チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

今週のサンデー(14号)の感想

ハヤテのごとくのアニメが4月から始まります。
ナギはやっぱり釘宮理恵なんだな…ツンデレ=くぎみーですか!
演技はちゃんと使い分けて欲しいな。シャナとルイズが全く同じにしか聞こえないので。

続きを読む


ワシの波動球はこんな事までできるぞ

百八式波動球
百八式波動球のイメージ映像。これなんてセフィロスwww
でもテニプリなら…テニプリならきっと何とかしてくれる(AA略)
あー昨日微妙に早く帰った所為で仕事が溜まってしまった。
キリがいいかなとは思ったけど仕事量的に全然足りなかった。
やっぱ今の時期は忙しいなと実感。妥協は許されない。
来月になると今より忙しくなるな。納期の兼ね合いもあって。
うっひょーあんまそういう事考えたくねー!現実逃避したくなるじゃん!
そういや明日ヨッシーアイランドDSの発売日じゃないか!
まだ密林で注文してないや!今日注文しても明日には届くのか?
スーファミのヨッシーアイランドは攻略本見ずに全部100%達成した程やり込んだ!
かなり楽しめたゲームだったぜ。BGMがステキ過ぎて鼻血出るぐらいだよ。
…と、ゲームの話をして誤魔化してみるテスト。
いやーホント今でも結構キテるんだって。仕事やりたくねー!


beatmaniaIIDX14 GOLD プレイ日記 3

beatmaniaIIDX14 GOLD
今ごろだけどIIDX GOLDのスタンドPOPを撮ってみた。
この金の扇子を持ったゴージャスなジュリアナねーちゃんが新キャラ。
しかしジュリアナなんて古過ぎるわ(笑)
レベル8や9も徐々に埋めつつある。
レベル9のthe shadowがクリア出来なかった。カッコいい曲なだけに悔しい。
snow stormがクリアできて嬉しい。哀愁漂うトランスがなかなかいい感じ。
レベル10の曲はまだどれも挑戦してない。レベル9埋めてからやろうかなと。
俺の前にやってた人がVIP ROOMのSILVER ROOMをプレイしてた。
曲はGOLD RUSH。その名の通り、メチャクチャテンション高い曲でノリがいい。
ってこれ、曲選択のBGMだね。サビの部分が頭の中でループしまくりだぜ(笑)
「make it make money!デッデッデーレデレッデーレデレー!」みたいな感じで。
特に中盤のブレイク部分がなんとも言えん。
1stStyleからDistorteDまで歴代のIIDXバージョンを読み上げていき、
最後にツーディーエックスゴオオオオオオオルドゥ!!とシャウトする。
後ろで聞いてる俺もついついテンションが上がってしまうぜ!
さて、六段に合格したので七段に挑戦。
1曲目はrainbow rainbow
これはラストがキツイね。まぁ前作七段1曲目のAuroraもキツイのはラストだし、まぁいいや。
でもこれは曲を覚えないとサビのリズムが掴みにくいのでそこが厄介。
曲は何回も聴いて覚えているので頑張った。
2曲目はConcertino in blue
もうこれが最悪で仕方が無い!まだVの方がマシだぜ!
降って来る降って来る階段+スクラッチの嵐。しかもBPMも早いと来たもんだ。
トドメに2P側にとっては不利な配置。泣きそうになりながらプレイした。
案の定ガリガリ削られるゲージ。終わった時は6%しか残らなかった。
やべーな、ヘタすると2曲目で死ぬ事も多そうだ。
3曲目はsmile。GOLDの新曲だ。
コンチェで減らされたゲージを何とか回復せねばならない!
最近の七段の法則としては3曲目にwac曲が来るのはキノセイか?(笑)
この曲もアーティスト名は調べてないが、譜面と曲からしてwacの可能性が高い。
所々降って来る階段スクラッチがなんとも…ここでもですか…。
ここは何とか回復して終了。
4曲目。お馴染みのTHE SAFARIで御座います。
もう気合と根性でやるしかない。そう思った。
しかし思うようにテレテレテッテが叩けない。どうやってたっけなぁ。
ゲージガリガリ削られて、終盤のサビに入る前に死にましたorz
あーもうホントサファリは勘弁してー!
このまま六段で終わりたくねー!


