チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 ゲーム 」一覧

Clear プレイ日記 1

てなわけでクリアを開始。
制作はMOONSTONE。アニメ化もされたGiftが他に有名な作品かな。
いつもはネタバレ回避の為に続きの方に書くというスタイルを取っているけど、
最初はいつもキャラ紹介から書くんでそのまま書いちゃいます。

あらすじは主人公・行野光一の生まれ故郷である春賀島に久しぶりに戻り、
そこで周りの登場人物達と様々な物語が繰り広げられるという典型的なADV。
島が舞台って事でダカーポかよ!と思ったけど
MOONSTONEのスタッフ自体が元々CIRCUSのスタッフでした。

登場人物とか

行野光一(ゆきのこういち)

このゲームの主人公。ごく普通の男性…というわけでもなさそう?
上京していたがそこの学校でなんかトラブルをやらかして故郷に戻ってきた。
全く変わらない春賀島を見て自分の変わりっぷりに戸惑いを覚えている模様。
まるで人生を達観しているような喋り方は仕様ですか?
難しい四字熟語とか喋られても分からんw

行野無月(ゆきのなつき)

光一の妹。だが義理。よって攻略しても問題ナシw
元々は光一の従妹らしいが、両親の他界により行野家の養子になった。
家事や料理が得意なのでしっかり者系の妹に見えるが、兄に甘えている部分も。
こりゃーデフォルトで光一にフラグが立ってるね。

月村美姫(つきむらみき)

光一の幼なじみ。俺が全力で反応した人物w幼なじみの文字だけでベタ惚れ余裕でした(^q^)
容姿端麗、成績優秀、運動神経…はどうだろう…。あとおっぱい大きい。
商店街で声をかけられるほどなんでまるでマドンナ的存在。あとおっぱい大きい。
幼なじみ系の例に漏れず、こりゃまたデフォルトで光一にフラグが立ってるねw
あとおっぱい大きい。

岡本ののか(おかもとののか)

行野邸のメイド。ドジっ娘属性付き。何もない所で転べる。
失敗は多いが料理の腕はピカイチ。何故その器用さを普段の仕事に活かさない。
実は記憶喪失。光一の祖父がののかを引き取った模様。
こう見えても1年先輩。全然そうには見えませんがね。

本町春乃(もとまちはるの)

島の神社の巫女さん見習い。性格はムダに明るい。
いわゆるポジティブシンキング娘。巫女にしては珍しい性格だなぁ。
幽霊に憑かれやすいという体質を持つ。巫女をやっている理由はそれ。
体質の所為で大変な人生を歩んでるけど持ち前の明るさで乗り越えるいい娘。
無理してなければいいんだけど。

宮城野紗由(みやぎのさゆ)

神出鬼没の少女。さゆりんという自分に似た人形を常に持ち歩いている。
人形も喋るんだけど腹話術?それとも…人形遣い?
あちこちを駆け回っている元気っ娘だが微妙に電波入ってそう…。
この作品におけるロリ担当ですかね。胸も無いに等しい。

公式サイトに出ていた女の子はこの5人なので彼女らが攻略キャラと見ていいかな。
他にも光一の悪友的存在やクラスメイトといろんなキャラが登場。
光一の祖父・行野寒月は紹介するべきかなwなんせ実質島のトップみたいな人なんで。
マッチョだしファンキーだしなかなか面白いじいさんだわ。
攻略順は紗由→春乃→ののか→無月→美姫でいきたいと思います。


おれたちの たたかいは これからだ!

地霊殿は魔理沙+にとりでクリア。
にとりの特徴は霊撃がバリアになっており、被弾すると弾全消し+小ダメージ発生。
バリアの持続時間がかなり長いのと、霊撃中でも被弾しなければスペカを取得できる。
さらに効果終了までに被弾しなければパワーが0.5回復。防御重視の霊撃ですね。
自信がない弾幕で予めバリア張っておけば安心して気合避けができる。
まぁでもボスとの戦闘時間が長くなるのは避けられないけどね。
特に霊撃打ってパワーが少なくなったらそりゃもうヤバイ。
にとりはミサマリみたいに攻撃範囲も狭いもんだからキツイ。
とは言ってもいい加減敵の配置とか弾幕の特徴をほぼ覚えたのでスムーズにクリア。

