チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「バカとテストと召喚獣」3.5巻

バカとテストと召喚獣 3.5巻 著:井上堅二
バカとテストと召喚獣 3.5巻
おバカ系学園ラブコメのライトノベルが本筋からちょっと離れて短編集をリリース。
今や続きを非常に楽しみにしているラノベになった。
3巻のあとがきで3.5巻は水着の回が書かれるって事でそこから非常にwktkだったね!
読む前から俺の心臓は高鳴りっぱなし。落ち着けクールになれ俺!
短編は5つ収録されており、最初は明久と葉月の出会いを描いたもの。
うわぁもう葉月ちゃんやべぇ!こんな妹欲しい!何コレ?俺を萌え殺す気なの?
明久がいいヤツすぎる。基本ヘタレだけど人の為に尽くす行動力が異常。
そらーモテまくるわ。To LOVEるの結城リトみたいなヤツだね。
明久へのラブレター騒動の話はバカ分担当。
こういう時だけ絶大な力を誇るFクラスの団結力に感服せざるを得ない。
その死線をくぐり抜ける明久の回避能力もハンパじゃない。
3つ目は雄二と翔子の仕組まれたデート話。
押しかけ女房の翔子の魅力がふんだんに詰め込まれています!翔子ファン必見!
そんな翔子のアプローチを頑なに拒む雄二はいっぺん死んでみるべきだよね!
いつも鬱陶しがっている雄二だけどここで彼の漢っぷりが見られる。
この二人にはホント幸せになってほしいと思った。翔子可愛いよ翔子。
4つ目は待ってました水着話!
…冒頭の絵で既にやられました。あぁもう全員お持ち帰りしたい!
絵師の萌え絵が素晴らしすぎる!姫路さんのポテンシャルがここまでとは…。
水面下で姫路と美並の明久争奪戦が行われているのはいいね!明久はとことん勘違い。
だけどこの回の主役はなんと言っても秀吉だと思う。秀吉の水着姿…(ブババーーーッ)。
落ち着け…秀吉は男だぞ…!いや、もう学園公認で「性別:秀吉」になったんだw
5つ目は明久達のバイト話。
基本はバカ話だったね。ここでも秀吉が活躍してましたが(萌え的な意味で)。
分かってた事だけど明久がここまでバカとは…。なんでこんなヤツがモテるんだ。
初の短編集だったけど文句の付け様がないほど素晴らしい!
いつものバカテストがなかったのは残念だけどそれが些細な事に感じる。
今の所安定しているので安心して読める。いいテンポだなー相変わらず。
早く4巻が読みたい!なんてったって俺の嫁の美波が活躍するんですよ!
3巻のラストでアレを見てしまったらもう考えただけで(ボタボタボタ…)。


今週のジャンプ(12号)の感想

最近買った漫画。
ジャンプ感想の日だけど紹介する漫画はマガジン系。
さよなら絶望先生 12巻
さよなら絶望先生 12巻
アニメ化したのにそれをも自虐ネタにするとはどれだけネガティブなんだw
あとMAEDAX自重。
ハンマーセッション! 6巻
ハンマーセッション! 6巻
エリカ編~甲斐編~時計塔幽霊騒ぎ編の途中まで収録。
甲斐編だけどやっぱり今村ケンカ塾でのケンカの上達の早さが尋常じゃないと思う。
末恐ろしい生徒達だ。
BLOODY MONDAY 4巻
BLOODY MONDAY 4巻
あぁー俺の宝生さんが!ここら辺の展開はホント先が読めなかったわ。

続きを読む


これでいいのか…全国のおにいちゃん達よ!

