チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

今週のジャンプ(14号)の感想

・Ultra Battle Satellite(新連載)
ストリートファイト系の格闘漫画。
ジャンプにしては珍しいジャンルだね。
格闘漫画は好きなのでこれからの展開が面白ければ読むよ。

・ワンピース
ゾロがド派手にやってくれましたね。
やっぱり鬼岩城をぶっ壊すダイみたいな感じになったね。

・暗殺教室
茅野はずーーっとこの機会を窺ってきたのか。
激痛を伴う触手の痛みを隠しきったのか。ヤセ我慢なら世界一だな。
E組の前の担任に一体何があったというんだ。

・僕のヒーローアカデミア
ガチンコバトルのトナメスタート。
緑谷が早くもピンチになりそうなんですが。

・食戟のソーマ
お店を改善する事が研修の目的だったようだ。
確かにバイトとして働くだけだったら研修後は元の状態になるもんな。
遠月の連中によるビフォーアフターである。

・トリコ
そこは最後までダンスを踊りきる展開じゃないと!!
カカ発狂しすぎ怖すぎワロタ。

・斉木楠雄
才虎の家に行こう!の巻。
反応がいちいち面白くて笑ってしまったぜ。
そして燃堂のこのブレなさ!!いやーホント彼は面白いわ。

・ニセコイ
クロードやはり盗聴してやがったか。
居候とかそんな事が許されるワケないだろうって事で軟禁。
いやいやボスの娘にそんな事したら黙っているワケがないだろう?
つぐみが師匠超えする展開だなこれは。

・ブリーチ
トンデモ展開になっているなこりゃ。

・火ノ丸相撲
あのおチビちゃんはきっと成長するな。
何かしらの個性を身に付けて役に立ってくれるだろう。


2015年3月の自分用メモ

■漫画■

3/4(水)
・食戟のソーマ 11

3/6(金)
・刃牙道 5
・みつどもえ 15

■ラノベ■

3/18(水)
・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている 10.5

3/25(水)
・ノーゲーム・ノーライフ 7

■ゲーム■

3/4(木)
(PS3)ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会~オールスタースペシャル~

3/10(木)
(WiiU)マリオパーティー10

 
ゲーム発売情報に「ダウンタウン熱血行進曲」という文字を見てつい反応してしまったんだw
くにお君シリーズとか小学生の頃すげー遊んだんですけど!!
公式サイト見たらあのくにお君がいろいろパワーアップしてるw
想い出補正もあってついテンション上がっちゃったけど、実際どうなんだろうこれ。

WiiUでやっとマリパが出るかー。
待ち望んでいた人多いんじゃないの?
特別欲しいとは思わないけど、接待用にあってもいいかもしれんw


スーパーヒーロータイム感想 2015/3/1分

手裏剣戦隊ニンニンジャー 第2話「ラストニンジャになる!」

ラストニンジャに、おれはなる!!
じいちゃん実はまだ生きてたから彼がまだラストニンジャじゃん!
と思ったけど、さすがに高齢だから孫達に委ねるようだ。

そんなわけで忍術の特訓。
1話でニンニンジャーに変身してそれなりに戦ってたけど、基礎が足りない。
だがアオニンジャーの八雲は火炎の術をこなしていた。
八雲はイギリスで魔法学校に通っていたからそれなりにデキるらしい。
その炎は魔法なのか忍術なのかどっちだ!!

