チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

チャンピオン(2023-46号)の感想

・弱虫ペダル
杉元君は頑張った・・・本当によく頑張ったよ・・・。
今泉の一言で報われた気がした。

・ふしぎ研究部
何もそんなに隠さんでもいいのではw

・バキ外伝ゆうえんち
蛟黄金丸が暴走族の肉をえぐり取るシーンはやべぇ・・・。
体重が減ったってそういう・・・。

・クズハナちゃん
こりゃーヒロインズ同時多発コクハクあるで。
まぁでもやっぱり一番好感度高いのは華子だよなぁ。

・幼馴染のお姫様
いつまでも「遊んであげてる」という感覚じゃいかんぜよ。


マガジン(2023-45号)の感想

・はじめの一歩
重りをつけてるから本来の動きができていなかった。
おいおい何その強キャラにありがちな演出は!
明らかに引退前より強くなってる一歩の動きを見ろ!

・真夜中ハートチューン
一人ずつ攻略していくのはテンプレということで。

・女神のカフェテラス
何この摩訶不思議な現象は。
時間軸超えちゃってるんじゃないのかと。
隼の娘は桜花に似すぎてるんだけど勝ちヒロインは彼女になるのか。

・カッコウの許嫁
模試がうまくいったのは得意分野ばかりでたという疑い。
油断せずにいきましょうと言いたいけど、調子に乗ってもいいんじゃない。

・よわよわ先生
リト神ばりのラッキースケベですね。
そんなに手がスク水の中に潜り込むわけがない。

・甘神さんちの縁結び
三人のうち誰か一人を選んでもそれはバッドエンド。
何故なら選ばれた一人はおそらく他二人に気を遣って断ってしまうだろうから。
じゃあ答えは一つ!三人とも選べばいいと何度も言ってるだろw
なーに、世の中には100人と同時に付き合おうとしてる人もいるからw


地球防衛軍6 プレイ日記 16

EDF6のプレイ日記は別記事に書いているということを失念していた・・・。
なんか通常の日記内に書いてしまっていたよ!
というわけで気持ち悪いけどまた単独で書きます。
たぶんもうEDF6も終わりそうだけどw

やっとこさDLC2のM40インフェルノをクリアしたのです!
ちなみにオンラインです。もう激ムズでした。
参考になるかどうかわからんけどその時の攻略を簡単に書こう。
動画は一応撮ったんだけど、30分超えてたので全部入り切れてない・・・。
第二波の始めの方から録画開始されてる感じ。
それでもいいならうpするけど。

 
■M40「LV ZZZZ-Z ザ・リング」

複数のフェーズに渡ってリングの制御装置やらスピネルを破壊していくミッション。
無策でのクリアはまず不可能。
オンラインなので高アーマーによるゴリ押しも不可能。
自分はレンジャーで出撃したけどアーマーは6600ぐらいでした。

・メンバー

レンジャー、エアレイダー、エアレイダー、ウィングダイバーという構成。
大まかな作戦としてはレンジャー+ウィングダイバーで敵殲滅、砲台、シップ破壊担当。
エアレはトーチカでサポート、バルガで蹂躙。
ちなみに自分の装備はプラネットスーパーカノン、ブラネットブレイザー、ZEブラスター、ハイブリッドプロテクターXE。

・第一波

エアレが開幕テンペスト呼んでスピネルをワンパン。
トーチカで壁張りつつ囮になってもらう。
残りのメンバーで青アンドロイドを攻撃。自分はZEブラスター撒いた。近づかれたらブレイザーで。

・第二波

とにかく砲台を出オチ。
出現位置を覚えてド真ん中にスーパーカノンをブチ込むと上手くいけばワンパンで沈められるw
制御装置に近づきつつクルールを処理。
制御装置への攻撃はクルールを倒したあと、次湧く前に行う。
メンバーは制御装置の少し左手前の高架下で待機。

・第三波

クラーケン出現後、高架下にトーチカを置き、ブラスターを撒く。
何もしなくてもクラーケンは次々とイカ焼きにされていく。
高架+トーチカで攻撃を喰らうこともない。
クラーケンを殲滅したら再び制御装置破壊。

