チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

新婚旅行 2日目

さて2日目。
午前のメインは海水浴です。
朝食をいただき、少しのんびりしてからチェックアウトして弓ヶ浜海水浴場へ。

弓ヶ浜海水浴場

弓ヶ浜海水浴場

とてもいいお天気の中の海水浴です。
日差しが暑い!間違いなく日焼けする!
でも快晴ってこともあり、とてもいい眺めでした。

ここの海は波が頻繁にくるので面白いです。
沖の方へ出ると時折自分の背より高い波がきてエキサイティングでした。
嫁も浮き輪にのって波と戯れてました。
他の客はほとんどが家族連れで、治安的にもいい感じです。

ひとっきしり遊んだ後に出発!
海岸沿いを東に向かって「伊東市」を目指します。
右を見るとほとんどが海なので、景観的にもいい感じのドライブコースです。

道の駅 開国下田みなと

道の駅 開国下田みなと

もちろん、寄り道も欠かせません。
「道の駅 開国下田みなと」を発見。
大きなペリーの肖像画が迎えてくれました。

ペリーグッズ

ペリーグッズ

下田といえばペリーが開国を行った記念すべき場所ってことで
ペリーに関する記念碑やグッズが売られていました。
もちろん、下田の海産物も多数取り揃えております。
特に「金目鯛」が有名ですね。

夏色キセキの何か

夏色キセキの何か

ちょっと前にやったアニメ「夏色キセキ」のグッズも発見。
へぇーこのアニメの舞台って下田だったんだ、知らなかった…。
正直あのアニメつまんな・・・ゲフンゲフン!

下田バーガー

下田バーガー

昼食はここのアメリカンスタイルなハンバーガー屋さんで
「下田バーガー」なるものがあったので注文。
正体は金目鯛のハンバーガーでした。
正直どうなのw と思ったけど味は絶品!
すごいぞ金目鯛!

再び出発し、伊豆の東海岸を北上していきます。

道の駅 伊東マリンタウン

道の駅 伊東マリンタウン

しばらくして「道の駅 伊東マリンタウン」を発見。

海岸沿いの道の駅ってことで、海産物のお土産屋さんの他に
多くの遊覧船が停泊しておりました。
我らは試食コーナーに夢中w

そして16時半すぎぐらいに2日目の宿泊先のペンションに到着。
洋風で内装もおしゃれでとてもいい雰囲気です。
スタッフのおもてなしも大変丁寧で心が洗われます。

金目鯛の煮付け

金目鯛の煮付け

夕食には、出ました!金目鯛の煮付け!
伊豆の目玉名物である金目鯛はメインといっても過言ではありません。
そして食べてみたらこれが半端なくおいしい!!
こんなおいしいお魚料理があったのか!
ただただ感動です。

嫁は本当にキレイにお魚を食べるのでついついみとれてしまいました。
育ちがいいんだなぁ。自分もキレイに食べれるようにならないと…。

しばらく休んでいたら外で「ドンドン」という音が聞こえてきました。
なんだろうと思って窓を見たらなんと偶然にも対岸で花火大会がやってました!
ウッドデッキまで出て行き、他の宿泊客と一緒に花火鑑賞。
これはラッキー!ただ遠くて写真には何も写らないw

海が見渡せる露天風呂に入ってさっぱりしたあと
おしゃべりして就寝。
2日目もとても楽しい1日でした。


今週のマガジン(36+37合併号)の感想

コードブレイカーアニメ化って書いたっけ?
書いた覚えがあるようなないような…。

・エデンの檻
あそこまで言われたらやるしかないよな。
先生の手術成功させたらヒーローだぞ!

・君のいる町
結局ケンカしたままかい。
柚希何考えてんのかわからなさすぎワロタ。

・GT-R
石川五右衛門の末裔だからってなんか違わねw
草葉の陰でご先祖様が泣いているぞ!

・賭博覇王伝 零
まんまとしてやられたねぇ
最初の干支を見て気付きもできたんだろうけどね。

・ばくだん
マコトがここに来た時点で過去は変えられまくりでんがな。

・はじめの一歩
ヴォルグの出鼻がくじかれた!これが世界か!
そんなに差はないと思うんだけど…。

・コードブレイカー
まぁ純粋に体育祭楽しんじゃえよ。

・生徒会役員共
屋外だと開放的になるのだろうか。
いろんな意味で。


新婚旅行 1日目

7/30~8/2は新婚旅行でした。3泊4日です。
場所は伊豆と箱根です。

候補地は他に沖縄、北海道などが挙がっていましたが
お手頃な価格、海水浴ができる、温泉、食べ物がおいしい、etc…
などを総合的に判断した結果、伊豆と箱根になりました。
ツアー旅行ではなく、車での自由気ままな旅行です。

まずは1日目。メインは移動です。
朝9時半に出発して名古屋ICから東名に乗り、沼津ICまで向かいます。
定番の浜名湖SAで休憩したり、運転を代わりばんこしながら行きました。