八雲が天晴をライバル視する。
やっぱり序盤はメンバー同士の仲は良くないよね。
八雲はプライドが高そうだから、楽観主義の天晴には遅れを取りたくないのかな。
それを見てたモモニンジャーの霞は年上のお姉さんで、八雲に毒舌家と言われてたけど
そこまで毒舌じゃなかった気がするけどな・・・。
本当の毒舌家はもっとボロクソに叩いてる気がするぞ。それも笑顔で。

負けず嫌いは本人を成長させる要素にもなる。
忍術を舐めていたのが逆に忍術に励むようになるパターンですね。
これからの成長に期待ですわ。

 
仮面ライダードライブ 第20話「西城究はいつからロイミュードだったのか」

究ちゃんの様子がおかしいと思って自宅を見に行ったら
なんと究ちゃんをコピーしたロイミュードがいたのでした。
しかもこのロイミュード、究ちゃんが見てたアニメを見て感動して意気投合しちゃったらしい。
それから奇妙な共同生活を送っていたようだ。
確かに話の合うロイミュードは嫌いになれないなw

とある劇場アニメの試写会をジャマした理由は
サイレント映画なのにアイドル声優を起用して雰囲気をブチ壊したからだとw
怒る理由もまるっきりオタクっぽい理由ですわ。
でも人に迷惑かけちゃいかんよ。ネットの匿名掲示板あたりで愚痴れよw

まぁ基本は人に無害なロイミュードなので、幹部側が黙っていない!
メディックが新たな死神としてニセ究ちゃんを粛清してしまった。
不良品は全て始末。こんなおっとりな感じなのに結構残忍な性格してんだな・・・。
元死神のチェイサーですら、容赦ぐらいはしてたのに。

 
Go!プリンセスプリキュア 第5話「3人でGO! 私たちプリンセスプリキュア!」

きららは忙しいのでプリキュアになりません。
でもはるかはどうしても彼女をプリキュアに迎えたいようだ。
「じゃあ私がどんだけ忙しいか体験する?」って事できららに同行する。

きららは本当にトップモデル並の忙しさだった。
スケジュールも基本ビッシリ!!
こんだけ忙しいと学校に行ってるヒマもないんじゃないのかと思った。
某福ちゃんとか某マナちゃんの私生活は一体どうなってるんだろう・・・。

きららがあるオーディションを受ける時にはるかが協力してくれた。
はるかの協力のおかげでそのオーディションには見事に合格!
きららはそんなはるかの力になりたいって事で、正式にプリキュアに加入。
いやーはるかの功績がデカいですわ。
彼女は優秀なプロデューサーになる才能がありますわ。

3人も名前で呼び合うようになり、結束力アップ。
本当のプリンセスプリキュアはここからスタートですね。
この時点で既にみなみよりもはるかの方がカリスマ性高いと感じた。


DQHゲット

月曜に更新するとか言っちゃったけど
なんか時間があったっぽいので書く!

そしてドラクエヒーローズ買ったあああああ!!

というわけで早速起動してプレイ。
主人公の名前はデフォルトで。操作は男(アクト)を選択。
冒険の書のBGMはお馴染みのアレ。うーん分かってるw

アクト君はドラクエ主人公なのにやたら喋る喋る!
アクトはちょっと髪伸ばした孫悟飯みたいな顔だな。
メーアの方はトバルNo1のエポンみたい。
二人はエルサーゼという国の親衛隊のようだ。
この世界では人と魔物が仲良くしていたが、ある日魔物が急に人を襲うようになる。
それどこのデルムリン島?じゃああれだ、ハドラーの仕業だな。

アクト達と仲良くしているホミロンというホイミスライムは無事。
声がくぎゅですわ。こりゃ可愛い。
ゴメちゃん的なポジション狙ってるの?

操作方法だけど、完全にアクションゲームだ!
操作説明はチュートリアルがあるので、おかげで説明書読まなくても把握。
左スティックで移動、右スティックでカメラ移動、□、△で攻撃、×でジャンプなどなど。
「かんたん操作」「ガッツリ操作」から選べるが、当然後者の方で。
□と△の組合せで技が派生する。R1押しながら攻撃でMP消費する特技を放つ。

発売前のネットでは「無双っぽい」というカキコが多かったけど
やってみると確かに戦闘は無双っぽいが、武器屋があって教会があってetc
というようにドラクエRPGの要素もあり、スキルシステムもあり、アクションRPGだなこれは。
テンションシステムもあり、ハイテンションになると必殺技が使用できる。
もうギガブレイクとか覚えているのかw