・第四波

開幕テンペストでスピネルを攻撃。
擲弾兵はバルガに引き付けてもらい、その他のメンバーで援護。
たまーにフォボスで吹き飛んだ擲弾兵がこちらに飛んでくることがあるw
バルガにはガードポスト。

・第五波

トーチカに隠れつつ、輸送船をレンジャーとダイバーで速攻する。
壊したら鬱陶しいタイプ3と極太レーザー砲台を優先して狙う。バルガはクルール担当。
高架はもう破壊されているはずなので敵の攻撃は完全に防ぎきれない。ぶっちゃけ運も絡む。
敵を殲滅したら第二波と同じようにクルールを倒した合間に制御装置を破壊。
だけど破壊はダイバーに任せた。自分も加勢したら次のフェーズの敵軍から逃げれずに死ぬ。

・第六波

まずは1体の青キングをテンペストで速攻していく。
もう1体の青キングや擲弾兵達はカッパー砲で撃破。
フォボスや機銃掃射も積極的に。
自分はスーパーカノンで青キングを狙ってた。位置取りは基本トーチカ内。
落ち着いたらトーチカをリロードしつつ、回復アイテムも取りつつ、制御装置をゆっくり破壊。

・第七波

ブラスターを展開し、他メンバーもクラーケンや砲台を狙っていく。
ここから攻撃がかなり苛烈になるので攻撃がバルガに向いてくれることを祈る。
さらにトーチカが守ってくれることも祈る。
基本的にバルガが要請できるようになったら即呼ぶ。

・第八波

もう攻撃が激しすぎて視界がワケワカメ状態になってるけど
しっかりと輸送船をスーパーカノンで狙っていく。
やはりバルガにどれだけ攻撃が向いてくれるかが要となる。
クルールはバルガに殴ってもらう。

・第九波

オンのみ青クイーンと赤ダンゴが登場する。まずは青クイーン優先。
赤ダンゴはバルガに効かないので後回しでもOK。
赤ダンゴに機銃を上手く当てるととんでもないダメージが出るw

 
そんな感じでクリアしました。
もちろんトライ&エラーで何度もいろんな戦術を試しているけど、後半は運が絡んでくるなーと思った。
攻撃が当たりすぎてバルガ壊されるわ、クルール砲撃の爆風でトーチカ貫通して死ぬわで
スーパーカノン誤射して味方殺してしまうわで、もう何度やり直したことやらw
その分、達成感は凄まじい。ほぼイキかけました(byイチロー)

さーてDLC2のインフェルノ全クリアしたし、あとは本編でちょこちょこクリアしてない奴やるかねー。
オンだとDLC武器が使えないからちょっと億劫w


良いものとは限らない

ダイの大冒険のゲームがひどいらしい。
いくら自分がダイ大好きだからといってなんでもかんでも手を出すわけではないですよ。
自分は結構原作至上主義なところがありまして・・・。
アニメはよかったよ!!

 
ドラゴンクエストって最初セーブ機能なかったのマジ?

せやで、「ふっかつのじゅもん」というパスワードをメモって入力してたで。
間違えると再開できないという悲惨なことになるし、
ドラクエ2は呪文が長くて電源切る前に3回は見直ししてた。
1度呪文が通らないことがあって泣きそうになったけど、ダメ元で「め」を「ぬ」に直したら通ったということもあった。
今の時代に復活の呪文があったらスマホでパシャってやって終わりだな。

ちなみに「ふっかつのじゅもん」をプログラム的に解説すると、名前、経験値、所持金、アイテムの所持状況やフラグ管理など、様々な情報がそれぞれ2進数で割り当てられており、並べられた2進数を対応表に従ってひらがなに直したのがふっかつのじゅもんです。
既に解析されていて、ふっかつのじゅもんを生成してくれるサイトもあったはず。

 
範馬刃牙2期 1話

第2シーズンはピクル編だッッ!
日本に連れて来られたピクルが女子アナをレイプするという衝撃的な報道から始まる。
まぁあれは女子アナが不用心すぎるよなぁ。
というか警護してる軍人達が止めろよw

