デスノート実写映画化決定!ハンター×ハンター復活!
家賃改訂について
ポスト覗いたら「家賃改訂のお知らせ」という表題が書かれたハガキがキタ!
見たくねぇ…見たくねぇ…ひっくり返したくねぇ…。
ヘタすればひっくり返した瞬間俺もひっくり返るかもしれねぇ…。
とりえあず現実と向かい合わなければならないので恐る恐るハガキを裏返す。
………。
……。
…。
「貴方がお住まいになっている住宅の家賃の改定はありません」
( ^ω^) …
(⊃⊂)
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
ミ⊃⊂彡
あぁ~~~よかったぁ~~~。ちょっと心臓に悪いってコレ!
まぁ安くなって欲しかったが高くならなかっただけ大分マシ。
これでまた安心してここに住めますよっと。
久々に10th
予告通り、AIRもクリアしたので心機一転してIIDXを再開した。
とりあえず7KEYS中心にやりまくり、2時間程で全曲プレイ完了&隠し曲出現。
レベル4~6は全てクリア。レベル7はA-JAXとrottel the sunがクリア出来ず…。
どっちもスクラッチがいやらしいんだよなぁ…。出たよ俺の苦手分野。
まぁクリアは無理ではないので粘着してとっととクリアランプ付けたいと思います。
レベル8の曲は未クリアイパーイ!まぁそりゃあ自分ヘタレですから。
長らくやってなかった所為か、tracesごときで落ちそうになった…。腕が鈍ってると実感。
まぁ再開したのでなんとか取り戻せるでしょう。
段位認定もやってみた。まだ1度もやってないので初段までしか出てない…。
とりあえず初段から順番にとっとと合格していき、六段を目指す。
五段をクリアして、とうとう六段出現。さ~て、10thでも合格目指すぞーと。
1曲目:Love Is Eternity
通称ラブエタ。シンセとピアノが鳴り響く、幻想的な曲調のkors k氏のトランス。
16分乱打が長く続くが、見切れる範囲なのでリズムさえ掴めれば叩きやすい。
乱打は俺の得意パターン。ゲージ92%も残す事が出来た。
2曲目:Colors(radio edit)
出たよColors。アーケード六段では定番の曲だ。正直もう聞き飽きたw
しばらくやってなかったので無理かなーと思ってたがテケテーテケテー地帯がかなりスムーズに叩けていた。
いつもテケテー地帯で躓く俺にとっては驚愕!しかしラスで大幅にゲージを削られ22%で次ステージへ。
3曲目:Lucy
とてもポップな感じのある曲。
wac氏の曲という事もあって、やはり階段曲。しかし階段より8分メインなのでこの機を逃さずゲージを回復。
終盤は難しいが、大幅にゲージを回復していたので耐えた。終了時56%。
4曲目:HYPE THE CORE
家庭用10thのオリジナル曲。bpm190のGABBA。
連続スクラッチ、16分ズレなど、なかなかリズムを取りづらい曲。地味にゲージを削られた。
しかしなんとかこらえて26%で演奏終了。
というワケで六段合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
例の如く達成率が低いがキニスンナ!
ちなみにこのまま勢いで七段やったら最初のVで死んだ…_| ̄|○
あと、CS IIDX 10th – PLAY RECORD Viewerをスコアを更新してアップしました。
俺の家庭用IIDX10thの曲のスコア等が閲覧できますので、興味あれば見てって下さいな。
後でチラシの裏にもリンク張っておきますね。
とりあえず…
AIR編クリアした(AM3:38)
ヤバイ…これはヤバイ…。ハッピーエンドだけど鬱シナリオ…マジヤバイ…。
結末分かっててもヤバイ…観鈴と晴子のやり取りが反則的にヤバイ…。
晴子の観鈴への愛情がヤバイ…晴子は心の底から観鈴を愛してる。家族愛ヤバイ…。
観鈴と晴子の海岸イベントがヤバイ…。あのCGにあのセリフでうんとヤバイ…。
そして観鈴のゴールのイベントがマキシマム的にヤバイ…。
………。
……。
…。
「…ゴールッ」(あ~の~う~み~:BGM・青空)
………。
……。
…。
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
みすずぅぅぅぅぅぅぅ!!
…もう本当に色んな意味でヤバイ!
