なんというかね…この金土日だけで1週間分楽しんだような気がする。
書ききれないので複数日に分けて書いていこうか。
まずはKOCHA奢りによる焼肉パーチーと初体験について語っておこうか。
俺とKOCHAとnobikkusによる、またまたいつも通りの腐れ縁が集まった。
そしてなんとKOCHAが豪勢にも焼肉をご馳走してくれたのだ!
やっべーやっべー!肉!ニク!ニクゥーーーーーーーーーーーッッ!!
ってなワケであみやき亭に行き、心行くまで肉の宴を楽しんだ。
あぁーもう普段の食生活が食生活なだけに、肉見るとすっげー興奮する!
毎日毎日白米と味噌汁とラーメンなんてぶっちゃけ飽きるわ!!
最近は野菜はおろか、肉すら食ってないからなぁ…。
そんなワケでマジで満足しまくった。KOCHAマジでゴチでございます!
次は初体験の話。ちょっと恥ずかしいけど語っちゃうっ!(ビクビクッ)
とうとう…とうとう俺は初めてWiiをやったのでしたああああああ!
遊んだソフトはおどるメイドインワリオ。ワリオのプチゲームシリーズだ。
wktkしながらWiiコントローラーを握って遊んだ。
リモコンの感度はなかなかヨシ。ポインタの動きもかなり精密だ。
Wiiコンは意外と重かった。アレはテレビのモニタ割ってもおかしくないわw
熱中すると本当に手からすっぽ抜けそうだね。ストラップはしっかりと付けよう!
遊び方が斬新なのか、純粋に楽しめた。
うん、これは皆でやるとメチャクチャ盛り上がるな!
ただこの手のゲームは1人でやると間違いなくすぐ飽きる。
今んトコWiiのゲームはパーティー向けが多いのでアレだな。
俺みたいに1人暮らしの人にはキツイかもわかんね。
ってなワケで色々と楽しんできました。
俺がWii買うのはもうちょっと後になりそうだぜ。
次回はゲーセンのガンダム操縦シミュレータゲーム「戦場の絆」について語ろうか。
画像とか撮ってみたので加工してから公開しますね。
ここ数日家にほとんどいなかったので、アニメほとんど見てねー!
よって感想はまた後日にしてくだしあ><
こういう時ぐらいしかねーよな
なんだか色々あったので(良い意味で)本格的な事を明日書こうかなと。
やはりアレか…これがボーナス効果ってやつなのか。
まぁボーナス入った人間はなにも俺だけじゃないからね。
しかしアニメがあんま見れないわ!
また溜めておくのは勘弁だぜ。もうすぐで終わるアニメとかもあるしなー。
よって今日は感想書けません…明日か明後日にでも。
明日はハピスカが届くので音ゲー復帰だぜ!
できるだけ早く帰るようにしないとな。配達時間を19時以降に指定してあるので。
バトルボーナス、ゲェーーット!!
今日は賞与が入る日だぜ!!
給与明細貰ったんで期待と不安に包まれながら見てみる…。
ちなみに去年の冬の賞与支給時の俺はこんな感じだった。
………。
……。
…。
とりあえず社長の目の前でハルヒダンスを踊る事はなさそうだ。
嬉しいやら悲しいやら。
ほうほう…予想していたよりはまぁまぁいいんじゃね?って感じだった。
満足度を1~10で表すなら、7ってトコかな。
とりあえず先に買ったノートPC代金の分は余裕だぜ!
ゴールデンウィークへの実家帰省分も確保できそうです…ふいー良かった。
だからって油断するとあっという間に無くなるので節約生活はこれまで通り続ける。
その前に欲しい物をチマチマと買わねば!漫画がメインだけど。
貯金?そんな事はしない。
何故ならお金を貯めてもどうせ取られるという呪いにかかっているからな!
学生の頃バイトしている時からもう何度も何度も経験しているので自信があるぜ。
PSP「FFT 獅子戦争」は移植だった!
・PSP「FFT 獅子戦争」は移植だった!(情報:かーずSP様)
うおおおおおお!!PSPが欲しくなっちゃうじゃねぇか!!
ファイナルファンタジータクティクスは俺の思い入れの深いゲームなだけにね。
RPG(FFTはSRPGだけど)の中ではトップ3に入る程やり込んだゲームだぜ?
思えばFFTは義母サマがFF7と間違えて買ってきてしまったもの。
仕方無くプレイしたんだがこれがこれがまた大当たりだったんだわ。
兄達に裏切られ、協力を仰いだ人にも裏切られ、教会にも裏切られ、
さらに誤解で異端者のレッテルまで貼られ、世界中から命を狙われてしまうラムザ君…。
そんな悲惨すぎる運命を背負って次は一体どうなるんだと!
毎回毎回ワクテカしながらストーリーの続きが気になってしょうがなかった。
FFTのシナリオの重厚さは異常だぜ!
