チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 アニメ感想 」一覧

ウワサは現実となるのか

ニンテンドーダイレクトがこのあと23時から!
まぁおそらくマリオ新作のマリオワンダーの続報が出てくるとは思うけど
やはり注目はネットでもウワサが出ているニンテンドースイッチの後継機だろうな。
さて、本当に発表されるのだろうか。ウワサは真実なのだろうか。

あ、ニンダイの時間はたぶんゲームやってるか寝てるかのどちらかだと思うので、情報は明日見ますw

 
るろうに剣心アニメ

いやー四乃森蒼紫は今でも通用するイケメンだな。
俺が中2の頃、隣に座っていた女子がるろ剣の熱心なファンで、四乃森蒼紫の絵とか描いていたわ。
腐女子かどうかはわからなかったけど、思えば彼女はオタクだったんだなぁ。

そういえば般若だけど原作に比べてかなり出番増えてないか?
蒼紫がやってた事を般若がやってたりする。
でもそれが自然なのかもしれない。やっぱりボスは最後の方で出てこないとw


雨ZANZAN

最近は局所的に大雨が降ってすぐ止むというパターン多いね。
これもう熱帯の天候じゃん!
温帯気候とはもはや言い難いから、新しい気候区分作った方がいいんじゃないかなw

 
アニメ雑感

るろうに剣心を見ています。
最近のリメイクアニメは原作に忠実に作られる事が多いけど、るろ剣も例外じゃない。
個人的にはそっちで良いです。
アニオリ=悪とは思わないけど、原作がどうだったか思い出したいから今は忠実にやってくれる方がありがたいw

特に大きな不満はないけど、もっと戦闘シーンを激しくしてもいいんだぜw
飛天御剣流の魅力が発揮されていない気がします。
あ、でも刃衛戦はよかったよ!
作画が大変なんだろうねー。


あービバビバン

新しく始まった日曜ドラマの「VIVANT」がなんか視聴率が良いそうなので見てみたんですよ。
半沢直樹のスタッフが関わっているとか何とか。
あと、声の出演に林原めぐみ閣下も出ているのでw
関係ないけど、何となくバトルロイヤル系のゲームタイトルっぽいw

序盤の展開から勝手に海外版半沢直樹かな?と思ったんだけど、なんかやたら壮大な話だった。
日曜洋画劇場の間違いなんじゃない?って程のスケール。
1話でお腹いっぱいですw

これロケもガチの海外かな?
なんか凄くコストがかかってそうなドラマだけど大丈夫なのか。

 
新アニメ感想

るろうに剣心 1話

るろ剣を完全リメイク。やっぱりというかスタッフ、キャストも一新。
何だかんだいって涼風真世の剣心に慣れたので違和感がw
ストーリーも原作者の和月先生が監修するらしい。

1話についてはまぁ思い出補正もあるのでそれなりに楽しめた。
やっぱり飛天御剣流って単純にカッコいいんですよ。
技のネーミングからフォームまで当時小学生男児のハートを掴むには完璧な要素てんこ盛り!

やはりダイの大冒険みたいに原作最後までやるんかな(北海道編除く)
個人的には志々雄編まででいいかなw
人誅編は全体的に暗いし。


バイオはいいかも

『バイオハザード RE:4』最新トレーラーや『ザ・マーセナリーズ』の情報が公開! 体験版も近日配信決定!

バイオ4のリメイクが来月だぞ!!
せっかくPS5を持っているんだからPS5ならではのゲームをやりたいね。
バイオRE4とかまさにうってつけだわ。
アシュリーの可愛さがパワーアップしているんだろうなw
サービスショットに期待age

 
機動戦士ガンダム 水星の魔女

半分ぐらいまで見終わったけど、スレッタのキョドりぶりがちょっとイラッとするのは俺だけかい?
そんなメンタルの奴がよくエアリアルをあんなに操れてグエルにも勝てたな。
なんか納得がいかんぞ!!

