チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 プレイ日記 」一覧

地球防衛軍5 インフェルノ攻略 M20~25

オフラインよりも先にオンラインの方がインフェルノ全部終わってしまったw
やっぱりオンの方が楽しいからしょうがない。
ソロはやっぱりDLC武器持ってしまうと大幅に難易度が下がってしまうわ。
というよりかは自分の腕前が上がったのでは!?

■M20 帰途の遭遇

海岸で大量の赤アリを迎えるミッション。
遠くからエメロード垂れ流し、近付かれたら貫通持ちのアサルトライフルで倒す。
基本はそれでOKだけど、結構な物量なので位置取りに注意した。

 
■M21 夜間奇襲作戦

スプリガン隊にナメられる会話が聞けるミッションです。
この時点で主人公はまだルーキーということであまり返事してくれない。
自分主人公ッスよお姉さま!

んでここは正直移動しにくいったらありゃしないマップで
動き方を頭に入れておかないとフルボッコにされる。
逆にいえば動きにくいのはあちらも同じなので、それを利用して狙撃に徹すればOK。
カエルにはライサンダー、増援の赤アリにはショットガンでやり過ごしました。

 
■M22 前哨基地 偵察戦

前哨基地初登場ミッション。
見た目のインパクトは凄い前哨基地だけど
攻撃力はカスみたいなものなのでひたすら砲台をブレイザーで狙えばOK。
プラズマ砲は鬱陶しいので最優先で破壊。
ドローンはついでに壊していけばいい。

 
■M23 楔の山

ブレイザーでアンカーを1個ずつ破壊していけば楽勝なミッション。
沸いた敵は貫通持ちアサルトライフルで片付けた。
一気にアンカーを破壊しまくると大群に飲まれるかも。

 
■M24 降下艇飛来

厄介な赤コロニストが出てくるこのミッションは
至近距離でショットガンを連発されると身動きが取れない上に
アーマーがゴリゴリ削られて高アーマーでも死ねるので油断禁物。
とにかく近寄らせないようにして遠くから仕留めればいけた。

 
■M25 再進撃

クモやらアリやら結構な数が沸くので、ここはエメロード徹底引き撃ち。
ただしドローンのおかげで自爆の危険性があるので
対ドローン用の武器は必要(スナイパーライフルとか)


原神 プレイ日記 2022/4/3

Ver2.6が実装されたということでぼちぼちやっています。
今回の大きな特徴は璃月地方に新たなマップ「層岩巨淵」が実装されたこと。
まるで現代の化石採掘現場のように何層もの岩が重なってできたような場所で
かなり高低差の激しいマップ。

ストーリーを進めていくとやがて層岩巨淵の地下に行くことができ
淵下宮のように地下に広いマップが広がっていた。
しかもこれがまた深い深いマップなんだわ。
地下世界で一つの国があるんじゃないかと思うレベル。

まだストーリーは全部終わってないけど、新たなギミックは何となく覚えたつもり。
原神は実装されるたびにギミックが追加されていくので大変w
飽きさせない工夫なんだろうなー。

 
ガチャの方は新キャラとして神里綾華の兄、神里綾人が登場。
水元素の片手剣キャラで、何となくチャラそうな青年という感じw
お試しで使ってみたんだけど、最大の特徴はやはり元素スキル!
居合切りのような素早い斬撃を何発も繰り出し、しかも一発一発が高威力!
やべーこれ本当に強いんじゃないの。
水元素最強で間違いわ。

石は19000個ぐらいあるけど、個人的には宵宮を凸りたいのでその為にキープするつもりだった。
記念程度で20連ぐらいはするかぁと思って気軽に回したんだけど
20連目でまさかの金演出ですよ!!
え?え?俺まだ天井行ってないよ?マジで・・・?

神里綾人

うおおおマジかよおおおお!!

