チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

ジャンプ(2015年1号)の感想

・学糾法廷(新連載)
ダンガンロンパというか逆転裁判というか、そんな感じ。
小学生とかちょっと年齢下げすぎじゃないのかw エリート小学生が多いんですね!
裁判官が中年顔の幼稚園児にはもっとビックリしたけど。
どこぞのリーダーたけしもビックリ。

・ワンピース
ベラミーもしつこいな。大人しくしてくださいよ。
とっととルフィとドフィの戦いが見たいのに。

・E-ROBOT
この作品ではToLOVEるポジションにはちょっと厳しいな。
アイもロボット的にはポンコツ性能だよね。ロボットポンコッツ。
ロボットポンコッツは色々な意味で凄かった漫画だな。

・暗殺教室
渚かーちゃん意外にあっさりしちゃったなー。
結果はA組の勝ちだったわけだけども、そこは重要じゃなかったみたい。

・食戟のソーマ
創真、完全に相手にされず。そのサンマどうなってんの。
審査員にスゴイメンツを揃えて決勝スタート!

・卓上のアゲハ
いやいや学校で何やってんのお前ら!乱交だよ乱交!
頭おかしいだろこの女共!股ゆるすぎだろ!
ちょっと教師は何やってんの。

・斉木楠雄
まぁ「まよいキョンシー」でもエライ事になりましたしね。
過去はむやみに変えちゃいけないって事で。

・ブリーチ
あんまり上から目線だと敗北フラグになるから!

・トリコ
あれ「キンタマントヒヒ」だっけ?前回の感想で間違えたわ。
こんな奴が捕獲レベル6000って事でズバ抜けている。
そして0.1秒の間にサニー以外みんな瞬殺!えーー!!
次回からこの漫画のタイトルは「サニー」になります。

・ニセコイ
鶫がますます女の子らしくなってきた。
これはアリだな。


マリオカート8 プレイ日記 12

ver3.0のアップデートが来てた。
新しいコースが8つも追加されてこりゃやるしかない。
そんなわけでネット対戦。
でもなかなか新コースにありつけないw
みんなもっと新コースに投票してくれ!!

ふぅ一通り遊んだ。
そんな感じで適当に感想。

GC ヨッシーサーキット
マリカーダブルダッシュにあったコースをリメイク。
キツイS字カーブが多くてGCの中でも難易度が高かった覚えがある。
ドリフトのタイミングを覚えないと上位に入ることすらキツイ。

エキサイトバイク
ファミコンのアレ。テッテッテテレッテーン。
FCのゲーム通り、ジャンプが多くてアクション決め放題!
キノコがあったら草むら突っ切った方が速いのでは?と思った。

ドラゴンロード
中国チックなコース。狭いトンネルの中を進む感じ。
狭いけどギミックはそんなに多くないので意外にスムーズに走れる。

ミュートシティ
F-ZEROでお馴染み。コース常に反重力だし、BGMも再現。
さすがに時速1000キロでは走りません!

Wii ワリオこうざん
マリカーWiiと同コース。アップダウンが激しい。
トロッコにぶつかるーやべぇ!と思ったらスピンターボがかかった。
全てのトロッコがそうなのかは分からない。

SFC レインボーロード
スーファミの最難関コースが帰ってきた!
コース幅は広くなったけど柵がないしピカピカドッスンがよりデッカくなってる!
しかもクッパキャッスルのクッパパンチみたいにコースを激しく揺らす。
こんなところでキノコは怖いです><

ツルツルツイスター
ずーーっと氷のコースで、二つのコースが立体交差するようなカーブが何箇所もある。
どのコースを選ぶかで展開が別れそうだなぁ。

ハイラルサーキット
リンク参戦記念なのか、ハイラル城がコースになっちゃいました。
そんな風に改造してるヒマがあったらガノンに攻め込まれないように警備をだな・・・。
コインがルピーになってるw そこまでこだわるか!
コース内容としては屋内系コースに割とありがちな感じ。


リベンジを果たした

知識不足による悔しさは更なる知識を得てリベンジする。
実に単純なことですね!
ただ、これをいつまででも覚えておきたいのだが、なかなかそうはいかない。
忘れたころになんちゃらですよ。
プライベートな話なので詳細はナイショ。
おジャ魔女どれみナ~イショ。

 
アニメ感想

ガンダム Gのレコンギスタ 9話

宇宙からの脅威の対策しようぜ!
アメリア軍はもとよりそのつもりだけど、キャピタルはどうなのか。
とりあえず法皇様に聞いてみるわって事で出発。
ミノフスキーフライト低空飛行すぎて危ないってばよ!
のどかな農園の風景が台無しw

またマスクさんが来た。懲りないですねホント。
なんかやたら「バナナ!」とか叫んでて何言ってんのこの人?と思ったけど
「バララ」と言ってたんかい。
俺にはバナナしか聞こえなかったよ。農園にゴリラはいません。
そしてモビルスーツから生身ジャンプて無茶しすぎ!

