チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 日記・戯言 」一覧

有休使って休んでます

まぁ最近は精神的に優れないので、本日に有休使って休んでるワケです。

とりあえず朝っぱらから車校行って来たのでその話でも。
今日は前回AT車で走ったコースをMT車で走る事に。
流石にここまで来ると後はもう慣れだね。S字やクランクももう落ちないし、減速する所も分かってるし、一時停止するべき所も知ってるし。
まぁこれらはあくまでもコース内の話だけどね。位置とか覚えてちゃってるんでしょう。
そしたらもうそろそろ仮免試験の時期かな?まだ効果測定を受けてないのでそれに合格しないと先には進めないんだが、すぐに終わらせるつもりだ。
学科を復習する為に家でも教本読んでるし、もう意気込みはバッチリだ!

後は俺の弱点である、「プレッシャーに弱い」という能力さえ発動しなければ…。


第一段階の学科が全て終了

いつの間にか8000ヒット達成してましたね、わーいわーい。
キリ番踏み逃げはこのサイトの名物なので気にしない。10000目指して頑張るぞー。

タイトルの通り、第一段階の学科教習を全て受講したぜフゥーーー!!
これで学科に関しては復習しまくって効果測定を受けて合格点取れば仮免試験への切符をゲットできる。
出来れば一発で合格したいのだが学科は覚える事が多くて厄介だからなぁ…ひたすらお勉強タイムとなりそうだぜ。

次は技能のお話。
再び新たなコースを走る事になり、しかも初めてAT車を運転する事となった。
んで、AT車を運転した感想は、当たり前だがMT車よりすんげー楽チンだね。
クラッチ操作がいらないだけでこんなにスムーズに運転できるとは…S字・クランク・坂道発進もなんのその!
しかし楽だからこそ油断してそれが大きな事故に繋がる可能性があるから十分気を付けて運転するよう教官に言われた。ま、言われてみればその通りですな。
その他にも危険体験というのをやった。時速40kmのままスピードを落とさずにカーブを曲がるとどうなるだとか、急加速をやったりだとか。
初めてのAT車体験というのもあり、今回はなかなか面白かった。でも次回はMT車で今のコースを走らなければならないんだけどね。
坂道発進×2、踏切、見通しの悪い交差点の通過方法などが追加されてるからさらに複雑に…。
第一段階の技能の方もいよいよ大詰め。あぁやっべ、緊張してくるぜ。

もうすぐで車校に通い始めてから3週間が経つ…このペースは早いのだろうか?


SEっぽいぞ俺

周りの仕事を色々と片付けたので、ようやく自社ソフトの定期アップデート版作成作業に入れるんだが、金にならない仕事をするのって本当に鬱だね…_| ̄|○
ソフトとしては当たり前だがアップデートは無償提供なので、いくら俺が頑張っても金にならない…。
うぅ…俺的にはお客さんからの要望をこなしまくって評価を上げたいのになぁ…。俺は金が欲しいんだよお。

とまぁ仕事の愚痴はおいといて、今日から自社ソフトアップデート版の作成作業に取り掛かったのだが、試しに仕様書を自分で作ってみろという上司の指示があった。
お?そりゃSEの仕事じゃねぇか?ほほう…これは俺の出世へのステップアップという事かい?
まぁ何事も経験って言うから俺は自分で仕様書を作るという初の試みを得た。
画面遷移図の作成、システム仕様、テーブル設計を自分で行い、ワードと睨めっこしながら作成した。
まぁ初めてという事なので簡単に作成。それを上司に提出すると「なかなかいいんじゃない?」という誉め言葉を頂いた。よし、出世への階段の第一歩を踏み出したに違いない!
少々浮かれ気味になっていた俺はそのまま自分で作った仕様書に沿ってプログラムを組み始める。
いやープログラムを組むのも俺しかいないからなんつーか楽だね、ほぼ自分仕様だしな(笑)
とりあえずこの金にならない仕事はとっとと終わらせるに限る。勿論手抜きはしませんよ?


