チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 ゲーム 」一覧

スマブラSPECIAL プレイ日記 6

灯火の星は達成率100%完了しました。

100%クリア

全クリしてからそこまで時間かからなかったかな。
まぁ初回クリアした時点で93%ぐらいだったからあとはひたすらスピリッツ戦。
ダンジョンも基本全部回収してたのが大きい。

最初は全く手が出なかったLEGEND戦も今では鼻ほじりながら倒せますよ。
うそ、ゴメン!!今でも普通に苦労します!!
まぁでも理不尽とは思わなくなったね。
☆4スピリッツも今ではたくさん持ってるしねー。

個人的に難しかったスピリッツ戦

ポリーン

FCドンキーコングステージで逃げるピーチを倒すというものだけど
時間制限が短い上にジャンプ力が低下されハンマーマリオが乱入してくる!
ステージも鬱陶しく下の足場なんてキャラのダメージ表示と思いっきり被ってて見づらい。
ピーチが勝手に自滅してくれてクリアしちゃったけど
正攻法での攻略があまり思いつかなかったわ。

Dr.ワイリー

メタル化ロックマン8人+Dr.マリオを相手にするんだけどロックマンの攻撃がかなり厄介。
距離が空いてたらロックバスターやメタルブレードを連発し、近付いたらスパーク。
しかもHP制なのでもうゴリゴリ削られまくる。
できるだけ2人ずつまとめて戦うようにし、飛び道具を反射できるキャラで戦った。
自分の場合はメタルキラーつけてフォックスで倒しました。

ナインボルト&エイティーンボルト

これは☆3だけどエライ苦労した。
何がって2対1の上にアシストのシェリフの容赦ない弾丸が飛びまくる上に
ボスギャラガに拉致られるとオシマイなのが難易度を大幅に上げてる。
ぶっちゃけこいつは☆4の難易度はあると思ってるわ。
攻略はやっぱりアシストキラーつけて真っ先にアシストをブッ倒すことかな。

 
そんなわけで次にやることはスピリッツコンプでもいいし
そろそろネット対戦に参戦してみようかなと思います。
もう少し練習したい気もするけど・・・。


スマブラSPECIAL プレイ日記 5

まずは全キャラコンプリート!
最後に倒した挑戦者はパルテナでした。

そして灯火の星は真のボスを倒して真エンディング。
アドベンチャーモードをようやくクリア!!

どういう経緯でそうなったかは分からんけど
キーラとダーズはそれぞれ「光の勢力」「闇の勢力」として勢力争いをしてる設定なのね。
その争いに巻き込まれたファイター達はとんだとばっちりだわ。

最終決戦ダンジョンではちょっとしたギミックがあって
光と闇どちらかだけをやっつけてもダメ。
メガテンでいえばニュートラルルートを目指すようなもんだけど
まぁ全員ブッ倒してしまえば均等にはなるよねw
どちらにしろコンプクリア目指すんだったらいずれそうなるんだし。

ラストバトルは3人選択するんだけどこれが長い!
初めにまさかのマスターハンドを操作してザコ共を一掃するバトル。
爽快感はバツグンだぜ!

次に道中の攻撃をかいくぐりながら徐々に上昇するフィールドをひたすら上って
頂上で待ち受けるのは今までのボスラッシュ!
ちょっとこれ体力持たねーよ!と思ったけど、途中ハートがあるので回復できる。

ボスラッシュを抜けるとキーラとダーズを同時に相手。
でもキーラとダーズお互いの攻撃が通るので三つ巴の戦いが正確かな。
フィールドや演出も相まってまるで神々の戦いに割り込んでるような感じ。

一発クリアならずにやられちゃったんだけど、まさかまた最初からじゃないよな?
リトライしたらキーラ&ダーズ戦から始まったのでそこはホッと一息。
というわけで作戦を練ることにする。
まずキャラはやっぱり使い慣れたヨッシーアイクは確定。
あと1人は正直誰でもよかったけど、個人的に好きなリヒターをチョイスしました。

スピリッツは来須蒼真Lv99ポリーンつけた。あと1枠は空中攻撃強化のやつ。
ボス戦ってことでシールドを頻繁に使うのと、空中戦がメインになると思う理由で。
ちなみに来須蒼真はドラキュラのスピリッツを超化でゲットできる。