QMA4 プレイ日記 2

ちょいと久々のプレイ日記なので長々と書きますわー。
ウチの近くのゲーセンのQMA4は100円2クレ設定という事もあって常に混んでた。
4稼動から1ヶ月過ぎたんでそろそろいいだろうって事でプレイを見送っていた。
その遅れを取り戻すかのようにちょこちょこやりまくっています。
先週までは初級魔術士9級だったので、まずはさくっとレベルアップ。
そして初級魔術士から中級魔術士へ。この時点でグリフォン組だ。
中級魔術士キター
まぁ1回やれば1~2はレベルアップできるので、比較的早く達成。
予選で出題される問題にアニゲーが選ばれる確率がやたら低かった…。
まぁでも下のクラスなんで他の問題でもそんな難しくないので難なく予選突破。
決勝まで残った回数もそこそこ。3回戦敗退が一番多かったかな。
決勝に持っていく問題はもちろんアニゲー系で。
上級もキタキター
そして昨日で上級魔術士になった。
もう4日連続でQMAやっているのでなかなかのハイペース。
中級は1~2回でレベルアップするペース。グリフォン組はやや辛い。
途中優勝してケルベロス組に上がったのでだんだん勝てなくなる。
初戦敗退も普通にあったわー。
中級4級の時に決勝戦入る前に通信エラーで対戦相手が皆CPU化というハプニングが!
こういうのはマジで勘弁して欲しいわー。もちろん余裕で優勝、だが嬉しくない。
ケルベロス組からサイクロプス組に昇格してしまった!ちょっと待てー!
サイクロプス組になると普通に賢者や大賢者の人達と対戦する。
まぁ勝てば魔法石ガッポリでウマーなんだが、なかなかそういうワケにはいかない。
しかも問題形式も増える。苦手ジャンルの一問多答とか鬼だよ!0点とか普通だよ!
まず決勝に行く事自体が無理。サイクロプス組になって決勝行ったの2回しかねー!
先週のアップデートでクラスの降格・昇格について変更があった。
5戦の平均順位が10位未満で降格するようになった。
これで多少落ちやすくなったけど、落ちそうで落ちないこのギリギリ感が…。
よってまだサイクロプス組にいます。直近の平均順位は8位ぐらい?
予習はマロン先生を専属講師にすべくアニゲーやりまくり。
決勝に持って行くアニゲタイピングなら☆4までになった。
☆4になると問題が難しい…しかも60点で合格がまた厳しい。
昔のものから最近のものまで、かなり幅広い知識がないとダメだこりゃ。
分からない問題は家に帰ったらググるぐらいならやってます(笑)
メモとかは一切使っておりません。そこまでする気ないしめんどい。
アニゲの他には学問を頑張っていきたいな。学問は当たり外れの差が大き過ぎる。
まずは賢者を目標に頑張っていきましょうかね。
QMA4は賢者より上の階級がドンドコあるのでそれほど大変じゃなさそうですが。
最後に現在の成績を晒してみるテスト。
上級魔術士 8級 サイクロプス組
・戦績
獲得魔法石数・・・822個
優勝回数・・・5回
最高連続正解数・・・24回
・獲得メダル
ゴールドメダル・・・5枚
シルバーメダル・・・5枚
ブロンズメダル・・・3枚
・正解率
ノンジャンル・・・62.22%
アニメ&ゲーム・・・72.98%
スポーツ・・・71.17%
芸能・・・58.82%
雑学・・・62.35%
学問・・・67.62%
(平均・・・66.40%)
アニゲはもちろんだが、苦手なスポーツが以外と高い。
まぁなんというか今までの問題に恵まれているような気が。
選手名を答えろと言った類の問題にほとんど出くわしてないんで。
まぁサイクロプス組の問題がムズイのでどんどん落ちるがな!