何故、俺は今ごろAIRをやっているんだろう…
日記に書き辛かったがタイトルの通り最近AIRやってます。
やり始めたきっかけは俺のiPodたんに何の曲を入れようか悩んでいた時、俺のmp3フォルダに「鳥の詩」と「青空」を発見。
あぁそういえばこれまだ入れてなかったなと思い、iTunesにその2曲をぶっこむ。
そしてしばらく曲に耳を傾ける…あぁ相変わらずステキな曲だ…と物思いに耽っているウチにある衝動が込み上げて来る。
頭の中でAIRのシナリオが駆け巡り、その後ごく自然な行動でAIRを起動した自分(笑)
と、まぁ今に至るワケです。佳乃→美凪→観鈴→SUMMER編→AIR編(今ココ)と進めています。
早ければ今日。明日には確実にクリアできると思われる。
あーしかし本当切なくなる話だ…。特に今の俺の状態にはキツイぜ。
自ら鬱度を促進させてどーすんねん!それでもクリアまでやりますが。
このまま勢いでCLANNADもやっちまうか?と思ったがそれはやめとく。
これクリアしたら家庭用IIDX10thを再開する予定なのでー。
IIDXのスコアを管理、閲覧できるCGIプログラム、betmaniaIIDX PLAY RECORD Viewerの家庭用10thバージョンがとっくの前に出てたらしいので早速ダウンロードし、HPのレン鯖にアップ。
ZAP TO EXTRAORDINARITYのはみ様、再びお借りします、ありがとうございます。
これでモチベーションアップ。ある程度スコア登録したらチラシの裏にcgiプログラムへのリンクを張りますので。
_| ̄|○||| ←AIRのお陰で見てないアニメがやたらと溜まってしまった事に気付いた自分。
ちょwライブドアw
ホリエモンが本格的にピンチな件について。
例の如く2chではお祭り状態ですね。さすがはホリエモンと言った所だ。
仙道のAAで顔はホリエモンで、例の有名なセリフ
「それでも堀江なら。堀江ならきっとなんとかしてくれる…」
のAAを見かけたが、さぁホリエモンはこの状況をどうにかできるのだろうか?
あくまでも俺は傍観者の方向で。
さて、話は変わって俺のiPodたんの曲を増やす為に友人nobi氏からCD借りた。
借りたCDは、小森まなみ「Be Station」、飯塚雅弓「So loving」、飯塚雅弓「berry best」の3つ。
どう見ても声優オタです。本当にありがとうございました。
ちなみに上記の3つはMDで持っているが、MDからPCに曲を移す環境が無いのでCDを借りる事に。
とりあえず曲について圧倒的に知らない人が多数だと思うので解説します。
小森まなみはギルディギアシリーズのジャムの人と言えば分かるかと思う。
しかし彼女の本業は声優ではなく、ラジオのパーソナリティを中心に活動してる。
ラジオ「mamiのRADIかるコミュニケーション」は放送20年を超える長寿番組だ。
学生時代は俺もリスナーだったし、何度かハガキも読まれている。
しかし2chで彼女の名前を出すと大抵の確率で叩かれてしまう。
「結構なトシいってるクセに声がキモイ」「臭い事ばっか言っている電波女」
と言った具合に煽られる。そして擁護側も電波入ったコメントが多いので余計に叩かれる。
本人にとってはいい迷惑である。
んで、この「Be Station」は彼女の2つ目のベストアルバム(のハズ)。
こう言うと俺も擁護厨になるかもしれんが、ぶっちゃけ小森まなみの曲には名曲が多い。
このCDにも収録されており、彼女の代表曲の1つでもある「Yellを君に」は一聴の価値アリ。
他にも「明日元気になあれ」「I love you」など、耳にいつまでも残る良メロディーが特徴。
俺は「Citrus Monsoon」というアルバムを持っているのだが、こちらにもまた良曲が多い。
小森まなみの曲はハズレが少ないと思う(俺の主観だが)。
飯塚雅弓は知っている人が多いと思う。
ポケモンのカスミ役で有名になった声優。オタにはエンジェルラビィの方が通用するかな。
シングルやアルバムもそこそこ出しており、音楽活動にも力を注いでいる。
ライブも定期的に行っている。学生時代に俺も行った事があります(´Д`)
「So loving」は彼女の3rdアルバムで「berry best」はベストアルバムだ。
当たり外れの差が激しいが、当たりの曲はかなりの良出来が多いと思う。
「berry best」に収録されている「あなたが生まれた日」は涙モノ!
状況によってはこの曲を聴くだけで涙を流す事が出来るかもしれない。
他にも3rdシングルである「caress」は俺がしばらく頭から離れなかった曲だ。
これは彼女が尊敬するスウェーデンの歌手が作曲した曲だったと思う。(大分前のラジオで言ってたが記憶が曖昧…)
フォークギターで奏でられた長調和音のアルペジオが印象的で、優しくて切ない曲調。
中盤からストリングスやシンセが入り、盛り上がる所が絶妙だ。
他にも良曲を紹介したい所だが、語りだすと止まらないのでここでストップ。
まぁ声優ソングもバカに出来ないって事ですよ。
ま、「宣伝乙wwwプゲラ」程度に見てくれればいいですので。
今週のサンデー(7号)の感想
そういやハヤテ5巻まだ買ってねーや。
ケンイチ。途中のアパチャイが受話器を渡す辺りで妙に和んだ。
ジャぱん。下図参照。
敵「私の○○には勝てない!!」
河内「○○はどうやろか?」
冠「かくがくしかじかで無理ですね」
東「そうだ。○○をすればいいんじゃよ!」
河内「なんやて!?」 ←今ココ
ハヤテ。必殺技を編み出してよかったねハヤテ。
ブリアク。五反田がやたら頑張っている。いいトコまでいくと予想はしていたが逆転するとは…。
D-LIVE。やっぱりアキラとオウルがくたばるワケねーよな!
