●獣神演武 第12話「月下の煌き」
日々の鍛錬で肉体的にも精神的にも成長している岱燈。
無鉄砲な所が緩和されたのは良い事だ。いつもそれでイタイ目見てるからね。
でも鳳星の言う通り、バカが爽やかバカにランクアップしただけのような…。
劉煌は星の宿命と仲間との友情の間に悩んでいた。
劉匠曰く、星の宿命に従うのなら、岱燈を裏切る事になるかもしれない。
天命に従う事が正しい道なのか…今劉煌の気持ちは大きく揺れ動いていた。
劉匠サンめ、余計な事をw
悩める劉煌の前に史明が現れた。
史明は劉煌が捨て子だった時に唯一持っていた短剣の秘密を明かす。
光にかざすとそこには「慶狼」の文字が…劉煌の本当の父親は慶狼だと?
ヤバイ…ますます劉煌にお別れのフラグが立ってしまった…。
統悠寺が慶狼の兵士達に囲まれ、劉匠は岱燈達に脱出を図らせる。
しかし脱出先でも既に囲まれていた。史明は反則的に何でも知ってるな。
次回で岱燈と慶狼が激突する?このアニメももうちょいで折り返しですな。
なんという…
これを見てくれ。こいつをどう思う?
・「おにいちゃんCD」続編が登場。國府田マリ子(38)、金月 真美(42)らが妹になって語りかけ
國府田マリ子キタコレエエエエエエエエエエエ!!
本日のゲーセン出費
—————-
QMA4:1回 100円
IIDX:4回 400円
累計:1000円
こういう日はのんびりと
今日は一日中オフなので張り切って掃除。
うーん部屋がキレイになって満足。やっぱ掃除はするべきだよホント。
やり始めれば楽しいんだよなー。エンジンかかるのが遅いけどw
終わったら今年初のゲーセンへ。
ビーマニIIDXやろうと思ったらとんでもなく混んでた。5人待ちとか涙目w
しょうがないんでマジアカやる事にした。ちょっと久々のマジアカ。
知った顔の常連さんがいたので新年のご挨拶。店長にもしてきた。
今年もマジアカにお世話になると思うのでよろしくっと。
成績はまぁまぁ。ドラゴン滞在安定のペースだった。
10クレジットほどやって終了。
その後ビマニIIDXに戻ったらとんでもない上手い人がプレイしてた。
☆12がほとんど白ランプで埋まってる超達人。V(A)を余裕でクリアしてた。
その後嘆きの樹(A)をノーマルクリア挑戦。ランダムで超絶当たり譜面が来た。
でもラス殺しで惜しくも失敗。うわぁー惜しい!これは悔しいだろうに…。
てか最難関の一つである嘆き穴をここまで出来る人初めて見た…。
これクリア出来る人は全国でも限られるのに…。
特番シーズンで特にアニメもないなー。
明日から早速新アニメが始まるようだけど、地元では来週からだぜ。
楽しみにしていますよ!
さて、今年から「ゲーセン出費」みたいなコンテンツを設けようと思う。
コンテンツと言う程大袈裟ではないが、ゲーセンで何に幾ら使ったのかをメモ。
目的はただ単に俺が知りたいだけ。早速今日から始めていこう!
本日のゲーセン出費
—————-
クイズマジックアカデミー4:5回 500円
新年になったので
あけましておめでとうございます。
昨年も当サイトをご閲覧いただきありがとうございます。
いやー色々と動き回った動き回った。
体が幾つあっても足りないと思うわ本当に。どんだけだよ俺。
まぁでも明日は俺が待ち望んでた平穏な日々がやってくるね。
昨年分の疲れを今週で一気に癒す!まぁ大袈裟な言い方だけど。
今週末は東京行くから実はそんな休んでるヒマも無かったり。
しまったなぁ、来週の月曜日だけ有休使えばよかったぜ。
ま、今年もバリバリ更新していきたいと思います。
各種感想はもちろん、新アニメも始まるのでその感想も書いていこうかと。
今年も当サイトを宜しくお願いします。
初音ミクにロイツマ歌わせた人の新作。
やっぱ凄いなー機械に歌わせたとは思えない程の自然さだよ。
ニコ動で鏡音リン・レンの動画をちょいと見回ったけど機械っぽさが残る歌が多い。
このぐらいのクオリティは欲しいなと思っちゃう俺。
今年も終わり
今年もいよいよ最後ですな。あんま更新する時間がないんで適当に
まぁ適当に今年のまとめでもすっかね。
今年面白かったアニメ。
・天元突破グレンラガン
久々の熱血ロボットアニメ。王道を良い意味で最初から最後まで貫いてくれた。
後半の怒涛の展開は涙無しには語れない!GAINAXは本当に良いアニメを作った。
・魔法少女リリカルなのはStrikerS
まぁこれは俺がなのはファン補正が入っているからだけどね。
正直A’sに比べてパワーダウンは否めなかった。
ストーリーを壮大にしすぎたのがアレかなぁ。キャラも増えすぎだし。
4クールぐらいがちょうど良かったかもしれないね。
・瀬戸の花嫁
タイトルだけで判断してそんなに期待はしてなかったんだが。
蓋を開けてみればところがどっこい!何と言う超ハイテンションギャグラブコメ!
