●魔法少女リリカルなのはStrikerS 第13話「命の理由」
冒頭でアギトの出生が明かされる。
あのサイズだから誰もが思ったかもしれないけれど、彼もリインと同じユニゾンデバイス。
しかもレプリカじゃなくて純正ときたもんだ。そりゃあリインに悔しがるわなw
レリックを持ってた謎のオッドアイの少女の名前はヴィヴィオ。
今の段階では出身、目的などなどはまだ謎。どう見ても普通の少女だし。
なのはに懐くところが愛らしいですわ。こういう娘欲しいなーと。
はやては隊長達やクロノ、聖王教会のカリムも交えて機動六課設立の本当の目的を話す。
フェイトがクロノの事を「お兄ちゃん」って呼んでた所に凄く違和感が…。
俺の中では「兄さん」って呼ぶタイプだよフェイトはよおおお!
カリムの能力も判明。なんと予知能力とな!
但しその予言文章は古代ベルカ文字で書かれていて解読は難しく、そう何度も使えない。
あんまりアテにならない能力だけど、大きな厄災が起こるという予言がある日あった。
その予言は管理局の崩壊。それを未然に防ぐ為、機動六課を設立する事にしたそうな。
まぁ素早く動ける部隊が作りたかったってのも嘘では無いと思うけどね。
先週に引き続き今回も出てきた管理局のヒゲヅラの将軍。
相変わらず六課UZEEEと思っている。既に視察に向かわせたようだ。
闇の書事件の原因になったはやてが特に気に食わないらしい。
六課の構成を見て、六課はいつでも切り捨てれるように考えて作られていると推察。
はやて自信もこうなる事は分かってたんだろうね。
「らき☆すた」12話の感想
●らき☆すた 第12話「お祭りへ行こう」
ここで言うお祭りとはコミケの事でした…。
常連のこなたと何回か連れられたかがみと初参加のつかさの3人で行く。
ワクワクするつかさ。しかしコミケについてどこまで知ってるんだろうか…。
かなり綿密な行動スケジュールがこなたから打ち出される。プ、プロだ…。
りんかい線の中、会場が近付くに連れてソッチ系の乗客が増えてくる。
って朝イチで行くのか?あの超大行列を並ぶ事になるんだぞ?
この時点で、後々にヘバっているつかさの姿が俺の脳内で見えてきたぜ!
そしてはい、会場は大行列でした。一般入場は地獄だぜフゥハハハーハァ!
別れて行動開始!
初参加のつかさは兎に角オロオロ。人波に飲まれてハイさようなら。
間違いなくリタイヤ決定だな。
一方かがみは…。
道中でフルメタのガウルン×宗介のBL同人を発見。ちょwwwwwwおまwwwwwww
いくらアニメ手掛けたのが同じ京アニとはいえ、こんなネタが許されていいのかwwww
そしてかがみ興味シンシーーーーン!!ついつい立ち読んでみたら顔真っ赤っ赤!
18禁wwwwwwwってか高校生は読むなwwwwwwwwwってかかがみ腐女子候補!
こなたは常連ってだけあって全てパターンはお見通しよお!順調に欲しいモノをゲット。
お昼になって三人が合流した時にはつかさは既にクタクタ。まぁそうだろう。
企業ブースでは…。
長門の声優の茅原実里さんが売り子として出演。ちなみに実際に売り子やったらしいよ。
アニメイトブースではアニメ店長がまたデタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ちょマジかよ!
店員はスギタ店員ってキョンの中の人ーーーーーー!!なんなんだこのネタは!!
さらにはアニメイト社長の高橋豊氏までが登場して説教!!中の人はさすがに違ったけどw
これで中の人が一緒だったら俺は京アニを界王神として認定してたよ!!
ちなみにあきら様は急病に付き出演できませんでした。
あきらスタンドPOPが空しく会場内に立っているだけだった、しかも倒されるし!
