実家帰省期間終了。
いろいろと書こうかなと思ったんだけど、
あまり喜ばしくない事も起きて疲れてしまったのでやっぱり生存報告だけ。
まぁ溜まってる感想はそのうち。
早苗さんTUEEE
タイトル通り、早苗A(一点集中&誘導型)と早苗B(高威力&広範囲炸裂型)でクリア。
これで星蓮船Normalを全キャラ全武器でノーコンティニュークリアした事になりまする。
早苗Aはまさかの一発クリア。
まぁここまでくれば後はパターン通りに攻略を進めるだけだよね。
スペカが強いもんだからそれほど苦戦しなかったな。
ラスボス到達時、残機が結構余ってたもんでスペカ取得を狙いにいったら
その挑戦をぶった切るかのように死にまくって結局クリア時は残機ゼロだよ!
早苗Bは蛙弾が非常に優秀。
威力はレザマリや針巫女には及ばないもの、拡散スプレッドが道中で優秀。
特に4面5面のようなカオスな道中で威力を発揮する。
あらかじめ敵をぬっ殺しまくってから落ち着いてUFOを取って稼ぎ。
クリアした時も残機が3つか4つぐらい余ってて初めての余裕クリア。
これは動画作ってアップしようかなと思います。
あとはExtraだけどこれはどうしようかなぁ。
とりあえずボスだけ拝みに行こうかね。
魔理沙A、B終了
今回の成果。
魔理沙A(無限貫通&常時攻撃型)と魔理沙B(超攻撃範囲重視型)でクリア。
魔理沙Aはクリアまでにめっちゃやり直した。
一度調子が悪いとそのままズルズルと引きずるもんでして、
2~3面の時点でピチュりまくって即効やり直しのループ。
レザマリはそこまで苦労しないと思ったんだけど見事に裏目ったわ。
魔理沙Bは今までのミサマリとは違い、ワイドショットタイプになった。
攻撃力は当然だけどレザマリに全然劣る。
ボス戦でも結構苦戦した覚えが…。仕方ないんだけどね。
でもレザマリ程苦戦しなかった不思議。
以下は俺のボスの進め方みたいな。
1面~2面は基本的にスペカ全取得。90%以上の確率で安定。
3面は拳符「天網サンドバッグ」と大喝「時代親父大目玉」で決めボム。
4面は溺符「ディープヴォーテックス」と湊符「ファントムシップハーバー」で決めボム。
幽霊「シンカーゴースト」はやばくなったらボム。取得率は結構高い。
5面は中ボス・ナズーリンのスペカ、宝塔「グレイテストトレジャー」を決めボム。
ボス・寅丸星は光符「アブソリュートジャスティス」と通常攻撃3以外は基本的に全部決めボム。
通常攻撃のあのレーザーはマジでトラウマになりそうだ…。
ラスボス・聖白蓮は以外と取れるスペカが多い。
でも事故率が高いので残機が多い場合はほとんど決めボムで。
スペカでは魔法「魔界蝶の妖香」が一番簡単かなと思う。
エクレール可愛いね
キディガーランドがもうすぐで始まるのでキディグレイドを視聴。
まだ全部見てないけど、もうちょいで見終わる予定。
エクレールが凄く誰かに似てると思ったんだけど誰だろう…。
・アニメ『Angel Beats!』は来年春に放送するようです
俺の思った以上に早く放送されるっぽい。まだ1年はかかると思ったのに。
まぁまだ全然未知数なんだけど、だーまえ+key+アニプレってだけで期待しちゃう!
あとRewriteの続報はないんだろうか。
そういえば最近はビックリするニュースが多いわ。
神谷明のコナン降板とかクレしんの作者の件については本当残念です。
特に後者は凄くビックリした。
実家を出る前はまさかとは思ってたけど、非常に残念な事になってしまいました。
今の気持ちは言葉に表しにくいね。
霊夢B終了
今回の成果は霊夢B(アンチパターン重視超誘導型)でクリア。
所謂ホーミングなんだけど、やはりというべきか威力が弱くて苦労した。
ボス戦で時間がかかるのはまぁまだいいけど、問題はUFOですよ。
アイテムを出させてさぁ撃破だ!とUFOを狙ったんだけど、
ホーミング弾が見事に他の雑魚達を狙っていくので実質UFOには札弾だけ。
なかなか体力が減らなくてそのまま逃げられてしまった事も。
こいつぁ予想外でしたわ。
なのでUFOを出したらあらかじめダメージを与えておく戦法を取った。
敵がたくさんいる状況だったらあっという間にアイテムを吸収するんで途中撃破の心配はナッシング。
あとはまぁパターン通りですね。まだそのパターンを完全に作っていないんだけどね。
狼と香辛料II 11話の感想
●狼と香辛料II 第11話「狼と別れの決意」
そんなわけで商会へ行って資金調達。
言い渡された額はトレニー銀貨2000枚だった。
おい2500枚という話がちげーじゃねーかバーローと言いたいところだが、
提示された条件がなかなか良かった為、交渉に応じる。
まぁ商会の方もこの儲けに便乗しようという魂胆だろう。
イチャイチャしすぎるのもよくない事だったね。
ホロとロレンスの旅は一時的なもの。それはホロ自身が一番よくわかっていたようで。
この幸せな日々に慣れてしまうと後に訪れる別れが非常に辛くなる。
ホロがここで旅を終えようと言ったのはそういう決意の表れ。
賢狼は辛いよ!
