チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

ドラクエ1&2リメイク プレイ日記 3

基本的にレベル上げなしで進めていったけど、ドワーフの洞窟で限界が来た。
ダメだ・・・どうしてもレベルを上げないと無理。
敵の火力が高すぎて回復が追い付かない。
ホイミで30ぐらい回復しても、敵の攻撃で35~40もくらう。
タイマンであれば良いけど、複数出てきたら詰みw

というわけで初めてレベル上げを頑張り、ベホイミを覚えるところまで上げた。
ベホイミのおかげで一気に攻略しやすくなった!
こんなにベホイミをありがたいと思ったのは初めてかもしれんw

各地にある巻物で呪文や特技を覚えることができる。
オリジナルのドラクエ1に無い特技もガンガン覚えます。
殴っても強い、呪文も強い、まさに勇者に相応しい万能ぶり!
勇者よりかはバトルマスターと賢者を合わせたような性能だわ。
さらに勇者のクセに「とうぞくのはな」や「インパス」も覚える。
なんでもアリすぎて不審者レベル。

ぼっち勇者

そんな完璧な勇者だけど、弱点はぼっちであることだった!
うるせー余計な一言だわ。

ドワーフ族や妖精族にも信用されていなかったけど、おつかいイベントをマジメにこなして信頼を勝ち取る。
ロトの勇者の血を受け継ぐ者としての実感が少しずつ出てきた感じ。
さて、まほうのカギも手に入れたので探索箇所が増えるよ!
このまほうのカギのイベントもオリジナルから変更されていて、オリジナル版のまほうのカギは1度使うと無くなる消耗品アイテムだったのに対して、今作は何度でも使えるようになっている。
んで消耗品タイプのまほうのカギは量産して金儲け


ブラック国会

高市首相の支持率が凄いらしいね。特に若者からの。
まぁ誰でも最初のうちは支持率は高い傾向にあるけど、問題はここからですよ。
この山積みの問題をどう捌くかにかかってるけど、問題が山積み過ぎて正直どんな人でも解決は無理だと思ってる。
何事も時間がかかるのにそれを理解しない国民も多いからねぇ。
まぁ頑張って欲しいですわ。

 
RTA in Japan Winter 2025のゲーム採用タイトルが発表されてた。
任天堂ゲーム関連でなんやかんやトラブルがあったけど、無事にラインナップに入っててよかったわ。

「PUNCH-OUT!!」の目隠しRTAが早速ヤバそうw
FC版じゃなくてWii版だけど、それでも無理だろ!
どうやって攻略するのかマジで気になる。

恒例のマリオRTAも幾つかあった。
スーマリをチビマリオだけでクリアするカテゴリのRTAは見たい。
マリオ系のRTAは基本的に洗練された超人プレーが見れるので楽しいね。

もはやRiJがないと年末が締まらない!


チャンピオン(2025-49号)の感想

・弱虫ペダル
六代にとっても優しい世界でしたw

・乱破
煙人にとって「忍者」がNGワードということを察してくれた生徒会長は実はちょっといい奴なのでは?

・きみは四葉のクローバー
明らかに両想いなので告白は今さらなんだけど
実はよつはが結構ムチャをしていることに気付いた宇一が頼もしい。

・クズハナちゃん
まぁ鷹江さんもキスぐらいまではいくと思っていました。
余計に早乙女っちを悩ませることにw

・廻刻の勇者
マギーにはそういう魔法が掛けられていたのね。
どこまでも外道な奴だなぁ。

・チェリー勇者
チェリオは度々空気を読めないことをするよね。
見ていて危なっかしい。

・刃牙らへん
なんか今さら独歩の強さを説明しているんだけど、もう誰でも知っているって!!
末堂だって幾度も目にしてきたでしょ!
独歩相手に組手だなんて何人集まっても勝負にならないでしょw


マガジン(2025-49号)の感想

・女神のカフェテラス(最終回)
本命を決めても結局はやっち争いが継続されていてワロタw
まぁファミリアを出て行かない以上はそうなるわな!!
ある意味ハーレムエンドでした。
今作は結構ギャグ寄りだったので個人的には瀬尾先生の中では一番好きだったよ!
そして来年から早速新連載を始めるとのこと。
相変わらず筆が早いw

・カッコウの許嫁
幸ちゃんにまで大きな話が・・・。
しかも現実でいう「今日好き」のバラエティ番組とか・・・。
いやーこれは俺でも反対するわw

・彼女、お借りします
麻実が何を企んでいるのか・・・。
今の和也ならもう釣られ・・・ない・・・?