再び霊夢+文でやってみたがなんとラスボス突入時、残機7つ!
スペカゲットを狙ったがやっぱりフィクストスターぐらいしか取得できなかったけど、
それでも残機4つ残してクリア。スコアも2.9億と1.1億以上の更新。
とても気持ちのいいクリアでした。

ついでに一部のデータが消えた妖々夢も魔符魔理沙と時符咲夜をクリアして取り戻す。
パターン忘れてて一発クリアというわけにはいかなかった。
まぁどれも3回以内にはクリアできてよかったけど。

これにてWin版東方Project弾幕STGは紅魔郷~地霊殿まで
全てのNormalをノーコンティニュークリアできました。

東方始めたのが12月の頭ぐらいなんで約2ヶ月弱ですね。
早いのか遅いのかは分からんけど。

区切りはついたんだけどまだ飽きてなかったり。
そうだね、Extraクリア、Hard挑戦、Normalのスペカ全取得とか遊べる要素はたくさんある。
よってこれからは片手間にひっそりとやっていこうと思います。
お気に入りBGMの続きも気が向いたら書こう。


霊夢が…暴走しています!

地霊殿にもリプレイバグがあるのか…。
5面からリプレイ再生したらありえん動きして死んで、
6面からは道中順調だなーと思ったら空の最初の通常攻撃で死ぬとかありえん動きした。
最初から再生すればおkだけど時間かかるんだよ…。

さて、魔理沙+パチュリーでクリア。
パチュリーの特性は5種類のオプション切り替え。
でも全て使いこなすのは難しいわ。使いこなすと道中楽そうだなー。
俺なんかまず切り替えるのに必死で弾に当たってピチュンするのが多かった。
火符と水符ばっか使ってました!

後方射撃の土符は5面ボス・お燐でお世話になりました。
開幕通常攻撃は尻撃ちで安全。
最初のスペカ・呪精「ゾンビフェアリー」もある程度尻撃ちできる。
通常攻撃2も上避けできちゃうしね。ちょっと練習が必要だったけど。
あと霊撃をボス真正面にブチ当ててそれから水符か土符で張り付くと凄い削れる。
霊撃の範囲も広いし、パチェはオプションをある程度使いこなすと楽ですね。
まぁでもクリアした時は残機ゼロでこれまたギリギリだったんだけど・・・。
途中の抱え落ちが多すぎる…。

今度は霊夢+文。
文のオプションは妖々夢の妖夢の使い魔みたいなようなもの。
慣れないと狙って撃つのが難しい。ちょっと動いただけで結構傾くし。
能力は超高速移動なんだけどこれがジャマでしかたない。
弾幕が止んだ直後の上部回収には使えるんだけど、最大の問題が…。
2面ボス・水橋パルスィのスペカ、舌切雀「謙虚なる富者への片恨」みたいに
弾を撃ちたくない状況になった時ですよ!
ショットボタンを離すと超高速移動になるので事故の危険が…。
でも霊撃は凄く使える。
風神録のようなベーシックなタイプで使いやすいし、威力も長さも申し分ない。
今まで使ってきたキャラの中ではこれが一番いい感じだわ。

そして2回目でクリアしてしまった。
残機もラスボス突入時は6つになりかけるぐらい。
これはきっと俺の嫁パワーですね!さすがは射命丸さんです!!
余裕があったので欲出してスペルカード取得を狙ったがダメでしたorz
しかも一度失敗すると連鎖的に失敗する法則が発動して
結局クリア時には残機ゼロのパワーゼロ…ダメだこりゃー。


プレイ日記以外の事でも

第6回東方シリーズ人気投票が公開されたのを見てちょっと見てみた。
キャラ人気とかはまぁおいといて、興味深いのがアンケート結果だね。
「東方を知った時期」というアンケで2007年から爆発的に増えている。
ニコ動のユーザが増えてきたのもちょうどそのぐらい?
そして何で東方を知ったかについても「Youtube・ニコ動で知った」の割合が高め。
動画サイトの影響があったのは間違いないようだね。
2chニュー速あたりで東方の話題が出るとすぐ荒れるのも何となく分かる気がする。
こちらのサイト様で東方界隈の実態について分析されています。

