●魔法少女リリカルなのはStrikerS 第16話「その日、機動六課(前編)」
機動六課に新たな任務が与えられた。陳情会の警備だ。
会場の外と中で別々に警護。中は隊長組とシグナム。外はヴィータ、リインと新人達。
会場の中にデバイスを持ち込む事ができないので預けざるを得なかった。
非常事態に備えてロングアーチ部隊も万全の準備を図る。
見ろよスカリエッティの狂気に満ちた目!これからの事をすげー楽しみにしているのか。
そして合図によって全ての火蓋は切って落とされた!ルーテシア達とナンバーズ達が行動開始。
本部内に進入し、各地で破壊活動。ルーテシアはガジェットを遠隔召喚し、本部を取り囲む。
これにより内部側の人間は本部に閉じ込められてしまった。
フォワード部隊もアクションを起こす。今回の敵は半端じゃないぞ、大丈夫なのか?
本部に近付いてくるゼスト&アギト組を迎え撃つのはヴィータ&リイン。
リインはヴィータと融合。リインがやっと融合型デバイスらしい働きをしたw
同様にアギトもゼストと融合。まるでフュージョンのバーゲンセールだな。
しかしルーテシア側の人間と戦わせたくないなぁ。いい人達っぽいしね。
仲間になりそうな予感もするけどね。
これからの展開に目が離せない!
なんつーかずっと本格的なバトルシーンを待ってた俺にとってはwktkモノですよ。
むしろこのまま突っ走ってくれ!
「瀬戸の花嫁」15話の感想
●瀬戸の花嫁 第15話「君の名は」
今回は未だに名前が不明になっている委員長のお話。
丸メガネを掛け、何事でもオロオロしており、普段は目立たない委員長だが、今回は違う!
委員長は永澄にフラグが立っていた。くそーまた永澄か!モテモテだな!
燦とデートするハズだった永澄だが、いつの間にか多数の取り巻きがw
留奈も海もサルも巡も付いてきたのでこれはもはやデートじゃない。
このメンツが集まると…って後は予想できるでしょうw激しいドタバタ展開ですわ。
永澄がジュースを買いに行ったら、道中で委員長とぶつかる。
その拍子に委員長のメガネを割ってしまう。何も見えないので相手が永澄だと気付かない。
そして永澄も髪型を変え、メガネがなくなってイメチェンした委員長だと気付かない。
委員長可愛いじゃんか!なんという清楚な美少女!永澄も思わずドキドキだ!
メガネを弁償する為に商店街へ行き、その間に色々とお話。
委員長は自分の気になる人について相談をする。その人は目の前にいるけどな!
このすれ違いっぷりがまたハラハラさせるわ!でもお互い全く気付く様子ないし。
メガネを買って今まで話してた相手が永澄だと判明した委員長のリアクションにワロス。
でも永澄は未だに気付かない。ちょ、何というニブチン!委員長は相当恥ずかっただろうな。
いやー全てのキャラが魅力的だわ。ドイツもコイツも可愛くてお持ち帰りしたいわ!
次回は新キャラが登場予定!これはまた気になっちゃうよ。
今週のサンデー(33号)の感想
最近買った漫画。
・ハヤテのごとく! 12巻
バレンタインとホワイトデーの話でちょっと引っ張ったよな。
なんかヒナギクがかなり目立ってますね。
すれ違いマズー
Wiiのプリペイドポイントを買いにTSUTAYAまで行った。
すると俺の目に飛び込んできたものは「Wii入荷しました!」のPOP。
ちょwwwwおせーよwwwwwちょっと遠くのゲーム屋行かずに済んだじゃん!
そして肝心のWiiプリペイド売ってねー!NA☆ZE☆DA!
さらに探したらクラシックコントローラ+プリペイド5000ptのセット5000円という商品が!
バッキャロウ!こっち買いたかったわ!既にクラコン買ったから意味ねー!
ビックリするほどタイミング悪すぎて鼻からメタルマリオ吹きそうだわ。
・講談社:児童向け漫画誌「コミックボンボン」が11/15発売の12月号で休刊(情報元:ゴルゴ31様/最後通牒・こぼれ話様)
とうとうこの時が来てしまったのか…。コロコロのライバルと言われてた時代が懐かしい。
子供の頃はコロコロもボンボンも読んでいたんだぜ!好きな漫画も多かったし。
SDガンダムとかロックマンとかオーマイコンブとかクロちゃんとかJINGとかとか。
思い出の漫画雑誌が薄れていくのは何とも寂しい限りです。
ちなみに来春から中学生を対象にした「月刊少年ライバル」を創刊するとか。
なんか失敗しそうな予感が…ボンボン増刊のアブラカダブラがあるじゃん!
今週のマガジン(33号)の感想
最近買った漫画。
・さよなら絶望先生 9巻
絶望した!帯と単行本のコントラストの悪さに絶望した!
・ハンマーセッション! 3巻
ヨーコへのハンマーセッションが主な内容かな。
このクラスは荒んでいるらしいけど、そんな印象は受けないんだよなぁ。
荒んでるというとGTOとかの問題児だらけのクラスを比較対照に挙げてしまうわ。
・ネギま!?neo 2巻
おろろ、この展開はアニメ版「ネギま!?」に走っているね。
レア、コスプレ、ハズレの3種類のカードや、パクティオや呪文の設定もアニメと同じ。
って事はスタークリスタルとか出てくるんかね…でも一つ疑問が。
あの事件の犯人はアーニャだったのに漫画では早くもアーニャ登場、あれ?