ベルリママが呼んだキャピタルガードの人と合流。
キャピタルガードはまだ話の分かる連中だな。
やはりアーミィの存在が鬱陶しいのか。

そして法皇様の所へ。
なんか微妙に話をはぐらかされている感じがする。
フォトンバッテリーって結構危ないものだったんだな。
地球人がいじると爆発するんかい。ばくだん岩よりもデリケートだわ。
フォトンバッテリーはようすをみている。
あくまでもスコード教のおかげでキャピタルタワーが安全だと主張するのか。
確かに事実なのかもしれんけどイマイチ信用ならんよね。


三國ミギー

【微グロ注意】 『真・三國無双7エンパイアーズ』 婚礼イベントで嫁にとんでもないバグが起きると話題にwwwwww

どうみても寄生獣のパラサイトです。
本当にありがとうございました。
このあと猛将をバツンッ!と喰っちゃうに違いない。
誰がお前についていくんだ。

と、笑い話になるはいいけど、「ドラクエヒーローズ」も
コーエーテクモの無双チーム(ω-Force)が開発してるから心配になっちゃう・・・。
DQHすっげー楽しみにしてるんだから頼むよ!!
ドラクエヒーローズは来年2月26日発売。ちぃ覚えた!!

 
アニメ感想

結城友奈は勇者である 7話

あれれー結局まだ後遺症治ってないのー。
敵やっつけた記念に海だ水着だ温泉だ!
みんな楽しそうにしてるけど何なんだろうこの空気・・・。

そしてラストで精霊が戻ってきた。
やっぱり戦いはまだ終わっていなかった。
バーテックスは十二星座の数にちなんで12体だけど、
実は全ての星座の数分(88体)いるってオチなんじゃ。

 
Fate/stay night UBW 7話

アーチャーつよーい!キャスターをおっぱらってくれてたぞ!
そして次の瞬間、士郎の背中がぶった斬られたでござるの巻。
休戦協定結んでるのに!凛が知ったら発狂するな。

アーチャーは、士郎が理想論をあたかもできると主張する所が気にくわないと。
ホントだよ現実見てくださいよ。士郎はちょっと危機感足りなさすぎるんだよ。
でも無防備な背中をぶった斬るのはちょっとスカッとしない。


チャンピオン(52号)の感想

・刃牙道
独歩が殴られた!すかさず体勢を立て直す。
武蔵はなんかもう終わった気でいる。アンタ斬られたでしょみたいな。
でも所詮はイメージ。勝負はここからだと言わんばかりに構える!
てなわけで武蔵はホンモノの日本刀を持った!国宝である徳川家の刀だ!
そんなん気軽に貸しちゃっていいのかよ・・・。

独歩の空手に対して武蔵は大笑い。
五体が武器になるとか何言ってんのプゲラw と言いたいんだろう。
独歩の手刀はもはや斬撃とかよく言われるけど、あくまでも比喩であって
本物の刀と同じように斬るとまではいかない。

もう武蔵は挑発が好きなんだから!
宮本武蔵自体が元々自分マンセーな性格なので余計にタチ悪い。
怒った独歩はこのまま斬られちゃうのかな。

・弱虫ペダル
最後には互角の戦いをしてたな。
もっと真波君がぶっち切ってもよかったのに。
手嶋キャプテンは山岳賞に一歩及ばずでしたー。

・兄妹
妹系エロゲ好きなキモオタ兄を持つ女子生徒の命が危ないらしい。
でも幽霊兄貴曰く、キモオタの方は特に霊的な意味ではクリーンだったという事で
むしろ危ないのはキモオタの方なのか?妹に殺されちゃうのか?
まぁ命が危ないか貞操が危ないかの二択でどっちも危ない気もするわw

・鮫島、最後の十五日
引退を決めた飛天翔(石川)と鮫島の最後の取組。
このまま引退しちゃうのかな。鮫島との取組でヒートアップしちゃいそうだけど。

・実は私は
白神さんと委員長との感動的な別れ話!イイハナシダナー!
ってそういうことかよ!4月1日ってそういうことかよ!

