教習は初めてで、少し緊張していた。教官が動揺するなんてなかなか見られない光景だ(笑)

点検を済ませ、いざ高速へ。スピードが出るからやっぱり怖いのだろうか…。
山田西インターへ入り、料金所のおじさんにETCカードを渡す。
そして加速車線に入り、ここから一気に加速だ!アクセルを踏んでいる足に力を込める。
車がいない事を確認し、本線車道に合流。ついに高速道路入りした!
ここは自動車専用道路。よって最高速度は60km/hまで。
しかし回りの車はどんどん俺の乗っている教習者を抜いていく。最高速度もクソもねぇな…。
教官曰く、制限速度を守るのもいいけど、周りの車に合わせる必要もあるって事で、俺は70km/hまで加速した。
まぁそれでもどんどん抜かれていくんだが…だがこれ以上スピードを上げるのはマズイと思い踏み止まった。

途中に東名と東名阪の分岐点に差し掛かる。通るルートは東名阪だ。
分岐点からちょっと先に行った所に料金所があり、ここからはETCを使う事になる。
徐々に速度を落とし、ETC専用ゲートに入る。俺も教官も緊張しているのが分かる。
そしてピッという電子音と共にゲートが開く。教官もついつい「ヨシ!」とか言って喜ぶ。
抜けたら再び加速だ!ここからは制限速度が80km/hに変わる。
先ほどよりスピードを上げてぐんぐん加速し、すぐに80km/hに到達する。
だが、相変わらず他の車に抜かれまくる。やはり制限速度なんて守ってる奴いねーな。
あとは目的地の弥富に着くまで教官と雑談しながら高速道路を突っ走って行った。

やがて弥富に着く。下りた後すぐ近くのコンビニで休憩だ。教官がジュースをおごってくれた、ラッキー。
そして帰りも同じルートで帰る。特に大きな問題も起きずに済んだ。

高速道路教習はこれにて終了だ。思った事は、長時間の運転はかなり退屈になりそうだなと思った。
高速はあまり利用しないのだろうか…。エラい程空いていたな、皆下の道路の方が好きなのだろうか。
でも俺も車持ったら高速はほとんど利用しない予感。金かかるってのが一番痛いね。
まぁ今回は楽しかったですよ。今度は東名乗って100km/h出したい気分だ。


卒検前効果測定合格

昨日は卒検前の効果測定があった。
今週の火曜に学科が全て終了し、その直後に効果測定の受験を申し込んだ。
しかし仕事の所為で勉強する時間がほとんど無く、正直合格できるかどうか不安に思っていたが、99点という高得点で合格する事が出来た。
残り1点はケアレスミスによるものだから悔しい…。合格できたのは嬉しいが、満点じゃないのがやはり悔しい…。

まぁそんな贅沢言ってないでここは素直に喜ぶとし、これからのスケジュールを立てなければ。
まずは技能教習が残り7時間残っている。これはのんびりやっていくつもりだ。
何故ならば卒業検定の日ギリギリまで運転して、少しでも長く運転の感覚をこの身に染み付けておきたいからだ。
卒業検定は7月9日(土)に受ける予定。あまり早く技能教習を受けても卒検の日まで空いてしまうのでそれを回避しなければならない。

最後の平針学科試験の為に模擬テストを受けなければならない。これは技能と同時に行っていくつもりだ。
技能やって模擬テスト受けて勉強して…なんと均衡が保たれたプランであろうか!我ながら完璧である。
平針試験は、卒検を1発で合格すると仮定して、7月11日(月)を予定している。仕事はもちろん、有休使って休む。
結構有休使ったから残り日数大丈夫かなぁと心配になったので、管理部を訪れ尋ねてみる。
総務の人に聞いてみたら、俺の有休の残り日数はなんと20日もあるそうな!
え?そんなに残っているの?俺は目を丸くして驚いた、これは意外な収穫。
よし、これで今年の年末年始こそは母の実家(フィリピン)に帰れるかもしれない。1週間ぐらいパーーーッと使ってやるぜッッ!

