チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

スカウターが故障したのか?

今までずっと気のせいだろうと思ってスルーしてたがそろそろツッコませて頂こう。
最近やたらアクセス数多くね?
1日100ヒット超えるのは別に珍しいとも思わなくなったが、連続はなかった。
しかし最近は100どころか毎日130~150ぐらいカウンターが回っている状況。
久々にアクセス解析ツールにログインし、何が起きているのか調べてみた。
…原因が分かった。ほとんどが検索で来られているんだね。
それは今までもそうだったのだが、最近は「○○ 感想」で来る人が圧倒的に増えた。
○○の部分はアニメ名がほとんど。アニメ感想の需要が多いって事が分かる。
アニメ感想サイトはそれこそ星の数ほどあるんだが、ウチは何故か結構Googleの上位に来るんよ!
今放映してるアニメの感想が上位に来易い。獣神演武なんかトップ10に入ってビックリだわ。
おかしいなぁ、アニメ感想は2年前ぐらいから書き始めたんだけど何故今さら?
ウチはアニメ専門サイトでも何でもなく、ただのオタク系身内サイトなのに。
毎日数十人の人から読まれてるのを思うと、さすがの俺もちょっと動揺しちゃう。
やっべーヘタな文章書いちゃいけないというプレッシャーがw
気にしない人が大多数かもしれないけど、俺が気にしちゃうんです><
ネットで日記書くって事は少なくとも人に見せる前提の上だからね。
日記見られたくないと思ってたら日記帳かチラシの裏にでも書いてるさ。
口ではいろいろ言ってるけど結局の所スタンスは変えないのが面倒くさがりやの自分。
話は変わって、最近大爆笑したレスを勝手に紹介。

14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/04(月) 20:21:57.23 ID:q01qstH80
あるラーメン屋にベニヤ板に手書きで書いただけのボロっちい看板があった
その「らーめん」を「らーぬん」にしてやった
後日「ラーメン」に直されてたから「ラーヌン」にしてやった

腹痛いwwwwwwww死ぬwwwwwwwww


「狼と香辛料」5話の感想

狼と香辛料 第5話「狼と痴話喧嘩」
ホロを取り返す為、マールハイトと作戦を打ち立てるロレンス。
このロレンスとマールハイトの会話だけど、一回聞いただけじゃ分からん!
次から次へと話が飛び出してくるのでチンプンカンプンになりそうだ。
やはりこのアニメは原作読んでない人にはツライものがあるかもしれんね。
頭の回転が早い人なら問題ないが、残念ながら俺は小難しく考えるタイプなのでw
まぁ簡単に言えば銀の含有率が下がっているのは今の国はお金が無いって事です。
銀貨を鋳潰し、含有率を下げた分だけ銀貨を増産できるので、当然銀貨の価値は下がる。
銀貨を欲しがってる事に付け込みこちらで銀貨を集めて国王相手に交渉しちまえという事かな。
メディオ商会はホロを教会に突き出すと脅してミローネ商会の動きを封じている。
教会の権力の大きさが窺える。中世ヨーロッパ風の世界って教会=悪のイメージが強いなぁ。
ホロ奪還までの流れがやけにあっさりだった。こんなに簡単に上手くいっていいのだろうかw
ミローネ商会の情報網をナメんなよという事を知らしめる為には十分だったと思う。
もうちょっと緊張感があると良かった。こういう隠密活動は大好きなもんで。
んでホロとロレンスのやり取り。おいおい今回のホロはやたら可愛いぞ!
ロレンスは助け出されたホロを待ち合わせ場所で待つ事だが、ホロの思惑は違った。
てっきりロレンスが直接助けに来るものだと思ってたホロはご機嫌ナナメw
ホロが赤面してしまう程だから一体どんなリアクションをしたのか気になるぜ…。
まさに神のみぞ知るってヤツ。
メディオ商会側にいたフードの人物はクロエ。あーやっぱりそうなるか。
1話で見せたあの可愛さが脳裏に焼き付いているので複雑な気分だぜ。


