チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 漫画感想 」一覧

コミックラッシュ

漫画いろいろ買いました。
簡単な感想でも書こう。

ふつうの軽音部 6巻

ハロウィンライブに向けての準備と、新部長体制の話。
鶴先輩は正直軽いサイコパス入ってんじゃないかと思う。
人間関係を引っ掻き回して壊すことに喜びを感じるとかまじやべー奴じゃん。
厘ちゃんが止めてくれーー!!

 
ダイの大冒険 アバン外伝 12巻

新たな敵軍団ベルクスの正体は意思を持った武器達だった。
明らかにロン・ベルクが作った武器だろうな。
斧の方はクロコダインがやっつけたとかさすがすぎるw
槍のフーガとの戦いでアバン流槍殺法を編み出せたので、
ひょっとして他の武器と戦ううちに他のアバン流殺法も習得してしまうのかもしれないw

 
魔都精兵のスレイヴ 18巻

総組長選挙編の終了まで。
正直山城恋しか勝つイメージが無かったけど、納得のいく方法で京香さんが勝ったのは良かった。
負けた山城恋もそれを受け入れてより精神的に成長するとか素晴らしい展開。
まじでお見事としか言いようがないわw


単行本も買ってるんですよ

漫画の感想とか

ハンターハンター38巻

表紙めくってすぐの作者コメントに「ゴンは登場しません」みたいなことが書かれていてワロタw
ゴンが堂々と表紙を飾っているのにね。
まぁバキでもよくあること。

カキンマフィア抗争の話だけど、旅団も絡んでますます面白くなってきたやつ。
ヒンリギさんのキャラが良すぎてノブナガからもヒソカからも気に入られてる。
ノブナガが脳y六でアジトを追い出された時の姿はちょっと情けなかった・・・。

エイ=イの連中は全員イキりすぎてむかつくので、早く旅団に滅ぼされてほしい。
でも正面から決して殴り合いをせず用意周到な奴らだから旅団でもそう簡単にはいかないんだろうなぁ。
レベル100に達する奴は出てくるんだろうか。

 
勇者アバンと獄炎の魔王 11巻

アバンがハドラーを遂に撃ち倒し、全てが終わった。
でもこれで終わりではないのは原作通り。
ハドラーはバーンに命を与えられ、13年の眠りにつくのであった。

んでその後の話が描かれていたんだけど、アバンが「勇者」から「先生」となった経緯が描かれた。
ここからはアバン先生としての物語がスタート。
原作に無い展開なのでほぼオリジナルストーリー。
ハドラー倒したらこのマンガも終わりなのかなと思ってたので嬉しい展開。
アバンと少年ヒュンケルとの別れまでが区切りかな。


ガバッと起きる

昨日の朝の緊急地震速報にはさすがにびっくりした。
一斉に複数の携帯から鳴り出すとさすがにビビる。
叩き起こされた上、うちの娘も「怖い怖い・・・」と怯えちゃってた。

しかし緊急地震速報のアラームはあれでいいのだろうか。
めちゃくちゃ不安を煽るメロディなんだけど、危機感を出すために敢えてそうしているのかもしれない。
例えばひよこの鳴き声に変わったら笑っちゃうだけかもしれないw
なかなか難しいっすね。

 
マンガ感想

咲 24巻

副将戦だけど、終わってみればトータルとしてのどっちの独擅場。
臨海のメガンは能力が不発だった感が否めない。
白糸台のフィッシャーはこいつダメかーと思いきやラストで爆発したし。
阿知賀のボウリング娘は地味だったけど堅実プレー。
やはりのどっち最強ってことですね!
最強であり最胸。

一見、チートみたいな能力を持ったとしても、相性によっては活かせない。
まるでジョジョのスタンドバトルだと思いました。
というかのどっちはデジタル派だからガチ打ちだけどね。
普通に能力無効化してそう。

次はいよいよ大将戦。
バケモノ同士がぶつかっていくぞ・・・。


まだまだいけるか?いやいけない!!

