国民の祝日と聞くとどうしても月曜日が真っ先に思い浮かんでしまう。
まぁいつも通り午前中は洗濯等の家事をやって過ごした。
あーあとチャンピオンも読みに行って感想書いてアニメ見てまったり。
実はこうしてまったりできるのは久しぶりなんじゃない?
11時ぐらいにnobikkusが来た。
メッセでローゼンメイデン読みに行くぜとかなんとか言ってたしなー(笑
14時にKOCHAが仕事終わるんでそれまで漫画読んだりして待機。
14時ちょい過ぎにやって来てそれからLOOP春日井までレッツゴー!
またマジアカか(笑)だがこれが面白いんだ、やめられねーYO!
今日は8回ほどプレイ。優勝は1回で準優勝が2回。
うーむやはり難しいな…。芸能のタイピングクイズとかマジ絶望だし!
そのクイズで1問しか正解出来なかったぜ…でも何故か予選通過だけどな!
まぁ全国正解率が低い問題だらけだったから皆苦戦したんだろう。
今回はアニゲー問題が調子良いように思えた。
アニゲー問題は大抵1位か2位とれて満足、うはwww俺オタクきめぇwwww
びっくりしたのはドラゴンボールの問題でホイポイカプセルを知らない人が多かった事。
え?これ常識問題じゃないの?全国正解率も40%ぐらいだったし…。
今日は99.54点という自己ベストが出たぜ!
その時の問題はスポーツの○×クイズだけどな!
ハイ、単に運が良かっただけです…適当に答えた問題が全問正解だったぜ。
気前がいい事に今日のゲーセン代はKOCHAが払ってくれました。
うおーマジ助かる!よし、後で俺のサイン入りプロマイドをやろう!
嘘ですごめんなさい。本当にありがとうございます。
というワケで中級魔術士6級になりました。
やべーとっとと上級魔術士になりたいもんだぜ。そこからが壁なんだろうが…。
まずはホビット組の問題を安定させなきゃいけない…エルフ組の道のりは遠いぜ。
第1回ゲーム検定
第1回ゲーム検定(情報元:CLUB-FC様)
ここはゲーマーの俺の出番だな!
とは言ってもそんなに詳しいワケじゃないんだが…。
金が無いので本当に欲しい!と思ったゲームしかやらないしね。
↓以下結果
全国順位(11月23日 18時現在)
19863位(46808人中)
あなたの総合得点は56点 全国平均 54点
全国順位(11月23日 18時現在)
19863位(46808人中)
--ジャンル別得点表------------
0_________50__________100%
ハードウェア ■■■■■■■■■■
ゲームシステム&テクニック ■■■■■■■■■■
キャラクター ■■■■■■■■■■■■■
ビジネス ■■■■■■■■■■
雑学 ■■■■■■■■■■■■■■
--------------------------
--講評---------------------
あなたは「ゲーム大臣」
これだけの知識があれば、たいていのゲーム好きの人間とは楽しく会話ができるはず。しかし、この先、もっと深く広い知識を得ることで、世界はさらに広がるだろう。
貴方がもっとも詳しいゲームのジャンル:
雑学
貴方がもっとも詳しいゲームの年代:
90年代前半を中心としたゲーム発展期
90年代後半から現在にかけての熟成期
--------------------------
↑結果ここまで
56点かー。正答率は大体半分ってトコだね。
まぁ全国平均を上回ったんでヨシ!ほとんど差がないけどな!
というか問題が難しいですハイ。
古い問題が多くて最近の子供は分からないだろうなー。
どう見てもこれ20代以上推奨だろと。
あと幾つかマジアカで出た問題もあった(笑)これは使えるかもしれねー!
今週のサンデー(51号)の感想
最近買った漫画。
・ガンパレード・マーチ 1~3巻(完結)
・新世紀エヴァンゲリオン 1~5巻
・ぴたテン 1~5巻
・ラグナロク 1~3巻(完結)
まぁ何て言うか無駄遣いとか言わないでくれ。
今日もブックオフに行ったんだが、なんとセット本(まとめ売り)が半額で売っているワケよ!
