チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 日記・戯言 」一覧

仮免ゲットォォォルァァァァァ!

つーワケで仮免試験行ってきました。
8時50分に集合し、コース表を渡され、説明を聞いてから始めに技能の修了検定。
今日の仮免受験者はMT4名AT5名の計9名だ。修了検定は順番に受けていくんだが、よりによって俺が一番最後になってしまい、より一層のプレッシャーがかかる。
こんな時にネタなんぞ要りませんから勘弁して下さい(;´Д`)人
まぁそうこうしている内に俺の出番がやってきた…やべぇ…とうとう来たよ…。
とりあえず心を出来るところまで落ち着かせて、今までやって来た事を思い出して臨む事にした。
心臓の鼓動が高まる中、俺は車を進ませた。止まるべき所では止まり、徐行すべき所で徐行。
坂道発進、S字、クランク…事前に落ち着けと言い聞かしたのが功となったか全て成功した。

数々の試練を乗り越え、検定は終わった。しかし手応えはあった…多分、落ちないだろう…。
結果、見事合格だった。ちなみに今日の受験者で不合格者は一人もいなかったらしい。
しかしこれで油断してはいけない…まだ学科が残っているのだ。俺は学科試験が始まるまで勉強に費やした。

そして迎えた学科試験。とりあえず詰めれるだけの知識は詰め込んだ。あとは問題文をよく読み取り、ケアレスミスしないように注意しなければ。
問題用紙と回答用紙が配られ、必要事項を記入後、準備が整ってから試験開始。
俺は慎重に問題を読み、一つ一つ丁寧に回答していった。何が何でも落とすワケにはいかない!!
30分の間、静寂に包まれた教室内とは裏腹に俺の心の中はヒートアップしていた。

30分後、教官から止めの合図がかかる。問題はそんなに難しくなかったと思う。
数問程ひっかけらしき問題があったが、よく考えて俺なりの答えを出した、まぁその部分は自信無いが…。

15分後、結果が発表される。教官の口から発せられた言葉は「全員合格」
嬉しさの余りついつい声に出てしまった女性もいた。まぁ嬉しいだろうな、俺も嬉しいし。
そして俺はなんと満点だそうだ!一瞬教習生達の顔が全員こちらに向けられる。
と、突然俺を見るな…何て顔すればいいのか分かんねーじゃねーか!
とにかくこれで俺も仮免ゲットだぜ!よーし、これから第二段階だ。この調子で本免許もとっとと取ってしまうぞー!

その後は第二段階について説明があったり、原付教習があったりした。
原付は初めて乗ったけど面白いね。狭いコースをぐるぐる回ってる間なんか、某番組の数取団の如く「ブンブンブブブン!」を叫びたい程だった(笑)
これからも頑張るぞー!


ほしゅ!ほしゅ!!

世界最大のゲームの祭典、E3が今年も開催されたらしいね。
なんと言っても今年の目玉は、任天堂、SCE、マイクロソフトによる次世代ゲーム機だろう。
まぁ俺はXboxには興味ないので任天堂のRevolutionとSCEのPS3さえあればいいや。

さて、今日も電波ソングMDを聞きながら出勤したのだが、通勤中に「毬藻の歌」が始めてかかり、これがクリティカルヒット!!
ヤベーよ…マジでヤベーよこの歌……。電波度で言えば120%超えるよ絶対!
しかも不意打ちでこの歌のメインフレーズ(??)「ほしゅ!ほしゅ!!」とか来るのマジで止めてよ!
ツボに来るんだよコレ!!しかしここで笑ってはいけない…間違っても通勤ラッシュの変態さんというレッテルを貼られてはならない。
約1分30秒という短い歌だがこの間ポーカーフェイスを保っていられるのはウルトラC級に匹敵するほどの至難の業であり…(ほしゅ!ほしゅ!!)またキタコレ!!
いやー50曲以上入ってるMDをランダム再生するとなかなかお目当ての曲がヒットしないもんで、今回「毬藻の歌」が流れたのもかなり久しぶりだし…(ほしゅ!ほしゅ!!)うはwwww

