最近買った漫画
・ハヤテのごとく! 14巻
ヒナギクは完全にナギというヒロインを食ってしまってると思うんだ。
見よ!この優遇されっぷり!ハヤテが好きと気付くこのシーンを!
・フェアリアルガーデン 1巻
守護月天の作者・桜野みねねのブレイドで連載してる作品。
クレアがシャオリンそっくりでめらくそ可愛かったwこれはヤバイ。
相変わらず幻想を感じさせつつもほんわかとした雰囲気がたまらない。
お、ねだん以上。ユトリ♪
昨日は成人の日だったワケですが、今年はハデに暴れたというニュースをあまり聞かず。
もちろん検挙される新成人もいたが、ニュースとしては地味な扱い。
ゆとりゆとりと罵られるのを恐れたかw今や「ゆとり」は悪口になってるね。
やがてゆとりが放送禁止用語になるのも時間の問題かもねw
ブックオフで古漫画買ったら既に持ってるものがあって涙目。
買おうと思っている漫画を携帯にメモしているんだがそのメモが古いまんまだった。
100円とはいえ勿体無いものは勿体無い。お金には人一倍神経質な俺が言うんだ。
また売ろうとしても10~20円ぐらいなんだろうな…まぁ俺が悪いんだけど。
漫画で思い出したけど、琉那の日記でフェアリアルガーデンの紹介があった。
守護月天の作者・桜野みねねの漫画らしいけど、全く知らなかったぜ…。
最近はコミックブレイド自体注目してないからなぁ…月天好きの俺は買うしかない!
俺を昔から知ってる友人達は知ってると思うが、月天は凄く思い入れのある漫画だからなぁ。
シャオで完全に萌えに覚醒したと言っても過言じゃない。当時は萌えという言葉は認知されてない。
冗談抜きでシャオの事を考えるだけで胸がトキメキまくった。もはや病気wwww
もう10年近く前になる話ですが、とってもいい思い出だわ。
忘れた、日曜のゲーセン出費
——————-
IIDX 3回:300円
QMA4 1回:100円
DM 3回:300円
累計:4700円
「獣神演武」14話の感想
●獣神演武 第14話「闘牙回頭」
岱燈達は慶狼との戦いから脱出し、虎楊の船の上にいた。
脱出した時にちょうど虎楊がいるなんて都合よすぎwwwだなんて思ってはいけない。
この作品は全て「星の運命(さだめ)」で片が付く。この世界の北斗七星は便利だなw
やっとこさ虎楊の出番が来たか。これで五神闘士全員登場ですな。
劉煌を失った事や、皆を様々な戦いに巻き込んだ事で腑抜けてしまった岱燈。
俺が破軍だからこんな目に遭わせてしまったんだのなんだのと岱燈らしかぬ言葉。
鳳星もそれを聞いてお怒りだ。そんな岱燈にパンチ!でも正直ブン殴りすぎだと思う。
そんなウジウジ野郎の岱燈を目覚めさせたのは虎楊。
いきなり重大なポジションを陣取ってしまいやがってw虎楊は保護者代わりになりそうだ。
麟盟さんが母親みたいなもんですな。岱燈はこの二人に感謝すべきだと思うよ。
ただちょっと虎楊はズバッとストレートに言い過ぎだぜ!
今の岱燈にはそんぐらい言った方がいいのかもしれないがね。
まさかのブッキング
CLANNAD FULL VOICEが2月29日に発売決定しました。
アレ?確かその日ってToHeart2 AnotherDaysの発売でもあるんじゃ?
なんと、美少女ゲーム界の二強が同時にリリースするとは…狙ってた?
まぁでもCLANNADの方はただの声アリ版だからね。要はPS2版と一緒でしょ?
あーでも新CGがあるらしいって事を聞いた。なんだろう、それだけ気になるな。
個人的には椋エンドをもっと充実したものにして欲しいんだがw
やべぇなぁ、CLANNADの方は買ってしまうかもしれん。通常を既に持ってるのに。
こうまでくると完全にCLANNAD厨だよなぁ。もはやコレクション的な意味が強い。
でもアニメ見てまたCLANNADやりたくなって来たのは事実。
あれは何回やってもいいと思う。ただ真エンドまでにスゲー時間がかかるのが…。
いや、そんな文句を言ってはいけない!渚の為なら我慢できる!