Aパートがあまりにも密度が濃すぎてBパートの話があんま覚えてねぇ!
初詣の話とか、こなたとこなたパパの事とか。先生が新年でもオンしてる事に泣いた。
らっきーちゃんねるぅぅぅぅぅ!ってみのるが言ってて壮大に拭いた。不意を突かれた!
あきら様は風邪です。初っ端から不機嫌です。何とも重苦しい空気が漂っているのにワロス。
そしてすぐに終了。なんだったんだ!
やべー今回は面白すぎた。ついつい感想も長くなってしまったぜ!
特にパロディが強烈だった。ホントやりたい放題だなこのアニメ。
今週のサンデー(30号)の感想
最近買った漫画。
・わたしたちの田村くん 2巻

松澤さんのお別れシーンに心が震えた…。田村くん頑張ったのに!
相馬さん登場。ツンツンツンデレですな。どっちも可愛いなぁ。
俺の中では黒髪補正で松澤さんに軍配が挙がるけどね!
んで、サンデー感想なんけど会社周りのコンビニが全滅!
サンデーってそんな発行部数少ないの?しゃーないんで帰る途中読むわ。
期待せずにはいられないっ!
コミケ行ってみたいなぁ…と、らきすた12話見て思った。
ディープなオタと自負する俺だが、コミケは実は一度も行った事がない。
だってビッグサイトだし遠いし…。今度やるC72はどうしよ。
コミケで特に欲しいモノがあるのかと思えば別にそんな事はないっすよー。
同人誌は全く興味がない。買った事もないし欲しいとも思わない。
同人音楽とかには興味あるけどね。403氏とかLix氏とかいろいろ。
まぁ別に同人誌=コミケってワケじゃないけどね。
やっぱりこんな趣味を持っているからには一度は経験してみたいってものよ。
展示中の雰囲気や、どんな様子かってのは知識として把握してる。
でも実際に行ってみないと分からないもんだよな。うーむ、気になるわー。
ただ、あの混雑ぶりはちょっと勘弁だな(笑)あと、地獄のような暑さなんだろうな。
寒い寒い時期にやる冬コミよりかはマシだけど。
KOCHAからゲーム「ひぐらしのなく頃に」の舞台になった白川郷へ行こうとの誘いがあった。
ネタになるから行きたいと思っているし、あとはそこそこ近いからまぁいいかなとw
んーでもひぐらしにそこまで思い入れはないんだけどね。原作やってないし。
あと白川郷には最近マナー知らずな巡礼者も増えてきたと聞く。だから評判落ちるんだよ。
行くとしたら盆休み辺り。
夏休みは二日間しかないので綿密なスケジュールを立てる必要があるなぁ。
今週のチャンピオン(31号)の感想
ちょ、ちょっと待って!!まだサンデー読んでないんだ!
おろろろろろろr
ぐおー流れが悪い方向に流れているぜ。
どうしようかどうしようか…。と、とりあえず素数を数えて落ち着くんだ!!
誰でもいいから時間止めて!
今週のマガジン(30号)の感想
最近買った漫画。
・Rozen Maiden 8巻

まぁお察しのように諸々の事情によりこれが最終巻です…。
話もこれからだ!って所で終わってしまっている。こりゃーひでーわ。
バーズ編集共許すまじ!
・コードギアス 反逆のルルーシュ 2巻

ジェレミアの例のオレンジ事件が見られるwその部分だけは全力で読んだ!