・イカ娘
イカ娘にはそんなオレオレ詐欺という手段を用いなくても
エビチャーハンで簡単に騙せそうな気がする。

・囚人リク
行っちゃうの?本当にレノマを置いて行っちゃうの?


ドラクエは心拍数を上げる魔法の単語

来週の「アメトーーク」ドラゴンクエスト芸人だってお!!
これは絶対に見なきゃな!リアルタイムで見たいけど、予約録画もしておく。
先週のリーガルハイSPを見逃しちゃったので反省の意味も込めて。

ドラクエは10以外なら結構語れるハズ。
ファミコンからのお付き合いだし、リメイクもそれなりにやってる。
全てのドラクエプレイ日記を書く事が夢だったが、ちょっと厳しいかな。
今さらドラクエ1をプレイする気にはなれんw
そもそも最後にプレイしたのいつだよ!って話。
というわけでまとめてみた。

最後にプレイしたドラクエ

ドラクエ1・・・ゲームボーイ版。高2か高3の頃?
ドラクエ2・・・同上
ドラクエ3・・・ゲームボーイカラー版。高3の頃?
ドラクエ4・・・DS版。2007年。積んでるw
ドラクエ5・・・DS版。2008年。積んでるww
ドラクエ6・・・DS版。2010年。積んでるwww
ドラクエ7・・・3DS版。2013年。プレイ日記有り。
ドラクエ8・・・オリジナル版(PS2)。2006年。プレイ日記有り。
ドラクエ9・・・オリジナル版(DS)。2009年。プレイ日記有り。

思えばDQ4~6はプレイ日記書くチャンスがあったな。勿体ない。
あの頃はリメイクのゲームはプレイ日記書かない方針だった気がする。
そんなこだわり捨てれば良かったわ。
まぁ積んでる時点で説得力がないんですけどね!

 
アニメ感想

俺、ツインテールになります。 7話

ダークグラスパーことイースナは要はトゥアールのストーカーって事ですね!
トゥアールの周りには変態しか集まりません。
磁石か何かなの?

思ったけど怪人との戦いって基本的にすぐ終わるよな!
強い怪人以外はそこらのザコとほとんど変わらない。
いきなり必殺技ぶっぱすれば倒せちゃうもん!
ある意味特撮のルールを破っている。

 
甘城ブリリアントパーク 7話

甘ブリはプール施設もあるのか!
大きなスライダーもあるいいプールなのに客が集まらないの?勿体なさすぎるだろ!
某ナガシマの夏のプールを見てくださいよ!常におしくら饅頭が遊べるんだぜ。
凄すぎて逆に行きたくない。

鮫のジョージ怖すぎワロタ。お前はプールに居ちゃいかんわ。
というわけで新人の椎菜ちゃんと機械担当。
新人の映子さんはしっかりと司会のお姉さんやってる。さすがAV出身!

モッフル、マカロン、ティラミーの三バカは本当に面白いなw
こいつらいすずの女海賊姿を見てモナピーしてんだろうな!


マガジン(52号)の感想

・はじめの一歩
結局ついていくのか。今の一歩は必死だなぁ。
さて、鷹村の統一戦がいよいよ始まるぞー!
挑発してるしてるw

・煉獄のカルマ
救う4人目とは不良っぽい友達だった。
特撮ヒーロー好き=良い人 という方程式には全力で反対する。

・生徒会役員共
ビューッ!ビューッ!
ちょっと大袈裟な擬音ですよね。

・風夏
死んでもなお優君の心を動かす風夏すげー。
再びバンドを始めるんだな。

・UQ HOLDER!
あ、一緒に成仏してくれれば万々歳なのかもw

・ACMA:GAME
何も注目人物はてるりんだけじゃないって事で。
皆、天才の集まりなんだなぁ。

・アホガール
バナナに魂なんてない。


黎明期から一緒なんです

子どもがいるとNHKの子供向け番組を一緒に見ることが多い。
「おかあさんといっしょ」は幼稚園の頃に見てたなぁ。
今の着ぐるみキャラは「ポコポッテイト」だけど、俺の頃は「にこにこぷん」だった。
じゃじゃ丸!ピッコロ!フリ~ザ~!(違います)

今は親として見てるなんて不思議な感じ。
んでこの番組って1959年から続いているウルトラ長寿番組だと知って驚愕。
おかあさんといっしょすげー!おかあさん最強である。

