チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「Kanon」3話の感想

Kanon 第3話「記憶のない組曲 ~partita~」
記憶を無くした少女、真琴を家に連れて帰って来た祐一。
身元も分からないので水瀬家に居候する事になった。プチハーレムだな祐一。
まぁ当の祐一は非常に鬱陶しそうだけどね。事ある毎に真琴から攻撃を食らう。
可愛い子がやれば愛嬌があるが、どこの馬の骨かも分からないような奴からはちっと…。
だがそこは痛みに耐えろ祐一!やがてそれはフラグに変わるぞ(笑)
真琴といい、あゆといい、祐一といい、記憶の無い人ばかり。

祐一「この町には記憶を無くす魔法でも掛かっているのか」

なかなか奥が深いセリフです。原作を知っている人からすればね。
26話じっくりかけて、話を進めていってもらいたいものですわー。


「夜明け前より瑠璃色な」3話の感想

夜明け前より瑠璃色な -Crescent Love- 第3話「お姫様 料理対決!!」
ネット上で色々騒がれてるが、誰も話の内容に触れないのでここは俺が。
アンチだらけの中、覚悟を承知で擁護してみる。話は悪くないんだよ…。
達哉がバイトしているのを見て興味を示すフィーナ。
その流れでバイトを体験する事になった。地球の文化を学ぶ良い機会だ。
初めてのバイトという事で周りはいろいろと心配をする…。
しかし、流石は月の国のお姫様、接客はちょっと教えただけでほぼ完璧。
それどころか客はウェイトレス姿のフィーナに釘付け。カワイス(作画の事は我慢…)。
接客は完璧なので今度は料理に挑戦する事に。菜月と勝負する事になった(なぜ?)
料理すれば何でも黒コゲにしてしまう「カーボンマスター」の二つ名を持つ菜月。
少なくとも菜月には勝てるんじゃないか?そもそも何でも黒コゲってありえんだろ…。
対決当日、料理バトルが始まった。キャベツを切る二人…。
キャ、キャベツ…
……。
キャベツ…らしい…
ダメだ!もう我慢の限界だ!
一体それのどこがキャベツだぁあああああああああああああ!!
俺最初それ見た時、「皮むいたメロン?」かと思ったぞ!
もうツッコみたくて思わずキャプった。これをネタにしない方がおかしいって!
き、気を取り直して、えーまぁ料理勝負はフィーナの勝利に終わった、当然だ。
勝負には勝ったが、達哉は菜月の黒コゲ料理を食べて楽しそうに話している。
フィーナにはそれが気になる様子、あと一押しでフラグが立ちますね。
翌日の朝食はフィーナの黒コゲ目玉焼きが出てきた…菜月にリスペクト?
達哉をそれをヒョイと食べてしまう。どこまで優しい男だコイツは。
嬉しそうなフィーナ。黒コゲにすれば気を引いてもらえるのと思ったんだね。
…さて、作画の方だがやはりヒドイものだった(MUSASHIに比べれば全然マシだが)。
俺的には納得できない。だって、アニメーション制作は童夢だぜ?
となグラ」の時は全然まともだったじゃないか。残念で仕方が無い。
おねがいティーチャー」「おねがいツインズ」も童夢が手掛けたのに…。
うーんスタッフ不足なのか、予算が無いのか、無茶なスケジュールの中での作業なのか。
アニメ制作業界に詳しくないので、そこら辺の事情が非常に知りたい俺。


