宴会が終わってマターリしているのはいいんだがこういう日が一番日記が書きにくい!
このままだと今日の日記は数行しか書けないので、今日あった事を箇条書きにしてお送りします。
・時流からもらったディスプレイに変えた。画面が前のディスプレイより全然キレイだ。
・カレンダーを6月から7月に変えた。
・電波ソングmp3を聞きまくった。
・お菓子を食った。
・ゲームやった。
・サイト巡回
マターリマターリ…。
やばいですね☆
チラシの裏(告知欄)
宴会が終わってマターリしているのはいいんだがこういう日が一番日記が書きにくい!
このままだと今日の日記は数行しか書けないので、今日あった事を箇条書きにしてお送りします。
・時流からもらったディスプレイに変えた。画面が前のディスプレイより全然キレイだ。
・カレンダーを6月から7月に変えた。
・電波ソングmp3を聞きまくった。
・お菓子を食った。
・ゲームやった。
・サイト巡回
マターリマターリ…。
えー、金曜夜から琉那宅にて宴会が催され、今帰ってきました(22:23)。
今回の宴会は宴会らしい宴会で、専門学校の友人達と談笑しつつ飲んだり食ったりしておりました。
まぁ宴会が始まる前は麻雀組と漫画組とToHeart2組に別れて時を過ごしていた。
そのToHeart2をやっていたのは俺だけどな!しかもR氏に頼まれてだぜ。
まだこのみとかタマ姉だったら攻略する気になるのだが、よりによって笹森かよ!
俺はオカルトマニアの女になぞちっとも萌えねーーんだよ!
まぁぶつぶつ文句をいいながら結局クリアしましたが…。
時計の針は既に23時を過ぎていたので腹が鳴りっぱなし。そろそろ飯の準備を始める。
パスタ祭りの時のパスタがまだ大量に残っていたのでまたゲテモノパスタが出てくるのかと思ったがそんな事も無く、普通に美味いカルボナーラとミートが出て来た。
やっぱり食い物はちゃんと料理して頂かないとね☆ 俺が言うと説得力が無いのは気のせいだろうか…。
食った後は適当に雑談し、途中ゲームもやって、日が昇るまで時間を過ごしておりました。
それから就寝…。今回は夜凪氏が参加しなかったので彼の特等席であるベッドで寝る事が出来た!うわぁ…とても寝心地がいいナリ…。
朝10時半ぐらいに起き、それからは麻雀しながら時間を潰す。
今回は珍しく俺にツキが来た。ハネ満上がったのは本当に久しぶりだ。
そのままだるまが来るまで麻雀をやっておったとさ。
だるまが到着し、彼のイプサムに乗って名古屋へ帰還。
途中時流氏の家によってディスプレイを貰い、熱田イオンに寄ってラーメン食って帰宅。
参加された皆様お疲れ様でした。やはり皆で騒ぐ時が一番楽しい。
次回は暑くも寒くも無い丁度いい時期に開催したいものだ。
今日は琉那宅にて宴会が催されるので早目に更新。
さて、先月から始めたこの企画(?)
検索サイトで当サイトに訪れた際の検索ワードを晒そうというコーナーがやって参りました。
6月は総勢498個の検索ワードが当サイトにヒット。その中のベスト10を発表!
1位:「ローズヒップゼロ」 18Hit
2位:「ハロゲンサンバ」 16hit
3位:「コツ」 9Hit
4位:「DJMAX」 8Hit
5位:「フラッシュ」 7Hit
5位:「ガキ警察」 7Hit
5位:「ナギ」7Hit
8位:「味の助」「ナルト」「コラ」他… 6Hit
9位:「ドーピングコンソメスープ」「2ch」「ツンデレ」他… 5Hit
10位:「西牟婁」「テニプリ」「ネウロ」他多数… 4Hit
1位は「ローズヒップゼロ」でV2を獲得!おめでとうございます!!
詳しくは5月31日の日記を参照。相変わらずこの漫画の人気の高さが伺える。
2位は「ハーローゲン!」で有名な某ゼミ講師亀田と、某将軍様による「マツケンサンバII」のコラボフラッシュ。
このフラッシュは非常に好きだが、何故今頃になって?このフラッシュ紹介したの結構前のハズだが…。
3位は「コツ」。物事をする場合の要領やテクニックの意味。漢字は「骨」。
コツと言われても何のコツだよと思い検索元リンクを漁っていたら、とある単語とand検索で使われている事が判明。
「バック駐車 コツ」や「縦列駐車 コツ」と言った、駐車関係のキーワードが入っていた。
えーと…駐車のコツなんか俺が知りたいわ!まぁほぼ勘でできるようになったが。
4位は現在βテスト中のオンライン音楽ゲーム「DJMAX」。
詳しく知りたい方は、DJMAX公式サイトからどうぞ。
5位は3つのワードがヒット。「ガキ警察」と「フラッシュ」は先月もランクインしてるので割愛。
「ナギ」は言わずと知れたサンデーで連載中の漫画「ハヤテのごとく」のツンデレヒロイン。
彼女が現在のツンデレブームに火を付けたと言っても過言ではない!?
