●獣神演武 第10話「孤独なる皇帝」
あの慶狼を手駒に扱う皇帝の存在に非常に興味を抱く岱燈。
岱燈の皇帝のイメージはとんでもないバケモノになっている。
事情を知らない人にとってはそう捉えてもおかしくないね。
無謀にも宮殿へ忍び込んで皇帝に会おうとする岱燈だった。
うっかり足を滑らして入浴中の皇帝に見つかってしまうが逆にかくまってくれた。
このひょろっちぃヤツが皇帝とは知らず普通にタメ口で話す岱燈。
メシをご馳走になったり、今の世の中について語り合ったりと呑気だ。
岱燈にボロクソに言われて凹む皇帝。皇帝まで民の声が届いてなかったのだろうか。
「今の皇帝自身が変わらなくちゃ何も変わんねぇ!」という言葉に励まされた皇帝ちゃん。
皇帝も根は優しい人なんだが行動力が無いのが問題だったようで。
ヘタな行動に出ると慶狼に何を言われるか分からんしなぁ。
常日頃から自分の無力さを嘆いてたようだし。
目の前にいる人物が皇帝だと知った後も特に怒りを向けるような事はなかった。
皇帝は内側から世の中を変え、岱燈は外側から変えると誓った固い結束。
そして岱燈は宮殿から去るのでした。
岱燈と皇帝の顔が瓜二つってのが凄い気になったな。
恐らくほとんどの人が一緒の考え方をしているでしょう。
この伏線が本編にどう絡んでくるのか?岱燈が皇帝になってエンドフラグが濃厚。
これが…貧乏症
ボーナスが入っていいモン食うぜ!と思ったはいいがいざとなると使えません><
ダメだ…どうしても節約癖が働いて結局質素な食い物の方を選んでしまう。
食い物に500円以上かけようとすると物凄い拒絶反応が働くんだよ!
500円あればからあげ棒が5個買えるだの99ショップのメシが5品買える(+αいるけど)だの。
完全にこれは病気ですなw結局食生活は何も変わっておりません。
beatmaniaIIDX15 DJ TROOPERSが水曜日稼働なのでwktkが止まりません!
でも稼働当時は相当混みそうだな。ゲーセン出来て1年経つので常連も増えた。
GOLD稼働当時はあまり知られてなかったので少ない待ち人数で済んだんだけど。
嘆いても仕方ないのでまぁいっか!
二ノ宮くん11話を見たんだがこりゃやべぇと思った。性的な意味で。
お嬢様系ツンデレに全く興味ない俺でもドキドキしてしまったぜ…。
タダでもお色気要素が強いアニメなのに更に上を行ってついつい感想を書いてしまったよ。
・悟空「クリリン、どうした?」
なんなんだこれはwwwwwwww
今週のジャンプ(3号)の感想
「To LOVEる」来春からアニメ放映決定みたいですよ?
まぁドラマCDも出たんだし、アニメ化されても別に不思議に思わないけどね。
ジャンプ本誌では新年の新連載ラッシュ第三弾がスタート。
最近買った漫画
・あいこら 10巻
ラブコメ要素が強くなっていくので変態度が薄れていきます。
弓雁ちゃん話が少ないので涙目。
・マリンハンター 2巻
単行本があちこち修正されていますね。To LOVEる的な意味で。
シャークのFH覚醒話はやっぱりエグくて見てられないわー。
・イフリート 4巻
ここまではまだ必殺仕事人だよな。次巻ぐらいから新展開のハズ。
ビマーニベスト!
昨日もチラッと書きましたが…
ビーマニシリーズ10周年を記念したベストアルバムが届いたー!
初代beatmaniaからDDR、ギタドラ、ポップン、IIDX、etcなどなど、
コナミのそれぞれの音ゲーの人気曲を収録した超豪華アルバム!
ディスク5枚組で3000円とか値段もリーズナブルだぜ!
まだ全部聴いてないんだけどDDRのBUTTERFLYは聴いた!
版権曲なのによく収録できたなぁ。CMでも使われてるDDRの代表曲だからね。
個人的には同じアーティストでGOLDEN SKYを入れて欲しかったが無理かw
DDRSuperNOVAは最近だからダメだというのかあああああ!
ちゃっちゃとiTunesにインポートさせてしまいましょうかね。
でも今日は眠いので明日w
「Myself;Yourself」11話の感想
●Myself;Yourself 第11話「告白」
先週のヤバかったが今週もヤバイ。このアニメはどこまで堕ちるんだ。
朱里を庇って刺されたあさみは当然のごとく入院。命に別状はなし。
佐菜があさみのお見舞いに行くがあさみはそこでとんでもない事を告白する。
サブタイの告白は愛の告白じゃなくて真実の告白です…。
なんとあさみはガチ百合だったのだ!想い人は朱里。
若月姉弟へ不審な手紙を送ったのも彼女。ちょちょ、いきなりなんてこったい!
