チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

地球防衛軍6 プレイ日記 7(1週目HARD M55~61)

M55「矛と盾」に出てくる赤色のドローン3が強敵すぎた。
ドローン3は弱点狙ったら簡単に沈んでくれる親切設計の敵だったけど
コイツは弱点部分狙ってもなかなか壊れないし、火力は高すぎるしうざい!

前作や今作にもあった「赤色機」のミッションと同じように
赤色ドローンをちょっとずつ釣りだして戦うのが良い感じ。
レーザーは建物を通過しないということが分かったので
レーザーの予備動作を見たら遮蔽物に隠れればやり過ごせる。
時間をかかるけど撃つ→隠れるの繰り返しで何とかなりました。

 
M56「停戦」・・・うっ・・・頭が・・・。
前作の「停戦」インフェルノでどんだけやり直したことやら・・・。
今作は敵のバリエーションが変わっているけど、ハードなんで金アリはいなかったw
金アリさえいなければこっちのものよ!それでも難しかったけどね。

開幕は目の前のシップ撃破→ドローンを減らす→クルールを始末
→海岸のシップ2隻を撃破→丘に上がって手前のシップから撃破
→湧いてる敵は引き撃ちで対処

前哨基地が攻撃を始める前にどれだけ戦力を減らせるかがクリアの鍵かなぁ。

 
M60「大空洞 調査作戦 下層」は、一つ前と二つ前の上層、中層が簡単すぎたので
このまま平和で終わって欲しいと思ったがそうは問屋が卸さなかったようで。
途中からトラップかのごとく大量に作動する転送装置と敵の群れが大変。
アリはいいけどクモに囲まれると死を覚悟しなきゃならない。
終盤はキングも出てくるしね!
ナパーム系が役に立ちました。
最後の空間にたどり着いたとき、ふと見上げたら何かいた!
正直良い意味でビビッたw

 
そして続きとなるM61「蒼き怪鳥」で、今作の新怪生物サイレンが初登場。
もうね、気分はリオレウスを相手にしてる感じだったわ。
いつの間に地球防衛軍からモンハンをやっていた!?
サイズがバカでかいので遠近感を狂わせる。
基本バッサバッサ飛んでおり、近くにいるようで意外に遠いので、
射程が長い武器を持ってくることをオススメ。

 
今回は苦戦したミッションが多めでした。
それでもファングが手放せないw
Lv10の武器なのに未だに使える。


タイムリミットが刻々と

結局コロナワクチン3回目を打たずに接種券の有効期限が切れそうです。
9月末まで有効なんだけど、正直忙しくて行く時間が無さそう。
というか今出ているワクチンは実は武漢用なんだってね!
それもう打つ意味あんの?
オミクロン対応ワクチン待った方がよくない?

そんなわけでぶっちゃけ個人的には打ちたくないんだけど、
自治体の旅行支援が受けられる条件の中に「ワクチン3回接種済み」というのがあって
補助が受けられないのはイタイなー。
2回じゃダメですか!?

 
そういえばPTAのレクバレーやってきました。
行けない週もあるけど基本的には週1回行ってる。
やったあとの翌日は身体が悲鳴を上げてます・・・。
翌日すぐ出るだけまだマシなのか。

ルールが独特のレクバレーにも少し慣れてきた。
ポジションや立ち回りも何となく感覚を掴んできた。
今のところサーブ成功率は100%
慣れていないのは人間関係だけw
だから俺は人見知りなんだってばっ!!

運動不足解消にとてもいい感じなので
このまま来月の健康診断でマシな数値になってくれることを願うばかり。


毎年の林檎的儀式

iPhone14が発売されたそうなんですけど
値段が高くなろうが行列はできるんですねー。
林檎信者にはそんなことを屁とも思わない連中がいっぱいいるんですよ。
または転売y・・・おっとやめておこう。

しかしiPhoneは結構なハイペースで新機種出るね。
自分が会社から貸与されてる携帯はiPhone7なんだけど、
2017年から5年使い続けてまだまだ現役ですよ。
iPhone7からもう6世代も上の物が出てるとは(iPhone9は存在しない)
ほぼ毎年リリースされておる。

個人のスマホはAndroidなのでiPhoneは買うつもりはないんだけど、
iPod touchがもう次の機種出さないらしいので
touchが壊れたらiPhoneにせざるを得ないなー。買うとしてもSE一択だわ。

Apple製品といえば、Apple Watchにはちょっと憧れてるw
昔自分が子供の頃にGショックに憧れていたのと似たような気持ち。


チャンピオン(2022-42号)の感想

・バキ道
独歩と蹴速の試合が始まります。
あくまでも蹴速のスタイルは古代相撲なんだね。
いつの間にか宿禰が消えてしまったんだけど、彼は一体何をしているんだろうか。
何となく蹴速は宿禰よりも劣っているイメージが・・・。

・弱虫ペダル
六代のツレがそのまま最後まで自転車を引っ張っていけば勝てるなw
彼らがいなければとっくに脱落ですよ。

・ルパン三世
そうやって何百年も生きながら国を守って来たんだねぇ。
タイアットさんいい人じゃないか。

・ふしぎ研究部
自分も最初から催眠術で断ればいいじゃんと思った・・・。

・クズハナちゃん
乙女っちが女性に免疫がない草食男子だからこの関係が続いているんですよ。
たまには勇気出していかないと!

