D-Gray Manが今秋アニメ化決定。やはりこれが来たか。
「 漫画・ラノベ 」一覧
今週のサンデー(30号)の感想
結界師がアニメ化。ケンイチにも何か動きがあるっぽい。
あとGS美神が再放送決定!絶チル人気に合わせたのかなー。
ガッシュ。清麿が来る!まるでナッパベジータ戦での悟空の扱いだなー。
ジャぱん。馬じいちゃんなんでそんな格好してんだよ。
ハヤテ。SO○団って…とうとうハルヒネタまで出してきたか(笑)
あと、久々にナギに萌えたwwwwwwwwww
ブリアク。とことん冷酷に徹するつもりかおのれは。
絶チル。不二子もいいキャラしてるね。チルドレンとの絡みが楽しみだ。
あいこら。ハチベエの行動力恐るべし。
今週のチャンピオン(31号)の感想
範馬刃牙。「マウス」の3人の素顔は髪型は克巳で顔はドイルみたいな奴だった。
「マウス」の3人のコンビネーション力を食事の際の口内の働きに例える。
元ヘビー級チャンピオンのマイケルを過小評価するなど、自信たっぷりの発言だ。
3人のセリフにそれぞれ別のフォントが使われている所がキモい。
次回でマイケルvsマウスの3人が戦うのか。最後のコマで出てきた数字も気になる。
舞-乙HiME。今週で最終回。バケモノと化したセルゲイを倒せばエンドだ。
1度死んだかと思われたマシロだが、オトメ達の力と真白なる金剛石の力で復活。
マイスターローブ(?)を羽織ったマシロによってセルゲイは朽ちた。
気付いたら全員ハダカでマシロはハーレム状態。しかもハダカで抱きつかれる…。
エルスに抱きつかれるのはいいなぁと思ったり(笑)最後のマシロはとても男らしかったぜ。
長年お疲れ様でした。秋からまた新シリーズが始まるらしいが、それまで楽しみにしてます。
今週のマガジン(30号)の感想
はい、いつものやつ。
今週のジャンプ(30号)の感想
BLEACHのカラーの表紙が妙にオサレですね。
木多康昭トークライブ_まとめ
木多康昭トークライブ_まとめ(情報元:ゴルゴ31様)
ジャンプのある意味伝説の漫画「幕張」を描いた作者、木多康昭先生のトークライブがあった。
木多先生と言えば、とんでもない暴露話を作中に載せたり、少年誌では間違いなくアウトの下ネタがあったり、ギリギリアウトのパロディネタを掲載したりと、今のジャンプでは絶対に載せられないネタが満載だった。
しかし俺が単行本を全巻持ってる程だから、ネタの使い方はかなり面白いと思う。
木多先生のトークライブでの発言をまとめているが、やはりこの人はとんでもない人物だった。
すげぇ…ある意味すげぇよこの人…。
今週のサンデー(29号)の感想
ガッシュ。清麿の存在が大きいね。人間なのにここまで皆に大きな影響を与えるなんて。
ケンイチ。迎撃されたハーミットのクルーザー。まぁどうせ皆生きているだろうが…。
ジャぱん。河内、それ縦穴式住居やない!ただの穴や!
ブリアク。もうこいつらケコーンしてもいいよね。
ハヤテ。シスターがサキのライバルキャラに昇格?もう出番は無いかと思ってたのに。
あいこら。弓雁たんの月野レシーブとあやめのベリーダンス攻撃に挟まれて…なんて羨ましい…。
絶チル。本当にあのバアさんは味方なのかよ(笑)
今週のチャンピオン(30号)の感想
範馬刃牙。独房生活を終え、肉体労働生活が始まった刃牙。
そこら辺はちゃんと従っているんだね。自分の犯した罪を自覚しているんだろうか。
鉄骨らしき物を地面に打ち付ける作業をしているんだが、やはり圧倒的にペースが速い。
マイケルをも上回るそのハイペースっぷりに看守も唖然だ。
休憩中に刃牙はマイケルと語る。マイケルは出所したら再び世界チャンプを目指すと。
目標があっていい事なんだが、なんでムショに入れられたのかは明かしてくれない。
あの地下闘技場での最大トーナメント後に何をやったんだろう…。
一方マイケルの出所を気に食わない看守らが、マイケルを潰そうと目論んでいた。
しかし実力では敵わないし、オリバやゲバジュンに頼んでも無駄という事も承知だ。
んで、呼んだのは「マウス」とか言う何だかワケのわからない3人組の看守。
顔が見えないので何とも言えないが、3人とも外見は全く同じ、不気味だ。
グラップラー刃牙の幼年編に出てきた最強レンジャー部隊の双子みたいな闘い方をするのか?
つーか一体どういう方向で物語が進んでいるんだッ!!
ゾクセイ。何で気付かん。
舞-乙HiME。圧倒的な真祖のパワーに圧倒されるが、マイスターローブを纏ったエリス登場。
漫画版ではエリスが大活躍だなー。アニメではかなりカワイソスな展開だったが。
今週のマガジン(29号)の感想
ハモリスト待望の「格闘料理人ムサシ」が新連載開始。
本誌も「マガジンにリーゼントが帰ってくる!」と煽っちゃって(笑)
なんだかんだ言ってこの作者も愛されているんだな、色んな意味で。
あとついでに絶望先生の4巻買った。
今週のジャンプ(29号)の感想
あいうえお(このスペースは特に書く事が無いからてきとー)。