ラスボス攻略だけど、攻撃が来そうだなーと思ったらガードするという基本は変わらないけど
手数が多い攻撃が多いもんでシールドばかりだとブレイクされちゃう。
なので回避できるところはよく見てしっかり回避することが大事かなぁ。
遠距離攻撃系の弾速はそこまで速くないのが幸いかも。

あとは攻撃を欲張りすぎないことかなw
もう少しで倒せるからってゴリ押ししようとしても、
そういう時に限って攻撃が当たらないんだよね。
悲しいことにそれで1回失敗してしまったのです。

攻撃はヨッシーのバタ足が中心。いつのシリーズもバタ足は強いです。
そこに空前や上スマ混ぜたりするかな。
的はまぁまぁ大きいので当てやすいでしょう。

アドベンチャーモードとしては過去最高のボリュームでとてもやりごたえがありました。
これから100%クリアを目指すけど、そこまで時間はかからなさそう。
あとはストーリーの解説をもう少し入れてほしかったかなぁ。
最終決戦前に全員集合して突入するムービーがあったら間違いなく鳥肌モン。
荒廃した世界の中、カービィ一人ぼっちの戦いから始まっただけにね。
特にキーラとダーズは結局何モンなんだよ。ちょっと説明不足かなー。

オンライン対戦はまだ手を出さない方向で。
やっとこさ全キャラ出したんだからトレモやLv9のCPU相手にしていろいろ練習したいしね。
本当の大乱闘はここからなのです。


スマブラSPECIAL プレイ日記 4

アドベンチャーモードはキーラを撃破しました。
いわゆる表ボスね。
挑戦1回目は攻撃パターンの把握の為適当に戦って適当にやられる。
なんとなく分かったところで2回目で撃破した。
ボス戦のサポートスピリッツはポリーン(シールドで回復)を付けたほうがいいね。
攻撃の前動作が長いもんでモーション確認してからシールドでも十分間に合う。

キーラ撃破したらダーズとかいう裏ボスが出てきて闇の世界へ。
やっぱりまだ続くかー。
ドラクエ3で例えるとバラモスを倒したってとこ。
そしてアレフガルドにいってゾーマを倒しに行くぞ!という展開。

裏の世界も似たような感じで進めていくけど、☆4のスピリッツがちょくちょくあるね。
うちのスピリッツ戦力もこれで充実していきそう。
全ての属性の☆4スピリッツ持ってていずれもLv99にしてあるけど
やっぱりレパートリーは増やしていきたいしね。

南東のダンジョンに入ったらそこはドラキュラ城
ちゃんとドラキュラシリーズに出てくるようなダンジョンになっていてワロタw
というかアドベンチャーモードに出てくるダンジョンやスピリッツ戦って
元ゲーム知っているとニヤリとさせられる演出が多くて面白いわ。


スマブラSPECIAL プレイ日記 3

追加キャラは5人いるらしいけど、
そのうちの一人はペルソナ5のジョーカーということが判明。
ペルソナから持ってきたか!こりゃまた予想外な。

あとのキャラが気になるね。他メーカーからの参戦が高そう。
以下適当に予想してみる。

・ドラクエの勇者
・モンハンのハンター
・バーチャファイターの結城晶
・KOFの誰か(草薙京あたり)
・テイルズシリーズの誰か
・洋ゲーの誰か(幅広いw)

まさかまさかドラゴンボールの孫悟空も可能性はゼロではない?
一応DBはゲームもたくさん出てるしね!!
孫悟空が参戦したら盛り上がるどころの話じゃないw
いよいよMUGENみたいになるわ。

 
さて、灯火の星だけど、ヨッシー使ってひたすら進んでます。
ようやくキーラのバリアが剥がれたわ。
あと曇ってる部分は1箇所のみなので、決戦も近そうです。
でも解放されてないキャラいっぱいいるんだけど?
こりゃもう1面ありそうですわ。裏ボスの存在はゲームにおいて定番中の定番。

スピリッツもだいぶ揃ってきて、ACE級でも全然勝てるようになってきた。
しかしLEGEND級のスピリッツ戦はあかんね。
CPUのレベルよりもギミックが鬼畜なものばかりでクリアがキツイ。
十数回も再戦しないとクリアできないレベルですよ。

こっちの手持ちのアタッカー☆4スピリッツはベガとジェームズだけだなぁ。
サポートの☆4だったらいろいろ持ってるけど、アタッカーは三属性最低1人は揃えたい。
スピリッツボードでたまに出る☆4に挑むけど、一発勝負なのでなかなか勝てない。
他はどこで手に入るんだろうか。