・メイカさん
修学旅行もいろんな意味でのろけなストーリーになるんだろうなぁ。
この学校はキューピッドでも住んでんのか。


本当に終息してるんだろうか

コロナのパンデミックが終息方向らしいですよ。
日本だけ見るとそうには見えないんだけど、世界的にはそうなんかね。
日本だけなぜワンテンポ遅れているのか。
まだまだ油断せずにいこう。

 
一昨日ニンテンドーダイレクトが放送されていろんな発表があったわけですよ。
放送したのが23時だったからさすがにリアルタイムで見る気はなかったw
眠いとかじゃなくてその時間はゲームをやっているからだ!!

“ニンテンドーダイレクト 9.13”発表まとめ。『FE』新作、『ピクミン4』『オクトラ2』『ライザ3』などが発表。『ブレワイ』続編の正式タイトル&発売日も

ぶっちゃけまとめを見てもらった方が早いので上記リンク見てね!
と言っておしまいにしたいところだけどせっかくなので注目タイトルでも。

個人的にはオクトラ2、ブレワイ続編、ミンサガリマスター、CCFF7あたりかなぁ。
あとニンテンドーオンラインの追加64ソフトが豪華!
ほとんどが遊んだことあるタイトルだし、
ゴールデンアイ007は俺世代だったらドストライクなんじゃないのかとw
版権問題あるだろうによくこれを追加できたなぁ。テレッテレー。
エキサイトバイク64はネタじゃなくて結構楽しめるぞ!


地球防衛軍6 プレイ日記 6(1週目HARD M45~54)

M46は二回目の「くだんの日」
リングを攻撃して誤作動を起こし、再び過去へ。
記憶を持ったままタイムリープしたということがプロフェッサーからも言及される。
絶望的な未来を回避するため、プライマー共の過去改編を食い止めるんだ!
いやー熱いストーリーですわ。

前作のストーリーをなぞる感じで進むけど
歴史が変わっているのか微妙に敵の配置が異なったりする。
M47「転帰’」でダンゴムシが登場した時とかホント焦った。
ダンゴムシ苦手なんだよ!一気に距離詰められてボッコボコにされるし。
遮蔽物が無いところで囲まれたらまず助からない。

M49「アラネアの山」はかなり苦戦した。
アラネアが鬱陶しい上にダンゴムシも蜂もいるので、アラネアに捕まったらもう死を覚悟した。
というわけでアラネアはファング等の強いスナイパーで始末し
ダンゴムシは建物が密集しているところで戦うようにする。
ある程度片付けたら蜂の巣駆除に向かうという感じ。
アラネアは時間を掛けててでも一匹残らず駆除した方が良いかも。

過去マップでもクルールが出てくるようになるので難易度が上がってる。
クルール対策としては、まずシールドをなるべく足元で黒くさせるようにして
それから頭を高威力の武器でふっ飛ばす!
弾速の速い武器だったらシールド出す前に当てれるらしい。
爆発物もいい感じです。

M54「死の疾走’」で高機動型アンドロイドの登場。
このミッションは新型アンドロイドのお披露目回なのか!
ワイヤーを使ってまるでスパイダーマンや進撃の調査兵団かのごとく飛び回る!
空中にいるときにショットガン当てると凄い勢いできりもみ回転していくのでワロタw
まぁちょこまか動くだけで所詮はアンドロイドなので、
ちゃんと狙って撃ち込めばそんなに苦戦はしなかったかな。

ハード1周目はまぁまぁ順調です。


マガジン(2022-42号)の感想

・女神のカフェテラス
ばーさん達が喫茶やってた頃からこの雰囲気は変わってないのなw
容姿も性格も生き写しすぎでしょ!
でも隼の爺さんは最終的に一人とだけ結婚したんでしょ?
孫の代もそうなるんだろうか。

・化物語
ガハラさんが羽川を誘う時の挙動が完全にエロオヤジのそれw
2人の絡みにドキドキやで!

・甘神さんちの縁結び
八重がもう彼女じゃん。恋人繋ぎとかして普通に彼女じゃん。
校内で噂になるレベル。

・カノジョも彼女
柴乃の運命力高すぎてワロタw
何をやってもオートで肉体的接触されるようになってるw
彼女じゃないのにある意味一番近い!!

・カッコウの許嫁
なんだか・・・この二人ダメな気がする・・・。
すぐ別れるんじゃないのかと。

・彼女、お借りします
今の千鶴にはもう期待できないです。
和也を調子こかせる行動しかしません。

・きみが女神ならいいのに
何事にも頑張る人はモテるってか。

・はじめの一歩
いやいやウォーリー舐めプしすぎでしょ。
リカルドも怒ってええんやで。

・カナン様はあくまでチョロい
純情か!!