脳がいいカンジにとろけてきそうだぜ

電波ソング詰め合わせMDを聞きながら出勤するのは大変だ。
しかもランダム再生にする事によってより危険度が増す。
電波度MAXの曲が当たればその場で悶絶し兼ねない諸刃の剣。こ、これがロシアンルーレットと言うヤツなのか!
実際昨日は地下鉄の中で「戦え!キッコーマソ」が見事にかかり、しかも周りの雰囲気がやたら静かなだけにより一層の笑いを誘う。
この時の俺は笑いをこらえるのに必死だった…明らかに顔がニヤニヤしていたので目的地までずっと俯いてたぜ。
周りがサラリーマンやOLだらけの地下鉄の中、突然あのズレた歌声で「大豆の星からやって来た~♪」だなんて流されてみろ!こりゃ笑うなという方が無理だわ!!
今日は特にツボを付くような電波ソングが当たらなかったからいいけどね、プリキュアが流れたが聞き慣れてるから平気さ。
電波ソング聞きながら出勤するのマジオススメ。スリルある1日が過ごせようぞ。


あぁ…つれぇ…でも免許取るまで我慢だ

ぐはぁ…忙しいぜ全く…。
とりあえず今日は今週の金曜を休みにてもらう為に上司に代休願を提出したのだが、前回の代理休日出勤が残業時間として処理されてしまったらしく、代休は使えないとの事。
な~んか給与明細見てやたらと残業時間が多いなと思ったのはこれのせいだったのか…気のせいじゃなかったんだね。
まぁ俺としては残業手当が増えてウマーなのだが、今週の金曜休むと言ってしまった以上取り消しにくい雰囲気だ。
仕方ないから有休を1日使う事にした。まぁいいか、有休はあんま使ってないのでまだたくさん余ってるハズだ。
しかし今俺が抱えている仕事量の事を考えるとどうも休みづらいなと、今頃になって考えるようになった。
えぇいままよ!男に二言は無ぇ、もう車校の予約も入れちまったし(キャンセルできるけど)、休むつったら休むぜ!!
ホント、会社は地獄だぜ、フゥハハハーハァー!!!(AA略)

ここから車校話。
一つ上のコースを走る事になって、新しくやる事は、坂道発進・クランク・ハンドル操作有りバック・障害物避け。
坂道発進はまずはフットブレーキを使用しての発進だ。ブレーキを放した直後にアクセルと半クラを素早くやらなければならないもんだから、最初は焦ってエンスト…。
2回目以降は何とか出来たけど、どれもな~んかイマイチな出来だ。次回で克服しよう。
クランクはS字以上にキツい…2速の状態でクラッチとアクセルを使って何とか出来た。落ちなかったのが奇跡と言えよう。
バックだが、まぁ車体が斜めを向いた状態からバックして真っ直ぐな状態に戻す練習だ。
これって後ろ見たり前みたりハンドルをグルグル回したりして大変だな。結構ダメ出し喰らったぜ。
障害物避けは別にどうって事なかった。確認してウィンカー出して隣の車線に避けるだけ。
まぁこのコースを数周走って終わったんだが、最後に教官から褒められた。
う…甘やかしてるのか素直に褒めてるのかやはり油断ならねぇ…恐るべし自動車学校…。

次回で技能も8時間目。再び同じコースを走る予定。果たして最短の15時間で修了検定までこぎつける事が出来るのだろうか。


微妙に寒かったぞ今日

日曜だけの休みがこんなに短いとは思わなかった…。
本当にあっという間に過ぎちまいやがった…。

とりあえず朝起きて久しぶりにマジレンジャーでも見た。
マジグリーンの人が集金袋を無くして収入が無くなっちゃったんで、これから節約生活を始めましょーという良く見るシチュエーションだった。
この時仕切っていたのはマジブルーの人なんだが、何ていうか節約の為だからと言って福引の一等商品である米俵3表を当てにするこたぁ無いだろう。そう簡単に当たらんつーの(笑)
しかもなかなか当たらなくて気付いたら一万円分も使ってるし、福引に夢中になって緊急召集コールにも気付かなかいでやんの。
ようやく気付いて遅れて登場して敵を追っ払った後、勿論説教を喰らう事に…マジブルーなだけにマジブルーな気分になってた。

…あーくだらん、気分も優れないし、とっとと寝て明日の会社に備えよう。


土曜出勤、多くね?