・ドリームジャンボガール
なんかどんどんダメダメ人間になっていくなw

・カナン様はあくまでチョロい
ジャンヌは本当に普段何を食っているんだよ・・・。

・黒月のイェルクナハト
まぁイェルクからすればこの普通の生活が新鮮すぎるんだろう。

・よわよわ先生
後半の先生が暴走しすぎている。


ドラクエ1&2リメイク プレイ日記 2

ドラクエ1はちゃっちゃと終わらすと意気込んだ自分を反省したい。
いやー何というか「敵がガチで強い」の一言に限る。

ドラクエ1といえば戦闘は1対1のタイマンなんだけど、今作は敵が複数出てくる。
つまり1対多。これが何を意味するのかお分かりか?
そう、つまり敵軍に普通に数の暴力でボコボコにされるのである。

その分敵が弱く設定されているかと思えばそうでもない。
それどころかマホトーンやラリホーなどの弱体化呪文を積極的に使ってくる!
ラリホーくらったら死を覚悟しなければならない。というか普通に死ぬ。

あなたは死にました

まさかドラクエで死にゲーになるとは思わなかった。
プレイ時間3時間だけど、もうかれこれ10回以上は死んでる。
オートセーブがあってホント良かったw

カンダタさんw

ストーリーはかなり追加されていて、カンダタまで出てくるとはw
もちろんご本人じゃなくてカンダタの子孫。
ロトの勇者の伝説に加えてカンダタの伝説まで残されているのか。
しかも1勇者がロトの血筋と聞いて妙にシンパシーを感じたカンダタ可愛いw
しかし覆面パンツはなんの宿命なんだ。

そんな感じでかなりやり応えがあって個人的に楽しいw
まぁオリジナルドラクエ1を忠実にしてたら多分つまらんゲームになってたであろう。
アレンジが大事なときもありますよ。


カムバッキン

出張終わって戻った。
いやーやっぱり我が家はいいですねぇ。

札幌は夜は4~5度とかだったので冬用の格好をして行ったんだけど、セントレアに着いたら暑くて脱いだ。
気温16度は暑くないんだけど暑く感じた。
これの極端の例がロシアのシベリアや、カナダの極寒地帯の住民なんだろうなw
「マイナス一桁は温かいから半袖」とか言う人たちだしw

出張中はアニメいっぱい見れたので満足。
そのうち感想書く。

「スーパーに謎の『2秒』と『スマイル』がいっぱいある。なにこれ、名古屋文化?」→ガチで誰にも分からない・・・知ってるやついる?

名古屋民だけど知らん。
スーパーは嫁さんと一緒によく行くけど見たことも無い。
そこのスーパーだけなんじゃないのw


ジャンプ(2025-49号)の感想

・ゴンロン・エッグ
今の世界がいかにヒドイ状況かってのがこの話で伝わる。
ハンターハンターでキメラハントに支配されたNGLみたいだわ。

・ワンピース
ジーベックがイム様に支配され、無差別攻撃を開始。メチャクチャな戦闘力だわ。
漫画でありがちな描写として、洗脳された人が本心で「俺を殺してくれ・・・」みたいな展開があるけど
今回がまさにそれ。
さすがのジーベックも無差別攻撃は不本意ではなかったか。
そろそろゴッドバレー事件の過去回想も結末を迎えそう。

・魔男のイチ
ウロロの天下は5分きっかしでした。
やはり主のイチには本能的には逆らえないようで。

・サカモトデイズ
いくら真冬が覚醒しようとも、兄貴が本気を出したらヤバイってのは変わらないワケでして。

・あかね噺
今一番気になるのは一生師匠がどういう反応をしているか。
ちゃんと公約を果たしたことになったんだろうか。

・ひまてん
クリスマスまでに色んな思惑が交錯しております。
ほのか一筋でいいのに。

・しのびごと
ヨダカはアオイさんの為に頑張ってくれたまえ。
行動理念はアオイ一筋でよし。

・逃げ上手の若君
とりあえずは尊氏の能力を無効化できた・・・のか?