勇次郎他8名のファイターがピクルの元へ向かう。
烈海王の潜入方法は今見ても笑えるなw
いやそれ普通にバレるって!
というかライト当たった時点で気付け。

勇次郎の強化ガラス突破方法も迷シーンの一つ。
もはや完全に笑わせに来てる。
普通に侵入する奴がどうしていないのか。

勇次郎がピクルと力比べのときに思わず合気を使ったところはなかなかの衝撃だったな。
あの勇次郎が一瞬怯んだッ!?と思ったものですよ。
刃牙は新章の始めのエピソードは面白いんだよなぁ。


将棋星人

藤井聡太「八冠」誕生 史上初の偉業にも「まだまだ」 21歳、タイトル独占

これはもう凄いという言葉では表現しきれない。もはや人間やめてます。
この先藤井八冠はどこへ行こうとするのか。
永世八冠も取ってしまいそうだな。

 
新アニメ感想

キャプテン翼 ジュニアユース編 1話

1期は小学生~中学生編だったので、2期はジュニアユース編です。
ジュニアユース編といえば西ドイツのエース、シュナイダー
さすがに今はドイツになってたわ。時代が違うしね。
ペナルティエリア外からのゴールを許さない若林がシュナイダーにシュートを決められた!
「これで50勝50敗だ」と言ってたけど結構決められてますやん。

これまで戦ってきた翼のライバル達が日本代表という一つのチームとなった!
強化試合として高校の強豪チームと戦うけどこのメンツだと負ける気がしないw
負傷してる翼抜きでも勝っちゃいますよ。というか日向のタイガーショットが反則級なんです。
触れた奴は全員紙クズのように吹っ飛びます。
もはや災害


アニバ21

今日で当サイトは21周年を迎えました。
やったぜ!(EDF定型文)

昨年の20年に比べれば地味だけど、これからもよろしくお願いしますってことで。
うちはいつも通りやっていきます。

 
埼玉で子供を1人にさせるのを禁止する条例ができたらしいけども、正直無理ゲーだろw
場所問わないって書いてったけど、じゃあ学校の登下校とかどうすんだよ。常に保護者がついていろって?
この条例考えた人は実情わかってねーだろ。

案の定市民からすごい反対の声が挙がってた。
まぁそうなるよねー。
その条例自体は悪くないんだからもうちょっと考えて出直してください。


ジャンプ(2023-45号)の感想

・ワンピース
遂に五老星の一人、ジェイガルシア・サターン聖が地上に降りてきた。
ボニーちゃんいきなりブッ刺しちゃったけどたぶん効いてないんだろうな。
五老星の奴らみんな不気味だし。

・ツーオンアイス
強烈な憧れを抱いているぐらいだから、あっさりと完コピできちゃいそう。

・サカモトデイズ
銃を振り回して撃っても銃弾は曲がらないでしょw
野球のカーブじゃないんだから。
でもこいつらだったらできてもおかしくないんだよなぁ。

・カグラバチ
結構カッコイイ能力じゃん。
金魚がモチーフというのもなんだかオサレ。

・魔々勇々
この人らが勇者で大丈夫なのか。

・キルアオ
ノアンちゃんは本当に催眠術がまだ効いているのか?
なんか素のような気もするけど。

・あかね噺
ちょう朝師匠はまさに博打打ちのような落語家だった。
なんだか相性が良い気もする。

・鵺の陰陽師
余裕に見えて鵺さんも結構ギリギリだったのね。
学郎にすべてが委ねられている。

・逃げ上手の若君
宿命の重さで勝てるほど甘くはないと思うけど。

・アスミカケル
まさに拳で語るタイプのファイター!