実際の戦闘はスライムやドラキーやお馴染みのモンスターが
画面いっぱいにずらずらーーー!と大量に出てくる!
ぶっちゃけこれだけでもう興奮したんですよ!テンション上がりますよ。
そうだよモンスター軍団って本来ならこう何十匹もいるハズなんですよ!
2~3匹だけで襲ってくるわけがないんですよw

そしてそいつらをバッタバッタなぎ倒していく!
無双シリーズお馴染みの爽快感もあってかなり楽しい!
うおーーゴーレムつえー!ドラゴンつえーー!ギガンテスでかすぎwww
と一人ではしゃぎまくってました。

BGMは過去のドラクエシリーズで出てきた音楽がふんだんに使われていて
それだけでも懐かしさと感動を覚える。
ちくしょう完全にドラクエ世代を狙い撃ちしやがってw
サントラの発売はまだですか?

ゲームを進めていたらアリーナとクリフトが出てきたあああああ!!
理由は分からんけどDQHの世界に迷い込んでしまったようだ。
ブライはおいてかれたかw

とまぁまだプレイ時間は2時間ぐらいだけど、期待通りかなり面白いと感じた!
いやーやべーですよこれ。早く続きやりたいですよ。
新感覚のドラクエだけど、ドラクエらしさもある作りはさすがですわ。
あとはこの面白さがどこまで維持できるかだな。

褒めてばかりだとステマっぽく感じるので不満点も述べよう。
個人的な事だけど、アクトの声は自分の中のイメージと違って違和感を覚えた。
演技は全然悪くない、悪くないんだ!むしろ中の人はシンケンレッドの人でしょ?
まぁこれはすぐ慣れると思うけどね。

他はL1で正面を向くんだけど、モンハン4みたいにターゲットを指定して
ボタン一発でその方向に向く事はできるの?
チュートリアルではその説明は無かったんだけど、あったら教えて!
これがないと正直ボス戦がやりにくい。

ドラクエ好きでアクションも好きって人にはとても良いゲームだね。
買うならPS4の方にした方がいいよと思った。


DQH買ってない

なんだかんだで今月も仕事が忙しい月となりました。
答えてあげるが世の情け。

昨日は家に帰ったら風呂も入らずに寝ちゃった。よって日記更新ナシ。
「終電に間に合ってよかった」と安堵したわ。
夜遅い時間にメシを食べ、朝はギリギリまで寝ていたいから朝飯はスルー。
しょくのせいかつが みだれる!

ドラクエヒーローズは結局買うヒマがないというか
仕事終わってももうお店が閉店してるからどうしようもないというね。
明日も仕事だけど終電まではないから買える・・・と思う・・・。

そんなわけで次の更新は月曜にさせてください!


セントレア市にならなくてよかったねw

セントレアが今年でオープン10周年
空港という施設が好きなんですよ。
飛行機乗らない時でも空港行った事あるし。
これからもお世話になりますわ。

という事は俺のパスポートも今年で期限が切れるってわけだな!
今年は実家帰らないから特に慌ててないけど、更新しておかなくちゃな。
もう10年経ったのかそうかー。
10年前の日記にしっかりとパスポート作った事が書いてあります。
普通に思い出せるもんだね。

あードラクエヒーローズが明日発売だね。
オンライン要素があるか知らないので調べてみたら
どうやらオンでのCO-OP(協力プレイ)はないっぽい。
うーんせめてフレンドとぐらいは一緒に冒険したかったなぁ。

 
アニメ感想

SHIROBAKO 18~19話

三女アニメはいろんなトラブルがありつつも
結構ギリギリな感じで切り抜けている感じ。矢野さん戻ってきた!
なんか大ベテランに頼むパターンが多いですねw
冷静に考えると凄いアニメだな。

ムサニの前身、武蔵野動画での回想シーンが流れた。
当時の丸川社長はデスク。髪がフサフサだ!その頃から料理が趣味かよw
アンデスチャッキーの制作現場なんだけど、丸川さんは結構口を出すタイプだったようだ。
んであの呑んだくれの美術担当・大倉さんはまだ若手。
セル画とかのアナログ時代だけど、現場の雰囲気は今とそう変わってないなw
アニメ業界っていつの時代も常にテンパってるんかい!