まさかの対魔忍

アプリ「対魔忍GOGO」が地上波の番組で紹介されたってまじかよw
番組スタッフは「対魔忍」が何のことか分かってらっしゃるのでしょうか?
感度3000倍にしてやんぞ。

でも対魔忍GOはレーティング3歳+の健全なアプリだそうですw
ジャンルはローグライクアクションってことで、
デフォルメされた対魔忍キャラがちょこまか動く可愛らしい仕様。

まぁそれでも対魔忍を知る人からしたら「テレビで対魔忍が紹介された!」と聞いただけで
色々想像して笑っちゃうしかないw

過去の日記にも書いたけど、やはり対魔忍と聞いて思い出すのは2chのこのスレ(魚拓)
当時はホント爆笑したw
自分の中では殿堂入りのスレの一つ。

 
・漫画話

宇崎ちゃん9巻を買った。
ゴールインしてから何だかモヤモヤが無くなってしまったな。
あといつもより野郎成分が多いのもあるかもしれん。
やはりラブコメは付き合うか付き合わないかのギリギリなラインがピークだわ。
亜美さんに期待したいけど彼女塩対応すぎひん?

最近は宇崎よりも宇崎ママの方が可愛いかもしれない。
ツヤツヤしてるところが見たかったです!


ジャンプ(2022-41号)の感想

・ギンカとリューナ(新連載)
一瞬、アナ雪のオラフが超覚醒したみたいなやつだと思ったw
何となくそれに世界観が似ていたもんで。
友情モノをプッシュしそうな魔法ファンタジーだなぁ。

・ワンピース
コビーが英雄と呼ばれるのもどうも違和感がある。
それにしても世界がひっちゃかめっちゃかだな。

・大東京鬼嫁伝
妖怪退治もいいけど、ラブコメ要素を多くしてくれた方が嬉しいw

・サカモトデイズ
これも坂本さんが本気出さないと相手にならないレベルでしょ。
教員のレベル高すぎだぜw

・あかね噺
可楽杯優勝したんだから全力でお祝いしなきゃ!
あかねの才能は圧倒的ということが分かってしまった。

・逃げ上手の若君
足利軍への勝ち筋がどうも見えない。
こんな化物集団相手にどうやって立ち回るんだろうか。

・夜桜さんちの大作戦
こういうお姉さんがタイプな人は多そう。

・マッシュル
勝ってしまった・・・。
だいぶ重傷ですけども。

・すごいスマホ
身内の事になると熱くなるんだな。
すマホ所持者の共通点も分かった。
ボーケンが仲間に加わったことでどう変わるんだろうか。


地球防衛軍6 プレイ日記 5(1週目HARD M34~44)

M37のミッション名が「烈火の大地」ってのを見て軽く戦慄したw
前作のラストの方の激ムズミッションがもう出てくるのか!
さすがに前作と構成は違うけども、それでも苦労したことには違いない。
アンドロイド共が鬱陶しくて仕方ない。

ラストでアンカーが多数降ってくるところで暗転し、そして3年後・・・。
次のミッションM38はM1と同じタイトル「ベース251」
でもよく見るとタイトルに付いてるダガー記号(†)の数が違う。

ここで一つの考察。もし†の数の意味がループした回数であれば
主人公たちはこれが最初のタイムリープではなく、実は何度も戻っている・・・?
一緒にタイムリープしてるプロフェッサーが色々ヒントをくれる。
今作のストーリーやべぇぞ・・・こんなに先が気になるEDFは初めてだわ!

3年後の世界も最初とは微妙に変わっていて、爆弾アンドロイドが出てきたり
最初の方よりは難しくなっている。
M41「訪問者」でリングが登場し、M42「翌日」で一気に文明崩壊。
M43「狂える世界」で初登場の邪神クルール!
なんかもうここらへん絶望感が凄いんだけど。なーーんも建物ないし。

そういえばリングが登場してたった一晩であんなに文明が崩壊するか?
他の隊員たちも何も違和感を感じておらず、まるで以前からこんな状態だったかのよう。
クルール初登場のハズなのに名前を知っているのもおかしい。

というところから導き出せる結論は、過去に戻ったプライマー達がEDFに勝利し、
世界が改編されてしまったということになるんじゃないかと。
M44のプロフェッサーのセリフでプライマーの目的が過去改編ということも明らかにされた。
この世界線でも過去に戻ったということは、
今回もやっぱりストーム1にボコボコにされたってことだなw
ストーム1は宇宙人よりもヤバイ。

 
ストーリーの話ばかりになっちゃったけど、
クリア状況の方はぶっちゃけM37「烈火の大地」がキツかっただけで
あとはサクサクッと進んだので問題なし。
ハードクリアは順調でございます。