チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 日記・戯言 」一覧

DIYは苦手

不良品だったテレビボードが届いたので組み立て。
組み立て型の家具は正直めんどいけど、うちに電動ドライバーがあるからこれだけでもラク。
独身時代の時から電動ドライバーは買っておくべきだったか。
何故思いつかなかったんだろう。

 
プリコネR日記

新システムは何もしていません。
徐々に徐々にプリコネについていけなくなってるな。
終わりの始まりなのかもしれない。

さて、クラバト始まってます。
今月も3凸というノルマをこなせるように頑張ります。
別に頑張るほどのことじゃないんだけどね。
しかしもう2週間ぐらい早かったらクラバトすらやれんかったわ。

ガチャだけどリンドヴルムもスルーしてしまった。
恒常キャラはやはりよっぽどのことがない限りは引かない。
1~2年経てばガチャチケで買えるようになるはずだからね!
それまでにプリコネをやっているかどうかだけど。


14年ぶりの新テレビ

Amazonプライム感謝祭があったんだけど、そこで実はテレビを買っちゃったんですよ。
50インチのREGZA「50Z570K」でございます。

前のテレビは2010年7月に買ったものでレグザだったんだけど、引き続きレグザにしました。
その方が迷わなくていい!
14年間よく持ってくれました!

テレビを買い替えたきっかけとしては、最近はとにかく画面にノイズが走りまくって視聴に影響が出ていた。
最初はアンテナのせいかなーと思ってたんだけど、引っ越してからも変わらなかったのでテレビのせいだと。
ここ数週間で特にヒドくなってきたのでボーナスを待たずに買っちゃったわけだわ。

50インチでけーwww
と言いたいところだけど、今のテレビは枠がとにかく薄いもんだから、見た目的にはそこまで大きくは感じない。
そして子ども達が一番喜んだポイントはリモコンについている「YouTube」ボタン。
ボタン一つでYouTubeが見れる!とはしゃいでた。
余計なボタンつけやがってw

ちなみにテレビ台も買ったんだけど、開封したら天板の側面のところが剥がれていた。
こりゃアカンわってことで交換を申し込み。
Amazonはもう20年以上利用してるけど、商品の交換手続きしたのは初めてだわ。
アマゾネスにやられたってことで。


ウラガネウラガネ

衆議院選挙が近いということで、さっさと期日前投票DESUWA。
いやー今回の選挙は色々と注目ですね。
もう野党が鬼の首を取ったかのように裏金裏金とマジうるさい。
日本をどう良くしていくかの政策アピールしろよと思う。
もちろん裏金もいかんけど、それよりも大切なことがあると思うんだよねぇ。

 
最近は原神を頑張っているので何か書きたい。
ようやく軌道修正ができそうだわ。


なんだかんだと

実は昨日東京出張で今朝帰ってきました。
たぶん帰れないんだろうなーと思って事前にホテル予約しておいた。
先読みできた俺エライ!(自画自賛)

 
アニメ感想
 
らんま1/2 1話

もう懐かしい!の一言。らんまは好きな作品だっただけにテンション爆上げ!
最初のらんまのアニメやってたの俺が小学生の頃だぞ!もう30年以上前だぞ!
そんな前のアニメなのにキャストはほぼ続投!
かっぺー君、林原閣下、日髙のり子さん!みんな変わんねー!!
さすがはベテラン勢ですわ。

アニメ開始時のナレーションも初代アニメと同じやつを取り入れてる。
いやーそこまでやるか。おっさん歓喜だろこれ。

女らんまは色っぺーですな。ぶっちゃけ今でも通用する可愛さだと思います。
九能先輩が惚れるのも仕方がない。
むしろ何であかねがあんなに生徒たちに人気を誇っているのかが分からないw

いやー懐かしくて面白かった。
この大げさな程のドタバタっぷりがまさにらんまの最大の特徴!
というわけで初代OPが聴きたくなってきたわ。
ようつべ探せばたぶんあるでしょ。


スピード選挙

選挙の投票用紙が届いた。
いつものように期日前投票で済ませておきますかね。
期日前投票は区役所で行うんだけど、引っ越してからだいぶ近くなったのでありがたいw
ぷらーっと気軽に行ける。

投票先はまぁ悩むね。
詳しくは言わないけど「ここだけには絶対投票しねぇ!」というのが自分の中ではあるw
よく考えて決めましょー。

 
新アニメ感想

ドラゴンボールDAIMA 1話

待望のドラゴンボールアニメ新作!!
はてさて一体どういうストーリーになっていくんだろうか。
なるべく事前情報を見ないようにしていたのでありのまま楽しむ!

なるほど、時系列としては魔人ブウ討伐後の話か。
ドラゴンボール超もブウの後なんだけど、それとはまた別の世界線になるのか?
まーた世界線が増えてしまったなw

悟空達と魔人ブウとの戦いを映像で見ている二人の人物は、
鳥山作品によくいそうなチビ系悪魔キャラのゴマーと界王神そっくりのデゲス
おいおいデゲスとかどう考えてもザマスの派生じゃん。
しかも界王神の弟ということが判明。界王神界からは定期的にこういう悪系の人物が誕生するのか?