☆5排出率0.5%の原神でまさか引くとは思わなかった!
ひゃーこれはすごい!明日事故るかもしれんわ。

せっかく引いたので育成しなきゃね。
でも行秋をまだ育成中なのにまた育成したいキャラが増えてしまった・・・。
もう全然追いつけない!次は雲菫にしようかと思ったけど後回しになってしまう。
引けるのはありがたいんだけど、原神は育成に時間がかかるからまいっちんぐw


原神 プレイ日記 2022/3/20

Ver2.6の情報が上がりましたねー。
また次回のアプデも壮大なボリュームになりそうだわ。

申鶴をLv90に上げたので報告。
彼女は璃月のキャラなのに稲妻の素材(アビサルビシャップ)
要求されるのが納得いかないのはさておき
さっそく実践投入してみた。

聖遺物は剣闘士×2としめ縄×2で攻撃力マシマシ仕様。
ステータスはまだまだ厳選の余地はあるけど
ひとまず時計、盃、冠ともにメインオプションを攻撃。
サブオプションは元素チャージ効率と会心率が入るような感じで。
花と羽根はなるべく攻撃が入るようにした。
申鶴は攻撃力によってバフ値が盛られる仕様なので
バッファーとして運用するんだったら必然とそうなるかなー。

んで神里綾華と一緒に出撃して効果を確認。
申鶴の元素スキル(長押し)の場合、綾華の重撃のダメージが1万超えした!
しかもそれが3発ぐらい当たるでしょ。おいおいこれ強くないっすか!?
重撃をひたすら繰り出すだけでエターナルフォースブリザード。相手は死ぬ。

申鶴の元素爆発してから綾華の元素爆発を繰り出した。
すると1発2万超えのダメージがバシバシバシと当たって爽快w
これこそまさにエターナルフォースブリザード。相手は死ぬ。

氷元素限定という制約はあるけど、普通に申鶴強いですわ。
自PTがこれでまた強化されたということで。


地球防衛軍5 インフェルノ攻略 M16~19

今作の地球防衛軍はストーリー性が強くて面白いわ。
基本的にはEDFシリーズって1→2、3→4で話が繋がっており
5→6もその流れを汲んでるんだけど、次作のPVを見ると特にそれがよく表れてる。
無線通信を聞いてるだけでも面白いよね。

■M16 孤立

本来ならば身を潜めながらカエル小隊を少しずつ相手にしていくのがセオリーだけど
ブレイザーでゴリ押しが可能なので楽。
ただし調子に乗って一気に全隊アクティブにしない方がいいと思う。
銃撃の集中砲火喰らうとたぶん助からない。

 
■M17 災いの使役者

カエルはブレイザー、アリ共はエメロードで片づけた。
終盤は金アリがそれなりに沸くので特に警戒。
金アリに囲まれたらアーマーが幾つあっても死にます。

 
■M18 洞穴の秘密

武器制限がある場合はヴォルカニック・ナパームを持っていくのが定石だけど
DLC武器があればアサルトとショットガンで十分。
警戒すべきは赤アリ。捕まったら穴の底へあ~れ~!
そして地獄を見る。

 
■M19 殲滅計画

エルギヌス初登場ミッション。
そんな奴にはバスターショットをお見舞いしてやろう!
バスターショットの超火力でびっくりする程早くクリアしちゃったw
強すぎでしょこのショットガン。


原神 プレイ日記 2022/3/6

コツコツと育ててきた鍾離先生がやっとレベル90になりまして
何とか使えるようになったかなというところまできた。

ショウリパイセン

聖遺物はまだまだ厳選の余地があるけど、ひとまず妥協ラインで。
ちなみに聖遺物のメインはHP%、岩元素ダメージ%、会心ダメージ%にしてます。
火力も上げたいけどシールドも捨てたくない・・・そんな中途半端な感じ。
天賦上げとかもあるので、もうちょっと育成します。
今度は申鶴を育てるけどね!!

 
三界道饗祭のイベントがようやく終わった・・・。
終わったというのは報酬を全てもらったということ。
まだやってないあるけど、まぁストーリーも最後まで見たし
コンプまではしなくていいかなw

アビサルビシャップを倒す「氷呼雷鳴」はマスター1回クリアして終わり。
マスタークリアすれば下位の報酬ももらえるからね。
ここのビシャップはほぼ同時に倒す必要があるぐらいであとは一緒。
もう何度も戦っているので問題ナシ。


地球防衛軍5 インフェルノ攻略 M12~15

■M12 広がる災禍

テレポーションシップから結構な数のクモが投下されるので
いくらDLC武器を持っていても油断はできない。
クモから集団リンチされるとまず助からないからなぁ。何なのあの火力?
というわけでエメロードで遠くから撃ちまくるという作戦でいきました。

 
■M13 転機

初めてテレポーションシップを撃墜できるミッション。
ブレイザーがあれば速攻で落とせるので楽勝。
むしろ前のM12の方が難易度が高い。

 
■M14 駆除

適当にエメロードをバラまいてクリアした。
団地マップは建物が多くてジャマだけど、それもエメロードが更地にしてくれますw

 
■M15 巨船破壊作戦

カエルことコロニストが初登場するミッション。

本部との通信で

「頭がひとつ、目がふたつ、手足はふたつずつ、二足歩行です」
「完全に人間と同じという訳か。信じられん……」

とかいうけど同じじゃないから!
どう見てもカエルだから!!