さて、俺の今年最大の愚行であろう「おにいちゃんCD advance」が届いた。
おにいちゃんCD advance
まず最初に俺が一人暮らしである事を感謝せねばなるまい。
こんなものが家族の誰かの手に渡ったら妹達の声を聞く前に死ぬ。
エロゲと勘違いされてもおかしくない程の代物である。
パッケージを手に取った瞬間、早くも後悔の念が押し寄せてきた。
ぶっちゃけこれを買った理由は俺の大好きな國府田マリ子ボイスがあるからだ!
マリ姉の声で癒されようと(ってか半分ネタで買った)、CDをドライブにインサート!
様々な声優が様々なシチュエーションでおにいちゃん(視聴者)に語りかけるCD。
マリ姉はトラック1に収録されている。トラック名は「応援おにいちゃん」。
どれどれどれ…。
「ファイト、だよ?おにいちゃん」
いきなり名雪っぽいセリフキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
こ、これはKanonファンをも取り込む作戦なのか?絶対狙ってるだろ!
そんな俺のツッコミを他所にスピーカーからは次のセリフが吐き出される。
「ここであきらめちゃダメ!おにいちゃん」
「おにいちゃん、くよくよしないで、わたしがついてるよ」
「失恋くらいでくじけちゃだめだよ、おにいちゃん」
…何故か知らんが励まされているハズなのに死にたくなったんだが?
こう見えても数々のバカネタをやって来たので如何なるシチュも慣れたハズ。
しかしそれは俺の思い込みに過ぎなかった。あと室内なのになんか寒いぞ…?
これ以上のセリフを書くのは憚れる。一応CDにJASRACの表記があるからね。
おにいちゃんおにいちゃん書いて「○スラックの者ですが…」と来られても困る。
そんな最高に頭の悪い著作権法違反はやらかしたくないぞ。
注意勧告喰らう前に削除するかもしれないけどな!イタすぎて。
ぶっちゃけマリ姉でいっぱいいっぱいでした。一体何億個の脳細胞が死んだだろうか。
他にあと10人分の妹ボイスが収録されているんだが限界すぎる。
特に11トラック目の「カタコトおにいちゃん」とかもはや何がやりたいのか分からん。
これを最初から最後まで聴けた人は神を通り越して界王神と呼ばせて欲しい。


A・O・U!A・O・U!

…とタイトルに書いてるけどAOUエキスポ行ってないけどね!
さすがに幕張メッセまで行く金と体力はないわ。行きたかったけど。
仕方ないので行った人のレポとか見る事にした。
キングオブファイターズXIIの宣伝とかあったらしいね。
KOFとかなんつーか久々にその名前聞いたような気がする…。
SNKプレイモアになってからKOFはもうお察しください…と思ってたから。
グラフィックとか一新したそうですよ?KOFファンはどう思っているのだろう。
ストリートファイター4はどうなんだ!
うpされている画像とか見たけどすげぇ硬派だな!
まぁメルブラとかアルカナのような萌え系に走られても困るけどさw
俺はさくらさえいてくれれば満足です!さくら大好きなんですマジで。
結局萌えを求めているじゃん!ってツッコミはなしで。
あとはマジックアカデミーのブースでマジアカDSとOVA化が決定したそうな。
マジアカDSは以前から噂にあったからそんなに驚きはしない。
OVAはビックリだわ。まぁキャラが思いっきりアニメ向きだからアレだけど。
ルキアのたゆんたゆんが常に見れるんだったら喜んでついていきます。


「シゴフミ」6話の感想

シゴフミ 第6話「サケビ」
なんだかサンテレビで放送休止になったそうだね。
そんな情報を事前に入手していたのでワクワクしながら見た。
題材はイジメ。見た感想だけど正直休止にする程の内容か?と思った。
スクールデイズに比べれば可愛いぞ。まぁスクイズが異常なだけか。
それともこういう過激な内容に慣れてしまい、感覚が麻痺しちゃったのか。
内容は学校でイジめられている人が半分死人というHNで書き込み。
それを見ていた森下君はやがて半分死人の正体がクラスメイトだという事を知る。
半分死人(=菊川君)は後に自殺で死に、次は森下君がイジメられてしまう。
菊川君に対して「そんなんだからイジめられるんだよ」と言った本人がイジめられるとは。
なんとも皮肉な話ですわ。あの場で抵抗すればいいのに。
菊川君から森下君宛にシゴフミが届く。
「分かっただろ?僕の気持ちが。いい気味だ、死ね」みたいな事が書かれてあった。
その後森下君はイジメられている途中にマイナスドライバーで男の腹部を刺す。
フミカの「社会的には死んだけど人間的には生き残った」が深いね。
負の連鎖から脱出する為には力が必要なんだと。そんな感じなんですかね。