大人買いは子供なら誰もが夢見る夢

【漫画】 ジャンプの卓球漫画「P2!」 信者が単行本1巻を100冊買い (From:痛いニュース(ノ∀`)様)
単行本大人買いネタは数年前にLOGIC&MATRIXさんが通過した場所だ!
人気がなかなか出ない武装錬金の為に単行本を大人買いした事は当時衝撃だった。
全力で腹を抱えて笑った記憶があるぜ。まぁでもこの件の100冊はやり過ぎだろ…。
アンケート至上主義のジャンプは容赦なく打ち切るからなぁ。
この作品打ち切られて欲しくないなぁと思いつつもアンケ出すのめんどい。
ってかアンケって一体ジャンプ読者の何割が送っているんだ?疑問で仕方ないぜ。
ジャンプ系スレで誰かが「アンケをQRコードにしたらいいんじゃね」というカキコを見た。
誰もその発言に対してレスしてなかったけど、俺的には凄くナイスアイデアだと思うな。
携帯なんて今時小学生でも持ってるし、QRコードだったら簡単にできちゃうしね。
立ち読みしてる人でもアンケ送れちゃうわ!ジャンプ編集部さんどうですか?
よし、今日仕事キリのいいトコで終わせてゲーセン行ってくるわー。続きは明日でいーやw
このアットホームな雰囲気がたまらん。今のところDQNに遭遇してねーし。
IIDXで同じぐらいのレベルの人がいたら最高なのにな、仲良くなりてー!
なんか八段の人達はみんな知り合いっぽそうで(店員含む)ウラヤマシス。
かなり昔の黒歴史ノートが出てきた
俺は大好き邪気眼系スレ。
技が出てくる度に笑いが止まらんwww
死魔殺炎烈光(ディアボリック・デスバースト)」とかwwwww
あとダークのクセに「カタストロフィック・ホーリー・ブレード」はねーだろwww
俺も邪気眼的黒歴史の物を発見したらどんな手を使っても処分する。
そう、どんな任務でも、確実に…


beatmaniaIIDX14 GOLD プレイ日記 2

2P側のスクラッチの重さがマシになってた。メンテしてくれたのかね。
2Pプレイヤーの俺にとっては非常にありがたいぜ!
このゲーセンの店員も普通にビーマーなので(しかも八段)メンテは安心か。
ちなみに2Pサイドプレイヤーはこのゲーセンで俺以外見た事ないよ!
とりあえず新曲のHYPERをひたすら埋め。
1人しか並んでなかったのでどんどんプレイする事が出来た。
レベル5~7の曲は全て埋めた。もちろん、全て初見でクリア。
でもHARD付けるの忘れた曲が幾つか…あーなんか勿体無い。
ちょこちょこやったら恒例の段位認定。
いつも通り六段からやってみたいと思います。
1曲目:HIGH
BPMが全体的に早めだが、基本は8分なのでリズムが取り易い。
途中の連続スクラッチ+同時押し地帯が厄介だけど、その後すぐに回復できる。
特に問題も無くクリア。
2曲目:Be quiet
乱打系譜面。得意なのでゲージはほぼ安定してた。
強いて言うならスクラッチがいや~んな感じに絡んでくるのでそこぐらいか。
3曲目:Regulus
久々の六段登場。段位認定が初めて登場した7th以来なんじゃないか?
7thの頃はコイツの所為でなかなか六段がクリアできなかった思い出がある。
しかし俺はあの頃とはもう違うし、ハイスピ設定もある。
苦手な階段スクラッチでゲージを削られるが、それ以外でしっかり回復。
余裕で抜けました。
4曲目:Colors(radio edit)
今や六段のボス曲として君臨してますね。
メインは乱打なので前半は問題無い。難所は中盤のテケテー地帯だ。
未だに迷うけど、昔みたいなイミフってワケじゃなかった。
終盤のトリル+乱打でもそれほどゲージを削られずに終了。
そして達成率88%で合格する事が出来ました。まぁ六段は余裕だ。
しかしその合格の画像を携帯に撮るの忘れた!うわーいつも撮ってるのに!
次回のプレイ日記で七段挑戦について書きますわー。


