チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

今週のサンデー(7号)の感想

・ハヤテのごとく
ヒナギクも加わって一見平和そうな日常だけど、
ハヤテなんだよその生活サイクルは…お前死ぬぞ。
昔からこうだからというレベルじゃねぇw

・境界のRINNE
スケートリンクに現れた霊。
ちびっ子スケーター達の邪魔をしているけど、それほぼ実体化してるよな。
「荒河原シズカ」という名前がギリギリだ。

・ケンイチ
じじいの生活っぷりにフイタw
じじいなら街中をフツーに歩いてても見つからなさそうだけど。

・神のみぞ知るセカイ
リアルで同時攻略しようとするとこれだよ!
体力が幾つあっても足りんし、想定外のことばかり起きるw
いや、別に俺はリアル同時攻略なんてやったことないけど…。

・絶対可憐チルドレン
フェザーが気を利かしちゃうとか空気の読める子。
あれ…皆本がだんだんガチロリになっていく…。

・はじめてのあく
会長選挙に例の転校生が参戦。
コイツはくせぇ…。

・月光条例
チルチル様が強いです。
イデヤとシンデレラがやられちゃうなんて…。


ノドげはげは

ここ最近は体調が安定しない。
そして鼻水+少々のせきで落ち着いた。
やべーなこれはちょっと長引きそうだわ。
中途半端に治したのがいけなかったかもしれない。

ウルヴァリン 1話

マッドハウスとマーベルのコラボアニメ第二弾。
マーベルヒーローのキャラではトップクラスの人気を誇るであろうウルヴァリン。
アメコミファンでもある俺は正直楽しみにしていた。

ウルヴァリン 1話

ちょw ローガン(ウルヴァリン)わけぇw
彼はもっとオッサンくさい容姿をしてるんだよ。
例えるならこち亀の両津みたいな感じ。

マリコ・ヤシダが出てくるってことは日本が舞台か。
アメコミとは思えない雰囲気になってるね。
X-MENは絶賛サボり中だ!ジーン・グレイに嫉妬されるぞ!


お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 1話の感想

お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第1話「兄と妹のヨコシマな日常」

お兄ちゃんry 1話

お兄ちゃんry 1話

タイトルで既にインパクトがあるね。
ツンツンな妹・奈緒が兄に少しずつデレていく俺妹的な作品だと思ったらそうではなかったわ。
兄はエロ本やエロゲーを嗜み、妹に欲情しちゃう変態だが、
本当の変態は妹の方だったんだよッ!!

妹はツンデレどころか100%デレデレ。それも一線を超える気マンマンだ。
さら普段の兄より妹に欲情している方の兄が好きというド変態だ!
わざとパンツ見せて悶えている兄貴を観察して楽しむとかレベルたけぇよ。
普段のツンツンな態度は全て演技とかね。
まぁ素でツンギレている某きりりんよりかは俺はこっちの方が好みだったりするw
デレデレで変態とか俺得だね。

でも昨今の東京都条例の件で、この作品は正直マズイのでは?
ガチで兄妹が結ばれたヨスガはタイミングが良くて逃げ切ったけど、
これから始まる作品に関してはタイミングが悪いと言える。

それに関しては心配なかった。
奈緒が高梨家のアルバムを発見し、自分が写ってないことを両親に問いただしたら、
奈緒は実の家族ではないという事が明かされた。
衝撃の事実に一気にシリアスな空気に変貌したが、
奈緒は兄妹の背徳プレイが楽しめないという事にショックを受けたって事で空気ブチ壊しw
逆に考えれば義妹だから結ばれても何も問題はない!

なるほど、兄は実の妹ではないって事を知ってるから女性として意識しちゃうんだね。
そう考えると実の兄と思い込んでいたにも関わらず欲情してた奈緒はホンモノの変態や!!
だが、それがいい。俺はいつでもウェルカム。

公式サイトの絵を見たときは、キャラデザがなかなかに独特で
「お前ら全員ガイコツだろ?」とツッコみたくなるぐらいだったが
この1話でもう慣れた。というかそれが気にならなくなる程の濃い内容だったわ。


今週のマガジン(7号)の感想

・コードブレイカー
平和の象徴だったクラスメイト達も、普通に戦いに巻き込まれてるんだよなぁ。
あおばを見るとますます悲しくなってくる。
この作者のことだから和解エンドに持ってきてくれるハズ。

・ゴッドハンド輝
ちょ、神矢先生を煽るなwww
テル先生、綾乃さん、神矢先生の三角関係が見たいのか!