原神 プレイ日記 2023/10/9

Ver4.1のマップは解放済み。
メインストーリーも四章一幕までは終わらせました。

メインストーリーである事件の現場に居合わせ、リネの容疑を晴らす為に行動するんだけど
これなんて逆転裁判?という感じだった。
しかもちゃんと状況を把握しておかないとどの選択をすればいいのかもわからない。
ちなみに俺は分らんかったぞ!!ボタン連打して会話飛ばしまくってるからかw
まぁ間違えても別にペナルティは無くいずれ正解にたどり着くけど、時間がかかるのが何とも・・・。

途中からフォンテーヌ人だけを水に溶かす液体の存在が出てきたとき「はぁ?」となった。
それは探偵モノとしてご法度なやり方なのでは?
フォンテーヌの予言は人類補完計画か何かか。

そしてフリーナが神のクセにポンコツじゃね?とも思った。
神としての威厳が全く感じられない・・・誰だよこいつを神にした奴はw
ガチャで実装したら引くぞと思ったけど躊躇うレベル。
フリーナに対する他国の神のコメントが聞きたい。


Bリーグ開幕

昨日は長女とBリーグを見に行きまして、名古屋Dと渋谷SRの試合だったんだけど
渋谷SRにはあのホーキンソン選手が所属しているということで盛り上がってた。
開幕戦というのもあってアリーナはほぼ満員だったわ!
バスケ好きの長女も雰囲気にあてられて盛り上がってた。

日本のバスケのレベルもやっぱりだいぶ上がってるねー。
昔の自分はNBA以外は認めないというガンコな面があったけど、今は何でもウェルカムという感じ。
俺も大人になったな!!

個人的な試合の感想としては、名古屋の34番ジョシュア・スミス選手が気になりまして
めちゃくちゃガタイでかいのに軽やかな動きをしててほぉーと思った。
そしてリング下のアタックが強い!それでいてフリースローも上手い。良い選手じゃないの。
ちょっと審判に文句言ってるシーンがややあったけどw

 
マリオ映画の簡単な感想でも。

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

ストーリーは実にシンプル。
ニューヨークの配管工マリオ兄弟が異世界(キノコ王国)に迷い込み、
そこで知り合ったキノピオやピーチと共にクッパ軍の侵攻を食い止めるというもの。

ゲームの中のマリオは結構超人みたいなイメージがあるけど
映画のマリオは実に人間味に溢れており、普通にボコられるので超人とは程通い印象。
キノコが苦手なのは笑えるw
だけど趣味なのかパルクールの技術は元々高く、イヤッホゥの声が乱れるのはまさにマリオ。

歴代マリオBGMのアレンジが至るところで使われたり、マリオカート的な演出もあり
マリオファンサービスが旺盛w
これでもかと言わんばかりにマリオファン向けそして子ども向けの映画でした。

ちなみにワリオは出てこない。ヨッシーなんてほぼオマケ。
ヨッシーファンの俺涙目w


チャンピオン(2023-45号の感想)

・刃牙らへん
ジャックと鎬昂昇の闘いが見れるかと思ったら、花田が花山組に訪れるという話になっていた。
花田とか久しぶりだな!というか見た目がだいぶオッサンになった。
最大トーナメントにも出られない実力のオマエが一体何しに・・・。
んで花山vs花田の流れになるんだけど、花田はなんと花山の攻撃に対して投げカウンターをキメたッ!
一応彼は本部流柔術免許皆伝だからなぁ。本部の評価上がってるから彼の評価も上がったのかもしれないw

・弱虫ペダル
このレースを制したのは・・・段竹だったーーーー!!
ドンマイ杉元。もう安心して休みな。

・ふしぎ研究部
ふしぎ研究部結成の話だった。
そういえば今まで語られてなかったようなw
こうして見ると君たちは実はぼっちなんじゃないのかと。

・宝血のロニー
ドラキュール倒しちゃったし、このまま終わりってことでいいのでは・・・。

・クズハナちゃん
よくよく考えるとこんな大人数の女の子が自宅に押しかけてきて誕プレとかやべーぞ?
そして穂高争奪戦の倍率高すぎだろ。

・異世界ルパン
まぁこれぐらいは朝飯前ですよ。
五右衛門が妖術を魔法剣みたいにするのももはや日常。

・幼馴染のお姫様
誰も幸せになれない道を歩もうとしてるぞ。