「護くんに女神の祝福を!」3話の感想

護くんに女神の祝福を! 第3話「青春のかくれんぼ」
お付き合いする事になった護と絢子。青春真っ盛りですね。
絢子は早速護くんを迎えに家まで来る。家族のビビりっぷりにワロタ。
そのテレ方がまたいいんだ。普段のガサツな絢子が本当に信じられない。
二人の関係を知ると妹と母はニヤニヤし始める。護くんに彼女ねぇ(・∀・)ニヤニヤ
学校では早速大騒ぎに。生徒会にはバレバレでした、盗聴イクナイ。
そりゃあ世界で指折りのビアトリス使いの絢子が交際してるんだぜ?
しかも相手は小学生にしか見えないショタ属性丸出しの護くんだ。
護くん歓迎会が鷹栖邸にて催され、何故か知らんけどかくれんぼ勝負が行われる。
生徒会のメンバーが護・絢子ペアを見つけたら罰ゲームとして全校生徒の前でキス!
一方的に決め付けられるが、結局勝負を呑む事に。意外と流されやすいのね。
協力者により、護くん達の行動は全て筒抜け。それ卑怯だなオイ(笑)
各地に生徒会のメンバーが現れるも、絢子が全て蹴散らしていく。
かくれんぼは見つかったその時点でアウトだが…まぁこの際忘れよう。
絢子の部屋のクローゼットに隠れる2人。密着して意識しまくりの2人。
護くんは絢子のアルバムを見かけるが、そこには両親の顔は全て削除されてる。
絢子は幼い頃、その強大なビアトリスの力の所為で両親から迫害されていた。
嫌われる事には慣れているから」という絢子のセリフが胸に響く。
しかしここで護くんがフォロー、カッコいい事言ってくれるぜ全く。
いい雰囲気の2人だが、これまた生徒会のメンバーに邪魔される。
全員部屋の中に隠れてスタンバってたというオチ。
お約束のように絢子にブッ飛ばされるメンバーでした、人の恋路を邪魔する奴は(ry
そういえばこれってアニメポケモンのロケット団に似てる事に気がついた。
最後は必ず空の彼方へブッ飛ばされるもんなー(笑)


「あさっての方向。」1話の感想

あさっての方向。 第1話「願い石」
東海地区でも始まったこのアニメ。原作は「月刊コミックブレイド」の漫画。
内容は五百川尋の小6の妹五百川からだと、尋の元彼女野上椒子の体が入れ替わる話。
尋に迷惑を掛けたくないって事で大人になる事をずっと願っていたからだちゃん。
願い石に願いを込めていたら、本当にそうなってしまった。
雰囲気は本当にまったりゆったりしていますね。田舎の風景という事もあるが。
まったりしているという事はそれだけ不思議な空気を醸し出しているって事だ。
からだは凄く真面目な子で出来すぎるくらいだし、妹に欲しいぐらいだ。
尋の方はなんだかアヤシイ奴に見えるけどな(笑)まぁ性格はいいよ。
AIRの往人さんに見えなくもない、その前髪の垂れっぷりが。
からだと椒子が入れ替わってしまった事によって、どのような展開になるのか見物だ。



ナイアガラフォールズ

うわーあかん、鼻水が止まらんわ。
かんでもかんでもマリオ3で土管から無限に出てくるクリボー並に止まらん。
滅多に使わないティッシュがこの時だけ異常に減るのが早くなるぜ。
しかも花粉症の鼻水と違って色付いているから病気ん時の鼻水だね。
明日になったら元に戻ってると信じるよ。
今だけどさ、何で鼻水って無限に出てくるんだろうな?
実は有名な話なのかもしれないが、俺は未だに理由が分からん。
かみまくったらそのウチ人間の体内の水分を全部使ってしまうんじゃないか?
まぁそのようにならなく出来ているのが人間だけどね。
しかしこの事が長年の疑問で考えても考えても真っ当な仮設すら出てこん。
ネットで調べればいいじゃないかと言われるかもしれない。
しかし、調べたら負けかなと思っている(笑)
知らない人でも納得しそうな仮説を作ってから答え合わせするする感じだ。
「単に調べる気がナッシングなだけだろ」と、そっちの仮説を起てるのは反則の方向で。
もういい、別に理由なんか知らなくても生きていけるモン!
CINGは一人でも強く生きていける子だモン!
やっててきめぇから、でんでんでんぐり返ってバイバイしながら帰る。
アニメ感想更新できなかったんで、明日に書く暇あったらちょくちょく書きます。