ちなみにネット対戦をちょっとだけやってみた。
当たり前のようにクラウドとかベヨネッタとかいて、みんなもうそこまで解禁したの?
1度も1位取れずにそのまま撤収。
当分は一人用モードだね。


スマブラSPECIAL プレイ日記 2

今のところ解放したキャラは12人
その中にアイクがいるのでお目当ての一人が解禁できたわ。
個人的には早くクラウド使ってみたいわ。

灯火の星はまだまだ終わる気配がない。
今までのスマブラのアドベンチャーモードで文句無しに最大ボリューム!
過去日記見たらスマブラXの亜空の使者は8時間弱でクリアしたけど
今作は既にプレー時間は8時間超えてるよ!
長く遊ばせてくれるのはむしろありがたい。

今作はCPUが強いという意見がちらほら見られるけどそうなのかな?
前作とそんな変わらんような気がするけどね。
挑戦者は今のところ問題なく勝ててるし、所詮相手はCPUなんでワンパターン戦法に弱い。
タメ横スマもバンバン喰らってくれるしね。
おそらく今作が初スマブラという人かな。確かに初めての人には難しいかも。

ただ、アドベンチャーモードは時折鬼畜みたいな強さを誇るCPUがいたりする。
たぶんセットパワーが高ければCPUレベルも上がるんだろうけどね。
セットパワーが10000超える敵はアホみたいに強い上に条件も厳しい!
もっとスピリッツ育成して出直してきます・・・。

てなわけでそいつには☆4のスピリッツをゲットして挑めってことか。
☆4スピリッツ持ってないけどな!!


スマブラSPECIAL プレイ日記 1

さぁやっていくぞ!!
と、その前にまずはトレーニングモードで感覚を掴む。
まずは最低限の操作覚えないと話にならないのでね。
コントローラはJoy-Conを使います。

初期ボタン配置が受け入れ難いのでボタン配置をカスタマイズ。
自分は以下のようにしました。

攻撃→B
ワザ→Y
ジャンプ→A、X
ホールド→R
シールド→L

これでようやくマシな動きができるようになりました。

 
キャラ数が75体以上とやたらと多い今作のスマブラだけど
初期で選択できるキャラは8体のみ。
まずはキャラ解禁作業から始まるわけですね!
ちなみに一番最初に解禁したキャラはマルスでした。
次は誰が来るんだろうか、ワクワクがとまんねーな!!

 
アドベンチャーモードの「灯火の星」をプレーしてみる。
初めに壮大なOPムービーが始まったわ。いきなりアツイ演出だわw
あらすじはキーラという謎の侵略者によってファイターが全滅させられ
世界もキーラに手中に収まりまるでゲームオーバーのような展開。
その中でカービィだけが唯一無事だった。
ファイター達を救うため、世界を取り戻すため、カービィの戦いが始まるッ!!

マップを進んでスピリッツを集めて強化し、ファイターを倒すと仲間になる。
各地のボスを倒すとどんどん行動範囲が広がっていくという感じ。
スピリッツの仕組みはやっていくうちに理解してきた。
最初は適当にYボタンでオススメを選んでいたけど、
☆3のスピリッツを入手したらこいつらを使うことがいいのが分かった。
サポート枠3つは大きいね。うまく利用して攻略していくんだろうな。
やりこみ要素が高そうなモードだなぁと思った。


艦これ プレイ日記 185(2018年初秋イベE5丁)

とりあえず最後まで書かないとね!

そんなわけで最後の海域だけど、ぶっちゃけ丁のクセに難しかったです。
特に2ゲージ目。こいつがなかなか突破できなくて焦った焦った。
ボスが固くてゲージが全然割れなかった。

7出撃目あたりで編成をもう一回最初から見直し
ネットでの編成を参考にして再挑戦したらそこから2回出撃でようやくクリアできた。
なんだろうなー。最初の出撃のときの編成もネットを参考にしたんだけどね。
人によって攻略法が違ってて面白いね。
まぁハマってる間は心中穏やかじゃなかったけどな!!
「丁のクセに!丁のクセにぃぃぃぃ!!」と唸ってました。

第三ゲージはラクだった。
やっぱり第二ゲージが最難関だったようだね。
あまりにも楽勝でラスダンなんか昼戦げゲージ割っちゃうレベルでした。

2018年初秋イベE5クリア

こんな感じでバカンス中の深海棲艦共をデストロイしてやりました。
すまんな!!