ま、まぁ明日は仮免試験だ…正直凄く不安だが何とか頑張って(ほしゅ!ほしゅ!!)いこうと思う……。


仮免試験の日程が決まった

今日は俺が一番厄介な仕事をやっている。それは、必ず起きるとは限らないエラーの修正作業。
必ず起きるエラーであればデバッグモードでプログラムを追えば簡単にエラー個所を特定できるのだが、上記の場合だとそうはいかない。
何しろ、必ず起きるとは限らないからだ!起きる時まで繰り返しデバッグを実行するか?そんな事やってたら日が暮れちまう。
めんどくさいが対策としては、プログラムコードのいたる所に、エラーログをテキストファイルに吐き出すようなコードを書いて要所に埋め込み、エラー発生まで待つ。
ログファイルにはエラーコードやエラーメッセージ、発生時刻、こっちで勝手に決めたプロセス番号みたいなものなどを出力し、大体の場所を特定する。
エラーが起きるまで適当に作業するんだが、なかなか起きてくれないのが厄介だ…。
ただでさえ作業はツマランのにそれを1時間も2時間もやってるともう退屈の限界だ。最悪の場合、そのままエラーが起きずに終了。
エラーがどのパターンで起きるのか分かればまだ楽なんだけどなぁ。
ほら、今も…さっそく…ねむくなって…き…やがっ………。

あれからどうなったのかは皆さんのご想像にお任せしながら車校話。
第一段階最後の技能教習も終え、いよいよ仮免試験だ!
日程は今週の金曜の5月20日!…っておいおい、平日だからまた有休使わなきゃ行けないじゃないか。
こんな事になるんだったら先週の金曜有休なんか使うんじゃなかった…あれだけ言っといて更に後悔している俺情けねぇ。
あーしかし本当に緊張してきた…。ハンターハンターのシュートみたいにプレッシャーに弱い俺、ダメな能力だぜ。
とにかく勉強して少しでも多く学科の合格率を上げ、少しでも脈拍数を抑える事が課題。
出来れば一発で受かりたい…いや、受からなければならない!オラに元気を分けてくれー!!


ある事で悩み中…

最近新たな悩みが発生した。
まぁこちらの悩みは大した事じゃないのでどんな悩みなのかを晒そう。
それは5月26日に発売される「ナムコXカプコン」を買おうかどうか迷っている事だ。
こないだそのゲームのCMを始めて見たので購入意識がますます強まっていきやがった。
しかし今週末は三重にある琉那宅まで突撃して来るのでそこまでの交通費と食費にお金を使うつもりなのだ。
貧乏社会人街道をまっしぐらに生きている俺としてはゲーム1つでもかなりの出費だ。
…うーんよくよく考えたら別に何も発売日に買う必要も無かったわ。
購入するのは今抱えている最大の悩みが解決してからでも遅くは無いんじゃないかな。
まぁあと3ヶ月は解決しなさそうだが、俺は今まで幾度と無く我慢して来たので今回も我慢我慢。
将来が待ち遠しいぜ。


ねむいねむいねむいねむい

今日は1ヶ月に1回行われる自社パッケージソフトの会議だったんだが、会議中クソ眠かった俺ガイル。
一体何度俺の脳が悲鳴を上げてた事やら…寝かせろ~寝かせろ~という声がどことなく聞こえたような感じだぜ。
まぁ会議中寝るワケにはいかないので漢の根性を振り絞って睡魔と格闘していたのだが、ぶっちゃけ格闘のしすぎで会議の内容なんかほとんど頭に入っちゃいねぇ。
あー睡眠時間が足りてないんかねぇ。いつも通りに寝てるハズなのにこんなに眠くなるなんてどうもおかしい。
これはもっと寝ればやっぱ解決するのか?いやに単純だがそれしかあるまい。

うは、来週の朝礼の司会担当が俺に回ってきやがった。やっべぇスピーチ何喋ろう…何かネタを仕入れておかねば。


また頑張りますよ

この三連休で精神的にも癒されたのでまた今週から仕事頑張りますよ。

今日はこれと言って特に報告するような事は無いので、適当に戯言でも。
まぁ今一番欲しい物はやっぱり車の免許だな。つーか車校の所為で仕事時間が減るというのが俺的に非常にいただけない。
残業が無いからいいじゃないかと思うが、正直な話、残業したい!!
まぁ毎日遅くまで残業しろって事じゃなく、適度に働きたいって事だ。
なんつーか定時の間だけだと今やってる仕事なんて絶対終わんないし、残業代も貰えないので定時帰りってのは意外と俺にとっちゃマズイ事なのだ。

まぁ働くってのは良い事なのさ。


仮免前効果測定合格

自動車学校に引き篭もってひたすら勉強。理由は仮免前の効果測定に合格する為である。
覚える内容としてはそんなに難しくないのだが、問題形式が全て二択ってのが嫌だ…。
問題文の中に言葉のトラップを仕掛けまくりで、正直絶対正しいと思われる答えでも100%正解と自信を持って言い切れないのが車校の問題の厄介さ。
まぁ完璧に覚えろって御触れだろうな。学校でやる普通のテストよりかは重い意味を持ってるしなぁ。