戦争という状況で人と人の重く、血生臭い展開が容赦なく飛び交う。
エンディングもなんつーか「……(゚Д゚)」な感じだったしなぁ。
システムはFF3、5のようなジョブ形式なんだが、これが中毒性を持つほどハマる。
しばらく本編を放置してずっとキャラ育成していた時があったからなー。
サブイベントも豊富だし、飽きる気配がほとんど無かったぜ。
レベル99にするなんて序の口。アビリティ集めが楽しいんだぜ?
他にも褒めたい所があるが、全てを語ると相当長くなるのでここら辺で。
これでも短くした方なんだぜ!兎に角、RPG好きならFFTはやっておくべきだ!
あぁー本題に戻るけどこれだけの為にPSP買ってもいいぐらいだ。
あとPSP版DJMAXもねw
「ネギま!?」11話の感想
●ネギま!? 第11話「へー、男爵ってバラの種類だったんだ。おイモかと思ってたよ byハルナ」
チュパ研大好評活動中。
今回は特にバトルとかそういうのは無かった。
黒薔薇男爵がところどころ出てきたが特に何かするというワケでもなく…。
しかしなんだろうな…微妙に話のテンポが悪いように感じる。
生徒数が多いたる所以なのかもしれないけれど、本筋はあまり進んでない。
あとモツとシチミの存在はぶっちゃけウザイからいらないと思うよ。
「~~~だし。いい意味でー」とか言われてもムカッと来るだけだぜw
転びそうになったのどかを助ける為に魔法を使った際、ハルナと夕映に目撃される。
それぐらいで魔法使うなよーと思ったのはまぁおいといて、仮契約フラグがw
そして魔法の事をのどかが喋ってしまい、もう仮契約しかないでしょう。
ハルナはキスする事を全く躊躇わず、そのままチュー。
うはーなかなか大胆な女の子ですねw相手が10歳の男だからなのかね。
しかし夕映は恥ずかしがってそのまま逃げてしまった。
まぁそれが普通の反応だろうな。でも次回であっさりしてしまうかも。
笑えた黒板ネタ(とは言っても今回は学校のポスターだけど)。
「物売るってレベルじゃねーぞ!」
「サイレント魔女リティ」のポスター、しかもイラスト付き。
「武装錬金」11話の感想
●武装錬金 第11話「死が二人を別つとき」
早坂姉弟の回想がメインの話。
2人の過去、LXEの信奉者になった理由、ホムンクルス化を望む理由が明かされる。
ずっと2人だけの世界で生きてきたという事は、今思えばホスト部の常陸院兄弟みたいだな。
んで、その2人の心を開くカズキが、ホスト部のハルヒの存在と。
人間でも容赦なく殺そうとする斗貴子サンこえーよ…。
邪魔するカズキに対しても容赦ない。ブチ撒けられちゃうよーー!
ツンデレというかブチデレのレベルだなこりゃ。
御前サマの動きと喋り方がユニークでワロタ。
間違いなく変態チームの1人に数えられる存在なだけにこうでなくては!
斗貴子サンに脅されて失禁する所がやけにリアルなんだよ!
うおー基本的に原作に沿ってるから感想書くのめんどいぜー!
いきなり書かなくなっても責めないでね(はぁと
「N・H・Kにようこそ!」の23話の感想
●N・H・Kにようこそ! 第23話「岬にようこそ!」
岬のカウンセリングも今回を以って終了。
佐藤は卒業試験をパスし、岬プロジェクトは幕を閉じたのでした。
そして最後に出される契約書。その契約書の内容を読んでみると…。
そこには、岬と一緒にいなければならない事、2人で一緒に歩んでいく事など、
まるで岬と付き合えみたいな事が記してあった、ある意味告白だ。
しかしその契約書にはサインできないと断る佐藤。えー勿体無い!
一人でも何とかなると強がってたけど、本当はやっぱ寂しいじゃんか!
まぁ自分にそんな資格は無いと言うのも分かる。何もしなかったヒキニートだからな!
佐藤にとって悪夢のような日々が続く。
仕送りはとうとう途絶え、山崎からの物資援助の話も無くなり、食うモノがなくなった。
すっかりげっそりしてしまった佐藤はフラフラの状態で働き始める。
人間追い込まれればやっぱり真の力を発揮するもんなんだね。
交通整備のアルバイトでなんとか食いつなぐ事ができた。
ある日救急車が岬の家の前に停まった。運ばれたのは岬。
岬の叔父と一緒に病院に行く途中で、岬の過去について語られる。
とりあえず、謎に包まれまくった岬という人物のベールが剥がれたような気がするぜ。
病室に岬の姿は無かった。
ベッドに残されていた時刻表には、これから死ぬ事を示唆した置き手紙が。
時刻表に付けられた印を頼りに、急いで追いかける佐藤。
向かったと思われる先は、岬の母親が身を投げた岬…か。
愛娘キタコォレエエ!
