チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

今週のマガジン(38号)の感想

あれ?マガジンとサンデーってまだ合併号にならんの?
んで調べてみたんだけどどうやら今回は9月に合併号を発売するそうで。

・GE~グッドエンディング~(新連載)
これちょっと前に読み切りでやってたね。
タイトルが印象的だったから覚えとる。
でもマガジンで恋愛モノは正直お腹いっぱいだから読むかどうか…。

・ゼロセン
この漫画ちょっと久々に見たような気がする。
三番隊危険すぎるだろwこっちが犯罪者みたいだぜ。

・ネギま
くーふぇとパクテオーしました。
くーふぇなんか結構大きくなってない?

・エアギア
カズも当たり前に分身とかできるようになってたんですな。
エアトレックから発せられる摩擦熱でレンズ効果を起こし光の屈折で虚像をry
みたいな感じだったような気がする。あとそれに時を止めれれば!

・エデンの檻
こーちゃんとすぐ和解しそうな雰囲気。
大森さん寛大ですな!全然怒ってる様子はなさそうだし。

・君のいる町
柚希が東京に帰る日がやってきた。
さて、柚希が残るのか青人が付いていくのかどっちだ!
俺は前者の展開に一票。

・はじめの一歩
一歩の血がたぎって参りました。
今度の相手はいろいろとめんどくさそうだ。

・コードブレイカー
さすが珍種。一体どんな過去を抱えているんですか。

・ゴッドハンド輝
蓮先生はもう放置してください。

・花形
この花形の天然ぶりを見てみろwww
ってワンバンの球を普通に打つなwww

・生徒会役員共
アリアがタカトシの前で脱ぐのはいつなんだろう。


お断りしながら世界新

ウサイン・ボルト速すぎワロタ。
100mってそんなポンポン更新できるような競技じゃないだろう…。
マリオのTASタイムアタック並に更新がシビアなジャンルのハズだ!
ひょっとしてこの人ジャックハンマーなんじゃね?

ロシア人がびっくりするほどユートピアやってみた(From:2ろぐ様)

バッカスwwwww2chにはこんなコテがいたのか…。
初めて見たリアルびっくりするほどユートピアがまさか外国人とはwww
チンプーこんなイケメンなのにいろいろと面白すぎるだろjk。
まぁ面白いと同時に色々と残念のような気もするけど。
これが本当のおそロシア。

久しぶりに見たけどやっぱ面白いな中村屋FLASH。
ニコ動で見かけた時光速クリック余裕でした。
カイヤ!カイヤ!


「咲 -Saki-」20話の感想

咲 -Saki- 第20話「姉妹」

県予選が終わって予告通り水着回じゃああ!!
麻雀部がプールで部活とか意味が分からない事を提案する部長だけど
そんな事はどうでもいいんです!むしろもっとやれ!!

みんなの水着キター!
こんな水着ガールズを独占できるとか京太郎はいっぺん死んだ方がいいかもな。
和も恥ずかしいとか言いながらしっかりビキニ着てきやがってこのぅ。
言うまでもなく大きいです。見ろ!胸がビーチボールのようだ!

他の3校の様子も描かれた。
風越は相変わらずキャプテンがご奉仕しまくりだし
鶴賀はモモがかわいくて言う事なしだし
龍門渕は清澄とバッタリ出会ったみたいな。

天江衣の回想が入った。透華お嬢様いい人ダナー( ;∀;)
でもやっぱり衣は小学校低学年にしか見えないと思うんだ…。
子供用のイスをリアルで用意した方がよかったんじゃない?

そんなわけで個人戦が始まるまでの休息でした。
和、咲、モモ、一ばっかり視線がいってました!