 
クロスアンジュ 18~19話

ジルがリベルタス実行の為にアンジュを引き入れようとするんだけど
ジルはここまで冷徹な女だったんだな!
アンジュもヴィルキスもドラゴンも、自分の野望実現の為のただの道具。
道具だとしても高級な道具なんだから大切に扱うだろフツー!
その時点でジルは二流だな。

戦いの中でアンジュがエンブリヲに攫われてミスルギ皇国へ。
サリア達はエンブリヲにちょっと口説かれてホイホイ付いて行っちゃったんですね。
というか本当にエンブリヲは何でもアリなんだな。
ケガも無かったことにするしどこにでも現れるし不死身だし・・・。
なんなの?ドラえもんなの?


サンデー(13号)の感想

・トキワ来たれり
今回はカナタの出番でござるかニンニン?
ニンニンジャーも始まったことだしね!
忍びなのに忍ばないところは一緒だわ。

・ハヤテのごとく
恋葉をフっちゃったかー。
俺の中ではハヤテキャラでもかなり上位で可愛いのにね。
まぁハヤテは借金持ちで執事だから誰とも付き合う気はないってのは知ってたけどね。

・ノゾキミ
もう完全に恋に目覚めてますやん。
ノゾミは素直になったらいいやん。

・絶対可憐チルドレン
薫の風邪の対処は兵部が一番詳しいと思うから
皆本は悔しいだろうけど彼の言う事聞いた方がいいよ。
薫の事だったら彼は味方なんだから。


スーパーヒーロータイム感想 2015/2/22分

手裏剣戦隊ニンニンジャー 第1話「俺たちはニンジャだ!」

スーパー戦隊も記念すべき40周年。
新戦隊は忍者モノです。カクレンジャー、ハリケンジャーに続き3作目かな?
放送開始日が一週ずれた事によって、偶然にも「忍者の日」である2月22日にスタート!
手裏剣戦隊だけに、間違えてシュリケンジャーといってしまいそうだ。
既に甥っ子は何度もシュリケンジャーと言い間違えている。
シュリケンジャーは別にいるってばよ!

今回のカラーは赤、青、黄、白、桃の5人。
呼び方も「アカニンジャー」とゴレンジャーみたいな日本語カラー名。
5人は全員親戚同士で、伊賀崎家の忍者の一族だ。
でもマジメに忍者してるのはレッドの伊賀崎天晴(たかはる)と彼の父親の伊賀崎旋風のみ。
忍者なんて今時ないってか!

天晴達の祖父で「ラストニンジャ」の伊賀崎好天が、悪の牙鬼幻月を封印したが
予言通り再びよみがえった。
妖怪軍団登場に対し忍者一番刀を持ってニンニンジャーに変身!
天晴以外は「しょうがないから戦う」みたいな感じだけど・・・。

さすが忍者だけに体術が凄い。忍びなのに忍んでない。
キャッチフレーズ通りの暴れ忍者でしたw
さらにニンニンジャーのメカもムダにアクションが凄いw
なんか笑ってしまったわ。

合体ロボのシュリケンジンは・・・ってレッドのメカは座ってるだけかよw
しかも普通にピョンと飛び降りて単独行動もできる!
何このロボ。フリーダムすぎんだろ。

敵の戦闘員は足軽みたいな風貌。
怪人もそのまんま妖怪。世の中がヤバイのは妖怪のせい。
何とかウォッチが流行ってるけど、さすがに妖怪を主役側にすることはできなかったかw

