チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

部署名が変わった

ウチの会社の組織の再編成により、俺が所属していた部署の名前が変わった。
まぁ別にやる事は変わらないんだけど、「営業部」という名前では無くなったので、これからは堂々と技術者を名乗れる。
まぁ自分は技術者だ!って堂々と名乗った事は無いんだけどね。っていうかそんな場無いし。

っていうか日記で会社の事をベラベラ話すのはあまり良く無いよね。
でも俺がサイト持ってるって事は誰にも喋って無いし、会社の名前と場所を示唆するような単語も書いた事は無いし…多分…。
どちらにしろ万が一って事も有り得るので、あまり内部に関わるようなお話は控えるようにします。



そういや最近携帯カメラ全然使ってないなぁ

思えばメガピクセルCCDカメラという言葉に惹かれて今の携帯を購入したんだが、それから使った事なんて数知れず。
ギガマックシリーズを写す時は大変重宝な物だったが、それ以外は何とも…。
どっかへ出掛けても特に撮る物無いし、撮るんだったらやっぱデジカメの方がいいとか思っちゃうし、これじゃ携帯カメラ無くても良かったかもしれない。
だがせっかくある機能だ。使わないと勿体ないだろう?このまま宝の持ち腐れにされてたまるか。

まぁ適当に写した物を日記と一緒にアップでもしようかね。結論が出るまで模索中。


家庭用BeatmaniaIIDX 9th style特別版予約開始

konamistyleさんの方で家庭用IIDX9th特別版の予約開始
家庭用7th、8thと共にkonamistyleで購入したので、今回もお世話させてもらいます。

さて、今回のIIDX 9thは特別版が豪華だ。
様々な特典があるんだが、それらのグッズの様々な組み合わせによるセットが販売されていて、自分の好みにあった特典を狙って購入する事ができる。
俺は売上貢献の為に全ての特典が付いた物を買いたいんだがちと値段が張るので、諦めて「BeatmaniaIIDX 9th style Vレア特別版」にした。

あ~でも全て欲しいなぁ…。せめてもうちっと俺に金があればなぁ。


金八先生の感想でも

昨日の金八先生。
父親の事故によって給食費が払えなくなったシマケン(字シラネ)は、その所為もあって給食を食べるのを拒む。
給食費を払ってない…それに身の覚えのあるシンタロー(同じく字シラネ)は、クラスからのヤジを受けて何とか払おうとする。
800万円もする壺を買っといて給食費を払わないシンタローの両親に直訴するが、頑な態度を取ったので、シンタローがストライキを起こす話。
しかしシンタローの両親、顔だけでムカツく奴だなぁ。
何あの「カンニング」のキレる方を少し縮めたようなその容姿…金八で出て来る悪役は外見ですぐに悪役だと分かっちゃうよな。
しかしあんな両親の元で育ってる割にはなかなかアツイハートを持ってるシンタロー。
もしかして昔はこうではなかったのかもしれない。シンタローの妹のアミはあんなボンボンになってるからなぁ。っていうかホントに奴は小学生か?

そんなシンタローを助ける為に力を合わせる3-B全員(シュウとマイコを除く)
レイコは反対してたけど、タカシのお陰で途中から参加するようになった。
タカシの為なら何でもするレイコ萌え。っていうかいつもいるあの取り巻き1名は何なんだ。
発想は中学生らしくてもシンタローの為にあそこまでやるなんて3-Bも成長したね。
当初のシンタローはホントムカツく奴だったのになぁ…実は素直になれないアツイ漢だったんだね。
ストライキだがいくらなんでも長すぎだろ(笑)

シンタローパパの連絡を受けて金八先生登場。そしてお詫びの言葉を入れた後、公衆の面前にも関わらずいきなり国語の授業を始める。
色々言ってたけど要するに後々恥になるから給食費を払えという事だよな?
遠回しにしかも授業形式で給食費の催促をするという離れ業をやってのけた金八先生。金八流話術の真骨頂だ。
そして遂にシンタローパパは給食費を払う事を決意する。収集が付かなくなったからなのか心から払ってやろうと思ったのかは定かでは無い。
どっちかと言うと前者の感じがするのだが…。

