チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

はっけよい

これでアニメ感想追いついた。
仕切りなおしもできたところでやっていきましょう。

さて何のゲームをやりましょうかね。
ディシディアはもう頑張れる気がしねー。
あれやり込み要素が多くて全部やろうとする結構時間かかりそう。
PSPをネット接続する環境もないし、もういいかな。
隠しボスぐらいは倒したかったけど…。

FFTはどうしよう…。結局第三章まで進めてしまった。
このままクリアしちゃってもいいけどクリアしたらもうやらなさそうな気がする。
FFTはキャラ育成が楽しいんだよ。あとディープダンジョンとかの隠しダンジョンもね。
一時保留にしようかしら。

となるとやはり東方か。
せっかく最新の地霊伝まで手に入ったのにやらないのは勿体無い。
永夜抄がもうちょいでクリアできるんだけど最近やってないからまた忘れそうだ。
こういうのは早いうちにやっておかないといけない気がする。

あーあとマジアカ!アニメソング検定が配信されたんだっけ。
ランクSぐらいはすぐできると思うので4000点ぐらいを目標に頑張ろうかなと。
全一?そんなんムリムリw自信あった少年漫画検定でイヤという程思い知った。
恐らくこのアニソン検定で自分はマジアカ5やり治めになると思います。
宝石賢者とか完全に諦めてるしー。

ビーマニもあった。そういや一次解禁されたね。
でも全然やってねー!新曲すら半分もやってねーよ。

最近はやるゲームの事で悩みすぎですな。
まぁ人生の障害について悩まないだけマシだと思うよ。
ダメ人間という意見については聞きません。


「とらドラ!」14話の感想

とらドラ! 第14話「しあわせの手乗りタイガー」

「手乗りタイガーに触れた者は幸せになれる」
という噂というかおまじないというかそんなものが学校中で流行っていた。
んで大河に触ろうとする人達は本気で思っているのか?
大河がどういう人物なのか分かっているだろうに。

学園祭の写真選びで竜児はみのりんと手を繋いでゴールした写真に注目。
みのりんもそれに気付いて微妙に照れくさい雰囲気に。
さっきまで遊戯王のノリだったみのりんが急にしおらしくなってカワイスw
やべーおもしろすぎだろこの娘。

亜美フラグが立ちそうな予感?
大人っぽいと周りに言われてるのに竜児からは子供っぽいと。
まぁ竜児はムダに大人っぽいんだよ。大人というか主婦だけど。
豚肉渡されて頬を赤く染めるのは絵的になんかヘンだと思ったw
豚肉がアクセサリとかならまだ分かるんだけどね。

大河に触れようとする幸太という少年は後に幸せになる。
亜美も大河や竜児との出会いでビッチな性格が変わりつつある。
大河は本当に幸せを振り撒いているのかもしれない。
そんなわけで恋ヶ窪ゆり先生(独身)にも触れさせる事をオススメする
三十路の未婚女性であるこの人はもはやヤンデレの域だ…。
こえぇよ…こえぇよ…。


「鉄のラインバレル」14話の感想

鉄のラインバレル 第14話「流れるは血、失うは涙」

しゃ、しゃ、社長おおおおお!
顔に布が被せられたその姿は本当に亡くなったんだなと実感させられる。
額に銃撃たれて即死じゃなかっただけ凄いよ。
でもこれからのJUDAはどうするんだ。もう何もできないじゃないか。

クーデターを起こした桐山は日本の政治機関を全て制圧し、日本のトップに踊り出た。
自分を閣下と呼ばせるとかコイツも中二病なんじゃないのか。
閣下と呼んでいいのはデーモン小暮林原めぐみ嬢だけだ!

時が来たという事で加藤は全世界に向けて世界征服宣言をする。
中の人繋がりでギアスの黒の騎士団と被りまくるw
道明寺はキリヤマ重工に参加する。お、お前も裏切るのかッ!
と思いきやどうやら演技のようだ。ちょっと一安心。
しかし桐山はそれを見抜いているのか分からないけど、
森次玲二の下でJUDA掃討作戦に参加させられる。
早くも道明寺ピンチだ。

JUDAのメンバーは徐々に元気を取り戻しつつある。
そんな所で敵襲ですよ。動けるのはラインバレルだけだ。
浩一は中二病全開だけど、この時は中二病でもなんでもいい。
やたらとカッコよく見えてしまったのはナイショだ。