キャラについて何か言う事はないのか!
…とツッコまれそうだけど、なんとなく言いにくいしなぁ。
射命丸文魂魄妖夢がお気に入りなんだけど、
今回射命丸の人気が前回より下がったのを見てニヤリとしちゃったんだよ!
人気が下がるって事はライバルも減るってわけでありまして…。

さて、プレイ日記

霊夢+萃香でクリア。
ラストの「地獄の人工太陽」でゲームオーバーという悔しい思いをしたが、
めげずにやり直したら抱え落ちは幾つかあったものの残機5つでラスボスまで辿り着いた。
しかし核熱「ニュークリアフュージョン」でまさかの3回抱え落ち。
紫の時はメガフレアでやらかしたのに今度はこっちですか!
まぁその後はなかなか順調で「地獄極楽メルトダウン」も霊撃1発で抜けたし、
残機1つ残してクリア。

続いて魔理沙+アリスで挑戦。
アリスはパワーが最大8で霊撃の時間は短いけど威力は強力とお得なキャラ。
クリアは余裕だろと思ってたのがいけなかったのか、調子が悪く3~4面で死にまくり。
あと霊撃をマスパ感覚で使ってたのがいかん。
マスパと違って霊撃中も普通にスムーズに動けるので動きまくって死んだ。
慣れてきたところで落ち着いて進み、霊撃の使い方にも気をつけてクリア。
それでも残機0だったけど…。6面道中が失敗したのがいかん。


パターンさえつかめば

地霊殿は毎日2時間ぐらいプレイしてるんだが、
昨日の夜にようやく霊夢+紫でノーコンティニュークリアできました。

道中のパターン化を充実させ、ボス戦では惜しまず霊撃。
2面までは安定。3面でたまに事故。そして相変わらず4面が厳しかった。
札弾は自機狙いだってのは分かるんだけど
青弾のばら撒きが鬱陶しいことこの上なかった。
4面ボス・古明寺さとりは大丈夫なんだけどなぁ。
まぁ紫のコピースペカは避けれないのが多くて霊撃ゲーなんだけど。

5面は打ち返し弾チョン避けで余裕なんだよね。
ボスのお燐は序盤が楽。開幕なんか尻撃ちで余裕だしね。
こっちの方が4面道中より楽のような気がするw
6面道中は慣れれば安定するんだけど未だに霊撃無しで抜けた事ない。
まぁ練習してないからあれなんだけどね。
ここで霊撃2発も撃つのはもったいないなー。

ラスボスの空戦開始時、残機が5つもあった。
これはいけるなと思って油断したのが甘かった。
爆符「メガフレア」でまさかの3回抱え落ち。これはやべぇ!
1回失敗するとなんで連鎖的にピチュンするんだろう…。

「地獄極楽メルトダウン」で霊撃1発のみで抜けたのがよかった。
最後の「地獄の人工太陽」の開幕時にピチュり、残機ゼロ。
あの吸引が凄く鬱陶しい。しかも赤弾は下から来るから避けにくい。
霊撃全部消費して倒しました。クリアしてこんなに喜んだのは紅魔郷以来かもw

次は霊夢+萃香かなぁ。
攻撃力が高い紫であんなに苦労したのでさらに苦労するような気がする。
スキマワープも使えないし、2面ボス・水橋パルスィの最初のスペカ
花咲爺「華やかなる仁者への嫉妬」で詰みそうだw


やっと追いついた

ようやく最新作の地霊殿を開始。
まずはいつも通りマニュアルを読んでシステムを頭に叩き込む。

今回の舞台は地底。
キャラはいつもの二人だが、武器ではなくパートナーにする妖怪を選ぶ方式。
霊夢は八雲紫、伊吹萃香、射名丸文の中から。
魔理沙はアリス・マーガトロイド、パチュリー・ノーレッジ、河城にとりの中から。
となっている。

オプションやパワーは風神録とほぼ変わらないけど、
パワーが最大4に減っており、当然霊撃を撃てる数も減った。
霊撃はサポート妖怪達が放つという設定になっており、
選択した妖怪によって性能が異なっている。
まず誰から始めようかで迷った。
いつもなら初心者向けのホーミング(いわゆる霊符)霊夢にするんだけど、
今回それに該当する性能機体がない。
伊吹萃香がホーミング性能を持つらしいけど、ちょっとしかしないし。
仕方ないんで選択肢順に霊夢+紫を選択。性能は従来の夢符霊夢みたいなもの。