初長距離ドライブから帰宅

金曜の夜から琉那宅に行って今帰ってきました。
いやーいつもは電車で行っていたんだが、今回は初めて車で行った。
色々と不安もあったが、無事に帰って来れてなにより。事故も特にナッシング。
全員で5人集まって麻雀をやりましたお。頭の回転の育成と運試しにね。
合計5半荘やり、トータルスコアは見てないから分からんけど、マイナス一桁台か?
一回三倍満をアガったのがすげー記憶にある。ドラがなんか乗りまくった。
全体的にドラがいっぱい乗る傾向にあったと思う。ジャッカルが住み着いているのか(笑)
詳細の方は琉那の日記に任せるとして(笑)皆様お疲れ様でしたー。
さて、初長距離ドライブの方だが、まぁ何ていうか…
すっげー楽しかった!!
アレはね…本当にヤバイよ!?震えるほどハート、燃え尽きるほどヒートだよ!?
道のりは自宅から名古屋市役所を通って19号線に乗り、そこから23号線へ。
後は23号線をひたすら直進!そのまま松阪市までブッ飛ばせ!!!!
まぁ何ていうか最初は23号線に上手く乗れなかったんだが…。
地図通りに行ったら自分のルートからは23号線に乗れないという事が判明。
いやー道路が交差してるからてっきり交差点でもあるのかなーと思ったのが甘かった。
なんつーか23号線は高架上を走ってたんだよね…高速道路みたいに。
道理で信号マークとか交差点の名前が地図上に無かったワケだぜ…。
15分程タイムロスしたが、何とかリカバリー。ホッと一安心。
23号線を走っている間は俺のテンションが不気味な程に高かった。
どんな感じだったのかというのをここでお伝えしよう。
まずは名古屋を脱出し、「弥富」の標識を通過した瞬間…
弥富キィタァコレェェェ!!
一人で叫びまくってた。他に同乗者がいたら間違いなく引いてただろう。
同様にして愛知県を脱出し、「桑名」の標識を通過した瞬間…
桑名キィタァコレェェェ!
三重県キキキキィタァコレェェェ!
弥富に入った時より更にテンションは倍増!!
今の俺のテンションだったらタイランレイヴを無限に打てる!!!!!
そしてiPod nanoから流れるSound Horizonを大声で熱唱し、士気をキープ。
運転している3時間はずっとこんな調子だった。あ、お願い、そこ引かないで。
初長距離ドライブという楽しさに気づいた事。そして今の時間が夜だという事。
これら様々な要因が重なって初めて成し遂げる技。素人にはオススメできない。
やっぱ夜って異常にテンション上がるよね。おメメパッチリでしたよ。
懸念していた居眠り運転も無く、むしろ興奮と緊張で二回もトイレ休憩取ったぐらいだ。
うん、この体験は1度だけでは終わらせたくない。機会があればまたやるぜ!
帰りは夜ほどのテンションは全然無く、ひたすら無言で運転してた。
むしろ微妙な渋滞でかなり疲れた。今も正直腰や肩が痛い。
(※追記)
今日は疲れたのでアニメ感想はありません。お休みさせてくだしあ><


思い出だけで片付けてはいけない

「調査報告」のテキストを見直してたらあまりの懐かしさにセンチな気分になった。
GIGA MAC」や「GIGA KORO」なんか懐かしい…今からほぼ4年前じゃないか!
これから10月24日を勝手に「GIGA MACの日」と定めようとしている俺ガイル。
記念すべき俺のデビューネタであり、その影響は俺だけではなく周りの友人も巻き込んだ。
友人の友人で、現在漏電迷伝の一員として活躍しているyanky-mate!氏。
彼は当サイトのGIGA MACを一目見て虜になり、ネタ師としての才能が開花した。
GIGA MACは彼の人生を斜め45度に変えたと言っても過言ではないだろう…。
(私信:yanky-mate!氏へ、「んなワケねーよバーロー」と思いましたらこの部分消します…)
そう、GIGA MAC無しに俺の人生は語れないのだ!
俺とGIGA MACを引き合わせてくれたサイト様を尊敬の意味を込めて再度紹介。
・腐れ外道道:「MEGA MACの誘惑
※サイトが404だったのでInternet Archiveから掘り出しました。
文字化けを起こしていたら「表示」→「エンコード」→「自動選択(日本語)」で直るかも。
GIGA MACは今こうして見ると大したネタじゃなさそうに思えるが、当時は凄かった。
日々数多くのネタが披露される2chのニュー速VIP板が生まれる前の時代。
ネタをやるって事が如何に刺激的な事であるかお分かり頂けるだろうか。
あー…あの頃に戻りたいとちょっと思ってたり(笑)
もう1つ、俺はとても大切な人物を忘れていた。
俺の初長文テキストネタ「20~21世紀のハイテクマシーン」で活躍したアノ人。
アブレックス」の発明者、マーティン・ヴァン・ダー・フーバー大先生だ!
しかし大先生の名前をGoogle検索しても出てこないという非常事態に絶望した。
えーとじゃあ…大先生について熱く語っているのはもしかして俺だけ?
世界レベルのトップの発明家に名を連ねる(であろう)先生なのにどうして。
キミタチの目は節穴なのかね!!
表舞台に出る事なく活躍しているマーティン大先生…
ファイナルファンタジータクティクスの悲劇の主人公ラムザを彷彿とさせる。
この事を取り上げている俺は差し詰め占星術師オーランってトコか。
つー事はやべ、死亡フラグwwwww俺処刑されるwwwwww
俺とした事がマーティン大先生の存在をすっかり忘れていた。
例え表舞台に活躍する事は無くてもこれからは俺がしっかりその名を広める(笑)
マーティン大先生の御前であるぞ!ひかえろう!
「久しぶりだね、はっはっは!」
相変わらず見事なスーパーボディ(笑)


