バキシリーズのキャラクターのフィギュアが出るとな!
トイザらスで独占販売。や、やべぇ、ちょっと欲しいかもしれん…。
「 漫画・ラノベ 」一覧
今週のサンデー(18号)の感想
「コナン&金田一」のコラボマダー?
今週のマガジン(18号)の感想
50周年記念祭はまだまだ続いております。
定期的に連載される「金田一」が新シリーズ掲載開始。
後はネギまの新アニメ「魔法先生ネギま!~白き翼~」の告知もあった。
但しテレビ放送ではなく、単行本23~25巻の限定版に付いてくるDVDアニメ。
OVAみたいなモンだが、公式ではこれを「OAD(Original Animation DVD)」と呼んでいる。
アニメ制作は二期を担当したシャフト。内容はネギま部設立から完全原作準拠との事。
いろいろと新しい試みですね。
今週のジャンプ(18号)の感想
最近買った漫画。
・デトロイト・メタル・シティ 5巻
実写劇場版の根岸君とクラウザーさんがかなり似てる件w
・ユリア100式 6巻
この作品もエロイというよりは完全に笑える方向に向かったね。
ぶっちゃけこれよりTo LOVEるとかの方がエロイ気がする。
・海の御先 2巻
「藍より青し」っぽい雰囲気が…。
「かのこん」1巻
・かのこん 著:西野かつみ
主人公・小山田耕太は田舎の学校から都会の薫風高校に転校してきた。
転校初日から校内でも有名な美少女である源ちずるに呼び出され、いきなり告白される。
突然の告白に戸惑う耕太。ちずるは大胆に耕太に迫っていくがその時彼女の正体が露に…。
気は小さいが心優しい少年耕太とその周りの人(?)達が織り成す学園ラブコメファンタジー。
2005年第1回MF文庫Jライトノベル新人賞佳作受賞作品。
この春からアニメ化もされる噂のかのこんをやっと読む機会が出来た。
一言で言わせてもらうなら恋愛シーンがエロイ!!!噂通りのエロさだ…。
しかも冒頭からいきなりそんな感じだったもんで不覚を取ってしまったぜ!
耕太君は転校初日からこんな嬉しいハプニングに出会ってなんというラッキーボーイ…。
しかもちずるの豊満すぎる胸に包まれて…ってうらやまけしからん!
ちずるの胸が揺れる擬音がムダに工夫されていて逆に笑えるw作者はある意味病気だ。
まぁエロイエロイとか言いまくってるけど官能小説ではないので所詮はそこまで。
あくまでも一般向けに比べてね。エロ目当てで読むとガッカリするかもしれない。
もちろん、ちゃんとストーリーもある。
耕太とちずるの間にある種族の壁を超えた絆を軸に強敵と立ち向かうのが主な路線。
バトルの描写が意外とド派手。萌えだけではなくバトルファンタジーとしても楽しめる。
もちろんバトルがメインのラノベ程文章に深みがないが、萌えラノベとしては十分でしょう。
男性キャラでは熊田がお気に入りだったり。
問題は主人公の耕太が周りに流されっぱなしなのが…。これで主人公と呼べるのだろうか。
まぁ気が小さそうだしどう見てもショタだし性格上仕方ないのかもしれんね。
萌えラノベとしてはそこそこ楽しめましたよ。
今週のチャンピオン(17号)の感想
最近買った漫画
・天元突破グレンラガン 2巻
表紙のヨーコがたまらん。はぁはぁ。
今週のマガジン(17号)の感想
50周年企画は進行中。
マガジン連載漫画家達によるコラボ漫画「魔画尽町殺人事件」がオールカラーで掲載されてた。
ギャグを含んだ殺人事件モノとはいえ、マガジン編集長をぶっ殺しちゃうのはどーなのwww
そして加瀬あつしのヤンキー漫画「カメレオン」が真島ヒロによってリメイク掲載。
何故真島ヒロなんだろう…。
今週のサンデー(17号)の感想
50周年に相応しいサプライズ企画。
「うしおととら」「からくりサーカス」の藤田和日郎先生が新連載を引っさげて帰って来た。
これでサンデーがもっと活気付くといいんだけどね。
今週のジャンプ(17号)の感想
新連載第三弾。古味直志氏による「ダブルアーツ」が連載スタート。
何回かジャンプで読切りを書いた若手の漫画家です。
今週のチャンピオン(16号)の感想
最近買った漫画。
・ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日 3巻