んでプレイしたんだけど評判通り結構難しい!
初プレイは2面でゲームオーバーとなってしまいました…なんだこれ…。
1面道中から凄いラッシュだなぁ。これ本当にNormalなんだろうか。
とりあえずコンティニューしてでもクリアを目指そうって事で頑張るが、
5面が全然クリアできねぇ…。
エクステンドの条件も変わってるし霊撃の数も前回から減ってるし、厳しい。

なんとかクリアして6面までいき、ラスボス・霊烏路空(れいうじ うつほ)が登場。
頑張ったけど爆符「メガフレア」で死亡。倒す事はできませんでした。
ラスボスのスペカがすげぇな…。インパクトはWin版東方No.1かもしれない。
核の力を使った攻撃は伊達じゃないってか。
んーリプレイとか動画とか見て何度もやるしかないね。
とりあえずクリアしないと6面のプラクティスができないw


げげっ、弾幕!?

霊夢(封印装備)と魔理沙(高威力装備)でノーコンテクリア。
さすがにもう配置とか覚えてきたね。
風神録自体難しくないので、クリアも実にスムーズでした。

んでこの日記書こうと思って自分のリプレイ再生したら
リプレイのハズなのにピチュンしてゲームオーバーになりやがったwwwww
ちょ、何これwこれはバグなのかね。
どうやら4面から再生するリプレイにはバグがあるらしい。
最初から通してやったら無事に再生されました。

どの装備も抱え落ち0~2回で済んでるのは上達した証拠かな?
ボムと違って霊撃はたくさんある分なんか気軽に使いやすいんだよね。
あ、やべ、と思ったらすぐに霊撃打っちゃうし。
まぁクリア重視だったらその方がいいんだろうけどね。

神奈子の「神の粥」はうどんげのやつと一緒だろーと思って
余裕ぶっこいてたら被弾しまくるというこの体たらく。
あれ当たってねーだろ!と納得いかなかったりもしたが、
あの弾は当たり判定がほぼ見た目通りらしいんだよね。
それ知った瞬間神の粥が脅威スペカになっちゃったよw

何はともあれ、これにて風神録終了。
お次は最新作の地霊殿をプレイしますよっと。

話を変えて俺的妖々夢BGMチョイスとか。

幽雅に咲かせ、墨染の桜 縲鰀 Border of Life(西行寺幽々子のテーマ曲1)
妖々夢でダントツに好きなBGM。
所謂ラスボスの曲なんだけど、盛り上がりっぷりがハンパない。
それに幽々子戦の演出が美しいもんだから相乗効果で鳥肌×2ですよ!

ボーダーオブライフ(西行寺幽々子のテーマ曲2)
幽々子が最後に繰り出すスペル「反魂蝶」で流れる曲。
上記のBGMのアレンジで、メインメロのスピード感をさらに上げている。
反魂蝶の弾幕の美しさは異常!これを聴くとテンションはピークに達する!
でも反魂蝶は耐久スペルなんで実際は避けるのに必死で曲があまり耳に入らないw

東方妖々夢 縲鰀 Ancient Temple(ステージ5のテーマ曲)
妖々夢の雰囲気にマッチした曲かなーと思った。
他の東方作品に比べて妖々夢は「和」のイメージがより強いよね。
和洋折衷が東方のBGMの特徴だけにそう感じました。

クリスタライズシルバー(レティ・ホワイトロックのテーマ曲)
ブラスのメロディーがカッコイイ。
なんかこれぞバトル!って感じがする。
途中から適当に書いてしまいました。
反省はしてない。


こんなもんなのかねぇ

風神録は魔理沙を貫通装備と魔法使い装備でクリア。
貫通装備だけどなんかやたら強いなーと思ったらこれバグがあるんだね。
パワーが3.00縲鰀3.95の時、高速時の攻撃力がやたら高いというバグ。
検証してみたらあまりのライフの減りっぷりにクソワロタw
ボスですらほとんど瞬殺じゃないか!