シンタロー宅で給食費を受け取る金八先生。
そこでシンタローパパが学生だった頃の話をし、友情なんて脆いものだ、信用できる物は金だけだと言う。
その言葉にキレたシンタローはシンタローパパにつっかかり、殴ろうとするが金八先生に止められる。
そして金八先生がその場をなだめた後、シンタローパパに向かってこう言う。

「親は、子供の背中を見て育つと言います…。
壺なんか見せるな!!」

この台詞を要約すると、この親は実は2ちゃんねらー(壺=2ch)で、シンタローに良く見せていたが、シンタローには2chはまだ早いと悟った金八先生がシンタローパパを叱ったのでしょう。(んなわけねーよ)
まぁそんなワケで給食費を払ったんだからめでたしめでたし。

その裏でシュウは薬物にどんどん蝕まれていく…そしてそれに気付いた(のか?)マイコ。
さぁどうなる?


ここは…いいぞ!

今日はヒマなのでIIDXをやりにゲーセンへ。
んで、いつもの所へ自転車を走らせる…が、本日は違うのだ!
IIDX関係のサイト見てたら偶然にもいつも行ってるゲーセンより近い所にIIDXが稼動しているゲーセンがあるという情報を入手したのだ!
地図サイトを開いて場所を確認するが、驚く事にそのゲーセンはいつも行ってるゲーセンの通り道にあるのだ!
何故今まで気付かなかったのかと言うと、そのゲーセンは道路を挟んで反対側の通路にあったからだ。
というワケで場所を頭に叩き込み、例のゲーセンへ。そして僅か15分で辿り着ける事ができた。今までの半分の時間じゃねぇか。
そのゲーセンの第一印象はハッキリ言って「本当にここにIIDXがあるのか?」と思った。まぁポスターがあるから絶対あるのだろうけど。
重苦しい自動ドアが開いて真っ先に視界に飛び込んだのがIIDXの筐体だった。
おぉ!こんな狭いスペースによく置けたもんだ。立ち位置によっちゃすぐに自動ドアが反応しかねない程に接近している。
IIDXには現在誰もやっていない。っていうか人自体少ない。まぁ並ばなくてもいいんで俺にとっちゃありがたい話。早速コインを入れようとするが…。

ん?マ…マジで…?

50円でいいの?

なんとここの全ての筐体は50円で出来るという素晴らしいサービスだった!
すげぇ…50円で稼動しているIIDXなんて初めて見た…。まるで田舎のゲーセンみたいだ…。
っというワケで遠慮なくIIDXをやりまくりました。

画面は液晶では無くプラズマテレビ。大きいゲーセンは大抵が液晶だ。液晶は画面がデカく、クオリティが高いが、メンテが大変なので小さいゲーセンにあるIIDXはプラズマテレビが主流。
まぁ別にどっちでもいいんだけどね。
そしてボタン反応をチェック。うん、問題無い。ただ、スクラッチの反応が若干鈍い。
スクラッチしても反応せず、POORが出てしまう時があったが、まだ許せる範囲だったのでOK。
人の混み具合もチェック。…えー誰もやりません!
6回連続でやってようやく1人並んだぐらい。しかもこの人は初心者かな?
Light7選んでオートスクラッチも付けてたし。初心者の人を見ると昔の俺を見てるようでついつい応援したくなってしまう。ガンバレーガンバレー。
そして1プレイがとてもリーズナブルな50円なので10回やっても500円、これは大きい!!
そんなワケで今日はこれでもかと言わんばかりにIIDX廃プレイ。
とても充実した日だった。というワケでこれからここに通う事しました!
よろしくね。