2018年初秋イベクリア

無事に今回のイベントもクリアできました。
全く掘れなかったのが悔いではあるけども・・・。
資材もどんどんなくなっていくわ。

nelson

報酬は戦艦「Nelson」
戦艦が演習に入れれ勝手に育ってくれるのでさっそく組み込むことにします。
その演習すらもやれてないという事実。


艦これ プレイ日記 184(2018年初秋イベE4丙)

イベントはとっくに終わってるけど未だに書いてなかったので今さら書く。

E4は多段作戦で輸送作戦をこなしたあと、ルート解放の為のギミックを解除し
最後に戦力ゲージという流れ。
もうクリアできればいいや、という感じで丙で。
イタリア艦が活躍するとのことなのでItaliaとかRomaを出撃させた。

輸送作戦はぶっちゃけ大したことなかったかな。
適当に輸送連合組んで大発積みまくって突貫したらあっという間に終わった。
3出撃ぐらいで終わったんじゃないかな。
潜水艦マスは対潜仕様の基地航空隊で滅殺。

それにしても前からそうだったけど対潜仕様にした基地航空隊が
敵の潜水艦に対してオーバーキルすぎるので楽勝w
うざいボス潜水艦も倒せちゃうよ。

戦力ゲージは丙といえどもさすがに楽にはクリアさせてもらえなかったね。
空母夏姫が待ち構えているけど最短ルートか、一戦増えるけどボス前はレ級の迂回ルートか。
一応どっちも試してみたけど何となく最短ルートの方が勝率が高そうだったので
最終的にはそっちで攻略した。

ボスは船渠棲姫。分類は「入渠中駆逐艦」って風呂入ってるところかよ!!
入渠中を襲うなんてなんという鬼畜提督!
まぁ容赦なくやっつけさせていただきましたけどね。
PT小鬼群のウザさは相変わらずだな。

Maestrale

報酬はイタリア駆逐艦Maestrale
Libeccioのお仲間です。つまりロリです。
ロリ系はお呼びではない。


艦これ プレイ日記 183(2018年初秋イベE3乙)

E3は情け無用のトリプルゲージ。
複数ゲージ制の何が一番めんどくさいかって、
ゲージによって攻略メンバーを変えなきゃいけないこと。
通常艦隊と連合艦隊を考えるのって結構時間がかかるんだよね。
それが一番ネックでして・・・。

ボスをどんどん撃破して先に進んでいくんだけど
ボス達のセリフを見ると自分たちが悪者なんじゃないかって気分になってくるw
深海艦の皆さんはただバカンスを楽しんでるだけなんじゃないの?
提督はバカンス中に侵略しちゃったんかよ。
さすがに同情してしまう。

特攻がある艦を混ぜつつネットで見たテンプレ構成にして
すんなりいかずとも何回か出撃を繰り返してクリア。
一ついえることは「特大発動艇+戦車第11連隊」「特二式内火艇」はホント持っててよかったわ。
潜水艦デコイ作戦も有効とのことなので遠慮なく3スロ潜水空母の伊14を投入。

2018年初秋イベE3

ボスもなんとか撃破しました。

2018年初秋イベE3クリア

というわけで前段作戦終了。
あとはE4とE5です。

神鷹

報酬は神鷹
春日丸(大鷹)と似たような性能の空母です。
気が向いたら育てる!今は後回しにするんですまんね。


艦これ プレイ日記 182(2018年初秋イベE2乙)

E2は輸送+戦力のダブルゲージ。
乙以上で貴重なカタパルトが貰えるので乙を選択。

輸送作戦は大発積める軽巡や駆逐艦達で適当に組んだ。
ボス戦は常にA勝利だったけど、輸送ができればヨシ!
ちゃっちゃと終わらせておく。

殲滅作戦は難易度がやや上がって適当編成だと痛い目見る。
ボスは陸上型なので、対地用装備で挑む必要がある。
「WG42+大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)+特二式内火艇」の組み合わせマジおすすめ。
こいつ装備した艦がボスに700ダメージとか与えたときは思わず笑っちゃったw

そういうこともあってボス戦は楽だけど道中でやや詰まったかな。
道中は警戒陣でひたすら逃げる作戦に徹してました。
それでも航空マスで大破したときは怒りゲージが50%も上昇したけどね!
そういえば航空マスって警戒陣きくの?

何はともあれ無事にクリア。
この調子でどんどんいこう。