なるべく使わない方向で行こうと思ったんだけど、
どうしても高速移動になる状況があるんで仕方ないよね^^;
まぁパワーが3.00台の時はそんなに長く続かないんでいっか。

魔法使い装備はオプションの射程範囲が短いけど、
永夜抄のレミリアの使い魔みたいに低速にすると位置を固定できるという特徴がある。
これによりあまり動かないボスは楽だった。
ラスボス突入時、残機5つもあったけど、
神奈子の弾幕は前に出れないものばっかなので、オプションが設置できず苦戦した。
しかも無理に前に行こうとするもんだからそこで抱え落ちの連発。
クリアした時は残機0パワー1だったよ…超あぶねぇ…。


あややややは俺の嫁

ここは射命丸文を全力で応援するサイトになりました。
幻想郷最速は伊達じゃねぇ!あややややカッコカワイイ。

えー風神録の方だけどなんとプレイ3回目でノーコンティニュークリアしちゃったよ!
なんとまぁあっさりな…ひょっとして風神録が一番簡単じゃないのだろうか。
まだ覚えている段階なので霊撃バンバン使ったら最後までいけたというオチ。

風神録は霊撃システム自体が反則気味かもしれないね。
従来のボムはボムアイテムを取らない限り(特殊ケースを除く)回復しないけど、
霊撃はパワーアイテムで回復できちゃうしなぁ。
しかもフルパワーで5発も撃てちゃうんでクリアだけなら本当優しい。
ただし風神録においての霊撃抱え落ちはかなりイタイ。
普通に5個以上のボムを失う事になるからね。

1面2面は特に問題無し。2面ボスの鍵山雛はやや警戒すべし。
3面ボス河城にとりのスペル・水符「河童のポロロッカ」は事故率高いので決め霊撃。
河童「お化けキューカンバー」も決め霊撃で問題ありませぬ。
4面ボスの射命丸文や5面ボスの東風谷早苗もそうだけど、
ほとんどの弾幕を決め霊撃してしまえばマジであっさりクリアできる。
むしろ道中の方が厄介なんじゃないかと思った。
ヘタに動くと詰むような攻撃が多いし。

ラスボス八坂神奈子突入時、残機は2つ。
正直微妙だったが、ラスト2つのスペカ・天流「お天水の奇跡」中に
エクステンドが入ってこれで決まったなと思った。
というか最後の「マウンテン・オブ・フェイス」長すぎだろ!
残機少ないとあのスペルはかなり心臓に悪いw

霊夢(誘導装備)でクリアしたので今度は前方集中装備(いわゆる針巫女)で挑戦。
ホーミングしないので4~5面の道中でかなり苦戦した。
なんだかんだいって霊撃駆使してミスなしで進んでたが
射命丸戦で抱え落ち2回もやらかすという痛手!
モチベが下がったままプレイしたけど残機0でギリギリクリアした。

風神録早くも2つクリアでなかなか順調。
霊夢は封印装備が残ってるけど、気持ちを切り替えて次は魔理沙でやってみようかな。
いつもレザマリ(いわゆる恋符)を先にやるのでレーザー搭載されている貫通装備でプレイしよう。


そして風神録へ

永夜抄は魔理沙&アリスをクリアしたので終了。
Extraはパスします。妖々夢でExtraを頑張ったのはたまたまだと思って。
まぁ一応1回プレイしたけどExtraボスの藤原妹紅まで辿り着いたからいいや。

という事で10作目の風神録開始。
間に花映塚文化帖があるけど普通の弾幕シューではないのでパス。
それ以前に持ってないけどね!
まずはいつも通りマニュアルを見てシステムを頭に叩き込む。
風神録は原点回帰をコンセプトに開発された作品らしく、
非常にシンプルとなっているのですぐに覚えた。

自キャラは従来の二人に戻った。
キャラを選んで3種類の武器タイプを選ぶというものになっている。
ボムもなくなっており、代わりに霊撃というシステムになった。
まずは基本って事で霊夢(誘導装備)で挑戦。
あまり時間がなかったのでノーコンティニューでいけるところまで。

結果は4面で死亡。4面ボスの射命丸がなかなか難しいように感じた。
ここは決め霊撃で安定かなー。
とりあえず覚える作業が始まるお。
私的妖々夢BGM評価は気が向いたらやるとかやらないとか。