チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

キリッ

アマガミの会話イベント時、「行動」で主人公が「キリッ」とやる場面があるんだけど、
どうしてもやる夫のキリッAAが脳内再現されてしまう。
「だっておwwwww」と言いながらバンバン机を叩きたい気分だぜ!

東方Project特集・前-コミック編

朝目新聞さんとこのパロ絵特集で東方がキター!
ギャグマンガ日和の終末のパロにクソワロタ。
後はハンターハンターのチルノネタとクロマティ高校がお気に入り。

Windows 7のXPモードはなぜすごいのか(情報元:かーずSP様)

XPモードすげーありがたいよ!主に会社で。
Vista対応するのがめんどいしコストもかかるからやらなかったんだよなー。
Windows7ぱねぇっす。リリースが楽しみなOSは初めてかもしれん。
…まぁでも個人だとXPで十分なんですけどね!


思い出補正は強力だ!

8分で32曲を歌うスウェーデン人の動画。
マイケルジャクソンのビリージーンから始まってそのままメドレー。
単に好きな曲が多かったから張ったというかなんというか。
ちなみにこの中で一番好きな曲は5曲目にあった
ジュディー・ガーランドのOver the Rainbow。あれは泣ける。

少年時代は海外で過ごした関係で洋楽を聴いて育ってきた。
80年代後半~90年代の洋楽で好きな曲を挙げると数え切れんわー。
てかどれもこれもいい歌だった。いい時代だったわー。
今は洋楽なんてほとんど聴かないけど。

名古屋で噂の”萌え家具”を見てきた(情報元:ゴルゴ31様)

名古屋人だけどこんなんある事知りませんでした。
ちょっとこれはマジでやってみたい。
まぁそんなお金あるわけないけどー。

・ガクト糞ワロタwwwwwwwwwwwwwww

Gacktって楽しいキャラだよね。


今週のジャンプ(29号)の感想

・トリコ
まずは一周年おめでとう。
GTロボを粉砕し、ジュエルミートもゲットしてリーガルマンモス編終了。
リンが生きててぼかぁすごくまんぞくですたい。

・ワンピース
ミスタースリーのクセに活躍しやがってコンチキショウw
能力の相性がよかったんですな。
ルフィvsエネルの時もそうだったわ。

・ナルト
木遁超便利www
あとは上層部の問題だ。ダンゾウが火影になってめんどくせー事になりそうだし。

・ブリーチ
やっとやる気になった…っていい加減にしてくださいアンタら。

・べるぜバブ
邦枝さんかわいいです。
ヒルダvs邦枝に期待age

・めだかボックス
いきなりそんな可愛い顔されたら逆に吹くわ!
そして生徒会に変態が増えました。終了。

・アイシールド(最終回)
試合結果すっ飛ばして2年後。
かつてのライバル達が集まって試合を始めるところで終了。
なんか微妙に物足りなかった。まぁ一応区切りはつけたからまだマシかな。
ってアメリカとの試合は…?あの描写からするとセナ達は負けたんだろうな…。
長期連載お疲れ様でした。

・バクマン
打ち切り候補には挙がっていないがアンケート9位という半端な順位。
路線変更をするかしないかで編集と揉める話。
サイコーがカッコいい事言った!

・To LOVEる
モモはエロイ。ちぃとっくにおぼえてる。
古手川がブラきつくなったって!
それ聞いてボクのパンツもキツくなりそうです><

・ジャガー
なんというきれいなジャガー。
凄くどうでもいい事に6000ペリカ。


カラオケ後の嵐

今日は夜から俺とKOCHAとnobikkusと小長谷君でカラオケに行った。
近年やったアニソンを一通り歌えて満足!
もちろんけいおんは全部制覇だぜ!
ふわふわタァ~イム!ふわふわタァ~イム!
ふわふわ時間はスルメ曲という事が判明した。

意外にも歌ってて一番気持ちよかったのは
WHITE ALBUMのOP「深愛」だったりする。
Bメロからサビへの盛り上がり方がツボすぎる。

んで終わったら4人で麻雀。
このメンツで打つのは初めてだからすげー楽しみだった。
さっそく俺がゲーセンのプライズでゲットした牌を使ったりする。
やっぱ小さくて微妙にやりにくいなー。