ゴマーとデゲスは大魔界の住民であり、ダーブラを王として崇めていたってことはそういうことか。
ダーブラは魔界の王という設定があったので、今回はこの設定を活かしたということか!
DAIMAってのも大魔界ってことですね。
じゃあゴマーの元ネタは「開けゴマ!」だな。(ダーブラは呪文「アブラカダブラ」が元ネタ)

魔人ブウを倒す程の実力に恐れをなしたゴマーはある企みを思いつく。
ドラゴンボールで悟空達を子供にして弱くするという陰謀だ!
魔界に昔からいるというナメック星人のネバを連れて地球へ行き
ネバの力で無理やり神龍を召喚してその願いを叶えてしまう。
そして悟空達は子どもに戻ってしまった、さぁどうなる!?

というわけで1話終了。
DBらしいコミカルな描写もあってちゃんと原作リスペクトを感じられたw
まぁ存命の頃の鳥山先生が関わっているから特に違和感はなかったけど。
小さくなっても修行ですぐに元の強さに追いつく気はするけどねw
超サイヤ人4がもしかしたら公式化するかもしれない・・・。


スパァキン!!

スパキンZERO買っちゃいました。
ネット対戦とかはやらんと思うけど、自分の中では久々のドラゴンボールゲーなのでテンション上げてやっていくわ!

んでいきなりチュートリアルが始まったんだけど、空もガンガン飛び回るので空中での操作がムズイ。
上昇はL2、下降はL1なんだけどこれがどうもしっくり来ない。
R1でガードはまだ直感的に分かるけど、舞空術関連は慣れるのに時間かかりそう。
基本動作は教えてくれたけど、瞬間的に背後に回る動き(「シャッ」ってやつ)はどうやるん?
過去のDB格ゲーは攻撃が当たる直前にガードとかだったけど、それでいいのか?

必殺技系もまだよく分かってないな。
一応コマンドが左側に表示されるんだけど、乱舞系は初撃が当たらないとダメなのかな?
そうなると当てるのキツそう。演出で分かっちゃうからあっさりガードされそう。
コンボとかに組み込んで使うのかなーと。

ってまぁまだトレーニングモードを30分ぐらいしかやってないのでまだまだこれからですわw
自由自在に動かせるようになったらきっと楽しいハズ!!

ヤムチャしやがって

ストーリーモードもやったけど、毎度おなじみのこのシーンがw
ヤムチャしやがって・・・。


今年二度目の札幌出張でした

というわけで無事に帰ってきました。
色々頑張ったので足が痛い。
せっかく北海道に行ったのにあまり海鮮食べれなかったのが心残り。
結構ギリギリでスケジュール組んでるのでそこまで観光する時間は無かったです。

まぁ一番びっくりしたのがまさかの友人KOCHAも札幌に行ってたことです。
出張があるってことは事前に喋ってたけど、まさか合流してメシを食うことになるとは。
さすがに北海道で一緒に行動は新鮮すぎた。旅行じゃん!
うますぎるラム肉のお店で至福の時間を過ごしましたw
時間があったらもう一件はしごしたかったなぁ。

今回食べた味噌ラーメンはすすきのの横丁の某お店。
美味しかったっちゃあ美味しかったけど、正直ちょっと塩味強くね?と思いました。
俺がトシなだけか?


でっかいどぅー

これから二泊三日で札幌行ってお仕事してきます。
三連休?そんなのねーんだよ!!
・・・いや、代休あるから大丈夫なんだけどねw

空港に向かう時、娘が「私もパパについていく!」と言ってなかなか離れようとしなかった。
・・・これが一番精神的にキツイ。


してよろ22年

当サイトはめでたく開設22周年を迎えました。
今の新入社員が赤子の時からこのサイトを運営して日記を書いてたとか単純に考えてやべーなw
もう何年も前から惰性で続けているこのサイトだけど、終わらせる気もさらさら無いので
もうちょっとだけお付き合いください。

そういえばドラゴンボールスパキンZEROの発売日なんだけど
Steam版も明日出るんだったらそっちにしようかな。
PS5の容量が心配になってきたもので・・・。
ただPCのスペック的に大丈夫なんだろうか。そこまでハイスペックのものじゃないからなぁ。
まぁドラゴンボール系のゲームだったら大丈夫だとは思うけど。


文字で結構

「ハンターハンターが文字だらけだ!」と叩いている人は過去からタイムスリップした人かな?
今さらすぎて笑ってしまうw
今までのハンターは文字だらけじゃなかったと?

ちなみに自分は文字だらけでも一向に問題ないのです。
情報量が多くてそれだけでワクワクしてしまうんですよ。
何が言いたいかと言うとハンターハンターは相変わらず面白いってことです。

 
プリコネR日記

・・・と言う次第でございまして、ノゾミ(アルケミスト)さんを
新しい仲間として迎え入れさせていただいてもよろしいでしょうか。

ノゾミケスト

40連で出たからいいものの、結構な賭けだったな。
天井だったら目も当てられない。

今回のイベントは新キャラのお披露目会でもあったけど、結局新キャラは誰一人実装なしかい!
個人的にはイロハが好みかな。
FF7のティファみたいなビジュアルだわ。だがそれがいい!
実装はいつかね!?