「みなみけ ~おかわり~」5話の感想

みなみけ ~おかわり~ 第5話「出した茶碗は引っ込められない」
おやつを求めて台所を物色するカナが発見したものは小箱。
無理矢理こじ開け、そのはずみで飛び出した物はうさぎのアクセサリー。
お約束のようにカナは誤ってふんずけてしまい、うさぎの耳の部分が取れてしまう。
そのアクセサリーはハルカの物だと思い出したカナはチアキを巻き込んで何とかするお話。
前回の町内清掃同様、ケイコや藤岡や内田達をも巻き込んでのドタバタ。
原作よりカナの人使いっぷりがエスカレートしてるなぁ。さすがにやりすぎじゃないか?
学校でバカな事やって「カナ何を言ってるの…」とツッコまれるほんわか感が無い。
おかわりからの作画の件はまだ許せるけど、中身までこう変わっちゃうとね。
うさぎのアクセサリーの事を伝えるんだけどみんなに全く伝わってねぇ!
策士・カナらしくないんだよなぁ。慌てているってのもあるかもしれないが。
今回の話は意思のすれ違いと必死なカナ+チアキがメインだから特に気にする事じゃない。
それよりもフユキは一体何の為に存在しているのかわからん。
彼が出て来た時はコイツも巻き込まれるんだろうなーと思ったが特に何もなく終了。
「冬」の字を冠するキャラはトウマがいるから正直いらないって。
オチはハルカにカミナリ喰らって涙目という前回と同じパターン。
ハルカ怖いよ…何なんだこのホラーチックなみなみけは。
毎回このオチでいくとハルカの株は下がる一方だぜ!そろそろ名誉挽回したい。
みなみけ二期への不安は募る一方だが、全く変わらない保坂を見ると何故か安心するw


「涼宮ハルヒの溜息」

涼宮ハルヒの溜息 著:谷川流
涼宮ハルヒの溜息
文化祭に向けて自主映画を作る事になったSOS団。無論ハルヒの思いつき。
主役を務めるみくるはハルヒに振り回されながらも撮影に臨む。
呆れながらもカメラを回すキョンだったが、撮影中に不可思議な現象が起きる。
涼宮ハルヒシリーズ2巻目。
アニメは時系列バラバラに放映されていたけど、ラノベでも時系列バラバラだったとは…。
前作「憂鬱」から時はいきなり文化祭が行われる秋になっています。
これはアニメ1話の「朝比奈ミクルの冒険 Episode 00」の撮影風景かね。
映画の本編が読めるのは6巻の「涼宮ハルヒの動揺」にて。
2巻は萌えを全面的に押し出していた。
特にみくるの魅力をふんだんに詰め込んだ回となっているw
いやー本当みくるは可愛いわ。あざといという声も挙がるかもしれんがそれでも可愛いわ。
キョンがみくるを心のオアシスとしているのがよく分かるぜ!みくるファンは要チェキ!
それに比べてハルヒと来たら…1巻の傍若無人っぷりがさらにパワーアップしてる。
これでハルヒを好きになる人はいるのだろうか?ドMでない限り受け入れがたいぞ。
みくるを好き放題やってるハルヒがうらやま…けしからん!
ひょっとしたらハルヒの監視役は戦争に行くより大変なのかもしれない。
未来人の末端のみくるはよく耐えたと思う。


今週のサンデー(10号)の感想

あいこらが最終回。結構好きな漫画だっただけに残念だわー。
しっかし最終回だと言うのに本誌は全然盛り上げてくれないなー。
看板だったガッシュの最終回もそうだったし、そんなに関心がないのだろうか?

続きを読む



.hack//スマブラ感染

スマブラの魔力はヤバイわ。アニメ見る気が全く起きない!
もう絶望的に積んでらっしゃいます。うわぁぁどうしよどうしよ!
週10本に減らしてしまおうか…。感想書くアニメは最低見ないとね。
マリオカートWii 4月10日発売・5800円決定!!(From:ニュー速クオリティ様)
マリオカートようやく来たか!待ちすぎて存在をいつしか忘れてしまったよ。
シリーズ全部持ってるマリカーファンの俺としては当然買っちゃうね!
ってか上記のスレが叩きレスばっか取り上げててマリカーファンの俺涙目。
ゲーム系スレは妊娠とかGKとかそんなんで騒いでる奴等ばっかで飽きた。
なんでどっちも楽しめないのかねぇ。
あーあと中国食品やべーな…マジでどうなってるの。
俺中国で何が起ころうともう驚かないって決めたけど数日でムリだったわ。
もう北京オリンピックやらんほうがいいんじゃね?