注文したノートPCが13日に届くらしいので早めに帰りたかったが仕事が…。
配達時間指定を一番遅くにしといてよかったぜ。
家に帰って自宅でワクテカしながら待つ事数十分。我が家のインターホンが鳴る。
いつもは忌み嫌うインターホンの音もこの時だけは賛美歌のように神々しかった。
「DELL」のロゴマークが大きくプリントされたダンボールを持ったおじさんがいた。
早く…早くそれをよこせ!ここにサインお願いしますだと?俺のスマイルでいいだろ!
任務を終えた宅配便のおじさんは闇夜に消えていった。
俺は慌てて例のブツをダンボールから取り出す。
こッ…この状態は…範馬勇次郎誕生のエピソードに似ているッ!!
範馬勇次郎が生まれる時、勇次郎は産婆に「俺を取り上げろ!!!」と命令した。
もちろんいきなり喋ったのではなく、凄まじい覇気が産婆を襲い、そう聞こえたのだ。
俺は言われなくてもそうするつもりだったさ!
「失敗は許さないッッッ 無事に取り出せッッ」
生誕中の範馬勇次郎の覇気はこのような言葉をも生み出した。
ノートPCにおいても失敗は許されない。落とした瞬間俺の寿命は10年は縮まるだろう。
まるで国王の荷物を扱うかのような慎重さでおそるおそる取り出す。
人間と物の立場的順位が逆転した瞬間でもあった。
梱包材、周辺機器、マニュアル、全てを取り出しそして…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
無事に生まれたー!うっはwマジ嬉しすぎるぜw
このフォルム、この色、このツヤ、この輝き、全てが美しいッッ!!
そんなワケでマウス、ACアダプタ、LANケーブルを繋ぎ、早速セットアップ作業へ。
マニュアル?そんなんみねーよwwwどうせWindowsXPのセットアップなんだろ!
サクッとセットアップを済ませ、まずは真っ先にWindows Update。
それからとりあえずよく使うフリーソフトを入れて作業ができる状態にはなった。
次に行ったのは共有の設定。
せっかくLANで繋がっているんだからメインPCと共有しないとね。
2000とXPとの共有の設定は初めてだったが、まぁ今までと似たようなモンだろ。
ノートの方をワークグループに参加させ、ちょいちょいと設定。
そして設定完了。後で気付いたんだがネットワークプリンタの設定してねぇ!
まぁ暇な時にやっておくか。
しかし2000からXPの共有フォルダ参照する時やたら重いな…。
XPから2000だと特に問題はないんだが、なんでだろう…。
トラフィックの問題じゃなさそうだし、余計なルーティングでもしてんのか…。
とりあえずはこれで作業完了かな。いやー楽しかった(笑)
ノートPCは一緒に買ったキャリングケースにしまっておきました。
やっぱり新しく買うと使うのが勿体無いね。
まぁまだWi-Fiコネクタも買ってないし、FLASH Basicも買ってないし。
スペックの方は「自己紹介」の所に書いておきます。
気付いたんだけどサブ用のクセにグラボの性能がメインよりいいんだけど!
安いパッケージだからグラボも大した物じゃないと思ってたんだけどなw
このスペックじゃ普通に3Dネットゲーできるじゃないか!
さて、他にやりたい事は、メインPCに内付けHDD増設してドライブごと共有する事。
空いてるセカンダリのスレーブにはMOドライブ付けようかなと思ってたがいいや。
ノートは80GBしかないんで動画とかゲームとかぽんぽん入れると死ぬw
共有ドライブ作ってしまえば容量の心配もなくなるのでウマー。
内付けHDDはまたいつか買おう。忘れた頃に…。
うおー夢が広がりんぐすぎて発狂しそうです。ホント俺PC大好き人間だな。
とまぁそんなワケで2人の娘に囲まれながら生きていきます(`・ω・´)
3人目も欲しいなぁ…。
うおー今日はIIDXハピスカの発売日だ!
だがお届け日は17日にしてもらった…だって家にいる時間が少ないんだよ。
ちょ、ライバルデータ応募したほとんどの人が登録されているのか!
うっはー俺も登録すればよかったよ…orz
アルカナハートの正式稼働日は22日に決定
・アルカナハートの正式稼働日は22日に決定(情報:かーずSP様)
その筋の人達に話題となった美少女系2D格闘ゲーム「アルカナハート」。
12月22日にゲーセンにて稼動開始でございます。
以前の日記にちょろっと書いたので微妙に覚えている。
まぁ格ゲーはもう引退したんだけどね…でもちょっとやってみたいね。
何ていうか萌え系ってトコに反応する俺はもう末期だなw
だってストリートファイター系の新作が全然出ないんだもん!
家庭用出たら買うかもしれんなー。
まだアーケードも出てないのに気が早すぎる話だがw
今週のサンデー(2+3合併号)の感想
「イフリート 断罪の炎人」が新連載。
あとなんかコナンサンタを探せという企画がやってるらしいけど…。