百合な雰囲気を感じる今作のガンダムだけど、たまには百合もいいよね(ニッコリ)
グエル先輩がフルボッコにされすぎてちょっとカワイソウだと思ってしまった。
彼が報われる時はくるのか!!


どういう世の中だ

全国のZ戦士たちが活躍しているようですね。悪い意味で。
サイヤ人襲来に備えて修行でもしてればいいんじゃないかな。
じゃないとヤムチャのごとく自爆されるぞw

 
「ぼっち・ざ・ろっく」を最終回まで見終わりました。
キタコレ!神アニメ!デュフフ・・・って程ではないけど、それなりに面白かったよ!
アニメだからぼっちちゃんの奇行が可愛く思えるけど、これ現実に置き換えると相当ヤバイ奴だぞ・・・。
過剰演出すぎてお腹いっぱいと思う時もあった。

文化祭のライブでのハプニング乗り越えた時はカッコよかったけど、あのダイブはないw
腕前はプロ級なのに本当にもったいないw
感動度でいえば文化祭よりも、台風ライブの方が上かなー。
あれは演出が素晴らしかった。

「けいおん」とはまた違ったベクトルの面白さがあって良アニメでした。
楽器弾きたくなっちゃうね。
コロナ禍になってからすっかり楽器弾かなくなっちゃったけど、またやりたくなったわ。


ノリノリのノリ

ゴチの新メンバーに宮野真守が参戦!
遂に声優界からゴチメンバーが!
マモさんキャラ立ってて面白いからTVでもイケるね。

しかもゴチはまだやっていたんだね。自分が最後に見たのはいつなんだよ!ってレベル。
何年前かは思い出せないけど、江角マキコがレギュラーだったのは覚えてる。
「あれどうせ番組が払ってるんでしょ」みたいな事は言ってはイケナイ。

 
アニメ感想

ぼっち・ざ・ろっく 1話

陰キャでぼっちのギタリストがバンドに入って頑張るというストーリーであることは知っていたけど、ぼっちちゃんの陰キャぶりが想像以上だった・・・。
ちょっとこれは重症だわ。余裕でいじめられるレベル。
ぼっちちゃんを拾ってくれたかつ陰キャぶりを見ても見捨てない結束バンドのメンバーに100万回感謝することだな!

初ライブはダンボールを被って演奏とか斬新すぎるw
もう不審者以外の何者でもないよ。というかどうやって演奏しているんだ。ギターを縦に持っているんか。
それはそれで凄い技術だわ。
それにしても突然ギタリストに逃げられるわ、代わりに入ったギタリストはぼっちをこじらせた陰キャだわで、ある意味一番大変なのは結束バンドの方かもしれない。


健診前日はいつも

明日は健康診断かー。
数値的に改善されているんだろうか・・・。
感覚ではあんまり変わってない感じがするわ。
明日に乞うご期待!

 
ゲームやアニメに楽曲提供 作曲家 強制わいせつ未遂容疑で逮捕

へぇー誰だろうと思って名前見たら田中秀和と知って驚愕!
おいおいアニソン作曲家の中ではかなり有名な方だぞこの人!
過去の某ボカロPといい、作曲家はついつい手を出しちゃうジンクスでもあるのか。
手を出す人達は何故にリスクを恐れないんだろうねぇ。

 
ダイの大冒険 100話(最終回)

100話というキリのいい数字で最終回!
新アニメは原作最後までやってくれて感無量でした。
いやーやっぱりダイ大は素晴らしい作品だってことを改めて認識。
お色気要素が削られたからって文句を言ってはいけないw

終盤はなんというかポップ無双だったなw
バラン戦からポップの株がうなぎ登りでここまでカッコイイ男になるなんてね。
ポップの成長物語としてもかなり見応えがあるわ。
良いアニメをありがとう!


