昨日の夜から三重まで行って、今日帰ってきました。
帰りは三重→名古屋駅→一宮→名古屋→自宅と行ったんでなかなか疲れたぜ!
まぁ楽しかったから全然いいんだけどね。
詳細はまた後で書くとして、それまでこの動画でも見てて。
・ラ・ヨダソウ・スティアーナ
邪気眼と双璧を成す、代表的中二病ネタのラ・ヨダソウ・スティアーナ。
この手のネタはホント面白いわ。邪気眼考えた人に全力で感謝してる。
アスナ添い寝シーツテロにやられた方、お悔やみ申し上げます
今日は事情により検索ワードランキングはお休み。
明日か明後日ぐらいに掲載するんでー。
今日から個人住民税が改定されました。
年収に関わらず、一律10%に改定。大半のサラリーマンは住民税アップの対象だろう。
1月で所得税を下げてイヤッホゥと浮かれている国民らを貶める作戦か!!
人によっちゃ以前よりも税金がかなり高くなるそうな。むぅー本当にこれで国が良くなるのか…。
とりあえずカスラックに蔓延る天下り共を排除すればいいと思うよ。
・「かめはめ波コンテスト」が開催されていた(From:痛いニュース(ノ∀`)様)
これは俺がドラゴンボール大ファンだと知っての狼藉かァッ!!
傍から見たらキモいかもしれないけれど、俺の目には凄く輝いて見える!
日本版のコンテストはまだですか?少なくとも地区大会には優勝する自信あるよ!!
くわぁぁ~~~~むうぇぇぇぇ~~~ふううあぁぁぁぁ~~~むぅぅうえぇえ~~ひゃああああ!!
・マガジンの全プレ「ネギま!明日菜・添い寝シーツ」を頼んだら箱に商品名が…(From:痛いニュース(ノ∀`)様)
痛いニュースさんからもう一丁!明日菜の添い寝シーツテロにワロタw
一人暮らしならどうでもいいが、親と同居してる人カワイソス。
ときメモオンライン事件を思い出したわ。せめて中身分からないように包んでやれよw
一人暮らししてる俺でも添い寝シーツは流石に買う勇気無かったわ。
これがもし他のアニメキャラだったら話は別だけどな!!
6月になったって事で俺用漫画発売メモ。
6月4日
・To LOVEる-とらぶる- 4巻
6月8日
・鉄鍋のジャン!R 2巻
・みつどもえ 2巻
6月18日
・あいこら 8巻
・イフリート 2巻
6月19日
・仮面ティーチャー 2巻
6月23日
・ローゼンメイデン 8巻(最終巻)
6月26日
・コードギアス 反逆のルルーシュ 2巻
・コードギアス ナイトメア・オブ・ナナリー 1巻
・コードギアス 反攻のスザク 1巻
6月27日
・わたしたちの田村くん 2巻
6月29日
・ないしょのつぼみ 3巻
今月はちょいと多め。先月が少なかった所為かね。
ローゼン最終巻か…結局バーズで打ち切りになりました。
その後はどうなるの?その話全く聞かないんだけど…。
まさかここで終わりってワケじゃないよな…。
ところでだ、将棋の知らない俺にハチワンダイバーが楽しめるかどうか教えてくれ!
ちなみに同作者の谷仮面もエアマスターも好きだよ!!
「魔法少女リリカルなのはStrikerS」9話の感想
●魔法少女リリカルなのはStrikerS 第9話「たいせつなこと」
色々と話題になってたヤンギレなのはだけど、何故叱ったのかが語られる所。
もちろん、自分勝手なティアナUZEEと思ってあんな制裁を加えたワケではない。
なのはの過去の映像を見ながらシャーリーがなのはの過去について語る。
うおー懐かしい。無印1話の映像やらA’sの映像やら。この頃のなのはは可愛かったなぁ。
ってなんでこんな映像があるんだ!さてはユーノめ!隠し撮りしてたか(笑)
シグナムのセリフからあるように「あの技はいったい誰の為だ?」ってトコにあるね。
ティアナは強くなりたいという一心で我武者羅に自主練を重ねた。
結果、強くなったワケだが、その技は自分の為だけに身に付けたもの。
そこまで気が回らなかったティアナは結果的にスバルに誤射する所だった。
誰の為に技を使うか。その意味を知って初めてティアナは反省する。
同時になのはの厳しくも優しい指導を理解した。シャーリーが語ってくれて良かったぜ。
ティアナと同じクロスファイアシュートで撃ったのはティアナに自信を付けさせる為。
さすがのなのはでも痛かったんだね。あの技は使えるんだという事ですよ。
シャーリーが語ってる間はなのはとフェイトとヴィータで新たな任務。
ガジェット共を鮮やかに粉砕するその姿は流石だぜ!