東一局。親は俺。この局は流局で終わった。
そして東一局一本場。
なんかnobikkusが「えぇー!?」と驚嘆の声を挙げていた。
牌に迷ってるのかなーと思って適当にスルーしていたんだけど、
その時事件は起きた。

小長谷君がイーソーを捨ててnobikkusがロン。
お、アガったのかーと思って牌を見たら…。

「国士無双 十三面待ち」

えええええええええええ!!??
ちょ、ちょっとマジっすかそれ!一体何が起きたんです?
マジで国士の十三面だ…フリテンもなし、完璧すぎて美しい!
あまりにもビックリして久々にフォント大きくしてしまったわw
まさか東一局でこんな大嵐になるとは思わなかった。

初の役満おめでとうございます!って初がこんなムズイ役満かよw
彼がどこかで事故ってない事を祈るのみだ…。
俺も役満アガりたいんですが…。
もう長いこと出してねぇ!


ゾワゾワッ

東方萃夢想のアレンジ演奏。
こういうアレンジが俺は好きなんだよ!原曲を崩してないのがグッ。
ユーフォニアムの音色がもうすげぇ鳥肌立ちまくり。
ただでさえ金管楽器好きなのにこの低音がたまんないですホント。

てかユーフォニアムの演奏動画なんて初めて見た。
数ヶ月前に知人の吹奏楽のコンサートに行ったんだけど、
あれはいいもんだった。
もっと楽器をちゃんとやればよかったなーと思っちゃうね。
もっとこういうアレンジが増えたらいいのにね。
まぁインストよりボーカル曲が好きな人が多いのは分かってるんだけどね…。

ちょwww金銀ライバルイメチェンしすぎwww

あれ…GBん時からなぜ変わった!まぁ別にどっちでもいいんだけどねw
前のライバルの方がムカつく顔してたな、あのロンゲがうぜぇw
DS金銀は9月かー。
7月にドラクエ9やってその後ポケモンという流れかなー。
計算されたかのようなこの流れ…!今年はゲームがアツイ!


狼と香辛料 XI Side Colors II

狼と香辛料 XI Side Colors II 著:支倉凍砂

狼と香辛料〈11〉Side Colors2 (電撃文庫)

狼と香辛料の短編集第二弾。
「狼と黄金色の約束」「狼と若草色の寄り道」「黒狼の揺り籠」の3つを収録。

前二つのエピソードはロレンスとホロがキャッキャウフフするお話です。
時期的にはいつの話なんだろう。まだ二人きりの旅だから5巻以前かね。
ロレンスとホロのこの掛け合いもなんか久しぶりだなぁ。
ホロが茶化してロレンスも足元を掬われないように対応するが
やっぱりホロの方が一枚上手でしたーという流れ。

今の狼がつまらないというわけじゃないけど、
この頃の二人は読んでてニヤニヤしたのも事実。
時折出るロレンスのクサいセリフにギップルの如く悶えたもんだ。
今の二人はもうほとんど夫婦にみたいなもんだから新鮮さというものがw

「黒狼の揺り籠」で前二つとガラリと雰囲気が変わる。
エーブがまだ駆け出しの商人で元々の名の「フルール」だった頃の話。
11巻はぶっちゃけこれがメインのような気がしてならない。
エーブは如何にしてエーブになったのかについてが書かれているからね。

この頃のフルールは今のような狡猾さは全く無く、むしろ商人として甘い程。
凄腕の商人であった付き人から極意を教えられ、時には自らの思うまま行動し、
自信が付き始めた所にその自信を打ち砕かれるというこの一連の流れは、
商人が如何に恐ろしい人種であるか、という事を教えてくれる。
てかあんな事がまかりとおるのかwと思っちゃんたんだが。
商人ってかほとんど詐欺師に近いレベルなんだけど…。
この世界の商人はやられても「仕方ない」で済ませちゃうのか。

商人は他人の事は全て金銭的な価値でしか見ない。フルールも身を以って知る事になった。
ドラクエ世界の商人が皆こうだったら俺ぜってー買い物しないぞ。
終盤のあの展開には読み応えがありました。
黒い布の使い道を提案したフルールにちょっと背筋がゾクッときちゃったわ。
そしてフルールからエーブへ。修羅の道を進み始めたと言っても過言じゃない。

いやなんとも印象に残ったエピソードだった。
これ最初に持ってきた方が良かったんじゃないのかw
1分考えてやっぱこれは後の方で良かったと思い直した。



ロボットならなんでもいいのだろうか

スパロボ新作のスパロボNEOになんと、
エルドランシリーズ、ラムネ&40、リューナイト、アイアンリーガー等が参戦するぞ!
やっべー俺の好きな作品ばっかじゃん。

アイアン…リーガー…??