んで目についたものを買ってしまった…だが、こんなに買って400円だぜ!
一昨日言ってたARMSは既に買われていたぜ、うおー悔しい!!
ちなみにラグナロクは某ネトゲじゃなくてラノベの方ね。それのコミックです。
(※2006/11/23 23:53 追記)
ぴたテン8巻まで揃えたづらづらー。
サンデー感想
・ガッシュ
まぁデュフォーの件だが、子供の頃からずっと実験されてたんかよ。
ありがちなシチュだけど、これは結構ヒドイ方なんじゃないかな。
・ケンイチ
叶翔やべー。あの美羽をもてこずらせる相手だ。ケンイチには無理じゃね?
・ハヤテ
雪路もいい加減金の使い方覚えろよw
・あいこら
何この天幕のツンデレっぷり!王道だ…王道すぎるぜ!
・ブリアク
ラブコメはもうお終いでおk。
・絶チル
まぁここで不二子と兵部が決着付けるには早いわな。
ちょっと不二子死亡フラグが発動したんじゃないかと思って心配したぜ。
今週のチャンピオン(52号)の感想
・浦安
一番適当なのはカルロスでFA。
・範馬刃牙
チャンピオンで読む漫画が増えてきたからまた簡単な感想に戻しますね^^
ちょちょちょちょ…刃牙に褒められて何だそのリアクション!マリアはツンデレかよ!!
いや、これは新ジャンルだよ!新ジャンル「ツンピザデレ」。語呂が悪いな…。
すっかり祝勝モードだがまだ決着は付いていなかった、ゲバルが立ち上がった!
まぁそうだよね、お化粧モード見せずに終わるなんてありえねーと思ったし。
なんか歌を歌いながらお化粧モードのゲバル。ここからが本番。
マウス三兄弟を簡単に屠ったその実力やいかに?
・鉄鍋のジャン!R
どうやらジャンの他にクレイジーな料理人が多数いらっしゃるようで。
・ゾクセイ
それで髪の毛が短かったらヨシ!
・椿ナイトクラブ
学園祭で淫らなお店があるって校長いまさら気付いたのかよ!
・みつどもえ
うっひょ、三女カワユスw
私は二次元が好きだ
諸君 私は二次元が好きだ
諸君 私は二次元が好きだ
諸君 私は二次元が大好きだ
ツンデレが好きだ
デレデレが好きだ
妹が好きだ
メイドが好きだ
ネコ耳が好きだ
幼なじみが好きだ
ツインテールが好きだ
ドジっ娘が好きだ
天然が好きだ
マンガで アニメで
ラノベで 同人で
ギャルゲで エロゲで
フィギュアで ポスターで
ネットで アキバで
この地上に存在するありとあらゆる二次元が大好きだ
本当は好きなのに素直になれずに突っかかってくるのが好きだ。
無邪気に腕を組まれその腕が胸に当たった時など心がおどる
他の女の子と一緒にいると嫉妬して急に甘えてくる妹が好きだ
ご主人様のどんな頼みでも喜んで尽くすメイドを見たときなど胸がすくような気持ちだった
ネコミミを付けたキャラが「にゃあ~」と言ってくれるのが好きだ
毎朝起こしに来て朝ご飯を何度も何度も作ってくれる様など感動すら覚える
髪の毛を2つに束ね左右対称にハネている様などはもうたまらない
何もない所で転びその際に抱き付いてきて涙目を浮かべて上目使いで見られるのも最高だ
自分の事を異性として意識しておらず目の前で着替えを始めた時など絶頂すら覚える
二次元特有のドタバタハーレムで滅茶苦茶にされるのが好きだ
電車男で人口増加したアキバが蹂躙され二次元が非難されていく様はとてもとても悲しいものだ
ちょっとした優しさですぐにフラグが立つご都合主義が好きだ
DQNに追いまわされ必死に並んで買ったグッズを破壊されるのは屈辱の極みだ
諸君 私は二次元を永遠の様な二次元を望んでいる
諸君 私に付き従う二次元オタ諸君
君達は一体何を望んでいる?