・ピングポング(終)
最初からこの展開で締めるつもりだったのだろうか・・・。
打ち切りと分かってこんな話になっちゃったのか。


エンジョイしてなんぼ

札幌に出張中です。普通に寒い!
初日は移動日なので自由行動。
やっぱり海鮮でしょ!ってことで、札幌駅ビル内の「根室花まる(回転寿司)」に行った。
16時半に行ったんだけどすげー人だかりで52組待ちだったw
どんだけ待つんじゃこれ!

とまぁこれは想定の範囲内で、待ち時間の間に38階の展望台へ行くという計画をしてたんよ!
そんなわけで入場料払って展望台へ。
まだ17時前だというのに暗い。でも夜景がキレイだったわ。
1時間ぐらいそこで過ごして呼ばれる頃ぐらいに戻る。
結局受付から1時間半ぐらいでやっと店に入れた。エグすぎw
そして寿司はウマすぎた。ネタが大きいもんで意外と数食べれないw
余は満足じゃ。

 
ホテルでは風呂入った後にアニメとかゲームやって過ごす。
プロセカを進めていたんだけど、ある曲が強烈に俺の中でビビーンと来たので紹介。

それがこの「夏に透明」という曲。
やばいやばい!こういうメロディというか音使いがめちゃくちゃ好き!
特にBメロからサビへ繋がる展開が素晴らしいのなんの。
もう一発で聞き惚れてこの曲ばかりやってた。MASTERも余裕でクリアですよ!
今のところ、プロセカで一番好きなボカロは断然これだな。


ドラクエ1&2リメイク プレイ日記 1

まずはドラクエ1から。
名前はドラクエ3に引き続き自分の名前入れようと思ったけど、3の勇者と別人であることを示す為に違う名前を入れることにした。
でも特に思いつかなかったので「スクエニ」にした。
取扱説明書かよ!

まずはオープニング。
この時点でこれまでのドラクエ1とは違う。
ラダトームの兵士軍が魔物に囲まれてピンチなところに勇者が現れて1人で全て討伐。
おいおいこの勇者レベル1のクセにつえーぞ。
明らかにレベル1じゃ倒せねー軍勢だったはずなのに。

勇者は自分がロトの血筋を引いてるらしいけど、その確証が持てずにいる様子。
そんな中、夢のお告げでラダトームに行けということで向かう事になった。
自分のアイデンティティで悩んでいる設定とかなかなかに今のゲームって感じw
ラダトームの大臣も「お前ホントにあの伝説のロトの子孫なの?」と疑うのも無理はない。
なんせ証拠が無いからね。普通に考えたらいきなり自称勇者を名乗るよそ者が現れたら怪しむわ。

ラダトームの対岸に佇む魔の城こそ、りゅうおうの城。
元々はゾーマの城だったけど、ゾーマ亡き後いつの間にかりゅうおうが住み着いた。
誰に許可を得て住み着いたんだろうか。
世界が平和になったあとラダトーム分城として管理すればよかったのにw
きっと気味が悪いからそのまま放置しちゃったんだろうな。

そんな感じでちゃんとストーリー設定があるから次に何をすべきなのか分かりやすくなってる。
自分は何者なのかという自分探しの旅も兼ねてるので中二病心もくすぐられる。


2025年11月の自分用メモ

■漫画・ラノベ■

11/4(火)
・ONE PIECE 113

11/7(金)
・バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ 15

 
■ゲーム■

11/13(木)
(Switch)桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編

11/14(金)
(PS5)Call of Duty: Black Ops7

 
桃鉄2は発売日には買わないけどそのうち買う予定。
CoDBO7は買わない可能性の方が高いけど一応メモった。
FPSはたまーにやりたいなーと思う事があるけど、いざやるトシのせいか反応が全然思うようにいかなくて後悔するみたいなw