・狼と香辛料 5巻
テレオの村を後にし、ホロの伝承が残る毛皮と材木の町レノスを訪れるロレンス達。
そこでエーブと名乗る商人から莫大な儲け話の誘いを受ける。
しかしその為の条件がロレンスにとって考えさせられるものだった。
そしてホロとの関係に転機が訪れる。
4巻がちょっとヌルかったが、それを挽回してお釣りが来るようなワクテカの展開!
話術合戦の面白さは相変わらず。ホロ以外の頭のキレるキャラのトークも必見。
ホロとはまた違ったタイプの話術テクが心理合戦を飽きさせてくれない!
羊飼いのノーラや前回のエルザもまぁまぁ頑張った方だけどロレンス程ではなかった。
ホロとロレンスの関係も大きな進展が。
一体この二人は最終的にどういう関係になるんだろうかとハラハラするぜ。
ヨイツに着いたらそれまでだしロレンスが商店構えるようになっても旅は終了だし。
文中にもあったけどただの人間であるロレンスは賢狼ホロより先に死ぬ。
ロレンスはホロが孤独を何よりも恐れているのを知っている。
長く一緒にいればいるほど失った悲しみは大きくなる。ロレンスも感付いていただろう。
後半の見所であるホロの別れ宣言に驚きはしたものの、いつか来ると思っていたハズだ。
だが生粋の商人故に簡単に儲け話を手放せないのがツライ所。そこがいい所の一つでもある。
まぁでもホロとロレンスの間の確固たる信頼が見えたのは良かった。
ラストではもうニヤニヤしっぱなしでした。
ホロを一杯食わせた時のカタルシスは筆舌に尽くし難いわw
もうロレンスはいい男だなホントに。そりゃーホロもメロメロにしちゃうわ。
そろそろクライマックスですかね?これはあまり長く続けない方がいいと思うんだわ。
「 漫画・ラノベ 」一覧
今週のジャンプ(2号)の感想
10週限定のHUNTER×HUNTERが再び休載に入りました。
作者コメントには「なるべく早く復帰します」と書いてあるが次はいつになる事やら…。
入れ替わるようにして新連載の「K.O.SEN」がスタート。
作者の村瀬克敏氏は若手の漫画家。2005年のジャンプ金未来杯参加者。
今週のチャンピオン(2008年1号)の感想
超不定期にやる車田正美の「聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話」。
もうどこまでいったか覚えてねーよ。
今週のサンデー(2008年1号)の感想
焼きたて!ジャぱんの橋口たかし氏による新連載がスタート。
「最上の名医」という医療漫画。
今週のマガジン(2008年1号)の感想
あれ?なんで涼風がやってるの?と思ったらマガジンの宣伝だった。
「マガジンドラゴン」ってそれややこしいよwドラゴンマガジンと間違えるわw
今週のジャンプ(2008年1号)の感想
さて、新年号でございます。今週から4回連続新連載!
前作「みえるひと」でデビューを果たした岩代俊明の新連載「PSYREN -サイレン-」がスタート。
みえるひとは打ち切りになっちゃったけど、そこそこのファンがついて悪くない印象だった。
今週のチャンピオン(53号)の感想
最近買った漫画。
・デトロイト・メタル・シティ 4巻
DMCがデズム、ヘルヴェタとの対バン対決に挑む。
くっだらねぇwwwwwww何この小学男児が喜びそうなネタwwwwwwww
作中で出てきたウン○という単語の数はコロコロコミックを遥かに凌駕すると思う。
ってお前らウン○ウン○叫びすぎだぜ。名言らしい事も言ったけどよく考えると名言じゃねーよw
とりあえずこの漫画で一番面白いのはやっぱり観客のリアクションだわ。
お前らなんでも好意的に解釈しすぎだって!努力マンもびっくりだわ!
まぁでもこのありえなぐらいポジティブな観客達がいなかったらこの漫画は面白くないわ。
今週のサンデー(52号)の感想
いつものやつ。
今週のマガジン(52号)の感想
最近買った漫画。
・GUNSLINGER GIRL 9巻
読んだけどやっばいね、冗談抜きで涙が出そうになった。
あの場面でアンジェリカがパスタ王国のお話をしだすとか反則ですよ!
アンジェリカを鬱陶しがってたマルコーが泣いてるのを見て切なくなった。
「狼と香辛料」4巻
・狼と香辛料 4巻
クメルスンで手に入れた情報を元にさらに北を目指すロレンス達。
村の入り口付近で粉挽き少年のエヴァンに出会い、意味深な発言を残しながら案内する。
一行はテレオという村に辿り着き、ヨイツの手掛かりを知る司祭がいる村の教会を訪ねる。
出てきたのは無愛想な少女のエルザ。司祭のフランツは既に亡くなってしまっていた。
村長の元を訪ね、この村の事を調べていくうちに村の秘密が明らかになっていく。
そしてある事件が起き、村全体を巻き込んだ騒動にロレンス達は巻き込まれてしまう。
支倉凍砂氏が送る経済ファンタジーの4巻目!
相変わらずロレンスとホロのやり取りには裏を読み会う微笑ましい光景。
やはりホロに食わされまくるが、その事には慣れたようで軽く往なす技も備わった?
最初は無愛想な態度を見せたエルザUZEEとか思ってたけどもちろんその理由もあるワケで。
エヴァンに対しては凄く心を開いているのを見てなんとなく予想は付くでしょう。
エルザとエヴァンのラブラブぶりを見てホロがロレンスにカマ掛ける所が萌える!
なんという孔明の罠…間違いなくホロには誰も逆らえない!
エヴァンも絶対尻に敷かれそうなタイプだな。間違いなくヤツはヘタレ。
村の騒動に巻き込まれた時もロレンスとホロの頭脳が発揮されるんだけど、主役はエルザ。
お二人は裏方でしたな。強力なバックがいるとは言え、エルザの立ち回りの良さには関心した。
自分の居場所が無くなるかもというプレッシャーにも屈せず、最良の選択を判断して行動。
あのロレンスが関心する程だ。ただの小娘じゃないな、それに比べてエヴァンと来たらw
ホロの故郷の事も少しずつ明らかになっていった。
でもまだまだ足りない状態。ヨイツはそんなにマイナーな村だったのか。
フランツ司祭が残した本でも扱いが小さかったし!カワイソス。
うん面白かったぜ。3巻程の勢いはなかったけど、特に気にするレベルじゃない。
よし、やっと5巻だ、ようやく追いついたぜ。