ってかヴィータの戦い方は相変わらず熱血でいいぜ!グラーフアイゼンカッコヨス。
「らき☆すた」8話の感想
●らき☆すた 第8話「私じゃなくても旺盛」
今週の瀬戸の花嫁もそうだったんだけど、体育祭のお話。
こなたの親父がデカいカメラ持って撮影に励もうとしています…ってそれどこの学校だよ!
かがみはパン食い競争に出る。
高校になってパン食い競争なんてあるんだ…今時ないんじゃない?
鮮やかにパンを咥えるものの、クリップから離れずにそのまま台ごと倒れる。
別の意味で見せ場を作ってしまったな。
こなたは運動神経がいいらしい。オタクなのにかよ…偏見でサーセンw
早く走る為にはイメージが重要なのだと言う。そう言ったこなたの走りは…。
なんかファミコンの画面っぽいのが映し出された!えーこれなんてファミリートレーナー?
そんなイメージで早く走れるのかよwwwんなアホなwww
Bパートは日常的なお話。
かがみがショートにしたいだとか、つかさがアルトリコーダーを吹く話だとか。
一つ思ったんだけどかがみとつかさの姉妹って凄くCLANNADの藤林姉妹に似てるわ!
双子なトコ、姉は気が強くてツンデレ、妹はおとなしい、髪は薄紫のロングにショート。
ホラ、やっぱりソックリだ!!「今さら気付いたのかプゲラw」だなんて言うなよ!!
早くしろー!間に合わなくなっても知らんぞー!
あっぶねぇあっぶねぇ!危うくサーバ代払うの忘れるトコだったぜ!
しかも今日までだったからホント思い出して良かったわ。
慌てて昼休みにダッシュで銀行行って鯖代5000円振り込んできた。
思わぬ出費だったが年1回だし、愛する我がサイトの為だったら構わん!
そのまま忘れてたら俺のサイトはNot Foundになってたわ。
・Xbox360「Forza 2」 日本職人によるペイントカーに開発チームも驚き(From:日刊スレッドガイド様)
箱○のレースゲームで車を自由にペイント出来るシステムがあるんだが、その職人達がすげぇ…。
テクスチャをインポートして車に貼り付けるだけだと思ってたが、どうもそうではない。
大量のレイヤーを合わせて描かれているんだとさ…何という職人芸。
金にもならないのにこういう事をやってけのける日本人ってステキだわ。
あと、外国人のコメントがウケるw「やらないか」ガイを知ってんのかwww
俺はボラギノール車で最初に吹いた。
漫画版なのはStrikerSの1巻が近くじゃどこにもなかったのでアマゾン先生を召喚。
単品だけで頼むとアホみたいな手数料取られるので他に何か買っちゃえ!
安いDSのゲームでも買おうと思ってピンと思いついたのが脳トレ。うむ、リーズナブル。
というワケでなのは1巻ともっと脳トレを注文したぜ!明後日ぐらいに届く予定。
「瀬戸の花嫁」9話の感想
●瀬戸の花嫁 第9話「バトルランナー」
体育でバレーボールの授業中。
燦の受けたレシーブが何故か留奈の顔面ばっかに飛んでいってワラタ。
燦の涼しい顔と留奈のブチギレ顔のギャップがいい味出してるわー。
新キャラが登場した。その名も三河グループの御曹司、三河海。
って体育館の床から潜水艦が浮上するなんて非常識にも程があるぜ!
海は燦を嫁として迎えるべく、転校してまであれよこれよと行動の限りを尽くす。
幼い頃から燦を知ってるって事で大方の予想はついたが、海はシャチの人魚だ。
海の弱点は広くて明るい所。お前は引きこもりですか。
永澄と運動会で勝負する事に。海は宇宙服っぽい物を着て登場。それはねーよ!