・君のいる町
まさかの柚希登場でびっくらこいてしまった自分だが、
今回は久しぶりの再会ってことで適当な話をして終わった。
今の青人には彼女がいるという事も知ったし、変な気は起こさない…ハズ…。
新しい番号とメルアドを交換したことがフラグになるか。

・エデンの檻
引目はやられてしまったのか?
一度はアキラを殺そうとしたクソヤロウだけど、
引目と仲の良い女の子のことを思うとなぁ。

・ヤンメガ
リアルでも作品内でも、いよいよセンター試験!
今までの勉強の成果を見せてやれ!

うおー品川はなんとかノルマ達成か!
だけど千葉が…。

・エアギア
海人をパパとお呼びwww

・GTO
一難去ってまた一難というパターンが多いな。
どんだけトラブルに巻き込まれる才能があるんだ。

・ネギま
お帰りネギ先生!
やっと反撃劇が始まります。

・はじめの一歩
小島は言いたい放題だな。
わざとやってるようにしか思えないわ。

・生徒会役員共
アリア「パンツを被ったら間接キスになるのかしら?」
その発想はなかった!

・ブラッディマンデイ2
パンドラの匣の正体は、全ての核ミサイルの制御スイッチ。
手に渡ったらアメリカや日本どころか世界が滅ぶ。
これを手に入れて世界相手を脅迫する気なのか。


スケスケだぜ!

今月のジャンプSQのテニプリはToLOVEる以上にスケスケだった!
それを聞いてワッフルした人、単行本が待ちきれないって人は今すぐ書店へダッシュだ。

怪盗天使ツインエンジェルのアニメ化はC79で知ったけど、
アニメ制作担当はJ.C.STAFFが担当することを今日知った。
パチスロはやはり知らないけど、ツインエンジェルは例外。
キャラ名や声優ぐらいなら知ってるよ!
思いっきり萌え萌えキュンなアニメになっても構わないッ!

Rabiさんの青鬼の新作がいつの間にかあがってた!
よし、今から見よう。


GOSICK 1話の感想

GOSICK 第1話「黒い死神は金色の妖精を見つける」

GOSICK 1話

GOSICK 1話

原作は桜庭一樹のミステリー小説。
時代は1924年。主人公の久条一弥が聖マルグリット学園に留学し、
図書館にて金髪のロングヘアを持つ人形のような少女ヴィクトリカと出会う。

ヴィクトリカは必要最低限のことしか喋らない寡黙な不思議ちゃんが第一印象。
でも実際はゴロゴロ転がったりして意外と可愛かったw
性格はドSというのか?ローゼンの真紅みたいな感じだ。
一弥はツッコんでばかりで留学早々大変そうだ。
ただでさえ日本人ってことで周りから気味悪がられているのに…。

エレベーターから金髪リーゼントヘアのグレヴィール警部が登場。
というかエレベーターあったのか。いちいち長い階段を上って来た一弥涙目。
警部が街で起きた殺人事件の内容をペラペラ話し、
それを聞いたヴィクトリカはあっという間に犯人を言い当ててしまった。
とんでもない推理力だ。これが安楽椅子探偵というジャンルか。
でも証拠がないので証拠品とかは警察が必死に探すんだろうな。

一弥とヴィクトリカが外出する事になり、嬉しそうにするヴィクトリカ。
その大量の荷物は浮かれていることに表れですか?
ワケアリでずっとあの図書館最上階にいるんかね。
原作知らないのでずっと閉じ込められているというイメージが湧かないんですがw
そして外出先で早速なんか起こりそうだ。

ヴィクトリカが見てて可愛らしいので、
推理物というセリフだけになりがちな場面に花を添えることができる?


みつどもえ 増量中! 1話の感想

みつどもえ 増量中! 第1話「狙われた子供たち!日本滅亡カウントダウン」

みつどもえ増量中! 1話

みつどもえ増量中! 1話

分割2クールの後半。全8話なので大切に見ていきたいと思います。

最初はガチレンジャーから始まった。サブタイトルはガチレンのやつです。
ガチレンをネタにした話じゃなくてガチレンの本編そのもの。
あれ、これって原作にあったっけ?俺の記憶では無かったハズだけどー。
そのガチレンを見てる三つ子達の様子は原作にもあったハズ。

ガチレン本編だけど、内容だけ見るとまさにクソ番組であるw
明らかにバレバレな秘密基地だったり、ガチレンが子供達を見殺しにして見なかった事にしたり、
敵に同情したくなるぐらいの集団リンチっぷりだったり、視聴者がガチで怒りたくなるぐらいだ。
ガチピンクのおっぱいはデカかった。

ガチレン好きのひとはがテレビ見て真っ白になっていたので、
意図的にクソ回になるようにしたと思われる。
みっちゃんが大笑いするのも仕方がないわ。
今回の脚本を担当した人を恨んでやると決意したひとはであった。
というかこんな内容の脚本がよく通ったなw ガチレンスタッフ何があったw
ひとはの敵は一人だけじゃなさそうだぜ。