最近はたまに会社の後輩達とハンゲームの麻雀をするんだけど
やっぱネット麻雀って今一つ物足りないね。
デジタルに淡々と打ってるだけというかなんというか。
Skypeとかで喋りながら打てば多少は変わるかもしれない。
まぁ実際に牌触る方が楽しいって事ですよ!

話変わるけどあずまんがの新装版買った。
久しぶりに読んだけどおもしれーなー。
空耳ケーキが脳内で再生された。

う~なのは! フェイッ!
シ~グ

某スレから拾ってきた。
職人ぱねぇ。かわいすぎる。


「けいおん!」9話の感想

けいおん! 第9話「新入部員!」

オープニングに梓が追加!
あーやっぱギターでしたか。あれ、唯はカスタネットじゃなかったっけ?

中野梓が軽音部に入部。
とても真面目な子で本当に高校生なのが詐欺レベルなぐらい可愛らしい。
ギターはちょこっと程度しか弾けないとか言ってたけど、
いざ弾いてみたらバリバリじゃねーか!唯より上手くて涙目www

入部して張り切っている梓は練習の時を楽しみにしていたが、
練習もせずティータイムでまったりしてる軽音部に戸惑う。
流れでお茶会に参加するけど、どうも付いていけてないご様子。
それどころか唯達にイジられまくりだ!澪ポジションパート2だ。
ネコミミを付けてにゃ~んと言わせるとかほぼイジメに近くなってきたw
それを見て唯が梓のあだ名を「あずにゃん」に決める。由来はこれですか。
っていくらなんでも練習しなさすぎだろ!そりゃー梓も怒るわ。
澪はイジられ役を取られて少し悲しんでいる場合じゃないぞ!

呆れた梓は軽音部から少し離れて外でバンド活動をしようとするが、
ライブハウスに行っても新歓ライブの時と同じ感動が味わえない。
どうして自分はあの時感動したのか分からなくなって悩んでしまった梓は
澪がこのメンバーでやるから楽しいというセリフにハッと気付く。
こんなだらけきった軽音部にいても澪が辞めないのは、
皆と一緒にいると楽しいからなんですね。うん、凄くシンプルで重要な事だ!
決して澪がドMでイジられたいが為に軽音部にいるわけではない!

改めて梓は軽音部でやっていく事を決意。
そこまで言ってくれたんだからもうちょっと練習時間増やそうな。
お菓子の誘惑にすぐ負けるダメ人間が多すぎるw


今週のチャンピオン(28号)の感想

・範馬刃牙
ピクルをもダウンさせた刃牙の攻撃の正体とは一体?
正体を見破った烈が語る!

刃牙の攻撃は皮を高速でかすらせる攻撃のようだ。
ボクシングの試合で稀に、かすっただけなのにそのままダウンしてしまう事がある。
それも皮への攻撃によって脳が揺さぶられたから…という事らしい。
なるほど…ってそれ例を挙げただけで原理について全く語ってねぇッ!!
皮をかすらせる=脳を直接揺さぶるという強引な解釈をするしかない。
中国拳法に似たような攻撃はないんですか?
なんでも中国拳法の技を例に挙げて解説してきたあの烈さんが!

ガチなぶつかり合いばかりのピクルにとってはこれは未知の体験だろう。
大した攻撃じゃないのに脳が悲鳴を挙げている。
だがそれでもピクルは退かない!ただの遊び相手からファイターへ認識を改めるのだろうか?

・弱虫ペダル
箱根駅伝のビデオを見てコースのお勉強。
決め手となるのはやはり上り坂。120人と同時に走るプレッシャーにも耐える必要がある。
坂道と聞いてこりゃ小野田君の劇的なドラマが見れそうだわ。

・ムラマサ
1ページでも必勝君をカッコいいと思ってしまった俺はダメだ。
ひょっとすると俺も心の底では必勝君を仲間と思っているのかもしれない。

・ギャンブルフィッシュ
早くエクスタシーフィッシュを解き放つんだッ!