チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

クイズマジックアカデミー5 プレイ日記 5

QMA5が稼働してもうすぐで一ヶ月。その前に賢者になる事ができました。
QMA5 賢者昇格
マジアカは設定上賢者になるのが目的なのでひとまずここでエンディング。
ウィーズ先生の正体も知る事が出来ます。俺はいじわるだからここでは明かさないもんねw
スタッフロールが流れると「終わったなぁ…」という気分になってしまうぜ。
まぁマジアカ的にはここからがおれたちのたたかいなんだけどな!
昇格の為の魔法石数はここまでは前回と変わらないが、昇格試験の所為で少し時間がかかった。
wiki見てみると青銅賢者から前回以上にインフレしてるじゃないか。
黄金賢者や白金賢者の必要魔法石数に全俺が泣いたwwwなんじゃこれ。
俺がQMA4終了まで獲得した魔法石数をQMA5に当てはめるとまだ白金賢者三段とかどんだけ!
昇格試験も「ドラゴン組で○○」とかだんだんと俺の手の届かなくなる範囲に…。
今回俺は宝石賢者になる事が出来るのだろうか…。
現在の検定試験は3月22日で終了する。S取れたのはコナミ検定のみ。
次の検定試験はなんだろうか…wktkが止まらない!
もし「IT検定」みたいな試験が出たらちょいと本気出してみようかと思う。
予習はアニゲの「漫画(旧ランダム2)」まで☆5になった。
とりあえずとっとと埋めてしまいたい。



ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~く

仕事がピーク頂上まで辿り付いたので文章量が減るかもしれません。
更新はできれば休まない方向で。感想系も通常通り頑張って書きます。
さすがに徹夜作業になったら書けないけどまぁ徹夜はそんなにないでしょう。
とりあえず俺の休日オワタ\(^o^)/ 木曜は祝日だけど出勤確定。
そして今週の土日も恐らく出勤です。ヘタすると来週の土日も出勤かもしれない。
やる夫がIT土方になったようです 完結(From:2ろぐ様)
PGの俺にとってなんというタイムリーな…。
まぁこの>>1ほどじゃないけどね。今は終電前に帰れるだけまだマシ。
しっかしPG・SE系のスレはホントろくでもない内容が多いな。だが事実なんだよ!
いつからIT系はこんな底辺職代表の一つになったのだろうか。


「獣神演武」23話の感想

獣神演武 第23話「激突」
かつて旅を共にした親友同士である岱燈と劉煌が激突!
星の宿業はこうまでも人の運命を弄ぶのか。単に劉煌が宿業に拘りすぎなのか。
どちらかというと岱燈は星の宿業なんか関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!って感じだけど。
二人はとても楽しそうに戦っていた。まるで悟空とベジータみたいに。
なんだかんだ言ってやっぱりこいつらは仲がいいんだなと。
殴りあう事で分かり合える男という生き物に頼羅ちゅわんが呆れてます。
「男ってどうしようもない同盟」の代表のセリフが久々に聞けた。
ちゃっかり侘姫を同盟に誘ったりするなwそして侘姫も同意するなwwwww
そんな和やかな雰囲気をぶち壊すように放たれた慶狼の魁迅刀。
汰臥帝と侘姫を庇ったのは孔凋!あぁ…孔凋のおっさんが!!
実の娘である侘姫を気にかけたり、武人魂溢れたりととせっかく俺の中で株が上がってたのに…。
王道の少年漫画らしく、こういったキャラはどんどん死んじゃうなぁ。
慶狼に殺られたのにも関わらず、最後まで慶狼への忠誠を失わなかった孔凋が天晴れすぎる…。
怒る岱燈と慶狼が激突!操気法内伝の拳のぶつかり合いだ!
物凄い派手な爆発が上がったが戦いはこれで終了。ん?まずは力比べってか。
二人のいた場所に大きなクレーターが出来たのを見て驚く劉煌。確かにあれは隕石級だ。
とうとう岱燈も慶狼とタメ張れるまでに成長したか。
慶狼の支配が始まった。民を集めて何するかと思いきやなんと皆殺し!
ギアスのユーフェミアの如く老若男女構わず殺す。おいおい…なんだよコレ…。
争いの元凶は人間。ならばその人間を滅ぼせば平和が訪れるという思想。
いやーここまでやるとは正直微塵たりとも思ってなかった。
一般人には手を出さないだろうと思ってた俺が甘かったぜ。もうこりゃぶっ倒すしかないな!


ごっすんごっすん五寸釘!