「ネギま!?」3話の感想

ネギま!? 第3話「ほー、仮契約カードはそうやって使うのか。byエヴァ」
ネギとエヴァンジェリンの本格バトルです。
うぉーなんかシリアスだぜ。「バトル描写に力を入れる」ってのは本当だったか。
途中で出てきた明日菜は靴をぶん投げて見事に顔面に命中かよ(笑)
当たった瞬間エヴァの顔がマヌケに見えてしまったのは秘密だ。
その直後、明日菜はボートを持ってブン投げやがっただとッ!?
それなんてワンダーウーマン?あれ、もう仮契約したっけ(笑)
エヴァの圧倒的魔力に押され気味のネギ。仮契約するしかないとカモ君。
始めは嫌がってたものの、状況が状況なので遂に仮契約のチュー!
ネギの合図によって明日菜の体は光に包まれ…ってえええええ!?
なんだか特撮に出てきそうなコスチュームに身を纏っちゃったんですが。
一瞬バカレンジャーのコスチュームかと思っちゃったよ、それはなかったけど。
バカデカイ剣を持って茶々丸とサシで勝負。適当に剣を振り回してる感じだが(笑)
優勢だったエヴァはやがて解放された力が元に戻ってしまった。
しかし学園向こうで佇む光の群を見て自らの呪いの意味を悟った。
明日菜は結局何もできずに力尽きてた(笑)まぁ仕方ないけどね。
ナレーションがここから戦いが始まるだなんて煽っちゃって…これはプロローグですかー。
恒例のED後のバカレンジャーコーナー(笑)
自分が名乗る前に終わってしまったバカピンクカワイソス。
今度は最初に名乗ろうとしたが、夕映の呼んだロボットに潰されまたもや名乗れず(笑)
そして画面に大きく「うぐぅ」の文字が!堀江由衣繋がりかバロスw


「武装錬金」3話の感想

武装錬金 第3話「キミは少し強くなった」
ホムンクルスの幼生体に寄生されてしまった斗貴子サン。
脳に達する前にパピヨンマスクを付けた創造主を探して解毒剤を奪わなければならない。
タイムリミットは一週間。僅かな手がかりを頼りに必死に探す2人だった。
今回の敵はカエルのホムンクルスである蛙井。
ホムンクルスの中ではコイツが1番気持ち悪いと思う。性格も含めてね。
独断で行動した蛙井とカズキの一騎打ち。カズキは斗貴子サン抜きでは初バトルだ。
しかしまだ戦闘に未熟なカズキはあっけなくやられてしまう。
胸を貫かれ、大量の出血を帯びてその場に倒れる。通常の人間ならば即死だ。
朦朧とした意識の中でカズキの強い意志により闘争本能が覚醒。
自分の武装錬金の特性を知り、一気に蛙井を仕留める。蛙井は惨めに命乞い。
蛙井から色々と聞き出す前に失神。さっきまで命乞いしていた蛙井は態度を一片。
あーとことんムカツクヤローだぜ。性根まで腐っていますね。
しかし花房によって独断行動の罰として処刑された、へっ、ざまーみろ。
登場したばっかだが、駆けつけた斗貴子サンによってブチ撒けられちゃうんだけどね。
嗚呼…哀れなり花房…猿渡より出番少ないんじゃないの?
武装錬金アニメは全26話で完結編まで放映するらしい。
ジャンプアニメにありがちな中途半端で終わってしまう事が無くてよさそうだぜ。