隊員「まるで人間そっくりだ!俺は人を撃てない!

だからどう見てもカエルだから!!

というわけで人に似ているらしいコロニストをブレイザーで焼いて終わりました。
EDF隊員には主人公がどう映ったんだろうか。


地球防衛軍5 インフェルノ攻略 M02~11まで

というわけで新コーナー。
EDF5で最高難易度のインフェルノオールクリア(通常、DLC1、DLC2)を目指してみようかと思います。
DLC2も含めるとミッション数が130以上あるので完結できるんだろうか・・・。
それまでにEDF6が発売しそうな気がする!

<ルール>
・オフラインソロ
・アーマー、武器レベル制限なし。DLC2武器使用何でもござれ。
・兵科は問わない(基本レンジャー)
・ゴリ押し、安全地帯やハメなど、使えるものは何でも使う。

 
M01はチュートリアルなんでM02からいきます。
ちなみに今のアーマーはレンジャーで8500ぐらいです。

■M02 闇からの脱出

ブレイザーやMA10スレイドなど強いアサルトライフル持って
ただひたすらアリ共を蹴散らしました。
むしろ序盤は当分こんな感じの攻略です。

 
■M03 228基地の危機 前篇

武器制限があるとアリの物量に押されがちだけど
DLC2武器をぶちこめばあっという間に駆逐できます。
ただそれだけのお仕事。

 
■M04 228基地の危機 後篇

インフェルノではムダに固いテレポーションアンカーも
ブレイザー使えばホラすぐ爆散!!
ね?簡単でしょう?

 
■M05 破られた平穏

出てくるアンカーをブレイザーで焼く。
それだけ。
アンカーから何か出てきましたっけ?

 
■M06 未確認飛行物体

ドローン初登場ミッション。
これも基本ブレイザーで焼くだけだけど、意外に減らなくて鬱陶しい。
ドローンの攻撃は蚊みたいなもんだから回復はいらない。
体力低い人は団地の階段にこもればおk。

 
■M07 静かなる脅威

敵の待機モードとアクティブモードについてのレクチャーがあるけど
そんなことはお構いなしに片っ端からブレイザーで焼いた。
戦術士官も泣いた。

 
■M08 怪物襲来

β型ことクモ初登場。
いつものようにブレイザーで焼けばハイ終わりw
・・・と言いたいところだけど、中途半端に前進していると
途中から地中から湧きまくってエライ目に遭った(わたしです)
出現エリアを覚えて回避した。あとは引き撃ちで対処。

 
■M09 滅びの楔

攻略はM05と同じ。
アンカーをブレイザーで焼いただけ。
ビルがジャマ!

 
■M10 逃避行

赤アリ初登場。
スタート地点に留まらないようにして後は同じ。

 
■M11 天空の炎

「宇宙船ノロすぎただの的じゃんヒャッハー」
とイキってるEDF隊員がドン底に叩き落とされるのが印象w
ここはインフェルノだと金アリが出てくるので一気に油断できないミッションとなる。
遠くからエメロードをバラ撒きまくるという作戦でクリアした。

 
とりあえずここまで。簡易的に書いてるけど序盤はこんなもんです。
動画撮ろうと思ったけどそこまでするまでもないことに気付いた。


HP1だった

なんか昨日はやたら眠くて1日中死んだ魚のような目をしていたと思う。
ゲームどころか何もする気が起きなかった。
鬱の症状っぽいけど鬱じゃないぞ!たぶん。

20時半には寝ちゃったので今朝はすげースッキリした!
今体調を崩すわけにはいかないですホント。

 
ニュース見てたらウクライナがエライことになっているけども
侵攻したロシアが悪いのか、軍事力を増強しようとしたウクライナが悪いのか
もはや分からんのです。
ロシアにとってウクライナから喉元に刃物を突き付けられたように感じたから
「やられる前にやろう」という選択をしたんじゃないかな、知らんけど。
コロナどころの騒ぎじゃないね。

 
地球防衛軍5 プレイ日記

DLC1ミッション4でも放置稼ぎができると聞いて
4回ぐらい試してみたんだけど、レンジャーの新たな武器は手に入らなかった・・・。
ひょっとしてもうほぼ揃ってる?
せめてバスターショットに☆付けたかったけど一度も出なかったわ。

あとLv68のショットガン「スローターE23SAS」を求めて
バルガ初登場ミッションを1時間ぐらい周回したけど出なかったんですよ。
ひょっとして武器運に嫌われてる・・・?