筋肉痛になりませんように

KOCHAとnobikkusと俺の三人でスケート行った。
たまにはこうして体を動かす遊びも悪くないですね。
スケートは1年に1度ぐらいは行くのでまぁなんとか滑れる程度。
俺がトリプルアクセルを跳ぶとかそんな面白い事はありませんでした。

その後はカラオケへ。今年初のカラオケでございます。
ちょうど歌いたい歌が溜まっていたので一通り熱唱。
JOYSOUNDはやはり同人の曲が結構あったりしました。
ミク曲でメルトワールドイズマイン等のryo氏のものや
はややP等が手掛けた曲もあってビックリさせられる。
もちろん歌っておきましたぜ!メルトはサビ歌うと非常に気持ちいい。

他には東方アレンジも結構あったね。
mikoの歌多すぎワロタwいつの間にこんなに入ったんだよ。
そんな俺は「チルノのパーフェクトさんすう教室」歌っておきました。

皆で晩飯食ってゲーム屋へ。
エロゲギャルゲコーナー見てて思ったけど、
見渡すとやりたいゲームを結構思い出すもんですわ。
思うだけで結局また忘れ去られてしまうのはデフォルトです。

もう夜も遅いので解散。皆様お疲れって事で。
これで明日が休みだったら最高なんだけどなぁ。
まぁ今週は4日間だけだと思うとまだ頑張れるわ。

涼宮ハルヒの憂鬱:テレビアニメ第2シリーズ放送へ

これは正式情報?やっと続編の情報が出たんですか?
まぁいろいろなゴタゴタがあったんでしょうな。
なんつーか今さらって感想が正直なところだよ。一応楽しみにしてます。
しかしこんなんでニュースになるのか…。


もろたまことかえしーて

雪は降った事は降ったが朝方でしかも一瞬だったわ。
積もらなくてよかったけど寒い事には変わりない。

民放テレビも、24時間「アナログ」マーク

これ地味に勘弁してもらいたい。
録画する時やっぱりマーク残っちゃうんだろ?
マークつけたままでアニメ保存とかしたくないっすよ。不恰好だし。
でも地デジTV買う金ががが。多分ギリギリまで変える気ないし。
仕方がない事なのでしょうかー。

主に俺ぐらいしか見ないニコ動ネタ紹介。

チルノのテーマ曲「おてんば恋娘」のアレンジ。
しかしチルノやたら人気だなー。再生数が恐ろしいですよ…。
こういう曲調なんというんだっけ。RAVEだったけか?
なかなか可愛らしいと思います。

東方ネタに加えてビーマニネタ。ちぇぇん。
smooooch・∀・はエンプレスでは上位に入るぐらいのお気に入りです。
CSDJTに先行収録されてマジ嬉しい。
ムービーも本家に合わせているし、なんて可愛らしいんだ!
これはいい動画ですね。


これはヒャダインレベルだな

やべーなぁ今日は寒いなぁ。
しかも明日は雪が降るとかなんとか。
原付使うのに雪降られたらたまったもんじゃない。

今日は朝は用事を済ませ、それから高校の友人に誘われ麻雀。
最初の半荘で東一局に俺がタンピンイーペーコーをアガって
よしよし幸先いいスタートだぜと思ったらフリテンでした…。
しかも俺が親だったんで罰符4000オール持ってけ泥棒!
開幕フリテンチョンボとか恥ずかしいったらありゃしない。
その後も俺が勝つ事はありませんでした。まぁ俺の運ではデフォ。
高い役が手に入る時に限って安手で潰される。
うわああああん!

今日はDS買いに行こうと思ったけどまぁいっかー。
それはまたの機会って事で。そもそも寒くて外出たくない。


「WHITE ALBUM」1話の感想

WHITE ALBUM 第1話「そう、あの時はもう、スイッチが入ってたんじゃないかなあ」

Leafの浮気ゲーが長い時を経てアニメ化。
「ここがあの女のハウス、ね!」FLASHが有名すぎて内容よく知らんけどw

舞台も1986年だ!携帯は当然存在しない。電話ボックスがバリバリ現役だ。
うわぁ…1話にしては早くも雰囲気がくれぇ…。
主人公の冬弥が君のぞの孝之やスクイズの伊藤誠と同じ匂いを漂わせる。
冬弥の彼女でアイドルの森川由綺は結構いい娘っぽそうだ。
同僚のイジメを受けても負けてない!
同じくアイドルで友人の緒方理奈とは仲良くやっているようだ。
しかしこれがいつこじれるのかドキドキだ…。