9話の観覧車乗降後、朱里のあさみに対する目線が鋭かったのはそれか!
朱里が泣いているのを見て驚いてたが、最初は友達だから心配してるんだなと思った。
自分の前では見せなかった涙を修輔に見せたのが応えて抑えていた感情爆発!
そしてあさみはヤンデレ化していきましたと。
朱里はロンドンへ留学させられる前に修輔と近親駆け落ちしてしまいました。
ちょ!本当に行っちゃうのか!なんか凄い事になってんな。
自転車で若月姉弟が乗ってる電車を追う佐菜の姿はカッコよかった。
かつて佐菜が幼い頃引越してしまう時に修輔が取った行動と同じ。
「いつまでも友達だからなーー!」という叫びが心に響いたのでした。
ってこれからどうなるんだ?菜々香のトラウマ克服させて終了ですかね。
バタバタと
やっとこさ狼と香辛料6巻が買えた。
ナゴヤドーム前イオンまで出向いた努力が実ったぜ。
ウチの近くの一番デカい本屋がそこにあるからなー。
三省堂は名駅なんで行く気がしません><
夜にKOCHAから集合のお知らせ。
マリオパーティーDS買ったからDS持って来いとの事でした。
そんなワケでビマニベストアルバム届いてから彼奴の家に突貫!
メシをおごってもらいつつマリパーDSとグランツーリスモ5をやるのでした。
グランツーリスモだけど絵がとんでもなくキレイだな…。
PS3クオリティは恐ろしいわ…背景だけ見たらほぼ実写じゃないか。
雑草一本一本まで描き込まれていてて驚愕せざるを得ない!
ただただびっくりドンキーするのみだよ。
マリオパーティーDSはまぁルールはいつものマリオパーティー。
ミニゲームにタッチペンを使ったものが登場したりする。
DSの通信対戦は便利だね。好きな体制で出来るのがいいわ。
連打系ミニゲームがやりにくいのがちょっと難点だ。
このゲームは間違いなくシリーズ化するな。ミリオン行くかもしんねー。
とんでもねぇ…とんでもねぇバカだよwwwwwwwwwwwwww
だが気持ちのいいバカwwwwwwwwwwwwwwwww
宅配の人を涙目にさせてスイマセン
コナミスタイルからメールが届いて、BEMANIのベストアルバムが発送されたと。
指定日を土曜日にしているんだが、受け取れるかなぁ…。凄い微妙な所なんよ。
しかも来週の水曜日にCLANNADアニメDVD、木曜日にマイユアと届く。
やっべー間違いなく不在伝票のバーゲンセールとなりそうだ。
しかし何故にAmazon先生は時間指定とかしてくれないのかね?
現在は仕事が忙しいので受け取れる日がかなり限られている。
まず平日は確実に無理。一番遅い時間でも19~21時とか幅ありすぎ。
20時に帰ってもまた不在伝票とかよくある話。宅配の中の人ゴメン!
しかも今は22時帰りとかが普通なのでこれでフラグは消滅だね。
土曜日や日曜日もなんだかんだ言って外にいる場合が多いからなぁ。
この状況を打破する為にセブンアンドワイというサービスがセブイレであるそうじゃないか!
よく分からないけど最寄のセブンイレブンに荷物を預ってもらうやつ?
それだったらすげー便利じゃん!コンビニは24時間空いてるし、いつでも取りに行ける!
通販を利用する事が多く、忙しい俺にとってはギャルゲの既読スキップ並に便利じゃないか。
よし、セブンアンドワイのサービス内容を舐めまわすように見てくるわ。
「バカとテストと召喚獣」1巻
・バカとテストと召喚獣 1巻 著:井上堅二
テストの点数によって強さが決まる召喚獣を召喚できるシステムを取り入れた文月学園。
主人公・吉井明久はクラスの振分け試験で施設も学力も最低クラスのFクラスに入れられる。
良い設備が欲しければ上位クラスと「試召戦争」と呼ばれる召喚獣バトルで勝つのみ。
明久とFクラスの愉快な仲間達によるおバカな学園ラブコメバトルファンタジー!
ラノベサイトで見て面白そうだったので読んでみた。
内容はラノベらしいラノベで誰でもお手軽に読める。漫画読んでる感覚に近い。
サクサクと読み進む中、どんちゃん騒ぎのようなこのテンションがいいわー。
ボケありアツイシーンあり萌えありと、オタク心をくすぐってくれる。
挿絵が気に入った!このラノベの面白さを引き立てていると思うんだ。
美波が可愛いよ!タイプ的にはクラナドの杏が近いかな。時折見せるデレがたまらない!