閃光のように

ソニーストアからメールが来たので「おっ?」と一瞬期待したけど
PS5落選のお知らせじゃねーか!!

孔明はショックだった

当選者のみ連絡するお店が多いから期待しちゃったでしょ!
ゲオとツタヤも応募してたけど結果ははてさて。
あまり期待すると物欲センサーに引っかかりそうだから考えないことにする!

 
ダイの大冒険 96話

ここ最近は胸アツ展開ばかり!
特に今回はダイ大でも屈指の名セリフ「閃光のように!」が出てくる回だった。

閃光のように

ポップ「残りの人生が50年だって5分だって同じ事だッ!
    一瞬・・・だけど閃光のように・・・!
    まぶしく燃えて生き抜いてやる!
    それがおれたち人間の生き方だッ!
    よっく目に刻んどけよッ!
    このバッカヤローーーーーーッ!!」

絶望的な状況から希望を見出せた時からのこのセリフだから胸に響くんだよなー。
あー久々にアニメで泣きそうになった。
最高ですわホント。

ちなみにこれの少し前の「へへっついに大魔王サマがおれの名前を覚えたかい。ざまあみろだぜ」
これもさりげなく好きなセリフw


いつもの遅れ発進

ようやく7月アニメを見始めた。
うん、毎回言ってる気がするぞこれ!!
1ヶ月遅れでスタートするのがもはやデフォルトになっている。

 
うたわれるもの 二人の白皇 1話

1期 うたわれるもの・・・2006年
2期 うたわれるもの 偽りの仮面・・・2015年
3期 うたわれるもの 二人の白皇・・・2022年

やっと!やっとうたわれ最終章がアニメ化されたよ!
その間にハク役の藤原啓治さん亡くなっちゃったよ・・・。
劇中ではオシュトルの方だけど、リアルではハクの方という複雑な気持ち・・・。

さて、2期のラストで亡くなったオシュトルの遺志を継ぎ
ハクがオシュトルに扮してヤマトの為に動く。
2期の簡単なあらすじ的な説明はあまり無かった。3期から見てる人には分からないんじゃない。

ハクは修羅の道を歩むことを決意したので人が変わったかと思いきや
従来のコミカルな性格がまだ多少残っていてある意味安心したw
でも未だにショックから立ち直れていないネコネを見るのがツライ・・・。
そしてクオンは一体どうなったのか分からず・・・。

ヤバイ戦になりかけようとも、仲間たちがハクに付いていくシーンで感動。
1話からいきなり見せてくれるじゃねーかw
ハクが過労で倒れる前に仲間同士で支え合ってほしいですホント。


やるじゃん!

VTuberのサロメ嬢やっぱりおもしれーじゃねーかw
VTuberを面白と思ったの初めてかも。
音ゲーVTuberの社築さんぐらいしか見てなかったけど
このクオリティが保たれるんだったらファンになってしまいそうだわ。

 
ネット巡回してたら懐かしの電車男を語るスレを発見したんだけど
ドラマ版電車男で手打ちアスキーアート職人が小栗旬と聞いてフイタw
え、あれ小栗旬だったの!?

ドラマも懐かしいなぁ。当時感想書いてたけど、ドラマ版も好きだったよ。
今のネットで電車男スレが立ったら「嘘松」の一言でスルーされて終わるんだろうな。
昔のネットは嘘と分かってても楽しむ風潮があった。
今はマウントを取りたいやつばかりですよホント。

 
アニメ感想

史上最強の大魔王、村人Aに転生する 4話

あんな奥手だったジニーがいつの間に誘惑するまでのメンタル持ってんだよ。
いくらなんでも性格変わりすぎでしょw

んでラストでイリーナパパが背後から致命傷くらったのに
イリーナはもっとパパの心配しろよw
何でパパよりジニーの方を心配してるみたいな感じになってるの?
ボーッと見てないで早くパパ助けてあげてよ。

今回はツッコミどころ満載で見てて楽しかった。