はじめてのうぃー
昨日の夜はゲーセン行こうかと思ったけど眠かったので中止。
Wiiのセットアップでもしようと思って箱からWiiを取り出して作業してた。
本体設定とネット接続設定完了。Wi-Fi接続を行ったのは密かに初めてぜ!
ニンテンドーWi-Fi接続用USBコネクタを使用するためノートPC起動。
Wiiをネット接続する為には毎回これしないといけないのが面倒だなぁ。
ネット接続して初めてやった事はお天気チャンネル。お、ちゃんと天気予報見れる!
とうとう俺も家庭用ゲーム機とネットを連動させたんだーとちょっと感動。
もうなんでもかんでもネットワークの時代なんだなーと改めて思った。
ちなみにバーチャルコンソールはやってない。だってポイント買ってないし。
ファミコンやスーファミもいいけど、PCエンジンとメガドラ時代のソフトがやりたい。
スーファミより先に買った思い出のハードなんだぜ!初代シャイニングフォースあるかなぁ。
…と思ったらあったよ!!しかも最近配信されたばっかだよ!!うっはwwww
しかも好きだったシューティングのクライングまであるよ!やっべやっべ!!
バーチャルコンソール始まったな。ちょっと課金してくるわ!!
これでヴァリス3とか配信してくれたら俺1日5回任天堂本社がある方向に拝むわ。
Wiiセットアップ完了したついでにゼルダをやってみた。
なかなか操作が難しい…。ってかほのぼのし過ぎて開始20分で睡魔が限界に来た。
敵と出会わずにセーブして終了。おやすみなさい。
beatmaniaIIDX14 GOLD プレイ日記 31
☆7HARD埋めは特に問題も起きず、順調にクリア数を増やしています。
☆7HARD最狂曲のDANCER(A)もクリア。発狂地帯は難しかったけど死にそうにはならなかった。
久々にやったけど普通に抜けちゃって自分は成長したんだなーと実感する。
GRADIUSIC CYBER(A)を最初間違ってHARD付けずにプレイした事はナイショだ!
新しくHARDクリアした☆8の曲は以下の4つ。
ALIEN TEMPLE(A)、empathy(A)、KI・SE・KI(IIDX RED EDIT)(A)、fly through the night(A)。
outer wall(A)とtablets(A)落ちた…。後者は3つ同時押し+皿が多すぎだぜ…。
☆10では桜(H)をクリア。
HS0.5にSUD+を付けたら譜面がよく見えた。結構余裕のよっちゃんでした。
これだったらMAX300もひょっとしたらクリアできるかもしれねー!
「天元突破グレンラガン」16話の感想
●天元突破グレンラガン 第16話「総集片」
サブタイ通り、今回は総集編。
シモンとカミナがジーハ村を出る所から螺旋王ロージェノムを倒すまでの旅路が描かれている。
まぁ総集編なんで特に感想とかはないな。再びカミナの活躍が見れたのが良かった。
このアニメを見て再びロボットアニメで熱くなれるとは思わなかったわ。
なんつーか王道な物が好きな俺はまだまだ子供だなーと思った。
アツイ台詞回しをやられると興奮せざるを得ない!使いどころを間違えてないのも好印象。
ヘタに用いると「ワンパターン乙」と叩かれるオチが待っているからね。
その点においてもこのアニメは素晴らしいっすよ。
さて、次回からは7年後の世界。シモンもすっかり大きくなってて!
反映を見せ始めた地上で起こるドラマの新たな展開に目が離せません。
ギャザギャザ
昼前に友人から電話が掛かってきた。
近くのユニーでWiiゼルダが新品3980円で売られているという情報だった。
ちょ、安くね?ってかそもそもWiiゼルダどこも売切れだよ!
売ってたとしても6500円はするヤツなのに…というワケで自転車走らせて購入。
このユニーは寂れてるからノーマークだったんかね。
だって俺が学生時代の時からもうすぐ潰れるんじゃねーかと騒いでたし。
まだ生き残ってやがったとは…。まぁそんなワケでゼルダゲットしました。
13時から高校の友人達が3人遊びに来た。
いやー俺の家で遊ぶのはひょっとして初めてなんじゃないか?
引越し前の家でも1~2度ぐらいしか無かったと思う。
不覚にもちょっとドキドキしてしまった俺がいますよ!!
んで、その友人達とひたすらマジック・ザ・ギャザリング。
うっはー高校時代を思い出すわー。まさかまたこのメンツとギャザが出来るなんて!
「時のらせん」のトナメパックとブースター買ってきてシールド戦。
デッキ作ってる間は楽しいな!能力の組み合わせを考えるだけで夢が広がりんぐ。
時のらせんは待機カウンターがアツイなwww
ゲーム方式だけど、最初はタイマンで試合して、それから2vs2のチーム戦。
何回勝っただとか何回負けただとか数えてないけど、だいたい半々ぐらい?
まぁカードゲームは基本的に動けたモン勝ちだからね。
そのまま6時間ぐらいギャザやった。来てくれた皆様乙ですわ!
特に用事がない場合、俺の部屋はいつでも使えるのでまた機会あらば!
今週のジャンプ(33号)の感想
月曜が祝日なので先週の土曜日に発売されてたから今週のジャンプと言っていいものだろうかw