8位以降は物凄い数のワードがエントリーしているので、それぞれアクセス解析の画面で上から3つをチョイス。
とりあえず順番に紹介しよう。先月から再掲になっているのもあるが、まとめて紹介。
8位・・・「某エロ料理漫画」「ジャンプの看板の一つである忍者漫画」「コラージュと同意」
9位・・・「至郎田シェフの究極料理」「某巨大掲示板」「二次元女性キャラの属性の一つ。詳しくはこちら参照」
10位・・・「サイト上でCLANNADのキャラを使って紹介している市」「テニスの王子様の事」「ジャンプの魔界探偵漫画」
以上がトップ10のワードでした。
さて、ここからは数ある検索ワードのうち、特に気になった物を管理人がセレクトしてツッコミを入れたいと思います。
>ちょwwwwwwwおまwwwwwww
ちょwwwwwおまwwwwwその単語で何を知りたいんだwwwwwww
>世の中詐欺だらけ
一体キミに何があったんだ…。
>世界最大毬藻
ほっしゅ!ほっしゅ!(脳内でフォントサイズを超大きくして下さい)
>ブリーチ17巻の内容は?
知りません。
>なにかんがえてんだ!
そっちこそ、なにかんがえてんだ!
>どうかしましたか?
どうもしません これはわたしがつくった サイトなのです
>ドッペルゲンガー~テニプリ~
意味不明wwww何そのサブタイトルチックなテニプリはwwwwねーよwwwwww
>何だコレ
「私的世論調査」というサイトです。
>タカヤ*渚たん
同士よ……。ところで、何でアスタリスク?
>ハヤテのごとく公式サイト
普通トップに出てこんか?ここまで深く潜り込んでもないぞ。
>駐車テクニック
だから俺が知りたいっつーのwwwwww
それではまた来月~(´ー`)/~~
風呂から上がって洗面所の鏡をふと見たらイヤな物が俺の髪の毛に付いてた。
それは「白髪」だ!
白髪の存在は幾度か第三者を通じて確認した事があるが、自ら発見したのはこれが初めてだ。
前頭葉付近にちらつく一本の白い存在…。ここから老化が進んでいくのかと俺は心底恐怖した。
抜いたら余計増えそうでそれが更に恐怖を煽る…。ええい、連邦の白いMSは化け物か!
しかしまぁなんて白いんだ…。他の色を寄せ付けないかのごとく白い…。
なんつーか髪の毛の手入れなんぞ適当にやっている俺が気付いた程だからな。
確かにここんトコは特にイヤな事ばかり続いた。白髪が出来るのは精神面においても関係あるらしい。
道理でか…つまりこの一本は負の感情の結晶という事だな。全くもって不吉だぜ。
まぁもうちょい…もうちょい耐えるんだ俺。
今期2回目のウチのソフトのアップグレード版作成が全て完了した!
ふい~やっと終わったぜ…まぁ後はテスト作業とかあるんだがそれは俺の担当じゃない。
俺はあくまでもプログラムを作るだけだ。とは言ってもこちらでも簡単なテストはするけどね。
ただし本格的なテストはやらない…ただそれだけの事だ。
なんつーかプログラム作るのは部署内で基本的に俺だけだもんなぁ。
俺の上司も一応できるけど、どちらかと言えば仕様書作ったり設計したり他のお客さんの対応とかがあるもんでプログラムには手がつけられない。
既に俺が逃げるにも逃げられない立場となったワケだ。俺がいなかったらこの事業部潰れるぞ(笑)
まぁ毎日毎日せっせとプログラム作りながら車校に行ってたのがなかなかキツかった。
しかし、それももう終わりだ。そして車校ももうすぐで卒業だ!家に帰れる時間がこれで少しは早くなる予感!
そうなればゲームやる時間も増える!これ以上積みゲーを重ねるのは勘弁だ!
誤解無き様言っておくが、積みゲーだからと言ってエロゲーやギャルゲーを溜めてるワケじゃないぞ?
溜めてるのは普通にRPG系のゲームだ!買って半年も封を開けずに放置してあるゲームだってある。
そして買ってから数年経つのに未だにクリアしてないゲームだってある!RPGはクリアに時間がかかるんだ!