もうさすがにインフェルノ攻略始めてもいいかなと思ったので本気出す!
オフソロだと武器やアーマー限界も無いので、当面はDLC2武器でゴリ押しできそう。
アーマーもいつの間にか8500ぐらいになった。
よっぽどのことがない限りイケるでしょ(フラグ)
金アリが出てくるミッションには警戒しきゃいけないな・・・。


原神 プレイ日記 2022/2/20

さて、バージョン2.5ですね。
今回はあまり事前情報を見ておらず、八重神子が実装されるということぐらいしか知らないので
イベント内容が淵下宮探索と聞いて「うへぇ・・・」と思ってしまった。
俺まだ淵下宮の探索を隅々まで回ってないんだよなぁ・・・。
ついでに探索できるじゃん!と前向きに考えよう。

八重神子ガチャだけど、ちょっと手が回らないのでスルーしちゃうかもです。
石の数見たら9500個ぐらいしかないので温存しなきゃなぁ。
復刻は雷電将軍だけど所持しているので問題なし。
そういえば雷電将軍の育成も途中だった。
なかなかいい聖遺物(絶縁)が出ないので途中で投げてしまったんだった。
なんとかしたい。

んで雷電将軍の伝説任務の第二幕が解禁されたので鍵使って解放。
ぶっちゃけた話雷電将軍より影の方が可愛いと思うんですわ。
チラチラ見える谷間は狙ってるんですか!?

最後にボスと戦うんだけど、姿は雷電将軍の強化版という感じで
「禍津御建鳴神命(まがつみたけなるかみのみこと)」という
プレイヤーに全く読ませる気の無い複雑な名前になってる。

プレイヤーキャラも強制的に雷電将軍のみにさせられ
しかも強いので回復用のメシがないとクリアだいぶ難しいんじゃないのかこれw
雷電将軍vs雷電将軍という絵面は何とも不思議。
まぁ向こうの方が強そうなんですけど!
即死攻撃も持ってやがるし。

危なげながらもクリアして、新たにウィークリーボスとして追加されました。
たぶん八重神子の天賦素材なんだろうなと。
今は集める必要はないけど、今後実装されるであろう神里綾人に使うかもしれない。
有無を言わさずに集めなさいってことですね!


ヘブバン

2/10からだーまえの新作ソシャゲRPGの「ヘブンバーンズレッド」がリリースされたってことで
さっそくインスコしてやってみたんですよ。
事前知識無しでやってるんだけど、もうなんというかキャラ同士の掛け合いがまさにKeyって感じw
こういう謎のボケツッコミ好きだなぁ。
まぁ今では「寒い・・・」と言われそうな気もするけど。

戦闘システムは今のところ奇抜な要素はないので直感的に理解できるけど
問題はガチャがどこまでゲーム進行に影響するかだな・・・。
まだチュートリアルしかやってないので何とも言えないけど
ガチャと聞いて警戒してしまうのは仕方がないといえるかな。
まぁちょくちょくと進めてみよう。

 
地球防衛軍5 プレイ日記

DLCをちゃっちゃと終わらせて稼ぎに入っています。
とりあえず最強武器稼ぎはDLC2のミッション4「対エイリアン4」でやってます。
開幕地点の右後方の家のドア部分に窪みがあり、そこが安置なので
顔を覗かせた重装グレイをパンパンするお仕事です。

慣れれば低アーマーでも安定して稼げるようになるからオススメ。
まぁ事故もあるけどねw

オンの武器レベル制限対策にいろんなレベル帯の武器を集める必要があって
これがなかなかにめんどくさい。
ミッション82、87、101あたりがやりやすいかな。
このあたりはインフェルノでもまぁまぁいける。

あと連射コン(HORIパッド)があったので、2P分割プレイによる死に稼ぎにも挑戦。
最初はセットアップがよく分からずに失敗することもあったけど
うまいこと噛みあう組み合わせを見つけたらあら不思議!
放置するだけでアーマーが増えていくではありませんか!
なるほどこれが放置少女か。

正直これはやべーなw
あんまりやりすぎると目的を見失いそうだからほどほどにしますw