うるさいうるさーいこのバカ犬!×1億5千万回

最近は普通の日記より感想書いてる方が楽しいCINGです。いや、結構前から思ってる。
このまま感想特化サイトになってしまおうかしら!という衝動に駆られるがガマン。
あくまでもウチはただの日記サイト。感想特化にするほど面白い文章も書けない。
そもそも俺の文章は文法が所々おかしい。過去の日記を読むとイタイほど実感する。
推敲しないからこういう事になる。でもめんどくさいんだもん。
MMR緊急報告 人類はネット右翼になる!?(情報元:ゴルゴ31様/ネタ元:バーチャルネット若奥様・ちゆ19歳様)
内容よりもまずちゆ12歳が更新した事に驚いた。メチャクチャ久しぶりだなぁ。
サイト開設7周年って事で19歳に成長してます。個人的には17歳の時の方が好みだ。
2chブログの住人の反応とか見てネトウヨ化の傾向があるかもなぁと思った。
2chの韓中叩きとか凄いしね。まぁネトウヨ云々より奴らがやらかす事が凄いからなw
別にそれはどうでもいいんだけど、ウザいのは何かあるとすぐ在日認定するヤツ。
あと関係ない話題なのに嫌韓の話に持ってこうとするヤツも引く。
お隣の国を叩くのは勝手だが空気ぐらいは読んで欲しいと思う今日この頃。
釘宮理恵と言えばどのキャラ?(情報元:ゴルゴ31様)
やはりルイズとシャナとナギというくぎみー三大ツンデレが圧倒的に多いですな。
今やこれらのキャラがくぎみーの代表キャラと言っても過言ではないでしょう。
せっかくなんで俺の釘宮理恵に対するエピソードでも。
重度の声優オタだった高校時代に「カーニバルだよ、ちはる組」というラジオがあったんだが、
そこで釘宮理恵という声優を覚えた。そういや1回だけこの番組で俺のハガキ読まれた。
釘宮理恵と言われるとその時期にやってた「HAND MAID メイ」のレナが真っ先に出てくる。
くぎみーがここまで有名になるとはね。ロリ声以外に少年声も上手いので実力派だと思うよ。


「狼と香辛料」6話の感想

狼と香辛料 第6話「狼と無言の別れ」
ミローネ商会の協力もあってホロを救い出す事ができ、地下道から逃げる。
ホロの敏感な耳は追手が来ている事を知らせてくれた。急いで逃げるロレンス達。
徐々に追い詰められ、ロレンスはナイフで刺されるケガを負ってしまう。
この時にホロが「ロレンス!」と叫んだのだが、じっくり見る事をオススメする!
いつもは「ぬし」というホロ流代名詞で呼んでいるので、ホロの衝撃具合が汲み取れる。
ロレンスをからかうのが好きなクセにこういう時は全力で心配してくれるんだから。
この「優しいドS」っぷりがホロの魅力ですわ。まぁケンカしたくない相手だけどねw
絶対丸め込まれるからなー。
完全に追い詰められてしまったロレンス達の前に現れたクロエ。
ホロを差し出せと命令。随分可愛くない人になってしまったなぁ。
1話で登場した時はどんな活躍をするんだろうとワクテカしていたんだけどなぁ。
原作でのヤレイのポジションに当たると知った時はまさか…と思ったけど。
そしてそのまさかでした。
絶体絶命の危機に賢狼の姿に戻るホロ。アニメではこれが初登場だ。
人の何倍の大きさを誇る狼の姿はぶっちゃけかなり怖い。追手を薙ぎ倒しまくる。
牙を剥き出して怒っている犬でさえ怖いと思うのに…。絶対失禁するわ。
ロレンスもその姿に怯えていた。無理もないと思うわ。
ロレンスが目を覚ました時はミローネ商会にいた。傍にいたマールハイトが事情を説明する。
結論から言えば取引は成功。しかし税やら手数料をふんだくられ、ちっぽけな利益に終わった。
ホロはロレンスをここに運んだ後、無言で去ってしまったという。
その後ロレンスの元に謎の請求書が届き、それを見て慌てて飛び出す。半裸で。
その先には大量にリンゴを買ったホロがいた。どんだけ買ったんだよこれ。
ツケを返してもらうという名目で再び一緒になるのでした。とりあえず服着ろよ。
ここまでで1巻の内容が終了。って事はノーラか!ノーラがもうすぐ出てくるのか!