次から次へと繰り出されるギャグのテンポの良さが素晴らしい!
毎週毎週笑わせてもらった。そしてキャラも全員可愛くて萌えアニメとしても良かった。
・School Days
話題性ならバツグンでしょう。まさか原作のグロエンドよりグロイ最終回とは…。
物語の構成も悪くなかったし、これで女はビッチである事が証明されたでしょうw
もちろん締めはNice boat.
・CLANNAD
語るまでもねぇ!
しかも4クールもやると聞いて俺大歓喜wwwwwwwwwwwwwww
今年面白かったゲーム。
・リトルバスターズ!
Keyの久々の新作って事でチェックしないワケがない。
リトバスは新生Key(通称Key2.0)のテスト的作品。スタッフが色々変わったからね。
それでも泣かされました。従来のKeyらしさを出しつつ新しい試みも汲み取れた。
次回作からはもっと変わっているだろう。だーまえが引退したからね。
俺が懐古厨になっていなければいいがw
・クイズマジックアカデミー4
なんつーかメチャクチャやったなぁ。間違いなく今年やったゲームを代表するわ。
やっぱり去年の11月にウチの近くにゲーセンが出来たのが響いている。
もし無ければビーマニ共々あまりやっていなかっただろう。
あのゲーセンは革命的存在とも言える。
私生活の方ではアレだな。PCを作ったのが一番印象にあるかな。
とうとう我が家にもやってきた超ハイスペックPC!
なんつーか今でももったいなくて電源がなかなか付けられない。
更新もほとんど旧PCでやってるしね。新PCはアニメ録画専用機と化してる。
でもPCはもっと欲しいと思う俺は間違いなくPC中毒。
まぁ今年もオタク道を突っ走った年ですが、来年も恐らくそうなるでしょう。
来年どころか再来年もそのまた次の年もそうなるでしょう。
悟りを開いているのか、もうこのまま変わらないような気がしてきた。
それでいいんだけどね。むしろそれを望むんだけど。脱オタなんか無理だし。
自分の事より将来の日本の二次元文化の事の方が心配ですわ。
今年もいろいろとお世話になりました。当サイトをいつもご覧頂きありがとうございます。
来年もまたよろしくお願いしますね。色んな感想記事やネタ記事を書いていきます!
それではよい年末をーノシ
フリーダム
やっぱり年末年始はほとんど自宅にいないな。
まぁいつもKOCHA宅にて過ごしてるからだけど。
持ってきて良かったノートPC!
休暇一日目からモチベダウン
天気悪いし寒いし掃除するのヤメタ。
普通にアニメ見てゲーセン行ってビマニやってくる事にしよう。
あとKOCHAん家寄って遊びに行くみたいなコースで。
ヤバイ…これは当分家に帰らないフラグが立ったかもわかんねwwww
・今週もハンターハンター休みだし俺が続き描くわ
どんなネタが飛んでくるかと思いきや、おいおいおい…普通に上手いじゃないか。
冨樫先生VIPなんか見てないで仕事してくださいwwwwwwwwwww
「Myself;Yourself」13話の感想
●Myself;Yourself 第13話(最終回)「きずな」
だんだんとダークな方向に向かっていったこのアニメの結末や如何に!