大乱闘スマッシュブラザーズX プレイ日記 3

全キャラ出現に続けて全ステージ出現完了。イベント戦は全てクリア。
フィギュア集め、シール集め、クリアゲッター制覇とかやる事はいろいろあるなぁ。
ってかこれ完全コンプしようとすると相当時間がかかりそうだ…。
どっちかと言うと今回は対戦の方に時間を費やしたいからなぁ。Wi-Fi乱闘いいね!
マイキャラは暫定だけどアイクとフォックスで。
ネットで色々と情報を集めていたんだけどアイク使いは多いらしいね。
まぁぶっちゃけ基本性能も高いと思うし。攻撃の隙がデカいという弱点を補う程の強さ!
ジャンプ力の低さゆえ、復帰能力もそんなに高くないなーと思ったら甘かった。
横Bがなかなか使えるんだよこれが。アイクの横Bの万能さは異常!牽制にも使えるし。
Wi-Fi対戦は今の所「うわ!この人達人だ!」と思うような実力者には出会えてない。
どうも必殺技を乱発しちゃうような人が多いね。まぁ大乱闘だったらそれでも勝てるが。
実際それで負けまくってるしね。漁夫の利でポイント持ってかれる事もしばしば。
タイマンだとそこそこ勝てます。練習ステージでSJ緊急回避とか練習しまくったお陰さ!
スマブラも鉄拳やバーチャみたいに段位制を取り入れば良かったのにね。
実力が近しい人達で勝負するのがいいと思うんだわ。
今回ジャストディフェンスの受け付け時間がかなり長くなってる!
スマデラでは結構シビアだったのにね。これは嬉しい改善!
ガードキャンセルと組み合わせれば反撃のチャンスが幾らでも生まれるぜ。
スマブラ楽しいなーホントに。まだまだヘタッピですが。
ルイージの最後の切りふだ強すぎワロタwwwwwwwww
何あのザ・ワールド!今回明らかにマリオよりルイージの方が強いだろ。
ルイージファン歓喜wwwwwwwww


「涼宮ハルヒの憂鬱」

涼宮ハルヒの憂鬱 著:谷川流
涼宮ハルヒの憂鬱
クラスの自己紹介時にある女子生徒がとんでもない発言をする。
「東中学出身、涼宮ハルヒ。ただの人間には興味ありません。
この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上。」

その女性の名は涼宮ハルヒ。容姿端麗、運動神経抜群だが、奇行が目立つ謎の少女。
ごく平凡な一般人の男子生徒(あだ名はキョン)は、好奇心からハルヒに話し掛ける。
その時からキョンの平凡な日常は終わりを告げた。彼は常軌を逸した日常に巻き込まれていく。
様々な所で話題を呼び、ハルヒブームを巻き起こした。角川スニーカー大賞受賞作品。
ハルヒはアニメから入った人なので是非とも原作を読んでみたいって事で読んだ。
読んだのは既に1年半前の事なので感想書く為かるーく読み直し。
原作読んで分かったんだけど、アニメの方は非常に原作に忠実である事が分かった。
原作はキョンの語りで物語が進行していくんだけど、アニメのまさにそれ!
読んでる途中でキョンボイスが脳内で再生されちゃうぜ。
文字だけで見るとハルヒはホント電波な人間だなーと思った。
アニメではあの可愛い顔が常に見れるからちょっとは許せるけど、原作は…。
傍若無人、トンデモワガママ女ですな。原作先に読んでたらイメージが変わってたかもしれん。
キョン視点+あの独特のナレーションが俺にとって新鮮だった。
そういえば一人称視点のラノベってあまり読んだことないんだよ。
この修飾語と比喩のオンパレードがクセになりそうだ。キョンはこれ考えてて疲れないのか?
キョンは哲学家を目指したらいいと思う。21世紀のデカルトと呼ばれるかもしれんべ。
なんだかんだ言って楽しめました。以降このシリーズを読み続けていこう。