チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

シュタインズ・ゲート 6話の感想

シュタインズ・ゲート 第6話「蝶翼のダイバージェンス」

シュタインズ・ゲート 6話

シュタインズ・ゲート 6話

再び電話レンジ(仮)の実験に戻る。
この機械が本当にタイムトラベルを可能にするということが分かり
SERNを出し抜くにはこの電話レンジ(仮)を完成させるしかないと考えたからだ。

オカリンは極秘プロジェクトを立ち上げて会議を行う!
まぁやってることはいつもの打ち合わせなんですけど…。
オカリンがムダに大風呂敷を広げるのはいつものことだ。

過去に送るメールに名前をつけようという
セクシーコマンドー部のシンボルマークを考える並にどうでもいい事を提案するオカリンだった。
そしてオカリンが考えた名前は、「ノスタルジアドライブ」ッ!!
なんだそれは…どこの格ゲーの超必殺技だ…。
あれだよね、ビーム系じゃなくて絶対に乱舞系だよね。

当然ながら速攻却下だ!
まぁまゆりの「時をかけるメール」もいろんな意味でアブない!
他に「バック・トゥ・ザ・メール」うん意味不明!
「デロリアンメール」うんそれもアブない!マイケル・J・フォックスに怒られる!
というわけで紅莉栖が略して「Dメール」に決定された。
名前付けって大変だな。

実験は、バナナのタイムトラベルに成功し、Dメールも送られた。
しかし本当にこれでいいのだろうかと悩むオカリンだった。
さすがに事の重大さが分かってきたようだね。
SERNの国家機密を覗いてしまったり、まゆりを巻き込んでしまったことに対しても罪悪感を覚えている。
もう厨二病をやっている場合じゃないんだよ。
本当にヤバイんだよ。

桐生萌郁がオカリンを探していた。
メールで今ラボの前にいるからとかちょっと怖いよw
んで萌郁にもIBN5100の存在等が知られてしまう。
執拗にIBN5100を探してきた萌郁。こいつの目的はなんだ…。
目が離せなくなってきたわ…。


シュタインズ・ゲート 5話の感想

シュタインズ・ゲート 第5話「電荷衝突のランデヴー」

シュタインズ・ゲート 5話

シュタインズ・ゲート 5話

IBN5100を手に入れ、再びSERNの調査だ。
その前にまずIBN5100の修繕と使い方を覚えなければならない。
そりゃーもう何年前のPCだw 使える人はそうそういないんじゃないのか。
そう考えるとダルはマジで優秀すぎる。
必要なパーツもよくわかるな。

いつもの屈託ない笑顔を向ける鈴羽だが、紅莉栖を見た途端表情が険しいものに。
紅莉栖は鈴羽のことを知らないが、鈴羽の方はかなりマジである。
これを見て怪しいのはどっちだろうか。
今回の展開を見る限り、鈴羽だろうな。
なんか常識的なことを知らなかったりと、微妙に世間離れしている。
謎が謎を呼ぶバイト戦士。

というわけでIBN5100を直し、SERNの暗号化されたデータを読み解いていく。
するとそこには恐るべきことが書かれていた。
出てくるタイムトラベルの実験レポートの数々。
そして人体実験結果が記されている「ゼリーマンズレポート」

タイムトラベルの被験者は、緑色のゲル状(ゼリーマン)となって死亡していた。
しかし、タイムトラベルには成功しており、過去の新聞の記事として挙がっている。
SERNは…本当にタイムトラベルの研究をしていた…。

SERNを調べれば調べるほどガチでヤバイ領域に
踏み込んでいっているのを薄々と感じ始めるラボメン達。
そんな中、オカリンはさらにノリノリになる!
厨二病にとってカッコウのエサを与えたって感じだもんなぁ。
もうここらでやめとけよ、いくらなんでも踏み込みすぎだよ。

未来ガジェット研究所は一体どこへ行く…。


今週のサンデー(24号)の感想

・ケンイチ
このクラスの達人になるとやはりオーラが違う…。
梁山泊の師匠達とやりあえるレベルだもんなぁ。

・神のみぞ知るセカイ
桂馬が本気出しすぎワロタw
攻略の為ならばノリノリで女装もしちゃう!

・銀の匙
こういう競馬もあるんだねぇ。
ムキムキマッチョな馬ばっかなんだろうな。

・ハヤテのごとく
ナギはもうずっと同人ばっか作っていればいいと思うよ。
そのうちハヤテもネタにされるから。

・絶対可憐チルドレン
紫穂が抜け駆けしたように見えるぜ。

・はじめてのあく
さっすがジローですね。
そしてキョーコのジローに対する信頼度が異常。
ラブラブすぎてマブイ。

・境界のRINNE
めんどくせー霊だな。
イケメンなんだから他のことやればよかったのに。

・月光条例
チルチルと月光が遂にご対面したか。
しかしこうして二人が出会うと不思議な光景だなぁ。


オンリーワンエピローグ

ただでも積みアニメが溜まってんのに
今日は飲み会で帰りが遅く、ほとんど消化できなかった。
これやべぇ!これやべぇ!
この土曜日に・・・オレの全てを賭けるッ!!