ToHeart2アナザーか…だからTH2自体をまだ全部クリアしてないと何度いえb(ry
クッ…封印されし腕が疼きやがる…
・中二の男子生徒2人が火災現場から夫婦を救出
「中二」に過剰反応し過ぎwwwwwwwwwwwwwww
こいつら揃いも揃って邪気眼が好きすぎるから困る。俺も大好きだけどwwwww
一番の中二病はにちゃんねらーなんじゃないかと思ったですたい。
まぁニュースの内容に触れるとしたらこの中二君はすげぇ事をしたと思うよ。
年齢関係なくこういう事を出来るのはなかなかいないと思う。
さて、ラノベをごっそり買って来た。
もうストックしているラノベがほとんど無かったので補充補充。
ずっと買ってなかったハルヒの残りの既刊分をやっと全部買えたよ。
「溜息」までしか持ってなかったからずっと歯痒い気持ちを抱いてたんだ。
他はとらドラを購入。もちろん1~6巻までさ!オラワクワクしてきぞ!
今読んでるのがバカとテスト2巻だから次は3巻読んでそれからハルヒだな。
二期始まる前には多分読み終わっているでしょうと。
まぁそんな感じでいいんじゃない。
ゲーセン出費
———–
IIDX 3回:300円
QMA4 2回:200円
DM 3回:300円
DDR 1回:100円
累計:4000円
beatmaniaIIDX15 DJ TROOPERS プレイ日記 5
隠し曲を除く新曲は全部プレイ完了。なんと今回は全曲クリア出来た。
THE DEEP STRIKERも2回目やったらあっさりクリアしちゃったしね。
家庭用ハピスカじゃ全然クリア出来なかったin the skyも一発でクリアだったよ。
隠し曲TRIP MACHINE PhoeniXを出現させた。DDRのボス曲だ。
☆9でBPM320という超スピード曲だったけど、意外にも一発クリア。
しかもギリギリAAランクで見事勲章をゲットしたぜ!これは予想外w
でも他の2曲はAA取るのが激しく絶望的なのでTROOPERS無理くせぇ…。
NORMAL譜面で出現させようかな…。
現在は家庭用GOLDの為にGOLDのスコア埋めをやっております。
チョチョイのチョイっとやってとっととNORMAL譜面埋めをやらなければ。
「シゴフミ」1話の感想
●シゴフミ 第1話「コクハク」
原作については全く知らないがスタッフを見て気になったアニメ。
でもメディアミックス展開を広げているので原作は特に気にしないでもいいみたい。
アニメオリジナルと言っても過言はないでしょう。
ロケット作りに夢中になっている翔太という少年と生徒会長の明日菜の淡い恋物語?
ハートフルラブコメ路線なのかなーと思ってそのまま見続けていると凄い展開に…。
明日菜の父親が亡くなって一気に哀しみモード炸裂!まずは驚愕ポイントその1。
翔太の前に現れたフミカという謎の女性と喋る杖。驚愕ポイントその2。
フミカは「シゴフミ」を届けに来たという。シゴフミとは死者が最後に残した手紙の事。
遺書とは違い、「死んでから書かれた手紙」がシゴフミだ。死後の文って事ですか。
いきなりの現実離れした展開に翔太は信じようとしない。結局はすぐに信じたけどね。
シゴフミの宛先は「明日菜の恋人」。翔太は片想いなので受取人に該当しない。
それだったら自分が明日菜の恋人になると宣言。なかなか男らしいじゃないか。
見た感じヘタレ属性が入ってそうな翔太はそんなすぐに想いを伝えられるワケもなく。
しかも父親が亡くなったというのにこんな事してる場合かっつーの。
明日菜は施設に引き取られる事が決定してある。時間もあまりない。
ロケットが完成したら想いを伝えるという決心を胸に秘め、翔太は頑張る。
しかしフミカが落としたシゴフミを翔太が読んでしまい、さらにとんでもない展開に。
そこには自分を殺したのは娘の明日菜だと書かれてあった!驚愕ポイントその3。
え?ちょ、ちょ!マジすか!!当然翔太はこんなのウソに決まってると内容を否定。
シゴフミに嘘は書かれない。死者は嘘をつかないから。って事は本当かよ…。
明日菜と翔太が二人で話している時にフミカが登場し、翔太は怒りを表す。
その話を聞いた明日菜は翔太の元へ駆け寄り、ナイフを翔太にグサッ!!!
えええええええええええええっっ!!??ナニコレ!1話にしてNice boatな展開かよ!
驚愕ポイントその4が一番インパクトがデカかった…。放送OKなのかこれはwwww
いやー1話にして凄かった。これは次回が物凄く気になるアニメですね!
もちろんこの話は次回も続きます。ってか展開が予測できない…生き返りそうもないし。
このアニメは期待できる!
シャイニングロードが見えない
・コーエー、PS3の目玉だった「ガンダム無双」がPS2へバージョンダウン移植?!
PS3からPS2へって凄いな…PS2でも実現できるクオリティだったという事か?