シャーリー可愛いなぁ。ルルのネコミミはどうでもいいけど。
あとはアニメと違う部分が色々と濃厚に出てきたね。
ナイトメアフレームが出てこないのが一番の違いなんじゃないかな。
ルルのギアス能力を利用した行動に重点を置いているといった感じ。
・コードギアス 反攻のスザク 1巻

こちらはスザク視点の物語。
テロ事件の現場で久しぶりに再開したルルとスザクのシーンから始まる。
スザクの軍内での活動など、アニメで語られる事が無かった場面が見られる。
でもアニメと設定が異なる部分がやっぱりあるけどね。なんかややこしいな。
大きな違いはナイトメアはロボットじゃなくて特撮ヒーローみたいな強化スーツ。
あとこっちのスザクはどうも周りからの目があまりよろしくないなーと思った。
・コードギアス ナイトメア・オブ・ナナリー 1巻

ナナリーが主人公のもう一つのコードギアス。
アニメとはかなり物語が異なっているので、別作品として読んだ方がいいかな。
こちらはナナリーがギアス能力を得る。ルルがギアス能力を得ているかどうかは不明。
他二作品にはなかったナイトメアフレームだが、こちらでは登場する。
ナイトメアに乗って戦う時のナナリーがこえぇ…。別人を見ているようだ。
ねぇ、わんて言え。この犬。バカ犬!
地下鉄の中で読むラノベうめぇ。
ゼロの使い魔2巻読んでるんだが、ルイズの婚約者のワルドが出てきた所。
才人嫉妬しちゃってまぁ。ルイズは優柔不断だなぁまったく。
今週中に2巻読み終わるかねぇ。
昨日ゲーセン行ったら珍しく知ってる人がだーれもいなかった。ってか人少な!
音ゲーコーナーもマジアカコーナーもガラガラ!何があったんだ?
店長がいたので挨拶。「今日はだーれもいないよー」と店長もビックリ。
月曜日の夜だから?いや、あんま関係ないかなー。
まぁいいや、久々に待ち時間ゼロでマジアカが出来た。
決勝で怒涛の全問正解で優勝してドラゴン組に行ったが、すぐに戻ってきたw
フェニックス安定でそのまま閉店までプレイ。途中IIDXもやったけど。
今日はゲーセン行かないつもり。
ニコニコ動画でAIRやCLANNADの演奏動画を見まくってた所為で寝るのが遅くなった。
いやーね、ホント名曲が多いね。アレンジして演奏する人も素晴らしいわ。
俺が尊敬してる人で多数のエロゲの曲をアレンジしてるkarimono氏の動画も沢山あった。
とりあえずその中で俺のお気に入りでも。AIRより「青空」。この動画は有名かね。
ぶっちゃけコメントがウザイので非表示推奨。
あとはkarimono氏じゃないけどアコギで弾く「夏影」。
夏影大好き&アコギの音色大好きな俺にとっては心地よすぎて死にたかった!
タブ譜も手に入れたのでこれは弾けるようになりたいわ。アコギないけど!!
beatmaniaIIDX14 GOLD プレイ日記 25
beat#3が明日で終了だからいよいよ全解禁?
IIDX RECORDS曲は流石にGPが全部タダでプレイできるって事はないだろう。
GPの意味なくなっちゃうしね。あーでも携帯サイトでのカスタマイズがあるか。
レベル8を中断してレベル7のHARDクリア埋めに走り始めた。
お手軽に出来て面白いわ。まずここからやればと思った。落ちる心配も無いし。
NORMAL譜面のレベル7が特にアツイね。これウォーミングアップには最適だわ。
FIRE FIRE(N)はラストを考えるとレベル8はあるんじゃないかと個人的に思った。
新ハードクリア曲。
レベル9はFrozen Ray(original mix)(H)。レベル10はLittle Little Princess(H)。
フローズンはまぁぶっちゃけラスト付近だけだけどね。そこが一番難しいんだけど。
見えない時はホント見えないから困るわ。頑張って抜けたけど。
リトプリは順調だったけど、ラスト前の階段で死ぬトコだった…危ねぇ…。
今回は調子が良かったので助かったぜ!なんかいつもより譜面が見えるんだよ。
この調子がまだ生きているうちに八段挑戦。
最初の雪月花は終了時ゲージ88%だった。三連スクラッチが上手く出来たぜ。
1st Samuraiで40%ぐらいになったけど、次のスクリプトで100%になったんだぜ?