あぁ肝心のプレイ感想をまだ書いてない…えー、じゃあ続きに書きます。
特に見なくてもいいです。

続きを読む


やっと出たか…

今日買って来た単行本は武装錬金6巻ようやく出たHUNTER×HUNTER21巻
今週のジャンプに載ってたハンターを読んで、ゴン達はこれから何をするのかすっかり忘れてしまったが、21巻読んで全て思い出した。
っていうか21巻の内容はキルアVSシュートから討伐隊が東ゴルトー共和国へ向かうところまでなんだが、これってジャンプでかな~り前にやってたような気がするんだけど話的にはあんまり進んでないんだね。
まぁそれも奥義・冨樫休暇の所為なんだろうけども。

絵の方は一応修正されてたね。まぁあのまま載せるワケにもいかない事は流石の冨樫先生でも分かっているでしょう。
絵のクオリティが上がった事により、グロ描写が一層鮮明に…。
東ゴルトーの総帥の遺体はジャンプでは胸から下辺りが黒く塗り潰されていたが、単行本でも同じく黒いフィルターがかかってるんだけども目を凝らすと結構見えてるし。
ヂートゥに五指を切り取られた警官もそうだ。
ヂートゥの掌にジャンプでは見えなかった警官の五指がフィルター越しに確認できる。
やっぱり冨樫先生は描きたかったんですかね。
さて、次回の単行本はいつになるのかねぇ。

錬金はカズキヴィクター化からカズキVSブラボーを経て、3人で行動を始めるトコまで。
しかしカズキと斗貴子サンはなんてアツアツなんだぁぁ!
「斗貴子サンが死ぬ時が、オレの死ぬ時だ!!」だなんて(笑)この二人、デキてないとは思えないぜ全く。
とりあえずこの巻の名台詞は上記のヤツと、「へそばかり見るな!」でキマリだ。


久々の二度寝

タイトル通り今日は二度寝してしまった…。
CING会社初遅刻キター?と期待している方には申し訳ないが、全くそんな事は無い。
二度寝した事はしたが、たった2分ですぐ起きた。
2分だから大した事ねーなと思っているが、もしあのまま起きなかったらと考えると非常にガクガクブルブルだ。
しかし就職してから二度寝率が物凄く減ったなと思う。
専門学生の頃はそりゃもう二度寝しまくりだし遅刻に対する緊張感なんてほぼ皆無だし。
あの頃は何ていうか朝起きるのが非常にツラかった。バイトで前日遅いし朝早くてうぜぇし何度学校をサボろうかと思った事やら…。
まぁこんな事言ってるけど俺は遅刻は10回もいってないしサボった事も無いマジメ(?)な学生だったんですよ?あぁでも学祭はサボった事あるか…出なくても欠席にならないし。
その事もあって就職したらこの二度寝グセどうしようと不安に思ってたけども、どうやら杞憂だったみたいですんなり起きれるようになってる。
人間その気になれば凄い力を発揮するんですね。

とりあえず俺は就職してから無遅刻無欠席の皆勤だ。
この記録をどこまで伸ばせるか楽しみだ。


IIDXの話ばっかしてるような気が…

俺が巡回するサイトの中にIIDXメインの日記サイトが幾つかある。
そういえばIIDXプレイ日記を書いてるサイトの人って大抵が上級者のような気がしてならない…。
そのサイトのプロフィールに大抵自分のIIDXの腕前を紹介してるんだけど、所持段位が9段とか10段ばっか。
俺のIIDXの腕前は「調査報告」内に100の質問があるのでそれを見てみれば分かると思うが、9・10段保有者の足元に及ばない程のヘタレだ。
よってIIDX中級者のプレイ日記が公開されてる数少ない(俺の偏見)サイトとして存分にアピールできるぞ!(別にアピールする程の事では無い)