仕事が落ち着いて免許取ったら積みゲー消化期間に充てようか…。もちろん企画も忘れずに。
なんつーか空梅雨だね…。
天気はよく崩れるのに雨がなかなか降らない…。
お陰で湿気だけが上がり蒸し暑くて仕方が無い日々が続いている。
蒸し暑いのは苦手だ…。
さて、本格的に俺のディスプレイがヤバくなってきた件について。
起動するとまず紫がかった色になるんだよなぁ…やがて元に戻るけど。
作業中に急に紫化現象が起こる時がある。特にゲームをやっている最中なんかマジでビビるぜ。
かと言ってどうする事もできないので元に戻るまでそのまま続行。
まぁ見えん事も無いのでしばらくはそれで我慢するが…目に悪そうだぜ。
本当に目に悪いのはちらつきだ!ポケモン事件の如くチカチカする時がある。
こりゃあもうダメかもわかんね。
だが、そんな時に朗報が。
メッセで時流が話し掛けてきたので対応すると、古いCRTをくれるという。
マジか!この際何でもいい!とりあえず使えればモーマンタイだ!
あっさり交渉は成立、時流の15インチCRTモニタをタダでゲットだぜ!
とりあえず今週末に琉那宅にて宴会が行われるのでその時に受け取ろうかと。
そういや今度の宴会in琉那宅では何が出てくるんだろうね…。
あの大量に残ってたパスタは食い尽くしたのかな(゜∀゜) ?
俺のとある友人からエレキベースを貰った。ヤッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
実は2週間ぐらい前から貰っていたが、日記ネタのストックの中では優先順位が低いと思ったので、報告が後回しになってしまった。
ネタを溜めすぎるのもよくないなぁ…旬のネタが旬じゃなくなっていくんで。
とりあえず例のブツを公開↓
ストリングスに錆が見られるのがちと気になるが、まぁお古なので仕方が無い。
ストリングスなんて買って変えればいいし、まだまだ使えると思う。
そして実際に手にとって感触を確かめる。
ベースの基本曲で挙げられる「Power Groove」を弾くCING。
しかし、アンプが無いので音は出ておりません(泣)
手触り分も申し分なし。程よいネックの幅と程よい重さ…弾きやすいぜ。
まぁベースアンプはそのうち購入するとして、趣味の一つが家でも出来るようになった事は嬉しい。
そのうちギターも買わなければ…くそう、弟なんかにあげるんじゃなかったな…_| ̄|○
これで俺のイメージがオタクから少しは良くなった…かな?
技能教習14~15時間目。この時は高速教習だ。
基本は二人一組で教習をやるのだが、俺の相手がなんかドタキャンやっちまったらしく、一人で行く事に。
コースはまず41号線を北上して302号線を左折し、山田西インターから東名阪を通って弥富まで。
料金所では始めは手渡しなのだが、それからはETCを利用する。
ETCを使った教習はどうやらつい最近始めたらしく、何でも先週の月曜からだとか…。
担当教官もどうやらETCでの教習は初めてで、少し緊張していた。教官が動揺するなんてなかなか見られない光景だ(笑)
点検を済ませ、いざ高速へ。スピードが出るからやっぱり怖いのだろうか…。
山田西インターへ入り、料金所のおじさんにETCカードを渡す。
そして加速車線に入り、ここから一気に加速だ!アクセルを踏んでいる足に力を込める。
車がいない事を確認し、本線車道に合流。ついに高速道路入りした!
ここは自動車専用道路。よって最高速度は60km/hまで。
しかし回りの車はどんどん俺の乗っている教習者を抜いていく。最高速度もクソもねぇな…。
教官曰く、制限速度を守るのもいいけど、周りの車に合わせる必要もあるって事で、俺は70km/hまで加速した。
まぁそれでもどんどん抜かれていくんだが…だがこれ以上スピードを上げるのはマズイと思い踏み止まった。
途中に東名と東名阪の分岐点に差し掛かる。通るルートは東名阪だ。
分岐点からちょっと先に行った所に料金所があり、ここからはETCを使う事になる。
徐々に速度を落とし、ETC専用ゲートに入る。俺も教官も緊張しているのが分かる。
そしてピッという電子音と共にゲートが開く。教官もついつい「ヨシ!」とか言って喜ぶ。
抜けたら再び加速だ!ここからは制限速度が80km/hに変わる。
先ほどよりスピードを上げてぐんぐん加速し、すぐに80km/hに到達する。
だが、相変わらず他の車に抜かれまくる。やはり制限速度なんて守ってる奴いねーな。
あとは目的地の弥富に着くまで教官と雑談しながら高速道路を突っ走って行った。
やがて弥富に着く。下りた後すぐ近くのコンビニで休憩だ。教官がジュースをおごってくれた、ラッキー。
そして帰りも同じルートで帰る。特に大きな問題も起きずに済んだ。
高速道路教習はこれにて終了だ。思った事は、長時間の運転はかなり退屈になりそうだなと思った。
高速はあまり利用しないのだろうか…。エラい程空いていたな、皆下の道路の方が好きなのだろうか。
でも俺も車持ったら高速はほとんど利用しない予感。金かかるってのが一番痛いね。
まぁ今回は楽しかったですよ。今度は東名乗って100km/h出したい気分だ。
技能教習14~15時間目。この時は高速教習だ。
基本は二人一組で教習をやるのだが、俺の相手がなんかドタキャンやっちまったらしく、一人で行く事に。
コースはまず41号線を北上して302号線を左折し、山田西インターから東名阪を通って弥富まで。
料金所では始めは手渡しなのだが、それからはETCを利用する。
ETCを使った教習はどうやらつい最近始めたらしく、何でも先週の月曜からだとか…。
担当教官もどうやらETCでの教習は初めてで、少し緊張していた。教官が動揺するなんてなかなか見られない光景だ(笑)
点検を済ませ、いざ高速へ。スピードが出るからやっぱり怖いのだろうか…。
山田西インターへ入り、料金所のおじさんにETCカードを渡す。
そして加速車線に入り、ここから一気に加速だ!アクセルを踏んでいる足に力を込める。
車がいない事を確認し、本線車道に合流。ついに高速道路入りした!