菓子会社の陰謀に勝った

今日つよきすを起動すると少しだけサプライズがあるぞ!
と、2年前のちょうどこの時期につよきすをプレイしてた俺が言ってみる。
昨日のWindows UpdateでInternet Explorer 7が自動配布された。
IE7からタブ機能が搭載されたんだっけ?詳しい事はあまり分からないけど。
学生時代からタブブラウザのSleipnirを使っているのでやっとか!みたいな感じ。
タブブラウザは俺の中で革命的な衝撃を与えた。あまりにも神機能すぎて。
ネットを見まくる俺としてはブラウザは10個ぐらい開いているのがデフォ。
IEだと窓が増えすぎてデスクトップ的にもタスクバー的にも優しくなかった。
窓の切り替えもめんどくさかったしね。どれがどのページだよみたいな。
その悩みはタブブラウザで全部解消された。快適なネットライフを過ごせたとさ。
IE7にタブ機能が付こうが今さら戻れないけどね。Sleipnirに慣れすぎて。
なんか色々語ったけど別にアンチIEってワケじゃないんで好きなブラウザを使うのが一番だと思う。
さて、スマブラ頑張るか!プレイ日記書いてないけどサボってるワケじゃないよ!
なかなか書く暇が無いってのがオチだ。


「みなみけ ~おかわり~」6話の感想

みなみけ ~おかわり~ 第6話「冷めてもあったか、ウチゴハン」
買い物に行くのを渋るほど雪が降り積もり、その過ごしっぷりを描いた話。
なんだか街が不気味な程に暗いのは気のせいか?まるでゴーストタウンだ…。
雪合戦してる時も他の通行人は見当たらず。イマイチ盛り上がりに欠ける。
そしてフユキの存在がそのダークな雰囲気に一層拍車をかけている。
活発バカが取り得のカナも今回ばかりは浮いているような気がしてならない。
トドメと言わんばかりに停電になるというエピソード付き。何コレ?何が起こってる?
なんつーかさすがの俺も今回は見てて非常に残念な気持ちを抱いた。
あまりの暗い雰囲気に全俺が震撼した。こんなのはみなみけじゃない。
風呂シーンと三人が身を寄せ合うシーンが無かったら見る価値ないぞこれ。
その身を寄せ合うシーンでもフユキがついてくるし。ぶっちゃけキミいらないっすよ!
俺もチアキに同意見でヤツを見るとイライラしてくる。何でコイツを登場させたんだ?
えー俺途中でこの暗い雰囲気から脱出する為に原作読みながら見てました。
凄く…癒されました。原作は素晴らしい。


「CLANNAD」16話の感想

CLANNAD 第16話「3 on 3」
芽衣登場で春原ビックリ仰天。あぁーいいなぁ芽衣は可愛いなぁ。
迷惑そうにしてる春原だけど、本当は嬉しいのが垣間見える所が微笑ましい。
こんなにしっかり者でお兄ちゃん大好きな可愛い妹を持つ春原は幸せ者だよ。
さて、バスケ勝負の為に行動する朋也達は助っ人に杏を勧誘。
原作は誰を助っ人にするか選ぶ事ができるんだが、やっぱり杏と組む方が面白い。
勝つ為にはやっぱり杏が妥当だろう。渚は…椋は…ことみは…まぁお察しください。
智代を選ぶと試合を棄権するどころか春原の命が危険だ。
昼休みに朋也を誘おうとする杏だが、そこに智代登場。
朋也を巡る女の子達との冷戦。正直言って朋也が羨ましすぎる。朋也自覚しろ!
ツンデレ杏と素直クール智代。どっちも魅力があるからまいっちんぐだぜ。
渚といいことみといい智代といい、女の子達が朋也の周りに集う様子に困惑する杏。
椋とくっつけさせようとしているのだが、杏もフラグ立てているクセにwww
この状況で一番哀れなのは春原。
バスケ部との試合が行われた。バスケ部はまず一年生を投入。嘗めてかかっているのか。
だが朋也達はバカでも、一応スポーツ特待生で運動神経はいい。特に朋也は元バスケ選手だ。
助っ人杏の運動神経の良さも相まって、有利に試合を進める朋也チーム。
しかし後半はレギュラー陣が登場。あっという間に点差を縮められてしまう。
もう諦めモードの朋也に渚の声が耳に届く。その声でやる気を取り戻した朋也は渾身のシュート。
なんと勝利を収める事ができた。これが愛の力か…。もう朋也は渚無しには考えられないね。
こう見えてもまだ結ばれていないんだぜ。一体いつになったら恋仲になるんだろう。
芽衣はカッコいいお兄ちゃんの姿を見れて満足。早くも退場。
芽衣は顔出しという扱いになったかー。