年末の予定が埋まってきた。
というかメチャクチャ予定が入ってる。

来週うちの母親が来るので、その準備にも追われているし
他にも自分が取り仕切ってやるイベントの準備もあるし
でも仕事は忙しいしでなかなか・・・。

予定が集まっているのが年末付近だから、
これら全てこなしたときのカタルシスはさぞかし凄いんだろうなw
さーてがんばるぞい。

 
ダイの大冒険 アバン外伝 6巻

凍れる時の秘宝でハドラーを封印する話。
原作でもあったエピソードですね。
まだ未完成のストラッシュと刀殺法でハドラーを倒すにはこれしかないと。
この時点ではブロキーナが最強な気がする・・・。

アバンを心配するロカの行動には泣けるぜ・・・。
こんないい奴がやがて故人になっちゃうなんて別の意味でも泣ける。


黒い稲妻

今の業務を乗り切るために、ブラックサンダーを箱買いして
それをエネルギー補給に使っているcingです。
いやーブラックサンダーはウマすぎるわ(ボリボリ)

そういえば1月からのアニメを1本たりとも見ていないことに気付いた。
録画はしてるけど絶賛放置中。これはやべぇ!!
いや、好きで放置してるわけではなくてですね・・・。
単純に見るヒマがないだけなのだよ。
寝る時間を深夜の2時ぐらいとかにすれば時間作れるけど
そんなに起きれません。

 
最近の出来事としては咲21巻を買った。
波乱の先鋒戦がやっと終わりました。
参加したメンツ全員火力高すぎワロタw
ゆーきは天和2回も出したけど、最下位に終わるってどういうことだよ!
それだけ宮永照も松実玄も辻垣内智葉もバケモノってことで。

次鋒戦はどうなることやら。
まこが快調っぽいけどこのままでは終わらないだろうな。


仕事納めは?

仕事納めは12/28なんだけど、会社的には有休推奨日で
業務的な締めは12/25になるみたい。

あーできれば俺も28日は休みたい!!
でもなんか業務が入ってしまう予感!!
お客さんの都合だから仕方ないとはいえ、年末ぐらいは休もうよと思わなくもない。
テレワークは微妙かな・・・。

 
漫画感想

ドラゴンボール超 14巻

ベジータがヤードラット星で会得した技は「スピリットの強制分離」。
モロが吸収したエネルギーを分離させて弱くさせ、ベジータが圧倒的有利に!
でもこれいつものパターンだったらどこかで逆転されるんだよなぁ。

隙を突いて逃げたモロはセブンスリーを吸収して完全体に変身。
ようやく強そうな感じの風貌になったなぁ。
正直今までの姿だと強さに説得力がなかったもん。
せっかく新技覚えたベジータの努力虚しくやられてしまった。
仲間が次々とやられるそんな中でメルス参上!

メルスの正体はウィスの弟で天使見習いだった。道理であんなに強いわけだ。
でもモロと戦う展開はちょっとどうかなーと思った。
おかげでパワーアップしたばかりのモロが一気に小物に感じてしまった。
タブーを破ったメルスは消滅してしまい、
それをきっかけに悟空が身勝手の極意に覚醒するという展開の為とはいえ
絶望的な展開から逆転するというカタルシスが無い。


声が大きいですね

ドラクエのCG映画がなかなかの酷評っぷりでー。
ネタバレをうっかり見ないようにネット巡回するのに必死ですよ。
そこまで言われると逆に見てみたいわ。
まぁ元々見たいとは思っているけどその時間が作れないだけのお話。

一度火が付いちゃうと物凄い勢いで拡散され
そのうち映画も見てないエアプマンが大量に現れてクソクソ連呼し始めるので
その情報に踊らされないようにしないといけないね。

 
ドラゴンボール超 10巻感想

宇宙史上最悪の囚人モロが新ナメック星で暴れる!
かつてフリーザ軍がナメック星を蹂躙したのと同じようなことが行われる。
作者はナメック星人に怨みでもあるのか。これはヒドイ。
カワイソウだからやめたげてよう!

なんか読んでると超サイヤ人ブルーも結局
普通の変身と大して差がない扱いになってんなー。
神のパワーでの超サイヤ人という設定はどこいった!
神のパワーが惑星のエネルギーごときで苦戦するのか!
と思わざるを得ないのでガッカリですよ。

モロの「あらゆる物からエネルギーを吸収できる」という設定はアリ。
無尽蔵に強くなるというのも頷ける。
気を探ろうとしたら逆探知されたり、ドラゴンボールの在り処まで
探知できるようになったときの絶望感はなかなかだったわ。
ただもう少しデザインは何とかならなかったのか。
こんなヤギのおじいちゃんみたいな奴が・・・?
そんなにお腹が空いてるんだったら草でも食べてなさいよ。