冬弥は由綺と一緒にいる時間を作りたいが、彼女が多忙な為そうはいかない。
なるほど…このすれ違いが原因で冬弥は浮気するわけですね。
既にこいつ等はもうダメなんじゃないのかという空気が伝わってくる。
さぁこれからどうなる!ロクな事にならないのは確定ですな。


ぴーぶー

二日連続で地下鉄で読むラノベを忘れたcingですこんばんは。
仕方ないからiPodで東方BGM聴いてた。
休んでた分の仕事を片付けちまったらヒマになっちゃったよ!
これはヤバイ。仕事ないと儲からん。イヤなフラグが立ちつつある。

おぉーっと明日から3連休だ。
実家から帰ってロクに休んでないのでちょうどいい。
新アニメ見て新DSでも買いに行こうかしら。
体力あればゲーセンにも出没しようかね。
久々にjubeatやりたい!

お前らがオタクになったきっかけって何なの(From:VIPPERな俺様)

きっかけ…なんだろう、特に無いような気がする。
気付いたらごく自然にこの道進んでたからね。
小さい頃からアニメ、ゲーム、マンガっ子だったからその趣味をずっと続けた結果かも。
らんまのシャンプーに惚れるのは通過儀礼。小坊だったから余計ドキドキした。


「みなみけ おかえり」1話の感想

みなみけ おかえり 第1話「年の初めの」

同作者の今日5の2の後番で始まりました。
さてさて黒歴史となっているおかわりからどう変わったのやら。

オープニングは1期のアレンジバージョン。
なんか1期にすがっているようであまりいい感じはしなかったけど、
2期のオープニングより全然マシなのでオッケイ。

話の内容はまぁ普通だなーと思った。
普通というよりかは1期に近付けてるような雰囲気がした。
少なくとも2期みたいなダークみなみけは正直もういらないのでちょい安心。
カナ相変わらずかわいいよカナ。

そういや妙に内田の出番多くなかったかい?
下の名前も判明されてないようなキャラが何故こんなに!
その割には内田って結構存在感ある方だけどね。
内田ファンにはたまらない内容となっております。可愛いのう。

タケルは…まぁ彼はイジられキャラなので放置。
保坂先輩は流石だぜ!おみくじ108回失敗してもクールに意味無く脱ぐぜ!
みなみけのバカ成分の90%はカナと保坂先輩で構成されています。


「鉄のラインバレル」13話の感想

鉄のラインバレル 第13話「黒の執行者」

前回の理沙子と浩一のキスはちゃっかり全員に見られてた!
それも堂々と!人の恋路を応援しているようで邪魔する。それがJUDAだ!
噂というものは光の速度で駆けていくものでして、あっという間に知れ渡る。
黒板には派手にデコレートされた浩一と理沙子のキス記念落書きが!
昔は相合傘落書きがよくあったけど、それを遥かに超えるレベルだ。
慌てふためく浩一だが理沙子は嫌がりながらも内心嬉しそうだ。
絵美はずっと不機嫌そうな顔をするのでした。

そんな感じで今回は傷心気味の絵美をケアするお話だと思っていたが、
突然の森次玲二の裏切りによって事態は急変を迎えた!
石神社長を銃で撃ち、桐山と結託してJUDAを制圧する。
そしてヴァーダントに乗り、ラインバレルと戦うのであった。

一体何が起こっているのか俺にもよく分からない。
玲二が裏切る伏線なんてあったか?俺には全く読めなかったよ!
そして完全に裏切ったのか?ラインバレルに対して手加減しているのは何故だろう。
単に実力差を浩一に思い知らせたいだけなのだろうか。

やがてラインバレルは機能停止。ファクターの身体機能も停止。
それを見た絵美が覚醒してラインバレルに乗り込む。
絵美が搭乗して黒いラインバレルとなった瞬間、かなり強くなったぞ!
なんだあの瞬間移動は…。原理も意味不明だ。
頃合を見て玲二は「これ以上は無意味か…」と意味深なセリフを残して去るのでした。

目覚めた浩一はコックピットに意識を失った絵美がいる事に気付く。
浩一アンタ身体機能停止したんじゃなかったのか。
ラインバレルが再起動したんで浩一も命を吹き返したんですかね。
ここから先はギャグ展開が望めなさそうだ。