いや、多分気のせいだろうCINGです。

あー今日出勤した所為で明日の休みが日曜日だけと1日しかねーよ。
もう怒った、代休のストック1日分を来週の金曜に使って3連休にしてやる!
もうそろそろ使わんと消滅しそうな勢いなんでせっかく余ってるんだから使わないとね。
以前は休む理由が無いから別に使わんでもいいやとか思ってたけど、土曜出勤は俺を非常に鬱にさせるので使わさせてもらいます、ハイ。

じゃ、車校話でも。
今回は技能。雨の中走ってたからというのは関係ないが、一言で言うと失敗しまくった。
エンストは恐らく4~5回ぐらいやらかしてしまったかもしれん。教官からもダメ出しの連続、どうしたんだ俺…。
まぁ教官から口を酸っぱくして言われまくったのもあって、最後にコースを回る時は上手くいったけどね、それにしてもひどかったなぁ。
最後に運転した日から4日も空いてしまったのが原因か?継続してやらんとコツってすぐ忘れそうだしなぁ。
まぁGWだったから仕方が無かったんだけどね、これからは4日も空くような事は無いと思っていいだろう。
つーか予約するのは俺なんだけどね(笑)なるべく空きが少なくなるように予約しますよっと。
次の技能から新しいコースだ、だんだんと複雑になって行くなぁ。
第1段階の技能教習は最短15時間らしいけど本当にそれでイケるのか?次で俺は8時間目なんですけど。


GW終了

GW後の出勤は本当ダルイですね、CINGです。

今日は金曜なのでまた明日も2連休だからいいじゃないかと思うが、残念!明日も出勤なんだよ…。
うーんしまったなぁ…俺も有休使って今週も全部休み取れば良かったかな…。
つーかそういう風に有休使ってる社員は結構多く、俺の同期も4人はそうしてる。
まぁ俺は特に休む理由が無かったので普通に出勤したワケだが、適当に言って休み取れば良かったと後々後悔。
しかも有休使わないでも過去の休日出勤分の代休が1日残ってるしね、それ使っても良かったかな。
まぁこうして御託を並べても後の祭りなので黙って働く事にしよう。あぁしかしやる気が起きねぇ~。

車校の方はどうやら学科を先行し過ぎたようで技能がやや疎かになっている。
車校の説明会の時にあまり技能ばっかりだと勉強が疎かになるので学科も忘れずに受講しようと言う教官の言葉を思い出したが、俺はペース配分を間違えたようだ。
うっは、今月中に仮免取るという目標が早くも揺らいでしまったか!?
まぁまだ遅れを取り戻す事は出来ると思うので、仕事の事も考えて車校に通い続けますかね。

しかしあちこちに気を遣ってばっかでどうもめんどくさいなぁ。当分この状態が続くけど頑張りますかね。


高校の友人一同全員集合!!

今日は本当に珍しく、高校の頃よく遊んでいた友人一同が全員集結した。
まずは高校の頃よく行ってたラーメン屋で昼飯を食べ、それからカラオケへ。
車で行く道中、某Y氏が「女子高生が好きだからああああああ!」と歩道を歩いている女子高生達に向かって窓から叫んでたりしたが、奴は頭がおかしいので放置(笑)
まぁこんなぶっ飛んだテンションも懐かしいなぁ…しかしそこら辺が全く変わらないのが友人達のクオリティの高さだ。

カラオケ屋に着いてフリータイムをチョイス。
何ていうか今回の俺はマジメな歌を歌う気がせず、変な歌ばっか歌ってたような気がする。
マジメな歌を選曲しても俺自身がマジメに歌わないという俺のテンションの高さをアピールしたつもりだ。
歌ってる内に途中から俺なんか踊ってばっかだったような気がする…。
氣志団のOne Night Carnivalを2連続で入れられたりマツケンサンバを2回も入れられたり…。
しかしここでひるんでは俺の漢がすたる!しっかり振り付けしてやりましたよコンチクショー!!どうだマイッタか!?

しかし前半でテンションを飛ばしすぎたのか、後半はすっかりバテてまともに歌えない状態になった。
いやーこんなに喉が早くツブれるなんて考えもしなかったぜ…まぁよくよく考えたら当たり前か…。
何とか後半は無理矢理テンションを維持しながら時間を過ごしていった。本当に無理矢理だったけどな(笑)

まぁそんなこんなでとても楽しい時間は終焉を告げましたとさ。
こうして高校の友人が全員集合して遊ぶ事なんてこれからも滅多にないんだろうな…。本日はとても貴重な一日を過ごさせてもらいました。


今日の日記はIIDXがメインなんだよ

今日は朝10時に起床して、髪を切りたかったので床屋へ。
さっぱりした所で一旦自宅に帰り、ネット巡回をしてからゲーセンへ旅立った。
そんなワケで今日の日記は下の記事のIIDX日記が全てです…。
こんなに長い時間IIDXをやったのは初めてだ。お陰で今指がジンジンして痛いのですが…。