更なる二次元を望むか?
情け容赦のない二次元を望むか?
生涯の限りを尽くしオタク界のオタを萌え殺す嵐の様な二次元を望むか?
『二次元! 二次元! 二次元!』
よろしい ならば二次元だ
我々は渾身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする握り拳だ(おっぱい!おっぱい!)
だがこの暗い部屋の中で隠れオタの間堪え続けてきた我々にただの二次元ではもはや足りない!!
二次元を!!
一心不乱の二次元を!!
我らはわずかに一個オタク 千人に満たぬ世間の除け者に過ぎない
だが諸君は一騎当千の古強者だと私は信仰している
ならば我らは諸君と私で総力100万と1人のオタ集団となる
我々をキモイの一言で片付け眠りこけている一般人を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう
連中に二次元の良さを思い出させてやる
連中に我々のアニソンの音楽を思い出させてやる
三次と二次のはざまには我らのオタ学では思いもよらない事がある事を思いださせてやる
一千人の二次元のオタク達で
世界を萌やし尽くしてやる
「最後の二次オタ代表より全二次オタへ」
目標日本国本土非オタク都市上空!!
第二次オタブーム作戦 状況を開始せよ
征くぞ 諸君
—————————————
元ネタは「ヘルシング」の大隊指揮官の少佐の演説。
「私は戦争が好きだ!」の狂った演説がインパクトを呼び、コピペに使われるほど。
考えるのに結構時間かかった。こんな長いコピペを改変するのは初めてだ。
何故俺がこの演説をしたのかと言う事は察して欲しい…正直キモいだろうが…。
結構俺の主観が入っているのはキニシナイ!
ドラクエ8 プレイ日記 10(最終回)
約4ヶ月に渡ってお送りしてきたドラクエ8プレイ日記も最終回。
つーか今になって気付いたんだが、続きに内容を書くという形式にしてなかった…。
き、気を取り直して詳細は続きの方へ…。
今週のマガジン(51号)の感想
最近買った漫画。
・ローゼンメイデン 1~7巻
ふいーやっとゲットしたぜ。今7巻まで出てるんだよね?
「かいますか?かいませんか?」と言われたような気がしたので買ったさ!
まとめ売りじゃなくバラ売りだったのでちょっと高かったが…。
まずは探すのに苦労した。
バーズコミックってどこのカテゴリやねん!と思って棚を調べまくった。
出版社名も分からないので地道に探していったらようやく発見。
「ソニーマガジン」のカテゴリにあった。ローゼンってソニーマガジンなの?
薔薇乙女の中では蒼星石が俺的ランキングNo.1だ。
最近になって知ったんだが、薔薇水晶ってアニメオリジナルドールだったんだね。
原作の第7ドールは「雪華綺晶(きらきしょう)」というらしい。
ソポホソォンのくせになまいきだぞ!
やっべーさらに食費を節約する方法を思いついた!
思いついただけでまだ実行してないので、来週からβテスト始める!
ちなみにその食費節約方法をご紹介。
(現行)
朝:無し
昼:白米、インスタント味噌汁、100円ぐらいのおかず
夜:無しorラーメン
米は琉那から30kg貰ったので実質タダ。
インスタント味噌汁は20食300円ぐらいの物を購入。1食辺り約15円。
おかずはコンビニのレジんトコで売ってるヤツ。100円のからあげとか。
夜もラーメンは基本的に貰った物なので実質タダ。
(新プラン)
朝:現行のまま
昼:白米、インスタント味噌汁、ごはんですよorなめ茸
夜:現行のまま
簡単に言えば昼飯のおかずをごはんですよに替えるだけ。
確か1瓶300円もしないよな?それで1週間以上は持つハズだ。
ごはんですよだけだと流石に飽きるのでなめ茸もセットで。うめぇw
上手くいけば食費が笑っちゃうくらい安く済みそうな予感。
ちょっとこれ考えた自分が怖いわ!フヒヒwwwサーセンwww
まぁ1つだけ言わせてもらうと、他のみんなはマネするなよ!m9(`・ω・´)
うおーなんか最近ブックオフで漫画買い過ぎた所為かポイントがやたらある。
つい最近までほとんどゼロに近かったのに、今は600円分ぐらい溜まってるぜ!