ドキドキしながらラストのギガデリに挑む。
いつも俺を苦しめる12分ロール。意外と遅いんだよなこのリズム。
それでもゲージを削られまくったんで物凄い不安だったけど。
中盤のブレイク地点まで持たせ、それからは徐々に回復。
ラストはゲージ40%ぐらいで突入!怒涛のラスト地帯はもうほぼメチャクチャに押す。
スクラッチはもちろん全部無視だぜ!
しかし、あと…あと2小節って所で惜しくもガシャーン。うわああああああ!!
残りノーツはあと20個もなかったよ!ちっきしょーリアルで悔しいよこれは!!
あまりの悔しさにガシャーンされた瞬間ついつい声を挙げてしまった。
興奮しすぎて手が震えている。その後やったマジアカも集中できなかった程。
しかし八段もようやく射程圏内に捉えた!!もうちょい、もうちょいなんだ!!
あと何回かやれば合格できるハズ!まぁCSハピスカは八段持ってるしね。
うおーモチベ上がってきたぞー!
「天元突破グレンラガン」13話の感想
●天元突破グレンラガン 第13話「みなさん、た~んと召し上がれ」
皆が働いているのに自分だけ何もしないのはイヤなので働きたいと言うニア。
食べる事も仕事という言葉をヒントに思いついたのは料理を作る事。
はりきってニアが厨房に立って料理を作る。皆の視線が輝いているぜ!
そりゃーあのお姫様のニア直々の手料理なんだぜ?wktkせざるを得ない!
だが、こんな時に警報が。
今回襲ってきたのは螺旋四天王の一人「神速のシトマンドラ」。
飛行型要塞ガンメンのダイガンテンを率いて大グレン団に奇襲をかける。
空からの爆撃に梃子摺る大グレン団。まぁ飛行手段がないしなぁ。
グレンラガンも出撃。ロシウが体調不良なのでヨーコがグレンに乗り込む。
元はカミナの席だっただけに何かを考えるヨーコが切ないよ(つД`)
ヴィラルも来てたので再びヴィラルと対峙。
カミナがいない事に気付き、「カミナはどうしたぁアアアア!」と雄叫びを挙げる。
シモンの口から「アニキは…死んだ」とハッキリ告げた。あぁ、成長したんだな。
もうウジウジしているだけのシモンじゃない。カミナの力強さが表れているようだった。
それに対してのヴィラルの反応はなんか微妙だったな。特に悲しんでる様子もない。
複雑な心境なのは確かだが、それよりもシモンに負けてたという悔しさの方が大きい感じ。
これからはシモンが新しいライバルだ。ヴィラルがシモンの名前を聞いたシーンで認め合った。
ダイガンテンの中で派手に戦う二人が鬱陶しいので、シトマンドラはヨーコを人質に取る。
獣人ってヤツぁ人質作戦が好きだな。戦闘の度に誰かを人質に取ってないか?
トドメを刺せとヴィラルに命令するが、ヴィラルはそれを拒否!あくまでも真っ向勝負希望。
意外と漢じゃないか!ちょっと敵にするのが惜しいわ。ヴィラルの好感度が上がったぜ!
ダイグレンが走る!そのまま天高くジャンプして、なんとダイガンテンに回し蹴り!
回し蹴りをかます移動要塞がどこにあるんだ…なんというド迫力!アツすぎる!
撤退するシトマンドラ達。ヨーコも開放され、無事に戦いを終えたのでした。
さて、お待ちかねのニアの手料理!
ここでロシウの体調不良の原因が判明。ロシウはニアの料理にアタったって事。
って事は…みんなが危ない!!気付いた時には既に遅し。凄い顔でクローズアップされてたw
そんなにゲロマズだったのかよ!それとも獣人の味覚がおかしいだけ?