ここは自動車専用道路。よって最高速度は60km/hまで。
しかし回りの車はどんどん俺の乗っている教習者を抜いていく。最高速度もクソもねぇな…。
教官曰く、制限速度を守るのもいいけど、周りの車に合わせる必要もあるって事で、俺は70km/hまで加速した。
まぁそれでもどんどん抜かれていくんだが…だがこれ以上スピードを上げるのはマズイと思い踏み止まった。
途中に東名と東名阪の分岐点に差し掛かる。通るルートは東名阪だ。
分岐点からちょっと先に行った所に料金所があり、ここからはETCを使う事になる。
徐々に速度を落とし、ETC専用ゲートに入る。俺も教官も緊張しているのが分かる。
そしてピッという電子音と共にゲートが開く。教官もついつい「ヨシ!」とか言って喜ぶ。
抜けたら再び加速だ!ここからは制限速度が80km/hに変わる。
先ほどよりスピードを上げてぐんぐん加速し、すぐに80km/hに到達する。
だが、相変わらず他の車に抜かれまくる。やはり制限速度なんて守ってる奴いねーな。
あとは目的地の弥富に着くまで教官と雑談しながら高速道路を突っ走って行った。
やがて弥富に着く。下りた後すぐ近くのコンビニで休憩だ。教官がジュースをおごってくれた、ラッキー。
そして帰りも同じルートで帰る。特に大きな問題も起きずに済んだ。
高速道路教習はこれにて終了だ。思った事は、長時間の運転はかなり退屈になりそうだなと思った。
高速はあまり利用しないのだろうか…。エラい程空いていたな、皆下の道路の方が好きなのだろうか。
でも俺も車持ったら高速はほとんど利用しない予感。金かかるってのが一番痛いね。
まぁ今回は楽しかったですよ。今度は東名乗って100km/h出したい気分だ。
昨日は卒検前の効果測定があった。
今週の火曜に学科が全て終了し、その直後に効果測定の受験を申し込んだ。
しかし仕事の所為で勉強する時間がほとんど無く、正直合格できるかどうか不安に思っていたが、99点という高得点で合格する事が出来た。
残り1点はケアレスミスによるものだから悔しい…。合格できたのは嬉しいが、満点じゃないのがやはり悔しい…。
まぁそんな贅沢言ってないでここは素直に喜ぶとし、これからのスケジュールを立てなければ。
まずは技能教習が残り7時間残っている。これはのんびりやっていくつもりだ。
何故ならば卒業検定の日ギリギリまで運転して、少しでも長く運転の感覚をこの身に染み付けておきたいからだ。
卒業検定は7月9日(土)に受ける予定。あまり早く技能教習を受けても卒検の日まで空いてしまうのでそれを回避しなければならない。
最後の平針学科試験の為に模擬テストを受けなければならない。これは技能と同時に行っていくつもりだ。
技能やって模擬テスト受けて勉強して…なんと均衡が保たれたプランであろうか!我ながら完璧である。
平針試験は、卒検を1発で合格すると仮定して、7月11日(月)を予定している。仕事はもちろん、有休使って休む。
結構有休使ったから残り日数大丈夫かなぁと心配になったので、管理部を訪れ尋ねてみる。
総務の人に聞いてみたら、俺の有休の残り日数はなんと20日もあるそうな!
え?そんなに残っているの?俺は目を丸くして驚いた、これは意外な収穫。
よし、これで今年の年末年始こそは母の実家(フィリピン)に帰れるかもしれない。1週間ぐらいパーーーッと使ってやるぜッッ!
平針までのスケジュールを立てたし、もう免許は目の前だ!!
ラストスパートといきますかね。