「ひだまりスケッチ」7話の感想

ひだまりスケッチ 第7話「10月12日 嵐ノ乾燥剤」
台風シーズンです。怪しい雲が空を覆っています。
にも関わらず体育祭をやろうとする校長wwww
しかも「本日は体育祭日和で」ってねーよ!ボケてるってレベルじゃねーよwwww
天気はますます荒れだした。
風が強くなり、雨が降り出し、吉野屋先生が風で倒れたテントの下敷きになったり。
そんなワケでみんな帰宅モード。
いつもの4人のメンバーで集まってわいわい。
乾燥剤は水気を帯びると発火するので注意との事。
それを聞いてワクテカしたみやこは乾燥剤を庭へ放り投げる。
が、当然発火するワケもなく…みやこ何やってんですかー。
このほのぼの感がたまらんわー。ARIAとはまた違う癒しアニメ。
そうそう、原作はこれ4コママンガだったんだね。


「護くんに女神の祝福を!」20話の感想

護くんに女神の祝福を! 第20話「ビアトリス消失!?」
エメレンツィアが護に告白して絢子に最大のライバル登場!
んでエメは絢子に決闘を申込むんだけど、てっきり俺は護絡みの事だと思ってた。
蓋を開けてみれば、実際に決闘してるじゃん!マジバトルっすよ!
エメの護に対する想いが物凄く伝わって来る。
胸に秘めてるどうしようも出来ない気持ちを抑えきれない。
護には既に絢子がいるのに…そして自分が立ち入る隙なんか無いと分かっていても…。
護の笑顔を思い出すだけで赤面してしまうエメ見てるとつい応援してしまう。
決闘は絢子の優勢に終わったけど、和やかな雰囲気で終わった。
これからは正式なライバルだ。護はただ見ているだけでしたが!!
そして邪魔な我孫子登場。あーホントこいつうぜーわ。
メガネを外した我孫子の顔を見ると自分好みのイケメン面が出てきてメロメロになってしまう生徒会女子群。
なんだそれ、そんな能力があったのか?ピカッと光ったんでビアトリスか?
でも我孫子はそれに自覚してないっぽい雰囲気だけど。
銀のマリアから貰ったビアトリスを封じる道具を護に投げつけるが、絢子がそれを庇う。
ビアトリスが失われてしまった絢子。あらら、さぁ大変!


4月まで1ヶ月を切りましたので

2007年春新アニメまとめ
アニメ改変時期になると貼られる恒例の新番組まとめ画像。
名も知らぬ職人さんいつもグッジョブでございます!
4月からこんだけのアニメが始まる、去年よりは少ないね。
まぁ去年が異常すぎたという気がしないでもない。
もちろん、一番注目しているのは「魔法少女リリカルなのはStrikerS」。
一体どれだけ待ちわびた事やら!まぁ俺的にはA’sで終わりでも良かったんだけどね。
やると決まった以上全力で見る。これがアニオタクオリティ。
ハヤテもまぁ一応見る。原作読んでいるのでそこまで気合入れないが。
萌え系では「らき☆すた」とか「ひとひら」とかかな。
なんかこれ面白そう!ってのが少ないんだよなぁ。どうした事やら。
アイマスはどうしよう…ロボアニメっぽい事を聞いて物凄いブーイングを喰らってるが、
元のゲームをやった事すら無い俺にとっては特に違和感は感じない。
ブルードラゴンも気になる。久々に鳥山キャラがアニメで動く!
それだけで見る理由を作ってしまう俺はドラゴンボールマニア。
んー誰かこれはオススメ!ってアニメあったら詳細plz!