活発系と言ったらやはりショトカかポニテだよね!そこら辺は個人的な趣味だけど。
明久がピンチの所を何でもお願いを聞く代わりに助けるシーンはクリティカルヒットだわ。
召喚獣もゴッツイのを想像していたが、自身のデフォルメ姿で可愛らしい。
あと秀吉に萌えてしまった俺は禁断の扉を開けつつあった…。
男だと分かっているのに萌えるなんて…悔しいっ!ビクンビクン。
他はクラスのリーダー格の雄二やムッツリーニなど、個性溢れるいいキャラが多いぜ。
率直の感想としては普通に面白かった。
所々「いやそれはムチャだろwww」と思わされるのがギャルゲの日常シーンに近い。
その辺が俺にとって馴染みやすいものに仕上がっているのかもしれんね。
難解な文章が読みたいという方にはオススメできないが、バカなノリに抵抗なければどうぞ。
「CLANNAD」9話の感想
●CLANNAD 第9話「夢の最後まで」
風子編完結です。ここはじっくりと見なければ!って事で目を放さず視聴。
開始前から既に俺の心臓は高鳴っているぜ!
学校で公子の結婚式の前祝を行ったその翌朝。
教室には朋也と渚の二人だけ。目を覚ますと自分達は何故こんな所にいるか疑問に思う。
遂に二人も風子の事を忘れてしまっていた。状況が理解できずそのまま教室を後にする。
学校で幸村先生が結婚式の準備をしていた。
何やってんだと尋ねる朋也。幸村もそんな朋也の問いに首をかしげる。
自分が提案した事も忘れたのかと言い放ち、伊吹公子の結婚式があると告げる。
徐々に思い出していく朋也と渚。そして風子の名前が出た瞬間全てを取り戻した。
そこには風子がいた。思い出した事で存在を再び認識できるようになっていた。
記憶が無くなったのにも関わらず、ずっとそばにいてくれた風子に感謝する朋也と渚。
いよいよ結婚式の日。結局思い出せたのは朋也と渚のみ。
他の生徒が来てくれる可能性はゼロに等しい。自分達だけでもお祝いしようと参加する。
しかし外の様子がなんか騒がしい。外を見てみると多くの生徒がいた。
皆は誰から聞いたのかは知らないけど結婚式があるという事だけは覚えていた。
風子の努力が今ここに報われた瞬間でもあった。二人にお礼を言う風子。
同時にそれはお別れの言葉でもあった。二人にお礼を言い、夢が叶った風子は消え去る。
泣いている朋也と渚。風子の記憶も消えた為、何で泣いているのかも分からない。
「結婚式の事を凄く待ち望んでいたヤツがいた。俺達はその子が凄く大好きだったんだ!」
もうこの辺で俺もボロ泣き。結末が分かっていても泣いちゃうモンは泣いちゃうわ。
そして公子の前に現れた風子の幻。「お姉ちゃん、結婚おめでとう」。
俺完全死亡のお知らせ!あのタイミングで挿入歌「Ana」を流されるなんてホントいかんわ!
まぁ原作でもそうだったんだけどね。狙っていると分かってても逆らえない!無理!
まともに画面が見れないほどグシャグシャな顔になりながら見てました。
うわあああああああああああああああああ!!!!
後はエピローグ的なお話で終了。
いやー正直ここまで泣くとは思わなかった。原作でもここまで泣かなかったぞ?
風子シナリオでこんなに泣いてたら後が大変だな。AFTER STORYとかどうするんだよ!
次からはことみルート突入。次回予告のことみだけでもなんという破壊力…!
小学館の神になる!
・「デスノート」に酷似(?)した漫画がサンデーで連載開始
さっそく話題になってんじゃねーかwww
昨日サンデー読んでこれは絶対に騒がれる!と直感したしね。
これは小学館と集英社の陰謀に違いない!元は一緒のグループ会社だしw
また本屋行ったけど狼と香辛料6巻無かった…。とらドラ6巻はあった、惜しい!
仕方ないんでSKET DANCE1巻買ってきた。結構好きなんで打ち切られないで欲しい。
もうすぐでボーナスが出るぜイヤッホゥ!会社赤字だけに額はアレだけど出るだけマシ。
出たら贅沢にすき家で特盛牛丼セットなんか頼んでみようかしら!ちょっと興奮してきた。
よし、PSPとか色んなもの買う日を決めた。22日の土曜日にする!
来週は頭おかしいほど色んなものが発売される事もあって物凄い勢いでお金が飛びそうだぜ。
・ニコニコニュース‐[未確定情報] 年末年始の営業について
ニコ厨涙目wwwwwwwwwwwwwご愁傷様wwwwwwwwwwww