…一方、県予選西東京地区。
ダントツで勝ち上がったのは咲の姉・宮永照が所属する白糸台高校!
やべーこいつら全員どこかしらあぶねぇ…。
お茶飲んでるメガネの人なんか絶対ヤンデレだろ!角度がアヤシイよ!
照も魔王みたいなキャラしよって…。なんという悪の黒幕。

ここからはアニメオリジナルになるのだろうか。
もう完全に原作追い越しちゃったからなぁ。
でも原作の方も個人戦は避けられないと思うんだけど。


→にげる

コミケ3日目は比較的いつもどおりだったっぽい。
東方がある2日目が地獄でしたか。ニコ厨はホント自重してください。
せめてマナーぐらいは把握しておけよと。

東方星蓮船は委託待ち。
いつものような感じであれば9月頃になるのかなー。
他には黄昏フロンティアの東方非想天則も気になっちゃり。
まぁ追々手を付けていきましょう。

そうそう、コミケのコスプレ画像まとめを見た。
ディケイドがクオリティ高すぎて吹いた。
おのれディケイド…コミケの世界まで破壊する気か!!
他に面白かったのはNO MORE 映画泥棒のあのビデオカメラ男かなぁ。
実際にクネクネしていたんだろうか。
女性レイヤーについてはまぁ本人が楽しそうにしていればいいんじゃない?
新エヴァのマリのコスでレベルの高いレイヤーさんがいた。あれは凄い。

果たして俺が次コミケ行く日はいつになるんでしょうか!
金と時間に余裕ができた時にコッソリ行くかもしれない。

おっと、先週のうみねこと狼の感想忘れていた。
そんなわけで今カキカキ。


「狼と香辛料II」6話の感想

狼と香辛料II 第6話「狼と信ずべき神」

ロレンスはホロがNTRれる妄想をしすぎだろw
ひょっとしてそっちの属性がおアリなのだろうか。
ホロと一緒にいすぎてMに目覚めたのかもしれない。

黄鉄鉱の値上がりは留まる事を知らないッ!
これではアマーティーが借金を返済できるだけの価値になってしまう。
信用売りの毒が回り始めてさすがのロレンスもそわそわしてきた。
ディアンの使いが来ないと動くにも動けない。
ロレンスの頭がフットーしないかどうか心配だ。

マルクに頼んでおいた黄鉄鉱の買い付け相手が見つかったって事で急いでラントをパシらせる。
銀貨250枚分の黄鉄鉱を受け取って再び売りのタイミングを見計らっていたが、
ディアンの使いがまだ来ないプレッシャーとホロの件が相まって
とうとうガマン出来ずに黄鉄鉱の売りに出した!!
だが、ロレンスの思惑とは裏腹に黄鉄鉱の相場はまだ上がり続けた。
ロレンス…痛恨の失敗ッ!!
そして追い討ちをかけるようにディアンの使いがやってきて交渉は失敗したという報告が。
ロレンスオワタ\(^o^)/ ホロはアマーティーの嫁www
暫く呆然と立ち尽くすロレンスだが、一応銀貨1000枚も懐に入るからいいやと開き直りモード。
そんなロレンスに喝を入れたのはラントでした。ガキんちょに説教されてどうする。
2期に入ってからのロレンスはメンタル面がちとあれですな。

商人は諦めないという基本的な事に気付かされたロレンスは状況を整理し、立ち直る。
そして手持ちの黄鉄鉱を全て売りに出した。
続くようにしてその後ろから大量の黄鉄鉱を売りに出す人物が…なんとホロだった。

ネタばらしをしてしまうと、ディアンの交渉相手はホロ。
どうやらロレンスも何となく気付いていたようで。
きっかけはホロがフードに付けていた白い羽。あれはディアンの元に落ちていた物と一緒だ。
んで自分が黄鉄鉱を売りに出せば乗ってくれるに違いないとホロを信用しての売り。
ちょっと前まであんなにソワソワしていたのがウソのようだ。
冷静になった事でホロへの信用を取り戻したのでしょう。