ひたすら勉強して自信を付けたところで俺は効果測定を受けに教官の元へ。
教官から問題用紙と答案用紙を貰い、テストスタート!
問題文をいつも以上に慎重に読み取り、一つ一つの問いに回答していく。
手応えはある…勉強しまくったお陰だろう。一通り問題をやり終えた後も再度見直しをして、漏れが無いかチェックする。
そして答案用紙を教官に提出し、採点してもらう。どうだ…結果は……。

採点の結果、見事に合格、しかも満点だ!
おぉキタんじゃねーコレ(゚∀゚)??このまま仮免学科試験も受けたい気分だぜ。
まぁあくまでも合格したのは効果測定なので仮免までにこの知識を漏らさないようにしたい。

後は技能の方か…既に14時間受講した。……その時は、もう目前だ。


有休使って休んでます

まぁ最近は精神的に優れないので、本日に有休使って休んでるワケです。

とりあえず朝っぱらから車校行って来たのでその話でも。
今日は前回AT車で走ったコースをMT車で走る事に。
流石にここまで来ると後はもう慣れだね。S字やクランクももう落ちないし、減速する所も分かってるし、一時停止するべき所も知ってるし。
まぁこれらはあくまでもコース内の話だけどね。位置とか覚えてちゃってるんでしょう。
そしたらもうそろそろ仮免試験の時期かな?まだ効果測定を受けてないのでそれに合格しないと先には進めないんだが、すぐに終わらせるつもりだ。
学科を復習する為に家でも教本読んでるし、もう意気込みはバッチリだ!

後は俺の弱点である、「プレッシャーに弱い」という能力さえ発動しなければ…。


第一段階の学科が全て終了

いつの間にか8000ヒット達成してましたね、わーいわーい。
キリ番踏み逃げはこのサイトの名物なので気にしない。10000目指して頑張るぞー。

タイトルの通り、第一段階の学科教習を全て受講したぜフゥーーー!!
これで学科に関しては復習しまくって効果測定を受けて合格点取れば仮免試験への切符をゲットできる。
出来れば一発で合格したいのだが学科は覚える事が多くて厄介だからなぁ…ひたすらお勉強タイムとなりそうだぜ。

次は技能のお話。
再び新たなコースを走る事になり、しかも初めてAT車を運転する事となった。
んで、AT車を運転した感想は、当たり前だがMT車よりすんげー楽チンだね。
クラッチ操作がいらないだけでこんなにスムーズに運転できるとは…S字・クランク・坂道発進もなんのその!
しかし楽だからこそ油断してそれが大きな事故に繋がる可能性があるから十分気を付けて運転するよう教官に言われた。ま、言われてみればその通りですな。
その他にも危険体験というのをやった。時速40kmのままスピードを落とさずにカーブを曲がるとどうなるだとか、急加速をやったりだとか。
初めてのAT車体験というのもあり、今回はなかなか面白かった。でも次回はMT車で今のコースを走らなければならないんだけどね。
坂道発進×2、踏切、見通しの悪い交差点の通過方法などが追加されてるからさらに複雑に…。
第一段階の技能の方もいよいよ大詰め。あぁやっべ、緊張してくるぜ。

もうすぐで車校に通い始めてから3週間が経つ…このペースは早いのだろうか?


SEっぽいぞ俺

周りの仕事を色々と片付けたので、ようやく自社ソフトの定期アップデート版作成作業に入れるんだが、金にならない仕事をするのって本当に鬱だね…_| ̄|○
ソフトとしては当たり前だがアップデートは無償提供なので、いくら俺が頑張っても金にならない…。
うぅ…俺的にはお客さんからの要望をこなしまくって評価を上げたいのになぁ…。俺は金が欲しいんだよお。

とまぁ仕事の愚痴はおいといて、今日から自社ソフトアップデート版の作成作業に取り掛かったのだが、試しに仕様書を自分で作ってみろという上司の指示があった。
お?そりゃSEの仕事じゃねぇか?ほほう…これは俺の出世へのステップアップという事かい?
まぁ何事も経験って言うから俺は自分で仕様書を作るという初の試みを得た。
画面遷移図の作成、システム仕様、テーブル設計を自分で行い、ワードと睨めっこしながら作成した。
まぁ初めてという事なので簡単に作成。それを上司に提出すると「なかなかいいんじゃない?」という誉め言葉を頂いた。よし、出世への階段の第一歩を踏み出したに違いない!
少々浮かれ気味になっていた俺はそのまま自分で作った仕様書に沿ってプログラムを組み始める。
いやープログラムを組むのも俺しかいないからなんつーか楽だね、ほぼ自分仕様だしな(笑)
とりあえずこの金にならない仕事はとっとと終わらせるに限る。勿論手抜きはしませんよ?