平針までのスケジュールを立てたし、もう免許は目の前だ!!
ラストスパートといきますかね。


「Musical Baton」がブームだそうな

現在ネット上で大流行している「Musical Baton」
これは音楽に関するいくつかの質問が「バトン」として回ってきたら、自分のブログ上でこれらの質問に答え、次の5人を選びその人にバトンを渡す、というルールの企画。(「はてなダイアリー:Musical Batonとは」より)
ネット巡回を日課にしている方だったら、大抵の大手サイトでMusical Batonが出回っているので存在は既にご存知であろうかと思われる。
海外のどこかのブログが最初に始めたそうだが、それがあっという間にこの日本にまで出回っている。
まぁ質問に答えるだけだったら別に参加してもいい企画なんだが、回答後5人に回すというやり方が好きではない。まるでチェーンメールみたいだからだ。
昔携帯のメールでチェーンメールが流行った時があった。
「このメールを5人に転送しないと呪われる」だとか「このメールを10人に転送すると幸せになれる」だとかくだらないものばっか。
ヒドイ時になると「某バラエティー番組の企画だから絶対に止めないで下さい」という内容もあった。
しかし根拠も何も無いチェーンメールを止めないでと言われると止めたくなるのが俺クオリティ。
俺に送られてきたチェーンメールは全て止めますた。まぁ俺一人だけが止めても流れは変わらんだろうが…。
まぁそんな事もあってか、「○人に回して下さい」といった感じの企画にノる気はナッシング。
幸い、ウチは1日15~20ヒット程度の超弱小サイトなのでMusical Batonなるものは回ってきてないが、もし回ってきても「だが断る」のセリフで拒否ってやるぜ。

ちなみに似たようなモノに「Game Baton」というのもあるらしい…。こちらはその名の通りゲームに関する質問のバトンだ。


寿命なのかなぁ

パソコンを付けたらディスプレイの画面の色がおかしかった。全体的に紫がかっているのだ。
しかしデスクトップが表示されてしばらくしたら元に戻った。うーむ、これはおかしい。
まぁもともと前のPCのディスプレイをそのままずーっと使っているんだ…。
どれぐらい使っていたかと言うと、このディスプレイの前の相方のOSがWindows95を使っていた。あとは察して頂きたい。
Windows95だなんて今の中高生は見たことあるのか…いや、知っているのだろうか…。
今年は2005年だから10年前じゃないか!ビル・ゲイツ氏が巨万の富を得るきっかけとなったWindows95。
あれからもう10年が経つというのか…しかしこの10年で技術が恐ろしい程進歩しているという事にも気付く。

まぁそれはともかく、俺のディスプレイもそろそろ寿命なのか…。
新しいディスプレイを購入したいところだ、それも液晶。しかし今は金が無い。
まぁ最悪PCのジャンクショップで数千円で売っているCRTでもいいかなと思う。
だってディスプレイが無いとホント何も出来ないし…心の眼で見ろだなんて言われてもそんな芸当は出来ません!
会社に幾つか使ってなさそうなCRTがあるけど貰っちゃいけないのかな…まぁ会社の備品だから当たり前か。
まぁ理想は俺が金貯めて液晶買えるまで耐えてくれる事だな。それまでもってくれるかなぁ?


衝動

人間って奴は不思議な生き物で、一度やった事をもう一度繰り返そうとする習性がある。
歴史は繰り返すとよく言われるが、あれは我々人間がわざわざ引き起こしているのだと思う。
何故かは分からない…だが、恐らくこれも人間の本能の一つなんだろう…。

そういう俺もその本能の虜になってしまっている。
何故だ…何故今になってまた、

「おねがい☆ツインズ」が見たくなったんだ!

本当に突然…本当に突然の事なんだ…。無性に見たくなったんだ。
更に言うなら「おねがい☆ティーチャー」も見たいぞ!ここに来てアニメが恋しくなったのか?
しかしこの2作品は本当に好きだ。おねティの方はリアルタイムで見て、更にビデオ借りてもう一回見た程だからな。
更に贅沢を言うと、これらの作品の舞台となった長野県木崎湖に行ってみたい程だ。
確か琉那は行った事あったんだっけ?以前の日記に書かれていたような…記憶違いだったらスイマセン。
でも普通に良さそうな風景だと思うんだけどな。俺もどっちかって言うとこのように緑の多い方が好きだしね。
別に今すぐに行きたいってワケじゃないけど、いつかは行ってみたいと思う。