大量の黄鉄鉱が売りに出された事で売りのタイミングを図っていた商人達が一斉に動き出した!
市場は大混乱。これで黄鉄鉱の価値も下がるでしょう。
結果的にアマーティーはそれほど損はしなかったが、ホロを失った精神的ダメージがでかいようだ。

まとめてしまえば全てはホロの計算通り!!
後はロレンスとホロのハイパーラブラブタイム。
ホロがいちいち意味深な発言をロレンスに放つのがぱねぇ。
あれじゃん!要は「襲ってもいいんじゃぞ?」と言ってるようなもんじゃん!
どうせロレンスにはできないと思って言ってるんだろうけど。

そんなわけでこの話おしまい。結構長かったなー。
エーブはいつ出てくるのだろうか。


「うみねこのなく頃に」7話の感想

うみねこのなく頃に 第7話「EpisodeII-II early queen move」

楼座が真里亞をまたシバきよる…。しかもEp1の頃よりビンタが多めだ。
Ep4になったらジャーマンスープレックスとかしてるかもしれない…。
んでやっぱり自分のしでかした事に気付いて真里亞を抱き寄せ謝る。
どっちが本当のお前なんだよ怖えーよ!

この話の肝は盤外で繰り広げられる戦人とベアトリーチェの対決。
六軒島で起きた事件を魔女の仕業と認めようとしない戦人に対して
ベアトリーチェはなんと自ら盤上に下り、親族会議に出向くという行動を取った!
これもうどうしようもないじゃん!ベアトリーチェ実際にそこにいるじゃん!
他の人にも見えているので間違いなくホンモノ。
魔女がいるいないの問題じゃなくなったぞ。

盤外の戦人はこれを見てどう思ったのだろうか。
「盤上の俺!信じるな!」とでも叫んでいるに違いない。
これでも戦人が魔女の存在を認めようとしないのであればゲームは続く。
これは戦人が屈服するまで続くベアトリーチェによる永遠の拷問である。

とりあえず盤上に現れたベアトリーチェは様々な人物の前に現れる。
使用人達は普通に受け入れてるっぽいね。
嘉音は抵抗の意思を示しているみたいだけど。
紗音は譲治との恋を叶えてもらったけど、厚意ではないからなぁ。

ベアトリーチェによるお茶会が開かれようとしている。
もはや推理どころじゃない。一体これのどこに穴があるんだ?


激しく祭り

コミケ終了。俺は行ってないんですけどね!
参加された方々はお疲れ様としか言いようが無い。

まぁ1日目2日目の様子を見たけど恐ろしい事になってんなー。
特に2日目がヒドイ。東方ブースがエライ事になってたんだなと。
東方に竜騎士とかそれだけで凄まじくなるのが想像できる。
腐女子達の2日目と呼ばれた時代はもう終わったのだろうか。
なんつーか例大祭でビッグサイト埋まっちまうぐらいなんだから
zun以外は東方は自粛した方がいいような気がしました。
でも難しい問題なんだろうなー。

最近は化物語のED「君の知らない物語」ばっか聴いてる。
これがとんでもないスルメ曲で聴けば聴く程よくなっていく。
さすがryoですね!作曲のセンスがハンパねぇ…。
今期アニソンでダントツの名曲やでぇー!
個人的にはこれは「宙のまにまに」の方が相応しいんじゃないのかと思った。
歌詞的に考えて。


夏季休暇らしい休暇

海に行ってきたよ海!よって昨日の更新はありませんでした。
本当は滞在先から更新しようかと思ったけど、
見事に携帯が圏外でネットすらできなかったわ。
イーモバイルもうちょっと頑張って!

いやーなんか久々にリア充っぽい遊びをした。
海で泳いだりとか花火で遊んだりとか。
俺が高校生だったら「これが青春か!」とか言ったんだろうな。
まぁメンバーがいつもの3人で雰囲気自体はそんなに変わらなかったけど。

とにかく楽しかったので満足。また行きたいもんだのう。
もうちょっと人数連れて行きたい気分!
ギャルゲみたいに俺以外全員女性…というのはまずありえんか…。
…あれ?ひょっとしてギャルゲの主人公って超リア充なんじゃね?