そういえば、京アニメは既に日常がやってんのに
世間で盛り上がっているのは未だにけいおんである。
てっきり日常ブームがくると思ったが違ったようだ。
日常は人を選びすぎたかもしれんw

 
8日~9日のことでも語りますか

出発前日と当日に何が起きたのか・・・。
それが今、明かされる!!

フィリピンに台風1号、11人死亡

まぁ上記のニュースにもあるように、台風1号の接近という
ドキドキイベントに遭遇したわけなんですわ。ドキドキさせすぎだよ!
というか2009年も実家から日本に戻る時はヤバかったのにまたか!
あの時は記録的な洪水だった。

8日は天気が悪く、夜から強い大雨が降り始める。
その大雨は止まる気配がなく、しかもうるさくて寝れない。
11時ぐらいに外をチラッと見たら洪水になりかけですよ。
やべーこれ本当に帰れるのか?と思った。

考えてもしょうがないので無理やり寝たんだが
1時ぐらいにバターン!という凄い音とともに目覚める。
なんだ?と思った今度は強風。強風でベランダのドアが開いたのだ!
雨は弱まっていたが、今度は風っすか。

さらに1時間後、ブツッと電気が切れた。停電だ。
この時期に停電はキツイ。暑いし、蚊にくわれまくる。
いつの間にか風も少し治まっているので涼めない。
これはなかなかハードなイジメだ。
ジャイアンが分身してかごめかごめしながらのび太を取り囲んでるレベル。

その後も電気は復旧せず、また大雨になったり強風が吹いたりと安定しない状態で
結局あんま寝れずに起床時間である午前3時を迎える。
停電でほとんど見えない中準備。パンツを反対に履いても気付けない。
懐中電灯もロウソクもないので頼りは携帯の明かり。

そして家を出たけど、どうやら行く道に洪水はなかったようだ。
大雨がずっと継続して降ってたわけではないので助かった…。
台風はフィリピン東部を襲っており、空港は西部にあるので特に影響ナシ。
フライトスケジュールも変更なしで、無事出発できたとさ。
なんてーか、どっと疲れた…。


俺たちに翼はない 5話の感想

俺たちに翼はない 第5話「なんたるホーク卿の徳高きことよ!」

俺たちに翼はない 5話

俺たちに翼はない 5話

やっと鷹志編だ。
原作では一番最初にやるのに何故今になって…
という気持ちも分からなくもないw
グレタガルドの件が最初は本当に謎だから…。

鷹志と明日香の馴れ初めからスタート。
恋人なのか違うのかよく分からない始まりであった。
こんなカワイイ女の子がカノジョになってあげるというんだから
例え演じているだけでもその気になってしまえばいいのに。
鷹志君も男としてアレだね!

鷹志には秘密があり、実は異世界グレタガルドの聖騎士ホークだったのだッ!
ナ、ナンダッテー!?
鷹志の意志とは無関係に突然召還され、グレタガルドでは皆に慕われる騎士として活躍。
だがグレタガルドの住民がどう見ても現実世界にいる奴らである。
そして突然素に戻ることもあり、グレタガルドってなんなの!?

次回予告でDJコンドルがチラッと言ってたけど
グレタガルドとは鷹志の脳内妄想である。いわば厨二病
「召還」されている時とは、ただ他の人格と入れ替わっている状態だ。
それを鷹志は自分は異世界の騎士であると勝手に脳内設定しちゃっているという
いろいろな意味でカワイソウな人なんだよ…。
ぜひ、シュタゲのオカリンと仲良くしてくれ。


シュタインズ・ゲート 4話の感想

シュタインズ・ゲート 第4話「空理彷徨のランデヴー」

シュタインズ・ゲート 4話

シュタインズ・ゲート 4話

SERNの暗号を解読するにはIBN5100が必要だ!
って事でアキバでIBN5100探しを行う。
数十年前のPCで存在自体がもはやレアなPCだけど
アキバで見たというわずかな手がかりを参考にして捜索。

んでIBN5100はルカ子の神社に奉納されているということが判明。

IBN5100

かなり身近にありすぎw

モノは違うけど、俺はPT2を大須で見つけるのに1ヶ月かかった!
1ヶ月の間に大須は4回行ったから実質4日間か…。

オカリンと紅莉栖のやり取りはもはや夫婦漫才っぽくなっている。
厨二病振りかざしても、マジになられると黙っちゃうオカリン笑えるw
時折、紅莉栖がネットネタに反応しちゃうのは彼女が隠れオタだからである。
日常生活にうっかり口に出す程ってことは相当だな。
まぁ俺も油断すると「キタコレ」とか言っちゃうんだけどね!
…注意しよう。


今週のマガジン(24号)の感想

先週分読んでないけどなんとかなるもんだね。

・君のいる町
あぁ・・・やっぱこういうことになってたか・・・。
前回読んでないけど何が起こったか大体予想がつくw

・コードブレイカー
ねねねさんがなんか牙を向いてた…。
刻に守られなくっても十分のような気がするw

・ネギま
そりゃーみんなネギ先生大好きですから!
おっと、全ての元凶の存在がちらっと出たよ!