今週のチャンピオン(8号)の感想
範馬刃牙。ちょ、何ケリ入れてんだよwww範馬勇次郎は最大トーナメントの時にアイアン・マイケルとボクシングで闘ったぞ。
ゾクセイ。いつの間に松山せいじが連載始めてる。しかも何この形式、まんまギャルゲーじゃねぇかwだが悪くない。
舞-乙HiME。なんだか話がかなり大きくなってる件。
ガキ警察。真犯人はともかく、あのピザ野郎も限りなく迷惑だと思うが。
アクメツ。とうとうアクメツも追い込まれる寸前までいったか。
ドールガン。メイドールはどこいった?
なんていうかねぇ
昨日の琉那の日記に書いてあったサイトを見てみた。
そのサイトとは、韓国は『なぜ』反日か?というサイト。
読んでて「マジかよ…」の連続だった。俺も反日思想について誤解してた部分があった。
これは思ったよりシャレになってないですね。サイトを一通り熟読する事をオススメします。
さて、反日については上記のサイトでほぼ説明がつくので自分の口からは語りません。
そこで少し焦点を変えて、アジア諸国の親日に着目してみようかと。
自分はフィリピンに関係する者として、フィリピンから見た日本の印象を語ろうかなと思います。
何も難しい事は話しません。実体験をそのまま話しますので分かりやすいかなと思います。
上記のサイトでも触れているように、フィリピンは反日のイメージがあると思われがちだが違う。
自分は少年時代に長いことフィリピンで暮らしてたが、日本人である事で差別を受けた事はない。
ましてやケンカになっても「JAP」や「MONKEY」等の差別用語で罵倒された事もない。
フィリピン人は日本人に対してとても友好的です。気味悪がる所を見た事すらない。
過去にフィリピンの友人に「日本はフィリピンに対して色々ひどい事をやったがその事についてどう思ってるの?」
と尋ねたところ、「それがどうかしたの?そんな事は過去の事でしょ(笑)」と一笑された事がある。
戦争の事はタブーだと思っていたが、全くそんな事は無い。やはり某国とは違う。
(しかし被害を経験している一部のご年配の方にとってはタブーなのでご注意を。)
車やバイクはほとんど日本製。トヨタ、ホンダ、ニッサン、カワサキ、ヤマハ、どれも通じる。
でもほとんどがマニュアルだけどね。(バッテリーを食うという理由でオートマは敬遠されがち。)
電化製品も日本製が多いし、好んで使う。そして日本のアニメが大人気。
日本のロボットアニメ「ボルテスV」がフィリピンに大きな革命をもたらしたのは有名な話。
ボルテスVを知らないフィリピン人はほとんどいないだろう。
他にも色々挙げられる…実際訪れたら反日の”は”すら出て来ないと思う。
実家に帰っている間の日記で、フィリピンにも韓流ブームがあると書いた。
テレビで数々放映されている韓国ドラマ。韓国に対して友好的なんだと思った。
しかし日本のオバサマ達みたいにヨン様キャー!みたいな事は決して無い。
フィリピンに韓流ブームがあると知って、
「へー。じゃあペ・ヨンジュンはここでもモテモテなの?」と家族に聞いたら、
「え?ペ・ヨンジュンって誰?」と聞き返されたのには驚いた。
俺が「ほらー、あの冬ソナの主人公だよ」と言って初めて理解された。
どうやら韓国の俳優にはあまり興味が無いらしい。
フィリピンのニュース番組で韓国人が犯罪を犯したニュースが挙げられていた。
すると家族のだれかが「また韓国人?」とつぶやいていた。
どうやら韓国のドラマや歌手には興味あっても韓国人自体は快く思ってないらしい。
なんだかおかしな話だ(笑)
フィリピンから見た日本のイメージという話題から反れてしまったので話を戻す。
結論から言えばフィリピン人は日本人を嫌っているという印象は見受けられない。
逆に日本に行きたいというフィリピン人が多い。それは昔から変わらない。
その人柄の良さと、人間関係を大事にする所を見れば、洗脳された韓国人よりよっぽどマシと言えよう。
まぁそんなトコです。フィリピンを擁護しまくりな発言でした(笑)
今週のマガジン(7号)の感想
久々に感想カイタ。
感想を毎週書いてたのが従来の俺なんだよな。
実家にいる間は感想が書けなかったから困る。
(AA略)