これを利用しない手はない。さて、後で使うべきか今使うべきか…。
ちなみにARMSの1~15巻という中途半端な巻数が750円でまとめ売りされている。
ARMSは欲しい漫画の1つなんだよなぁ…どうする?どうするー?
今の流れなら言える!ル・ラーダ・フォルオル!
「乙女はお姉さまに恋してる」7話の感想
●乙女はお姉さまに恋してる 第7話「小っちゃな妹と大きなリボン」
OPとEDのキャラ達が冬服になってる。すげー!こまけー!
一子だけは夏服のままだけどね、だって幽霊だから衣替えの必要ないし。
衣替えの季節となり、生徒会による服装チェックが行われていた。
貴子は奏の大きなリボンを見て、そのリボンは風紀を乱しているとイチャモン。
当然の如くそれに突っかかるまりや。ま~たはじまった(AA略)
その時は何も出来なかった瑞穂だが、後に先生の助言で立ち上がる。
生徒会長に対して異議申し立てを行い、全面戦争が行われた!
しかし奏のリボン云々でここまでやるのもすげー学校だな、選挙かよ。
その時の演説といい、苛められている奏を助けた所といい、瑞穂カッコヨス。
今回の事は貴子の主観に基づいた判断の要素が強かったって事で瑞穂勝利。
まぁ敗北した事に対してグチグチ言わず、潔いのが貴子のいいトコだよね。
1番うぜーのは貴子の付き添いのあのデコメガネだけどな!
そう言えばこのアニメって瑞穂以外に男性キャラって出てきたっけ?
「はぴねす!」7話の感想
●はぴねす! 第7話「伊吹友達化計画」
まぁサブタイトルのまんまの話。
すもものお弁当を食べてくれるようになったものの、他の人に対してはまだ冷たい。
伊吹に心を開いてもらおうと、例のメンバーで一緒に遊ぶ事を画策。
まぁいきなりあんな大人数に囲まれたら引くだろ…常識的に考えて…。
伊吹って意外とドン臭いのね、ゲーセンのゲーム何やらせてもダメじゃん!
そしてよくダンスゲームなんかに挑戦しようと思ったな。普通恥ずかしいだろ…。
どれもダメっぽいので伊吹はすっかりご機嫌斜め。まぁそうだろうな。
つか、要領が悪すぎるって!
今度はボウリングに誘った。伊吹もよくもまぁ行ったもんだ。
ここでもドン臭さを発揮。ボールから指が抜けずそのままレーンを滑るって…。
まぁ何度か投げるうちにピンが倒れるようになった。伊吹思わず笑顔w
慣れてきた所で2人ペアでチーム対抗戦を行う事に。
ちょ、なんか皆容赦ないな!お前ら空気読め!コッソリ手加減しろよ。
…というワケで自己中の集団共により、すもも&伊吹ペアが最下位。
罰ゲームはコスプレしてプリクラ。屈辱を感じまくっている伊吹。
それじゃ可哀想って事で春姫が魔法で全員を同じ格好にして写真撮影。
最後の最後で春姫が空気読めてよかったぜ(笑)なんだかんだで伊吹楽しそうでした。
あれ?そういや主人公は今回も空気扱いですか?
あーどうしよ、なんか性格的に問題アリなキャラが多いので見るのダレるな。