浜名湖SAでショコラソフト

浜名湖SAでショコラソフト

当然、買い食いは欠かせません!サービスエリアってワクワクするね。

13時前ぐらいに沼津ICを下りてそのまま伊豆半島へ向かいます。
昼食を取れる場所を探しにしばしのドライブ。
移動ルートの確認と宿の予約以外は実は無計画です。
その場で探すワクワク感を味わうという嫁のスタイルに合わせました。

伊豆 村の駅

伊豆 村の駅

国道136号線を南下中、しばらくして「伊豆 村の駅」を発見。

伊豆 村の駅 内装

伊豆の名産品を取り揃えている施設でした。
伊豆といえばやはり海産物。
沼津港などの伊豆の各港で取れた海の幸が豊富に売られていました。

昼食はここの海鮮丼屋で決定!
新鮮魚を使った海鮮丼に、俺も嫁もテンション上昇!
二人とも食べるのが大好きなので、そりゃもう大はしゃぎでした。
新婚旅行中はお金のことを考えない!って事で容赦なく高いメニューを選ぶw

贅沢丼!

贅沢丼!

海の幸を豊富に使った海鮮丼。その名も「贅沢丼」です。
ウニ、イクラ、ホタテ、カニといった食材の存在感がスゴイ。
嫁は「ネギトロマグロ丼」にしました。
食べてみたらこれがウマイ!100円の回転すしとは大違い!!
そこそこボリュームもあって大満足!

おなかも膨れたところで再び出発。
伊豆の真ん中を突っ切って「下田市」へ向かいます。

温泉マンゴー

温泉マンゴー

道中、笑いのネタ探しに変な看板を探したりしました。
なんだよ「温泉マンゴー」って・・・。

17時ぐらいに宿泊先の民宿に到着。
弓ヶ浜海水浴場の近くです。
自宅から約7時間半のドライブでした(寄り道、休憩含む)

夕食をいただき、少し休憩してから花火をしに海水浴場へ。
途中、イノシシに遭遇するというちょっと怖いハプニングもありましたが
徒歩3~4分で弓ヶ浜海水浴場に到着。夜なのでよく分かりませんw
他にも花火をしてるグループもいた為、そこそこ賑やかでした。

夜の海で花火

夜の海で花火

自分達も花火を楽しみました。
あんまりハデなことはしてないけどね。

民宿に戻ったら温泉に入ってリフレッシュし、それから爆睡。
1日目からいろんなこと満載だったので遊び疲れたー。


とらぶらーず

なんか仕事でトラブルが起きて忙しい!!
帰ったらもう遅くなったんでこのまま放置。

旅行から帰ってきてこの仕打ちですかw


えーいっ・・・

五輪だけどバドミントンの無気力試合には笑った。
せめてもうちょっと上手くごまかせよw
あんなん俺でもわざとやってると思うわ!

五輪でマイナースポーツをもっと見たいんだけど
やっぱりなかなかTVでやってくれないもんだね。
トランポリンとかボートとか飛び込みとかね!
視聴率取れない競技はやはりカットか…。

「KONAMI Arcade Championship 2012」

KACが始まったのって去年からだっけ?
今年も開催するってことでIIDX部門を特に楽しみにしてますわ。

ただ、IIDXに言いたいことはランダムはなしにして欲しいなぁ。
ノーツ変更オプションはミラーのみで。
当たり配置運も実力のうちということであれば何も言いませぬ。

日本最大級の格ゲー大会「闘劇2012」が酷すぎた

確かにこりゃひでぇ。
明らかに格ゲーどころかアーケードゲームもロクに知らん人が運営してるんじゃないかと。
EVOを見習ってくださいよと言いたい!


スーパーヒーロータイム感想 2012/8/5分

特命戦隊ゴーバスターズ 第24話「トレビアンな夏祭り」

ヒロムがコソコソしながら外出したのであとをつけたら
学生時代の大道芸部のところに行ってた。
意外な経歴だなぁ、しかもピエロて。
どうでもいいけどピエロってあまりいい意味で使われないよね。

夏祭りってことでエンターも浴衣姿だ。
この人アバターのクセに現実世界を楽しんでるよな。
いつもメサイアのワガママばっか聞いてるもんで
普段のちょっとおかしな行動はストレス解消の為かもしれん。

ワタアメのメタロイド召喚、ってあんま強くなさそうだな…。
でもビームをワタアメのようにくるくるっとやって相手に返す能力を持っていた。
どういう原理だ!!

 
仮面ライダーフォーゼ 第45話「天・秤・離・反」

文字通り、校長が理事長を裏切る。
でもあまりにもあっさり寝返りすぎて逆にアヤシイ。
理事長の正体を教えてくれたのを見るに本当に裏切ったっぽいけど…。

最後のホロスコープス、魚座のピスケス・ゾディアーツの正体はなんと黒木蘭だったッ!
えぇー賢吾じゃないの!?すっかり騙されたよ!
前回のあの「ピキーン」は一体なんだったんだよw
賢吾は賢吾で頻繁にピキーンしてるし。

ゾディアーツが揃うと日本マジヤバイってことで
ライダー部が全力で止めにかかる。
校長も体を張って活躍しているぞ!
捕まっちゃうと殺されるから必死なんだろうな。
レオはマジ怖いし…。