最近よくマックへ行くCINGです。
なんつーか深夜1時までやってるのが意外と便利で困る。
俺がバイトの立場だったら間違いなくうぜーと思ってたけど客側となると別だね。
100円マック最強!
・ヤンデレと付き合ったことあるんだが その2 その3(From:2ろぐ様)
長編スレはあんまり好きじゃないけどこれは久々にwktkしまくった。
ヤンデレやメンヘラとは絶対に関わりたくないな…人生を捨てるようなモンだ。
やるおが日本橋に行くようです(From:カジ速様)
へ、へ、へ、変態だーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!
久々に大物のバカを見たwwwwwwwwwwwwww
本日のゲーセン出費
——————
IIDX 4回:400円
QMA5 3回:300円
累計:26500円


「ギャルゴ!!!!! 2 -地域限定焼餅大全-」

ギャルゴ!!!!! 2 -地域限定焼餅大全- 著:比嘉智康
ギャルゴ!!!!! 2 -地域限定焼餅大全-
地方都市伝説(地伝)が校内に広まり、新聞部ではデマ地伝なるコーナーを設ける程。
ある日ギャルゴこと田中春男はキャッチャーマスクを付けた女生徒に狙われる。
そして後日、着物を着た美人女性が春男に付き纏ったりする。
これらの人物は何が目的で一体何者なのか。春男の苦悩の日々は続く。
さて、ギャルゴ2巻は新キャラ「ライム」が登場。正義の味方といえばライバルの存在だよね。
そのライムも春男同様どこか変なヤツ。武器はつっぱり棒を使う。
能力無しであの身体能力には恐れ入る。でもちょっと違和感があったなぁ。
華奢でツインテールでツンデレキャラがあんなパワー出されるとねぇ。
少しは能力補正があっても良かったのではないかと。
なんか今回は少し読み辛かったような…。
バトルシーンとか頭ん中でイメージを具現化出来なかったよ。修飾語だらけで分かり辛い。
あとキョンみたいなあの比喩表現も減らして欲しいと思った。なんだかなぁ。
春男はそういうキャラじゃないだろう…。自虐を含んだ語りは面白かったけどね。
今回はシリアスシーンが残念だ。文章全体をもっとシンプルにしてもいいんじゃないか?
次回で改善される事に期待しております。
だが、そのマイナスな部分を補うのが萌え!コトリさんパワー炸裂しまくりんぐ!
あーもう本当可愛いなぁ…。「あのね、あのねっ!」とか言われただけで悶絶死する。
このふわふわ感に取り込まれたいです…間違いなく一発で昇天するね!
エアリスもいい感じだよ!春男はエアリスのセクシーポーズでなんで反応しないんだ!
フィギュアとか関係ない。いや、むしろフィギュアだからいいんじゃないかwwwww
中盤以降のエアリスの活躍をもっと増やして欲しかった!主に誘惑的な意味で。
ライムはツンデレ好きにはいいんじゃないかな。俺はあまり反応しなかったけど。
キャラの可愛さに救われた巻でしたw
焼餅を妬かれるのっていいね。ドロドロの多角関係にならない事前提ですが…。



切実な願い

だ、誰か俺にCLANNADケータイノベルを見せてください!!!
俺はパケホじゃないんで見たくても見れないんだ!パケ死はしたくない!
最近はメディアミックスの媒体にケータイが増えてきたので涙目だよ。
もう眠いので今日はこんだけ。
土日のゲーセン出費
——————
IIDX 1回:100円
QMA5 10回:1000円
累計:25800円


1日のくしゃみ数が数え切れん

今頃言うのもなんだが、ガンダム00って結構ファーストを意識してるよな!
1話で出てきたガンダムがファーストっぽかったり、今回のトランザムシステムといい。
スメラギさんが「通常の3倍」と言った時点で明らかに某赤い彗星を意識してるだろw
ガンダム00は普通に面白いと思う。最初はまた腐女子向けかと思った俺を殴りたい。
アニメ「北斗の拳 ラオウ外伝 天の覇王」公式サイトプレオープン!(情報元:ゴルゴ31様)
何が凄いかってこの北斗の拳25周年で企画されるアニメはギャグアニメなんだとwww
あんなバリバリ硬派な世界なのにギャグって…と思ったが違和感ないかも。
北斗はネタにされる作品トップ10ぐらいには入ると思うんだ。今でも人気だからね。
北斗の拳は今でも愛される作品なのでした。めでたしめでたし。
ハート様は存在自体ギャグなんじゃないのかと思ってはいけません!


「シゴフミ」10話の感想

シゴフミ 第10話「デアイ」
フミカと同じ名前の「文伽」ちゃんとその親戚のおじさんが中心の話。
そのおじさんはゲーム会社のグラフィッカーとして働いていたが辞めてしまった。
勤務態度の所為でクビになったワケではなく、突然自堕落した事による。
堕落した原因は医者から宣告された癌。しかも治る見込みはないという。
人生に絶望しちゃったんだろうね、死の宣告だしなぁ。
文伽と一緒にゲーセンやファミレスへ行ったりして時間を過ごす。
しかしタチの悪いヤツに絡まれて警察沙汰になる。
一安心だと思ったら警察はおじさんを捕まえちゃうしね。
幼女誘拐ですかそうですか。親戚の子と言っても信じてもらえない世の中ですか。
現実でもこんな理不尽なケースがいっぱい起きてるから困る。
世の中に絶望して死のうと思った矢先、文伽が今やってるゲームを見せる。
それは自分がデザインしたゲーム。自分の絵で喜んでもらえる人がいたんだと知る。
せっかく生きる希望が沸いたのにトラックがやって来て死んじゃうとか可哀相すぎる…。
でも文伽をかばって守れた事が唯一の救い。おじさんは死ぬ時も清々しかったのでした。
後日文伽の元へ届けられるシゴフミ。まだ幼い文伽は死というものをあまり理解してない。
あの事件で理解したのだろうか。
ラストで目を覚ました文歌。うお、ここで急展開!次回が楽しみだ。