追い詰められつつ

体力回復させました。
でも水曜日に札幌行かされる模様。しかも7時半の飛行機に乗って。
いやいや4時半とかに起きないと無理ゲーじゃないですか!
飛行機のチケット取れませんでしたーと言い訳しようかなと思ったけど取れちゃったんだなこれが。
なんで満席じゃないんだよw

頑張って行ってきますわ・・・。

 
咲19巻読んだ。

やっと全国決勝戦スタートですよ待ってました!
ここまで何年経っただろうか・・・。
巻数としてはまだ19巻なんだけどね・・・。

戦法は清澄はゆーき、阿知賀は松実玄、臨海女子は辻垣内智葉、白糸台は宮永照。
大魔王テルー相手にどう対局するのか?
そして東一局。速攻能力を極めに極めたゆーきが何と天和!!
クッソワロタw これがタコスの完成形なのか。

ゆーきの失速前に片を付けたいけどテルーはやはり魔王だった。
彼女は連荘するごとに点数が上がるってのは周知されてるけど
まさか9連荘目でチューレン確定とは思わなかった・・・。
またチート能力か!!

クロのドラ爆も目立った活躍をしたので、能力を持たないと思われる辻垣内さん不利かと思いきや
さすがは全国個人3位。ガチ麻雀でこの化物共に立ち向かえてますよ!
東場からすげーわ。さすがは全国決勝。


救えない話

以前から興味があった押切蓮介の「ミスミソウ」を読んだんですけど
噂に聞いていたとおり、ひどすぎるストーリーだわ。
イジメで家族と家を焼いちゃうのがまず胸糞悪すぎる。
しかもやった側は罪悪感抱いてない。本当に人間かよ。

この漫画で良かった点は、殺し方がエグイとはいえ復讐を無事に完了してスカッとしたところと
小黒さんが唯一謝罪してくれたこと。
まぁ後味悪い結末には変わりないんですけどね。
「どうしてこんなことになっちゃったんだろうね」というセリフの意味を凄く考えさせられるマンガでした。

 
アニメ感想

キャプテン翼 8話

1点を奪われ、なんとか取り返したい南喝。
だけど修哲の「鳥かご」という名の時間稼ぎ作戦に翻弄される。
実況が「こんなことが許されるんでしょうか~?」と叫んでるけど、別にルール違反じゃないだろw
気持ちはわかるけど実況がそんなこと言っちゃいかんでしょ!

石崎君の根性プレーと翼のスーパープレーでゴールを決め、同点!延長戦に持ち込んだ!
いやー凄すぎて小学生の試合とは思えない。プロでもそうそう見られんぞこれ。
負傷した石崎君の代わりに出てきたのは、で、で、出たああああああ!!岬太郎!!
転校初日で試合に出るとかこの無茶も漫画らしくて俺は好きw
そして初出場なのに翼と以心伝心が完璧でもはやテレパシー能力者レベル。
ゴールデンコンビの誕生の瞬間です。

調子がいい南喝だけど、やっぱりゴールは簡単には奪えないか。
1点取られてヘコんだ若林が復活して延長戦開始後にはきれいな若林君になってた。
ゴールからわざわざ上がってきてセンタリングからそのままロングシュートを決めて1点を取る。
頑張りすぎだろw さすがに笑うだろこんなんw


なのはワスレテター

一生の不覚だった・・・。

なのはReflectionのブルーレイ発売されていたんかい!!

まさか忘れているなんて俺はもうなのはファン失格だわ。
なのはの円盤は今まで忘れたことなかったのにィ!!

というわけでヨドバシ.comで注文しておきました。
ヨドバシのポイント7000円ぐらいあってビックリしたわ・・・。
こんだけポイントがあると何に使おうか正直迷う。

 
ついでにようやく買いたかった漫画を一気買いした。
しょうがないからAmazonを使いました。
もう、近くに本屋さんはないんだ・・・。

ワンパンマンは面白いけど進みが遅いのが気になる・・・。
原作のワンパンマンとはだいぶ異なる方向に向かってるけど
結局ガロウは覚醒するんだろうか?
あの3人に追い詰められて覚醒する展開になりそう。
S級ヒーロー勢にボコられて覚醒する方が強さの説得力がありそうだけど。

ハイスコアガールは女の戦いがバチバチと・・・。
でも日高の斬空波動拳攻めは正直台パンされてもおかしくないと思う。
ハルオの為にマジでAKUMAになってらっしゃる(豪鬼の海外での名前はAKUMA)
んでどっちが勝ったの?