 
スマイルプリキュア! 第25話「夏だ!海だ!あかねとなおの意地っ張り対決!!」

海の話でも水着はありません。
なぜならプリキュアだからです。

海の家であかねがお好み焼き屋、なおがカキ氷屋で働いていた。
性格が似てる二人は意地の張り合いを始める。
同じ商品を売るならともかく、お好み焼きとカキ氷じゃ意味ないなぁ。

とにかく海遊びの中でも勝負する二人であった。
そしてそれはスーパーアカンベエとの戦いでも引きずる。
いやいや何やってんのキミタチ。
ピエーロと戦ったときの団結力はどこいっちゃったの。

しかし、ピンチを迎えた時に二人は気付き、友情パワーを取り戻す。
意地っ張り時はアレだったけど、やっぱり二人はいいコンビだ。
合体技とかあったらいいのにね。


今週のジャンプ(36+37合併号)の感想

・ワンピース
スマイリー進化ーー!
いい加減あのヘビ野郎はチョーシにのりすぎだな。
早く涙目な顔が見たい!

・ナルト
カカシがトビの術を見破った?
かっけー!

・トリコ
会長からまさかの報告!
四獣は実は一匹で、今トリコ達が戦ってるのはそのおまけかよ。
確かに見てる限りただの噛ませになりそうな感じだもんなぁ。
そして本当の黒幕の存在が…美食カイか、以前にちょろっとあった第三者の奴らか?

・暗殺教室
カルマ君が涙目で少しメシがウマイwww
まぁでもカルマ君が少しは楽しそうにしてくれていいんじゃない。

・斉木楠雄
おっ・・・ふっ・・・
これは面白いことになってきたwwwww

・ニセコイ
親同士も仲良さげなんでいいじゃん!
小野寺圧倒的不利だな。

・べるぜバブ
男鹿メチャクチャすぎw
ヒルダさんがやるとふつくしい…。

・めだかボックス
何がなんだか…
これはじっくり読まないと理解できないな。

・恋染紅葉
由比ちゃん話だと俺のテンションが上がるなw
でもこの顔→(○△○) はどうにかならないもんなのか。

・パジャマな彼女
この男は結局何がしたいのか。


2012年8月の自分用メモ

■漫画■

8/3(金)
・ONE PIECE 67
・紅 kure-nai 10(終)

8/17(金)
・エデンの檻 18
・To LOVEるダークネス 5

8/25(土)
・咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 3

■ラノベ■

(特になし)

■ゲーム■

8/2(木)
(Wii)ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン


スーパーヒーロータイム感想 2012/7/29分

特命戦隊ゴーバスターズ 第23話「意志を継ぐ者」

ヨーコの誕生会。マサトが祝ってくれている。
マサトとヨーコの母親は同僚らしい。
亜空間に閉じ込められたままのヨーコ母だけど
マサトと何かしらあるんだろうか。

今回のメタロイドは磁石メタロイドだ!
能力はまんま、対象の二つをくっつけること。
完全に動きを封じられてピンチだ。
でもやっぱり敵がアホなのでどうにか切り抜けた。
ゴーバスターズに限らないけど、ホント能力の無駄遣いが多い敵ですね。

磁石攻撃を免れたヨーコとマサトがメタロイドを倒す。
ヨーコにヨーコ母を重ねるマサトだった。
そのぐらい母にソックリなんだろうか。
マサトのヨーコに対する目が変わるかも。
落ち着け彼女はまだ子供だぞ…。
おまわりさんこいつです。


猛烈な追いつき

まずはジャンプ、マガジン、チャンピオンを読んだ。
サンデーは読めなかった。コンビニ2~3軒探したけどなかったわ。
やっぱりサンデーの発行部数が少なくて、だんだん生存率が・・・。

感想は全部書くのがだるいのでパス!
またすぐ来週分が来るしね!!

アニメはあんまり消化できてない。
平日休みというのを利用して、ずっと行きたかった免許の住所変更や
銀行通帳などの住所変更手続きをしてたら時間があっという間に終わった。
休みの一日なんてこんなもんです。

 
さて、ロンドンオリンピックがやってるんだけど、何か語ろうかな。
やっぱりここは俺の好きな体操だろうか。
実は北京のときでもちょこっと書いたんだぜ!!

4年前に内村選手が伸びるかもって書いたけど、見事に成長してくれました。
でも団体や種目別でもミスが目立ち、今回はダメだわーと思ってみてた。
鉄棒のミス連続はアレだね、失敗って連鎖するもんだね。
団体はなんとか銀メダルだったけど、選手は納得してないだろうなぁ。

でも個人総合で内村選手金メダルおめでとう!
苦手のあん馬を無難に乗り越え、跳馬でシューフェルトを完璧に決めたときは思わず鳥肌が・・・。
鉄棒は離れ技で伸身コールマンを決め、2度目のコールマンは抜いて安全圏を狙い、つり輪、平行棒も15点台をたたき出し、
ゆかでちょっとミスったものの、総合点数は割と余裕で1位。
団体のときの不調を見て個人でもやばいかもと思ったけど、キレイなラストでよかったねと思いました。