俺は無双シリーズは好きだけどガンダム無双はちょっと興味が持てないなぁ。
ロボット故にもっさりとした動きになりそう。スピーディーに動かしたいんだよ!
あとさらにPS3の標準モデル生産終了のニュースとかあったし。
PS2互換無しのモデルを推進していくそうな。PS3縮小でソニーカワイソス。
なんかPS3に関するニュースってグッドニュースが限りなく少ないよな。
俺はPS3買ってないけど別に任天堂厨ってワケじゃなく単に欲しいソフトがない。
興味持てばWiiだって箱○だってPS3だって買っちゃうよ!悲しいかなその興味が出ないんだ。
クタラギたんは今ごろ枕を涙で濡らしているのかもしれない。
仕事で疲れて帰ってくるとアニメは見る気あるけどゲームやる気が出ないのが問題。
おかげでマイユアが積んでます。もう3日ほどやってません、これはマズイ!
スマブラXが出る前にオールクリアしないといけないのにッ!!
本日のゲーセン出費
—————-
IIDX 6回:600円、QMA4 1回:100円
累計:3100円
「狼と香辛料」1話の感想
●狼と香辛料 第1話「狼と一張羅」
原作の感想は「ラノベ」カテゴリの方を見てもらうとして、
アニメも始まったので同じく感想を書いていきたいと思いまする。
世界観は原作のソレとマッチしていて、喉かな雰囲気を上手く演出していた。
ロレンスの声を最初聞いた時「うわ、ルルーシュだwww」と思ったのはおいといて。
結構いい年いってるんだからもっと野太い声でも良かったんじゃないかな?
ホロに対しても同意見。独特の言葉遣いをするから余計にね。
アニメオリジナルキャラのクロエという女性が出てきた。
キャラ設定はロレンスを慕っている後輩みたいな立場?なかなか可愛らしいじゃんか。
クロエの行動は原作でのヤレイに沿ってる。あれ…って事はアレをやらかすんじゃ…。
アレについてはネタバレになってしまうので後々。
ホロは原作通り最初は全裸でした。しかも長いこと全裸でいたもんだからある意味困ったw
ホロは賢狼ゆえ羞恥心は全く無い。ロレンスは最初驚いたものの、すぐに順応してた。
いや、本当は恥ずかしくてしょうがなかったのかもしれない。プロの商人は表情を隠すのが上手い。
パスロエ村はもう自分を必要としなくなった。故郷へ帰る為ロレンスに付いていく事に。
ロレンスの持ち物である一張羅を勝手に着て、そんなこんなで二人の奇妙な旅が始まるのでした。
まずまずの滑り出しってトコ。クロエをどう動かすのに注目ですな。
オープニングとエンディングがこの世界観にマッチしていていい感じ。
後はロレンスとホロの掛け合いの描写が気になる。一本取られまくって嘆くロレンスが早く見たい!
携帯をちょっと考えてみる
ちょ!昨日のサンデー感想だけど後で書こうと思って放置したが誤って掲載してしまった!
しかも気付いたのはほぼ1日後とかどんだけー。えりんーぎーどんだけぶなしめじ。
見た人はビックリしただろう…うわぁこれは恥ずかしい!見ないでぇぇぇ><
まだ変えるつもりないけど俺の携帯ももうすぐで2年経つので新しいヤツを色々調べてみた。
使い慣れているので人気のSH9シリーズにしようかと思ったが、どれもこれもワンセグワンセグ。
俺はワンセグなんかいらないんだよ。ワンセグ取っ払って安くしたりできんのかねぇ。
ワンセグついてると国際ローミングが出来ないらしいんだよ。海外によく行く俺は必須なんだよ。
グローバル化してるのに国内でしか使えない携帯が増えているなんておかしいぜ!
国際ローミング機能はいらない子ですか><
だったら7シリーズや8シリーズにすればいいじゃんという声が聞こえてきそうだ。
8シリーズはおサイフケータイが多いけど、いらないいらない使いたくない怖い。
7シリーズはローエンド版。カメラも低画質なものが多い。
写真や動画をよく使う俺にとってはこいつぁ厳しいですね。
結論、欲しい携帯が見当たらない!今使ってるヤツが理想ですな。
本当はSoftbank904SHがいいけどとっくの昔に絶版だから手に入らないだろう。
高性能カメラ機能を諦めて、Xシリーズにしてしまうか!PDAタイプ面白そう。
なぁに、カメラについてはデジカメを新調すればモーマンタイさ。
ちなみにキャリアは悔しいけどソフトバンクで。
月2000円という超格安な電話代が実現できるのはソフバンだけ。ホワイトプランパワー!