移動マシーン

今日は今日で忙しい一日だった。
風邪は治っているんだけど、鼻が詰まっているのでめんどくさい。
鼻づまりは鼻かむのがめんどいし、夜寝苦しいからイヤなんだよなぁ。

昼はゲーセン行って音ゲー。
だがすこぶる調子が悪い。☆8の曲でハード落ちるとかもうダメダメ。
スコアも全然でないし、指は動かないし、しばらくやらない方がいいかなと思った。
でもDJMAXテクニカはやりまくったけどね!
これはまだ日も浅いので調子悪いも何も関係ない。

昼飯は久々の本郷亭。長久手の方まで行っちゃったよ。
うーんやっぱりここのチャーシューは絶品だ。
ランチタイムでご飯も無料だから食いまくったわ。

そしてT君とMHP3をやりつつ、そこで晩飯を食いつつ。
プレー日記はまた別に書こうかな。
しかしPSP3000が欲しい。凄くキャプチャして動画撮りたい。
実況配信もできるのになぁ。

んで帰りは久々に地元のゲーセン行って挨拶がてらマジアカを3クレ。
よくしてもらってる常連さんと挨拶ができてよかった。
ずっと顔を出さないと申し訳ない気持ちになってくる。
だが、行くタイミングが全く見当たらない。

思えば家にいる時間が凄く少なかった。
アニメをボチボチ消化しなければいけない。
もう新アニメシーズンは始まっている。

アイドルマスター アニメ化決定

おぉ、とうとうアニメ化ですか。
ってゼノグラシアディスってんの?

Winnyで受験に勝つ

アウトーーーーー!!
って・・・え??


とある魔術の禁書目録II 13話の感想

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

とある魔術の禁書目録II 13話

とある魔術の禁書目録II 13話

上条さん頑張ってます。
2011年も上条さんの顔面パンチを拝め、
そして彼の説教が聞けてありがたいです。

オリアナは多彩な魔術を使う上に体術もそこそこできる。
体術は打ち消しようがないのでこれって当麻はピンチなのでは…。
それでも魔術を使い続けるオリアナは何故それにこだわるんだろう。
100%体術だけで戦えばよかったのに。
ステイルが加わらなかったら絶対勝ててただろw

ステイルとの協力(?)のおかげでなんとかオリアナをグーパンさせることに成功。
相変わらず上条パンチは凄い。余裕で意識飛ばしてますよ。
横たわるオリアナが妙に艶かしい…。イロイロしたくなっちゃうッスよ。

あとは使徒十字を破壊するだけだが、リドヴィアは学園都市の外に設置していた。
オリアナは囮だったのだッ!
さすが距離の壁は超えられない。術式発動までには間に合わない。
がっくり肩を落とし、絶望する当麻。絶対に諦めない当麻がこんな姿を…。

そして時間になったと同時に術式発動・・・ではなく、学園都市に花火が上がった!!
実はこの時間はナイトパレード開始時刻となっていた。
これでは星座が見えない…。術式は失敗に終わり、学園都市は助かった。
当麻が落ち込んでいたのは術式に絶望したのではなく、姫神との約束を守れないからだった。
携帯で学園都市のスケジュールを目にした時からもう術式のことは頭に入ってなかったのかよw

計画は阻止されてめでたしめでたし。当麻はやっぱりいつもの定位置(病院)へ行くのだった。
もちろん、インデックスのガブリシャスも忘れてないよ!
もう美琴もついでに噛んじゃえばよかったのに。

逃げようとするリドヴィアをローラ・スチュアートが追い詰める。
しかもやり方が結構エグイ。普段はちょっとおバカ入ってそうな金髪美女なのにね。
やはりインデックスを縛ってただけのことはある。


どういうことでぃすか

友人の家から遊んだはいいが、帰ろうとしたら原付のエンジンがかからないというトラブル発生。
実はこれ先月もあった。俺の原付ちゃんは調子がよろしくないんですか?
もうしゃーないから歩いて帰った。病み上がりにこれはキツイ。腕と足がガクガクです。
また風邪がぶり返しそうだわ!

あーやっぱり車を持ったほうがいいのだろうか。
もうムシャクシャして勢いで駐車場を契約しそうになっちゃったよ!
すぐに冷静になって止めたけどw
そもそも車買うお金なんてありませんがね!
でも原付の寿命が長くないのは事実だなー。
どうにかせねばなるまい。

DQNに彼女寝取られたので復讐してやったww

NTRスレきたこれ!
と思ったけど、予想外に笑えるスレだったw
なんだよこれいい話じゃねーかwww
先輩とアドン面白すぎるな。