今小学生時代の旧友がウチに来てる!
更新はできねーぜベイビー!
萌え分が欲しいんだよ!
そろそろ給料が入るので何かラノベを買おうかと思っている。
実は萌え系のラノベをあまり読んだ事がないので萌えラノベ強化期間にしようかと。
今まで読んだラノベで一番多いのは断然バトルファンタジーです。
ゼロの使い魔は萌え系に入るのか?
キャラは萌えを狙ってるけどストーリーは異世界魔法ファンタジーが主だからなー。
俺が読みたいのはキャラ、ストーリーに至るまで完全に萌えを狙っているもの。
それでバカテスみたいな面白いノリがあればなおオッケイ!
4月にアニメ化が決まった「かのこん」と評判が高い「ギャルゴ!!!!!」を買ってみよう。
かのこんは8巻まで出てるのか…まずは中古から探す旅が始まる。俺達の戦いはこれからだ!
萌え系ラノベに詳しいお方がいらっしゃれば何かオススメを紹介してくらさい!
・天元突破グレンラガン:『ヨーコ写真集』が本当に発売される(情報元:かーずSP様)
ナンテコッタイ。ネタじゃないんかい!二次元なのに写真集とかこれ如何に。
でもヨーコは普通に可愛いので困る。ちょっと欲しいけど金出したくない…。
本日のゲーセン出費
—————-
IIDX 3回:300円
QMA4 4回:400円
累計:9400円
「CLANNAD」13話の感想
●CLANNAD 第13話「思い出の庭を」
ことみの過去回想シーン。
両親からあんなに愛されたら幸せ以外の何者でもないよね。
でもそんな年から小難しい事を常に聞かされちゃ俺は発狂するな。
幼い頃、朋也は一ノ瀬宅に迷い込んで出会ったことみと仲良くなり、友達関係を築く。
友達がいないことみにとって朋也はとても大切な存在だった。
突然の出張で誕生日を共に過ごせなくなった。そしてまさかの飛行機事故死。
その後に家を訪れたあのコート姿のおじさんを「わるもの」と認識し、ずっと拒絶してきた。
父親の書斎にあった論文の控えと思われる封筒を燃やし、泣き叫ぶことみ。
論文さえなければこんな事にはならなかったと思ったんだろうね。
朋也はあの事件の後からことみに会うのが気まずくなり、やがて忘れてしまった。
時は現在に戻り、ことみの過去を聞いて幼い頃を思い出した朋也。
しかしまぁ本当にキレイさっぱり忘れるとはなぁ。普通こういう事は覚えているもんだが。
朋也も朋也で自身の家庭で色々あったからそれに上書きされちゃったのかね。
ことみに何かできる事はないかと考え、あの頃の庭に戻そうと手入れを始める朋也。
ガーデニングには詳しくないから想像が付かないけど、これ相当大変な作業なんじゃないの?
もう何年も手を付けてないから雑草は生い茂り、花壇も無くなっているから尚更だ。
原作では全部一人でやっちゃうんだけど、アニメではストーリー上渚達も手伝う展開に。
まぁそんぐらいしないとことみの誕生日には間に合わないだろ常考ry
次回でことみ編ラスト。またハンケチーフを用意する時が来たのかw
Myself ; Yourself プレイ日記 3
そこそこ進んだけどプレイ日記が疎かになってますな。
スイマセンね、ちょっと待ってね!順番に書くからね!
まずは織部麻緒衣クリアについて語ろうじゃないか。
今週のチャンピオン(8号)の感想
予め警告しておく!今週のチャンピオンは立ち読み派にとって地獄だ!
特にギャンブルフィッシュ、バキ、みつどもえを好む読者は危険だッ!
笑いすぎて周りに奇異の目で見られる恐れがあるぞ!
1000個目の戯言
サイドバーのカテゴリを見れば分かるように、これが記念すべき1000個目の戯言となります。
誰かが祝う前に先に自分で祝っておこう!ヤッホゥ!俺オメデトーーーーーウ!!
MovableType導入してほぼ3年が経過。HTMLでの更新期間を上回ってたんだなー。
ブログに慣れちまった今では今さらHTMLでの更新に戻れんわw
特に今は感想系記事もあるので1日に書く文章量の事を考えると尚更だぜ。
日記以外のコンテンツはHTMLでの更新なので全く使わないワケじゃない。
あとレンタルブログと違ってサイトのメンテナンスにHTMLとCSSの知識が必須だしね。
レンタルブログに頼らずにMTで苦労して作った甲斐があった。サイト運営メチャ楽しい!
今の不満はブログの管理ページが重いって事かな。記事数は全体で2500個を超えてます。
日記を一個作るだけで1~2分も待たされます。もっとサクサクやりたいッス!
これはどうしようもないのだろうか…これからもどんどん増えるのでなんとかしてもらいたい。
・ドラゴンボール特集3(朝目新聞様)
朝目新聞様によるドラゴンボールのコラ画像及びパロディイラスト特集第三弾!
ドラゴンノートこれまだ続いてたのか!相変わらずクオリティが高すぎる!
「すごいよ!!ゴクウさん」は腹を抱えて爆笑したwwww「いける!」じゃねぇwwwww
「みなみけ ~おかわり~」3話の感想
●みなみけ ~おかわり~ 第3話「もてなしの夜、そっと出し」
チアキの友人達が南家で宿題をやる話と原作3巻のお泊り会を併せた話かな。
宿題はただの建前で本音は南家で思いっきりくつろぎたいというのが見え見えですな。
小学生だからほほえましいと感じるね。ハルカのクラスだったら「え…」と思っただろう。
マコちゃん、トウマ、藤岡も誘われた。男率低っ!トウマ男じゃないし!