前半は記憶を失うきっかけとなった菜々香の過去の回想から。
菜々香の両親とヴァイオリンの先生は学生時代からの友人同士。
家族ぐるみの付き合いでとても平和な日常を過ごしていた。
しかしある日菜々香の本当の父親は先生の方だという事が発覚してしまう。
怒り狂った菜々香父は菜々香母と揉め、灯油をぶちまけて巻き添え焼身自殺。
全ての話を聞いてしまい、火事でパニックに陥った菜々香は二階から飛び降りて入院。
これが八代家に起こった忌まわしい記憶であります。そりゃートラウマにもなるわ。
火を付けたのは叔父だと思ってたが違ったね。むしろ叔父は菜々香父を止めようとしたいい人だ。
記憶が戻った事のショックで部屋に引き篭もる菜々香。
やっとの事で会えたと思ったら菜々香は風呂場でリストカット。
規制の為黒く塗られた血が妙に不気味。俺の中では赤より怖いんだが。
病院で佐菜は中学の頃イジメられてリスカした経験を菜々香に告白。
常に付けてる腕時計はやはりリスカの傷を隠す為でした。残念ながら視聴者には見えなかったw
菜々香をずっと守ると誓い、これから二人の絆は深まっていく事であろう。
すぐに場面は切り替わり…っていきなり10年後とかバロスwwwwwwwwwww
ちょちょちょ、何この超展開!あまりにも唐突だったんでビックリしちゃったよ!
舞台は桜乃杜自然公園の野外ホールで行われる菜々香のヴァイオリンコンサート。
10年後って事でみんな大人になってます。いや…あんま変わってないような気が…。
特に麻緒衣なんか10年経っても金朋ボイスかよwwwwこれはイタイぞwwwww
若月姉弟はやはり近親カップルか…。顔を見せてくれないのは大人の事情か?
佐菜はコンサート前に菜々香にプロポーズしてOKを貰った模様。せめて後にしろよw
菜々香が幼い頃から作曲していた未完成の曲を完成させたものを披露してエンド。
まぁハッピーエンドっちゃあハッピーエンドなのかなぁ。
伏線回収が駆け足過ぎていきなり10年後ってのはねーよとか思ったが。
麻緒衣シナリオをもう少し掘り下げて欲しかったが麻緒衣にワケアリエピソードないし。
やはり伊藤誠(アニメのプロデューサーの方ねw)の名前は伊達じゃなかった。
School Daysの後番でラブラブハッピーな展開を期待した俺がバカだった、いい意味で。
さて、ゲームの方を進めますか!
アッフッフー
仕事納めキタコレ!さぁ年末年始休暇ですよ。
仕事はないがプライベートの方で忙しくなるのは仕様です。
あっという間に過ぎてしまいそうな予感…。
・「アカウントを停止した」――Amazonアフィリエイト会員に間違いメール
これいきなり届いてマジびっくりした。え?え?何?もうおしまいなの?みたいな。
まぁ別に無くなっても困るワケじゃないけど、商品リンクに使っているので。
ほとんど宣伝してないから気付かない人も多いだろう!
さり気に今週ウチから「Myself;Yourself」買ってくれた人がいた。アリガトウッ!
一つ疑問なのは時折全然関係ない商品が売れたりするのは何故?
名前も知らないエロゲがウチから売れた時は焦っちゃったよ!
「CLANNAD」11話の感想
●CLANNAD 第11話「放課後の狂想曲」
ことみすげーな!みんながことみに堕とされる理由が分かるよ!
全力で守ってやりたいと思わせる可愛さがことみの最大の魅力なんだなー。
コミュニケーションの上達法ってかお笑い芸人の特訓の域に達しているのが…。
「なんでやねん、なんでやねん…」とツッコミの練習をすることみがおバカで可愛い!
彼女にボケをやらすとその不思議さ故にツッコミきれなさそうだ。
しかし渚といい椋といい、天然ボケが多すぎです!ツッコミ担当の杏は大変だな。
ことみと言えばヴァイオリン。弾かせればしずかちゃん並の破壊力を誇る!
弾けてるってレベルじゃない…ガラスを引っ掻くようなキィィィという甲高い音。
蛍光灯は割れ、窓ガラスにヒビは入り…って原作より大袈裟に描写されてるwww
まさに音波兵器!ことみは何故これでうっとりできる!
杏はことみの為にヴァイオリンのリサイタルを開催しようと世にも恐ろしい事を提案する。
メンバー集めの為、あちこちに声を掛ける。杏は勧誘っていうか脅迫っていうか…。
そんなワケで集められた音波兵器実験の生贄達ご愁傷様。こら杏、耳栓売るなwww
ヴァイオリンは練習してきたとは言えヒドイもんだ…何が変わったんですか?
リサイタルが終わった頃には地獄絵図完成!お前たちの死は忘れない!
まぁそんな感じで全体的にギャグパート。
風子編もそうだったけどギャグのテンポが良すぎるので見応えがある。
ことみも可愛く描けてるし文句の付けようがないぜ!ことみフラグも既に立っている。
二人の距離が一気に縮まる事が出来たのは理由があるんだけどそれは後のお楽しみ。
原作プレイヤーなら既にご存知でしょう。