知ってはいけない事を知ってしまったような気がする…。


今週のサンデー(37号)の感想

・境界のRINNE
最近の地獄もIT化が進んだんだなー。
Jigocaがないと通れないらしい。って電車じゃないんだからw

・ハヤテのごとく
ま、またヒナギクに焦点を当てる気か?
オラ、だんだんどうでもよくなってきたぞ!

・神のみぞ知るセカイ
よくよく考えたらこの娘かわいいんじゃないのかと。
ほら、どことなく容姿もネギまの本屋ちゃんに似てるし。

・ケンイチ
新必殺技は蹴り技でした。これが今まで足を鍛えてきた理由だ!
確かに足腰の強さだったら最強だよね。

・月光条例
むかしばなしを改変しちゃってもいいのかw

・金剛番長
最悪の番長出たー!その名も破壊番長!
確かにこいつがいたら日本は戦争で勝ってたかもしれない。
ってかアホか。


「化物語」6話の感想

化物語 第6話「するがモンキー 其ノ壹」

戦場ヶ原さんに勉強を教えてもらう為、彼女宅へ向かう暦。
暦の苗字を噛みながら呼ぶ人物が現れた!言うまでもなく真宵だった。
またいつものような低レベルの言い争いが勃発するのであった。
んでやっぱり真宵は乳揉んで欲しいのだろうか…。

そんな中、暦を追いかけて走る少女の姿が。
するがモンキー編の主役、神原駿河が暦を飛び越える程の跳躍力を披露しながら登場。
駿河は結構親しげに暦に話し掛けているけど、暦はどことなく絡み辛そうにしている。
どうやら最近は駿河に付きまとわれているらしい。
真宵はひょっとして彼女はありゃりゃぎさんの事好きなんじゃないの?
と尋ねてみるが暦は断固否定。ギャルゲの主人公じゃあるまいし…って暦はオタクか!
「一番難関なキャラは攻略済み」って暦強気すぎるw
ってあんた攻略の為のアクションほとんど取ってないじゃん!

んで戦場ヶ原さんの家でお勉強。
恋人らしく、お互いの進路について語り合ってるけどなんか微妙に間違ってる…。
就職もいい、進学もいい。でも同棲は話が飛躍しすぎだ。
毒気なのか色気なのか分からんところがまたステキ。
暦が駿河の話を持ち出したら戦場ヶ原さん発狂wwwww
発狂というかアサシンだよ!シャーペン眼球寸止めとかこえーよ!!
彼氏の周りに付きまとう虫がいたら躊躇いなく殺っちまうタイプだよ!
リアルでは絶対に付き合いたくないタイプだ。命がいくつあっても足りん。

暦にやましい気持ちがない事を確認して話の続き。
どうやら戦場ヶ原さんと駿河はかつて運動部繋がりで交友があったらしい。
戦場ヶ原さんの異変にも気付いてた。だが暦の時みたく拒絶したとの事。
それ以来疎遠になり今では赤の他人となっている。
そんな戦場ヶ原に彼氏が出来た事が気になって暦に付きまとっている、と言ったところだろうか。
駿河は報復とか恐れないんだろうか…。
戦場ヶ原がどんな反応をするか想像できない事はないだろうに。

暦は羽川に電話して二人の関係を詳しく聞くのであった。
駿河の事をここまで気に掛ける暦はやっぱりギャルゲの主人公だと思います!
帰りに戦場ヶ原さんから受け取った報酬を忍野に渡しに行く途中、何者かに襲われた。
暦は怪異だと即時に判断。でも血を撒き散らしながらフルボッコにされる。
まぁサブタイ通り、猿でしょうな。何がきっかけで発生したかはまだ不明。
戦場ヶ原さん少しは暦を心配してやってくださいよ!