徒競走勝負とか騎馬戦とかでその服が重すぎて勝負になってないトコ見て笑いまくった。
他には無視されまくる委員長とか巡とか猿とかシャークとか全てのキャラが活き活きしてたわ。
新キャラ登場したのにも関わらずマンネリ感が無い。全ての話にハズレがないよ。
一番笑ったのはリレー勝負で人魚の圧倒的体力の前に敗北寸前の永澄。
もうダメだ!という時に雨が降ってそこにはシャチ姿となった海がビチビチビチwwww
このシュールな光景がたまらんわー。当然燦や留奈も人魚化、ヤバイ皆にバレる!!
緊急事態を打破する為、燦が「眠りの歌」を歌い始めた!
って「ラッリホー♪ラッリホー♪ラリラリラリッホー♪」ってなんだよwww
どこのRPGの呪文だよ!しかも歌い方がまた面白いんだよこれが。モモーイスゲー!
あー今回も楽しかった。
「ひとひら」9話の感想
●ひとひら 第9話「この日を忘れない!」
麦がようやく本領発揮!普段とは全く別人のような声で全力で演技する。
麦が迫真の演技をしただけで友人は早くも涙です。どれだけ凄いって事かが分かるね。
その演技に応えるべく皆もそれぞれの役割を全力で務める。まぁ野乃は声が出ないからアレだけど。
最後までやり遂げ、会場から大きな拍手を貰ったのでした。よかったなー本当に。
だが、ここからが本番。忘れそうになったけど、これは部の存続を賭けた勝負。
演劇研究会と演劇部。一体勝ったのはどちらか?全ては投票によって決まる!
まぁサブタイと展開からして大方の予想は付くと思うんだが…。
結果発表。勝利したのは演劇部。野乃率いる演劇研究会は負け。敗北してしまいました。
約束通りこのまま解散する事になりました…うわぁ切ねぇ…。せっかく麦が頑張ったのに。
でもどちらにしろ解散する予定だったそうだけどね。
テープで貼り付けた演劇研究会の表札を剥がすシーンが何とも言えない。
これからどうするんだろうね。
演劇部に戻る事も出来るけど、野乃達は戻る気は無いだろう。
麦なら戻れるんじゃないかな。演劇部分裂の時に直接関わってないし。
さぁいよいよクライマックスですね。演劇も終わったし、何やるんだろうな。
今週のチャンピオン(27号)の感想
今更だけどチャンピオンって他の3つの週刊少年漫画雑誌に比べて明らかに異質だよな。
今週のサンデー(26号)の感想
「ARMS」「D-LIVE!」の皆川亮二先生の新連載がウルトラジャンプで始まったそうだね。
でもウルジャンなんて近くのコンビニでほとんど見ないし、あってもヒモでくくられてるし…。
ハヒルとゴローの人気にさらに嫉妬
ハルヒのコスプレAVである「ハヒル」の第二弾が出た!第一弾に関する日記はこちら。
全く頭おかしいんじゃねーの?ハルヒ第二期より先にパロディAVの方が出るなんてwww
ホント、TMA(これはTMA作じゃないけど何故かTMAと住所が一緒のメーカーw)はアホだわw
そんなワケでコスプレAVレビューと言えばこのお方!Faithのレビューも書いた人です。
・涼宮ハヒルの消失 レビュー(※18禁要素はありません)
レビュー見たけどなんつーかこれは本当にAVなのかと小一時間(ry
制作スタッフの拘りを感じるわ。セクロスシーンはもうオマケでいいよ。
そしてやっぱりゴローがいたw登場しただけで笑ってしまった俺はなんなの?
ゴロー初登場のFaithのレビュー見た時はホント腹筋が破裂しそうになったわ。
ゴローの人気が凄まじ過ぎてハヒルでは脇役なのに完全に主人公の人気食ってます。
みんなゴローが大好きですね。
高校の友人からMTG(マジック・ザ・ギャザリング)のカードを大量に貰った。
とりあえずどんな物があるか色々確認。見ててカードの効果を色々忘れている俺ガイル。
そしてカード能力も色々と忘れていた。飛行や速攻等のよく見る能力は覚えているが、
キッカーや消散やバイバックなどなど、うろ覚えなのが多い。調べて補完したけどね。
しかも調べたら更にたくさんのカード能力が追加されてビックリした。
刻印、接合、被覆、武士道、転生、連繋、献身、変成、刹那、などなどなど。
こ、こんなん覚えられねーよ!約5年のブランクは大きいな!
もうちょっとカードを貪ってみるかね。