この状況を普通の男だったら喜ぶべきなんだろうが、藤岡が空気すぎて泣けてくる…。
鍋食ったあと、皿洗いぐらいしかやってないんじゃね?マコちゃんいなかったらさらに空気。
仕切りたがりのカナがパジャマフェスティボゥを盛り上げようと全力でもてなす。
チアキグループに加わりたくてウズウズしているカナが可愛すぎる。
何をやらかすか分からないというチアキの言い分は正しい。間違いなくセクハラコースだろうw
藤岡でも相手にしとれ!と言いたい所だが俺は藤岡にカナをやりたくないのでスルー。
結局カナ乱入。パジャマに着替えてないトウマを無理矢理脱がそうとする。
トウマは微妙に胸がある事が判明。内田も吉野も同様。チアキ涙目wwwwww
おかわりではなんだか視聴者サービスシーンが多いような気がする。
風呂シーンとかパジャマを脱がすシーンとかね。みなみけ1期はストイックだったのに。
雰囲気的にはやはり1期の方が原作に近いな。色香は使いどころが難しいわホント。
アニメオリジナルキャラとしてお隣に引っ越してきたフユキという少年が登場。
どうやら父親と二人暮らしらしい。なんだか冴えない少年ですのう。
本格的にオリジナル話に入ってきそうだ。
「狼と香辛料」3話の感想
●狼と香辛料 第3話「狼と商才」
パッツィオに到着したロレンス一行。
リンゴを欲しがってるホロに気付き、わざとスルーしようとするロレンス。
ホロが耐え切れず、やや屈辱を感じながらロレンスにお願いするシーンが最高!
この時に味わったカタルシスは何とも言えんねwwwwサディスティックでサーセン!
反撃と言わんばかりに貰った銀貨一枚を全部リンゴに使ったホロも負けてらんない。
自分の分は自分で稼げというロレンスの言葉からホロのターンが始まる!
テンの毛皮を売却する時にホロが間に割って入り、その商才っぷりを発揮。
トレニー銀貨140枚で売るハズの毛皮を210枚にまで売却値を上げた。
この取引を見せ付けられてロレンスの商人としてのプライドがズタズタだw
商売にあまり詳しくないとは言え、ホロはロレンスの何倍も生きているんだしね。
知識量に関しては到底足元にも及ばないだろう。
後半ではゼーレンの儲け話に関する調査。
銀の含有率が増えるかもしれないという噂を確認する為、知人の両替商に情報を聞く。
銀貨をホロに調べてもらった所、銀の含有率はむしろ下がっていると判明。
ゼーレンは嘘を付いたのではと考えるロレンスだが、ホロの助言により裏の存在に気付く。
ゼーレンを裏で操っている者の正体を探る為、ミローネ商会へ足を赴ける。
トントン拍子で話が進んでいったが、視聴者はついて行けるのだろうか…。
俺は原作を読んだので理解できるが、初見さんの反応が気になるな。
これでもまだまだ序の口なんだよなぁ。ちょっと心配。
今週のサンデー(8号)の感想
最近買った漫画。
・獣神演武 2巻

話はほぼアニメに準拠。違いは慶狼に会ってるか会ってないかの違い。
アニメの方の感想読んでもらった方が早いかもしれんね。
・どきどき魔女神判! 1巻

SNKプレイモアの色んな意味での話題作をチャンピオンREDで漫画化。
作者はジャンプの「密リターンズ」やチャンピオンの「ななか6/17」の八神健。
密かに好きな作者の部類に入るので買ってみた。
こ、これは本当にあのシリアス純愛系を描いていた八神健なのか?あの面影が全くねぇwwww
物凄い数のパロディだ!コンバトラーのレトロネタや初音ミク等のニコ動系ネタまで!
この手法が嫌いな人にとってはオススメできないが、ニヤリとさせられるものばかり。
これよく許可したな…さすがチャンピオンRED!カオス度ではズバ抜けているよ!
ゲームもそうだけどムダにエロい!エロゲのドタバタ日常みたいなノリだな。
シングルの伝道師になる!
・お前ら1人で入れる飯屋の限界ってどこ?(From:日刊スレッドガイド様)
どこでも余裕です。牛丼屋、ラーメン屋、ファミレス、マック、スタバ、サイゼリヤ、etc。
俺からすれば何故一人で飯屋で飯食えないのかの方が謎だ。本人の性格の問題かね。
1人焼肉はまだやった事ないけど金があったらやってみたい。今は金銭的な意味でムリ。
1人行動いいと思うけどなぁ。まぁ俺は1人で行動するのがデフォだから慣れたんだと思う。
ってか日本に来た時から1人だったようなモンだよ。家族とはほとんど会話しなかったし。
1人暮らし始めても感情的には全然余裕だった。むしろwktkの連続だったぜい!
もちろん、団体で行動するのがイヤってワケじゃないけど大人数は勘弁だな。
1人行動のメリットはやはり自由さにある!好きな時に行き、好きな時に帰れる!
寂しいなんて感情は一切ない。あまり行かない土地を見渡すだけで楽しいもんっすよ。
寒い+仕事が多いのツーヒットコンボはなかなかしんどいね。
どっちも4月を過ぎれば楽になるのは大きい。でも…まだ長いなぁ…。
ホント寒いのはとことんダメだわ。これは一生慣れる事はないでしょう。
・チョー簡単でうまいミートソースの作り方見つけたwwwwwwwww(From:2ろぐ様)
流れにクソワロタwwwwwwwww空気が読めるって事は素晴らしいwwwwwwwww