でもキャッキャウフフっぷりがエーブのところにまで聞こえてたのは失敗だったなw
おいおい賢狼サマとベテラン行商人サマとあろうものが不覚を取りすぎだぜ。
恋は盲目という言葉は本当らしいな。
ロレンス達がリゴロ邸にお邪魔している時にエーブが血相を変えて現れた。
なんと武装蜂起が起きたとの事。よりによってこんな時に。
取引うんぬん言ってる場合じゃなくなってきたぞ!
これは第一歩
星蓮船Normalを霊夢A(一転集中攻撃力重視型)でノーコンティニュークリア。
まぁさすがに何回もやり直していればいい加減配置とかパターンを覚えてくるよね。
本当はまだ完璧に覚えていないんだけど、後半はゴリ押しだったのがある。
今回の攻略の要はベントラーアイテム。
残機の欠片を落としてくれる赤UFOを取り捲れば普通に残機9とかになる。
後半ゴリ押しと言ったのはそれ。残機の数に物を言わせて弾幕強引突破。
ただUFOを無理に取りに行こうとして死んだ部分が多々あり。
UFOを取るタイミングを見極めれば、クリア自体は非常に簡単になると思う。
恐るべしUFOパワー。
5面ボス、寅丸星はスペカよりも通常攻撃の方が苦労したような…。
スペカは決めボムで突破しちゃうけど、通常攻撃にスペカを使いたくないクセが出て
そこで死にまくっちゃうんだよなぁ。
何べんも言ったと思うけど、抱え落ちはホント大きいわ。
ラスボス、聖白蓮はぶっちゃけてしまうとWin版東方で一番簡単なような…。
初めて辿り着いて初めて抜けちゃったぐらいだしね。
魔法「紫雲のオーメン」、大魔法「魔神復誦」、「聖尼公のエア巻物」は一発で取れた。
最後のスペカ、飛鉢「フライングファンタスティカ」ももう少しで取れそうだった、惜しい!
気合スペカなので脳がゲシュタルト崩壊を起こさなければ取得は容易かなと。
次は霊夢Bで挑戦しようかね。
人生ヒマありなし
帰省中だと更新ネタが一気になくなるのが困るね。
こっちのサイトでプライベートな事はあんまり書きたくないというか。
とりあえず荷物の重量の関係でビーマニはあきらめた。
それでも東方があるからヒマ潰しには問題ないんだけどね。
今はゆっくりしてる途中なので積みアニメは後でゆっくり見る事にするわ。
忘れモノはありませんか
まぁそんではちょっくら行ってきますか。
感想書くのを忘れてうみねこの感想しか書けなかった!
狼と香辛料はまぁそのうち…。
うみねこのなく頃に 12話の感想
●うみねこのなく頃に 第12話「EpisodeIII-I castling」
エピソード3突入。OP映像が微妙に変わってますな。
またベアトリーチェによる新たな惨劇のゲームが始まる!
アバンでは幼き頃のベアトリーチェと、この人もベアトリーチェ?
どうやら先代ベアトリーチェのようだ。
ベアトリーチェって称号のようなものだったんですか?
さてさてメタ世界で戦人とベアトの推理合戦が始まった。
戦人は赤字ルールを利用し、この島には18人しかいない事を復唱要求させる。
しかしベアトはそれを拒否。お…あのベアトリーチェがたじろいだ!
って事は19人目以降がいるという可能性が出てきた。
身内を疑いたくない戦人にとっては嬉しい展開だ。遠慮なく19人目以降を疑えるぞ。
ベアトの執事でロノウェという悪魔が新キャラ。
やべー、ファントムハイヴ家以外にも黒執事はいたのかwww
「あくま」でも執事なんで特に邪魔はしない…ハズ。
今回スポットが当てられる人物は絵羽なんだろうか。
女って事で財産継承権が無い故に、右代宮家の財産を強く望んでいる。
絵羽の回想がアバンでのベアトリーチェの過去と微妙に似ているぞ。
何?今度は絵羽が魔法を信じるの?
あのスタンドもどきが既に怪しい。妄想にしてはリアルすぎる。
楼座「ベアトリーチェは、あたしが殺したの…」
いきなり謎展開ktkr
一体これはなんのトラップですか。
エピソード3も疑問符の嵐に包まれそうだぜ。
今回一番笑ったのは戦人がいとこ同士いつまでも仲良くしようと誓った途端
ベアトリーチェが「そうはさせませ~~~ん(・∀・)」といきなり登場した所なんだけどw
おま、空気読めよ!