・はじめの一歩
空気が重い・・・小島大丈夫かよ。
一歩が100%中の100%とか出したら死ぬぞ。

・ヤンメガ
一気に時間が進んでるー!結局足立には会えなかったんかい。
品川は紋白の教師となったし、なんかすげぇな。

・ゴッドハンド輝
感動の再開。よかったねテル先生。

・生徒会役員共
トッキーさん面白い。

・この彼女はフィクションです
そりゃあフーコ先輩にときめくわ。

・エデンの檻
表紙のりおんちゃんがエロすぎた。
あの胸の隆起はもしかして?

ピラミッドの傍からアスファルト?長さ的に滑走路だった!
一体この島はどうなってしまうんだ。


ラッシュアワー

たまったアニメ29個!
…さぁ、何から見ればいいんだ。
なんつーかこれ全部見る必要なくね?と思えてきた。
本当に見たいヤツだけ見ればいいよね。

とりあえず、帰省してた分の感想はまぁ徐々に書いていきますよっと。
放置するやつもあるかもしれないから覚悟してねwww

マイクロソフト、Skype買収へ

なんかスゲェけどMSは一体何を考えているんだろう…。
まぁ確かにスカイプ超便利だもんね!
MSに取ったらノドから手が出るほど欲しいのかもしれない。

ローソンにけいおん!ファンが殺到 奇跡のカーニバルの開幕だぁ!!

ローソンがまた戦場となったのか。
会社帰りにローソン寄ってみたけどちょこちょこあったよ。
なんかカップ焼きそばみたいなものはたくさんあった。
あとパンとかカンカンみたいなものもあった。
一体どんだけグッズあるのか分からんw


俺たちに翼はない 4話の感想

俺たちに翼はない 第4話「ドラさん……私、今妊娠しちゃったかも……」

俺たちに翼はない 4話

俺たちに翼はない 4話

サブタイには夢が詰まってるね!
まぁサブタイどおりの内容をしない方がいいぞ!

隼人さんマジモテモテっす!
こんなかわいい女の子二人に腕組まれたりムネを押し付けられたりと
通常の健康男子であれば股間を反応させながら枕を噛んで悔し涙を流しているだろう。
それでもクールな隼人はお前実はソッチなんじゃないか?と思ってしまう。

鷲介編ではバイト中に不審者発見。
不審者をなんとかしようとする鷲介だが、ケガを負ってしまう。
しかし、鷲介の様子が急におかしくなり、口調も荒いものに…。
というかこの声は…隼人?

というわけで主人公達の秘密が明かされた。
そう、彼らは同一人物で多重人格者だったのだ!
朝は羽田鷹志、昼は千歳鷲介、夜は成田隼人が出てきている。
鷲介がケガを負った時のショックで隼人が出てきたということだ。
本来ならいきなりのバトンタッチは推奨されないらしい。

鷲介が普通に羽田の家に寝泊りしている理由。
そしてR-ウィングのヤツが鷲介を見て逃げ出した理由がそこにあった。
3人の容姿は別人として描かれてるけど、実際は同じ顔である。

秘密も明かされたってことで俺つばの本番はここからだ!
ここまで出番がほとんどなかった鷹志編がようやくくるのか?


DOG DAYS 4話の感想

DOG DAYS 第4話「突撃!姫様奪還戦!!」

DOG DAYS 4話

DOG DAYS 4話

お姫様が誘拐されてえらいこっちゃと思ったが
これも戦の公式ルールの一つなのか。
むしろ勝手に勝負を受けたシンクが責められることにw
戦はエンターテイメントだなこりゃ。

勝負を受けたことにより運営側からも公式戦開始の宣言をする。
シンク、エクレール、リコッタの3人でガレット獅子団領に攻め込む!
リコッタって戦えるのかよw と思ったがドエライ数の砲撃で次々と撃退!
まどマギといい、最近は魔法での一斉射撃が流行っているのだろうか。
・・・本当にこれが安全なの?

さすがに数が多く、苦戦を強いられるシンク達。
若本がぶるぁあああああと参上だ!若本だと勝てる気がしねぇwww
だがそこに助太刀が!
語尾に「~でござる」をつけて喋るその人は、隠密部隊のブリオッシュ・ダルキアンだ!
建物を真っ二つにする程の剣技!つえええええええ!!
瓦礫に潰されても物理ダメージはないんですか?

ブリオッシュのお陰で砦内へ。
ここでシンクVSガウル、エクレールVSジェノワーズの対戦カードが実現。
シンクは普通に階級が上の相手ともやりあえるんだね。
協力があったとはいえ、レオン閣下にも勝ってたし。
現実世界の師範代クラスを召還するとどうなっちゃうんだろう・・・。