だが謎なのはおかあさんといっしょの後にやってる「おとうさんといっしょ」という番組。
あれなんなの?番組コンセプトが謎すぎるんだけど!
お兄さんとお姉さんと人形キャラがダベってるだけなんですけどー!
踊りとか歌とかないもんだからうちの娘も華麗にスルーですよ!
お父さんと一緒に見れない。

 
・ゲームのお話

PSVitaで艦これ改が出るらしい。そのPV。
こいつ(艦娘)!動くぞ!!
中破したときも動くのかしら(ドキドキ)

 
アニメ感想

クロスアンジュ 7話

サリアは大変ですねぇ。あまり隊長向きの性格じゃないと思うしね。
ストレス発散法が魔法少女のコスしてなりきりプレイとかなかなかレベル高いな。
アンジュに見られたーーー!クッソワロタw
STAR DRIVERでケイトのノリノリカラオケをタクト君に見られたシーンを思い出した。

アンジュが風邪をひいて出撃できず、サリア隊がピンチになった時があった。
サリア隊にとってもアンジュの存在はやっぱり大きいものになってるな。

 
SHIROBAKO 7話

絵麻ちゃんの暮らしを見てると新人原画マンってやっぱり厳しいんだな。
きっとこれがデフォルトなんだろうな。
こんな状況が当たり前でいいのかアニメーション業界!
笑いごとじゃない気がするわ。


サンデー(52号)の感想

・DMIII(読み切り)
松江名俊の読み切り第三弾。
バトルものじゃなくてアンドロイドとの友情物語だった。
美少女ロボじゃなくてイケメンロボなんですよ。
こういう系統の作品でロボが女じゃなくて男なのは珍しい。
でもやっぱり女の方が良いんじゃないのか、と思ったw

・ハヤテのごとく
ハヤテはナギお嬢様の執事である限りは誰とも付き合えないんですよ。
だからハーレムエンドでいいですか?(違う)

・ノゾキミ
椎名さんはただ仲良くなりたかっただけなんだよね。
そんなこと知ってた。
キミオはもうちょっと味わっておけばよかったのに。

・絶対可憐チルドレン
松風君は色々と察しが良く、エスパー耐性もある。
これだけでも皆本の後任としては十分だと思う。


PPPoEめ・・・

ネットワーク関係はやっぱり難しい・・・>挨拶
プロバイダによってネットに接続できる配線とできない配線があるのがうざい。
特にオー〇ーエ〇は本当に厄介。

水島精二監督&虚淵脚本のアニメ映画「楽園追放」を見てみたい。
評判が良いのを見るとやっぱり見たくなっちゃうよね。
来月出るブルーレイ買っちゃおうかな。Amazonでもランキング上位だし。
俺に貸すという方法もあっていいんだぞ!

 
アニメ感想

グリザイアの果実 7話

さっちゃんシナリオも1話で終わっちゃったー!!
如何なる手段を用いてでも人に言われた事をやろうとする性分の所為で
危うく学園が爆破されそうになるとかアホか!

みちる「テスト無くなればいいのに」
さっちゃん「お任せください!(爆弾開発)」
俺「!?」

全く意味わからんね!!
先生をちょっと脅すとか、テスト用紙盗んでどっかに破棄するとか
そういう事でいいのになぜ学園爆破を選んだ!
さっちゃんの両親の交通事故のトラウマで「いい子で居続ける」んだけど
いい子は学校を爆破なんかしたりしない。

さっちゃんの悩みを華麗に解決したスーパーエージェント雄二ぱねぇっす。
ハグしてるところ見られたらどうすんだよw

 
寄生獣 セイの格率 5話

加奈が登場した。
彼女は原作とアニメでそんなに変わりがないな。
そして彼女はシンイチのストーカーとなるw

あぁお母ちゃんが・・・。
もうこのエピソードなのか、早いな。
原作最終回までやってくれるハズ!

 
テラフォーマーズ 8話

アドルフの手術元はデンキウナギ。
思えば人類が誕生して電気を操るには相当な時間がかかったのに
デフォで電気を操れるとかデンキウナギは凄いな。
というか自然が凄い。

アドルフの過去回想が原作より分かりやすくなってた。
妻の浮気の事がハッキリと描かれている。
でも原作では気付いてないフリをしてるんじゃなかったっけ?
アニメでは普通に妻が謝罪してたぞ!!
まぁ2chのNTRスレでよく見るテンプレ通りの言い訳をするんだけどなw
子どもは間男とデキた子なんだよ・・・アドルフ可哀想すぎるだろ。