まぁそんな戯言は置いといて今日のプレイ記ー。
最近、びまにる?というサイトを見つけまして、その中の曲別攻略というコンテンツ内で書かれている攻略法を参考に高難易度の曲をプレイしている次第。
また、動画があるので指使いがとても参考になり、クリアに向けての大きな一歩となるだろう。
ちなみにこのサイトはIIDXをこれから始める人やIIDX初心者の人に対しての攻略ページも掲載されている。

話を戻す。まぁ攻略サイトを見たからっていきなり上達するワケでも無く、未クリア曲は今日も出来なかった。
だが、攻略サイトを見ているうちにだんだんクリアできそうなイメージが湧いてきた。
俺の弱点は左手を上手く使ってない事。動画の中の人の左手使いは俺と天と地の差程の実力だ。
俺も左手は動く事は動くんだが、左親指は使ってないし、忙しくなると右手に負担がかかるような叩き方をするので、左手を完璧に活かしているとは言い切れない。
左手を鍛える為に左片手プレイもやるんだが、本当に稀にしかやらないしなぁ。
現在の俺の課題であり、実力の停滞となっている原因だろう。改めてやる気が出て来た。

うは、これじゃプレイ日記じゃねぇ。でも長くなっちゃったんで今回のプレイ結果は短めで勘弁して下さい。
とりあえずbit maniaフルコン達成!Nothing Ain’t Stoppin’ UsがAAA出た!レベル3以上のAAAは初めてだ、メッチャ嬉しい!
次はLOVE IS ORANGEでAAA取りたいな。何回か挑戦してるんだけど未だにAA止まり…。
Orange Loungeの曲は判定が激甘で有名なんだけどなぁ…。


静電気uzeeeeeeee!!

毎度この時期に悩まされるのが静電気。服を脱ぐ時にパチパチっていうアレだ。
別に大した悩みじゃなさそうに思えるが、俺は帯電しやすい体質なのか知らないけれど、ドアノブに触れる度にバチッと来て痛い。
触れる度と言ったけど、もちろんある程度の時間を空けてからの話だ。
定期的に放電しないとヘタするとドアノブに触れた瞬間に火花が見えるくらいに感電する事もある。
感電対象物は何もドアノブだけではない。高校、専門時代はよく階段の手すりに触れようとしたらバチッと来た経験があった。
誰にでもある体験なんだろうけど、俺の周りで静電気によって感電した人はほとんど見た事が無い。
やはり俺は帯電しやすい体質なのだろうかとついつい考える。

そもそも静電気は何故起こるのか調べてみた。
まず摩擦などによって強い力が外部から加わり、物質から安定の弱いマイナス電気がはがれ、プラス電気だけが残る。この状態を「帯電状態」と呼ぶ。
この状態で金属など電気が通りやすい物質に触れると、マイナス電気がプラス電気と一気に中和しようと電気を通しにくい乾燥した空気を乗り越えて、瞬間的に身体に流れ込む。
そしてその放電こそが静電気という事らしい。
そして静電気を帯電しやすい人とは、自然放電が上手く出来ていない人だ。

更に調べてみると、静電気が溜まりやすいという事は、体内のマイナスイオン不足を表すバロメーターだったのだ。
マイナスイオンが不足する事によって、血流の悪化、冷え性・肩こりの誘発、更には栄養素の吸収阻害までしてしまうという。

つまり、静電気が溜まりやすい人≒不健康な人という事なのだ。
まぁ状況によって健康な人でも静電気がたまりやすくなる場合があるので完全にイコールとは言えない。よってほぼイコールの記号を使わせてもらいました。

まぁ俺は間違いなく不健康な人間の部類に入るね。健康体になればこの悩みも解消できるんだろ?健康になって静電気の悩みも無くなる、一石二鳥じゃないか!
でもそこまで辿り着くのが難しいんだよね。やっぱり「地道」に、か…。
俺の中でこの単語多いな…。

参考サイト:発掘あるある大事典 第210回「静電気」