 
仮面ライダードライブ 第19話「なにが刑事を裁くのか」

ゲンさんの先輩の橘さんがジャッジロイミュードだった理由は
真犯人を誘き出す為だった。
あとは娘を不幸にした犯人への復讐心がロイミュードに目を付けられたようだ。
刑事の誇りを捨てた橘さんだけど、理由が理由だけになぁ。
やっぱり娘を不幸にする奴は親として許せないよなー。

究ちゃんも課長も帰ってきて、本格的に捜査だ!!
証拠集めって地道な作業だけど、シフトカーの協力はまさに百人力だなw
んで、真犯人の方のジャッジは剛を撮影していた宇津木だった。
こんな見た感じ普通の奴が真犯人かよ。
あまり頭良さそうには見えない。

ジャッジロイミュードの方は復讐を果たしてないって事で暴れる。
ここからはドライブの出番だ!
チェイサーも乱入したけどマッハが応戦。
デッドヒートがあればチェイサーも怖くない!!

戦い以外は昔ながらの刑事ドラマって感じの展開だったな。
あのデコトラのせいでますます昭和っぽく思った。

 
Go!プリンセスプリキュア 第4話「キラキラきららはキュアトゥインクル?」

パフュームは天ノ川きららが持っていた。
きららは同じ学園の生徒にして現役モデル!
性格は結構サバサバ系?あまりお嬢様っぽくない。

はるかの接待が完璧だなw
きららがちょっと生意気な事を言っても否定的な態度をとらず
むしろ仕事の差し入れに好物のドーナツを持っていく程だ!
はるかはちょっとドジだけど、心構えや気配りは十分お嬢様ですわ。

ファッションショーにゼツボーグ乱入。
ショーをメチャクチャにされた事に怒ったきららにドレスアップキーが反応。
キュアトゥインクルに変身だ!!
星のプリキュアって感じでとにかく星がキラキラしている。
まさにスターって感じですよ、二重の意味で。

ゼツボーグを倒したあと、フローラとマーメイドが出迎える。
「これで3人のプリンセスプリキュアが揃ったね!」と祝賀ムードだ!
でもきららは「あたしやらないよ」と言ってパフュームを返したw
なかなか面白い子じゃないか(ピキピキ#)


今度こそクライマックス

今週は仕事がクライマックスなのでさらに縮小更新の予定。
土曜日も出勤になったしね!
そして仕事で全くムダな事をしてしまったのに気付いてヘコんだ。
仕様書をよく読まなかった俺が悪いとはいえチクショーw

それよりも解せないのは、仕様的に難しいのに「必要なんでやってください」と冷たくあしらわれると
何かこう腹から煮えたぎるものが・・・。
いやいや難しいんだって事理解してよ。
なんなの?感情がないの?綾波レイか何かなの?


ジャンプ(13号)の感想

・暗殺教室
え?茅野?
ちょっとお前まさか!!

・ワンピース
ゾロvsピーカの続きがやっと描かれたかー。
このバトルはダイの大冒険の鬼岩城戦に見えるな。

・食戟のソーマ
えりな様もちゃんと研修行くんだね。完全に店長っぽいけどw
実績を残すって事はお店をランクを上げるって事なのかね。

・僕のヒーローアカデミア
次世代対決させたいのか。
ぶっちゃけそれって親父側のエゴですよねー。

・火ノ丸相撲
潮を負かせたんだからお前が入ればいいじゃんw
と思ったけど、身体的に無理なのか。ぜんそく持ちか何かかな?

・斉木楠雄
ハムスターの新しい飼い主が決まってよかったなw
燃堂は面倒見がいいから合ってると思うよ。

・ニセコイ
千棘がだいぶテンパっています。
一条家に居候するのはまぁ勝手にしてください。

・トリコ
猿武の正体は決まった型のダンスだった!な、なんだってー!!
んでカカはやっぱり怪しい奴だったか。
ペアの本当の取り方を探りに来たブルーニトロなんだろう。

・ブリーチ
浮竹隊長が霊王の代わりになるらしい。
ミミハギ様という響きがなんか笑ってしまう。