チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

DDR(ドリームダンスレボリューション)

とうとうDDRやってる夢まで見ちゃったよ!
しかもその夢の所為で会社遅刻しそうになった。
起きたら出かける時間の5分前とかバロス。
会社に着いたのは就業開始5分前。アブネェアブネェ。
あーソフト開発会社にとってWindowsVistaは敵だね。
昨日Vista対応についての会議が行われたんだが、明確な方針は決まらず。
多分対応させるんだとしたら、とんでもなくめんどくさそうだ。
VB自体は互換性はあるからほぼ問題無いとは思う。
ただ、他企業が開発したコンポーネントがVista対応しないってのが致命的。
そのコンポーネントをバリバリ使っているので、そこがネックなんですわ。
そのまま使ってもいいけど、動作の保証はない。当たり前だけど。
さらに使っているPCが壊れて、Vistaが入ったPCを買ったお客さんがいたのが予想外。
ちょっとちょっとwww早すぎますよwwwこちとら何も考えてないのに!
ってかVistaが入ってるパソコンすらねーよ!俺のPCだって2000なのに!
ぐぇー先行きが暗すぎる…これからどうなってしまうんだろう…。


「ネギま!?」20話の感想

ネギま!? 第20話「大きいと大味だっていうけど、実はそうでもないんだよ by五月」
エヴァンジェリンがでっかくなってしまった話。
その大きさは校舎並。これも闇によるものなのか。
肝心のエヴァは意識がはっきりしてない。本能に従って動いている感じ。
生徒達を襲うって事はなさそうなのでそこら辺はまだ安全と言えるか。
タカミチがなんかワケの分からん事やってます。
怪しいラーメン作って毒見して自爆。ネカネもそれを食って腹痛。
あんたら何やってんのー!
エヴァを止める方法を調べようと、のどかの百科事典の能力発動。
調べたら「そのまま寝かせておきましょう」ってなんじゃそれー。
根本的な解決になってないような気がするけど、まぁいっか。
今回はネギ達はロクに活躍してません。ひたすら暴走しただけの感が…。
エヴァは茶々丸が笛の音色でおびき出してそのまま寝かせたら元に戻っちゃったし。
闇を封印するとかそういった類の話じゃないのか…。


「武装錬金」20話の感想

武装錬金 第20話「想いと力を込めて」
対峙するカズキとブラボー。
海岸でのバトルで付かなかった決着戦が遂に行われようとしている。
戦いの前の緊張が伝わってくるぜ。
カズキの元へ向かう剛太と斗貴子サン。
途中から剛太が斗貴子サンをおんぶする形で向かってます。
こ、この構図は本人の意図しない「あててんのよ!」だ!
剛太は冷静っぽいけど、内心デレデレしまくりだろきっと!
カズキとブラボーの派手なバトル。あちこち物が破壊されまくり。
最初の頃のチープな動きとは違い、バトルらしいバトルになってます。
やはりシルバースキンは厄介な存在。我愛羅もそうだけどこういうのって反則だよな(笑)
ブラボーはカズキを本気で殺すつもりだ。
そしてカズキを殺したら部下殺しの罪の償いで自分も死ぬつもりだという。
それを聞いて驚愕するカズキ。ますます自分が負けるワケにはいかなくなった。
自分が勝てばブラボーが死なずに済む。とことん優しいカズキでありました。
先週はアニメオリジナル要素があったけど、今回は原作に準拠。
まぁもう残り話数も少ないから、円山や犬飼と戦う暇なんてないよな。
ヴィクターとの戦いでそれぞれの武装錬金を披露したので問題はナシ。


そしてジュニアへ…

パンヤをちょくちょくやりつつ経験値を溜めてビギナー卒業、ジュニアへ。
ビギナーAからが長かったな。必要経験値が一気に増えたもんで。
無事に上がれて何よりですわー。
バレンタインイベントはハートのかけら3個までしかゲットできずー。
あー運が悪かったぜ。あと2個欲しかったな。
でも時東ぁみキャンペーンはまだ続くのかよ!新しいぁみグッズが販売されてるし!
とりあえずここで俺のステを紹介。
ジュニア時ステータス画面
給料入った時にパンヤに2000円分課金しますた。
購入したものはセーラー服上下ミッドナイトロロ(30日)シフォン(30日)
いやー結構金掛かるもんだね。アズテックも買いたかったけど金が足りなかった。
ネトゲは月額制より従量制の方が断然儲かるのも分かるわー。
いやーエリカのセーラー服姿は可愛いですな(*´Д`*)
本当は魔法少女服着せたいんだけど、CPガチャのレアはホント勘弁。
リアルマネーが掛かる上に完全にランダム要素じゃないっすか。
セーラー服のステータス上昇値がなかなかよろしい。
ってかステータス上昇も考慮してセーラーを選んだんだけどね。
PPも余っていたのでキャラとクラブをアップグレード。
パワー:24
コントロール:24
正確度:10
スピン:7
カーブ:4
(※全て補正込み)
コントロールを24にしたんだがこれが効果覿面!
パンヤショットがそこそこの確率で出るようになった。
50%を下回っていたパンヤ率が今は51%に。いい感じでございます。
パワーも上げて上級コースでも戦えるように配慮。
正確度は全部パンヤショット出すつもりで臨むのであえて上げない。
ミスったら大きくズレるという緊張感が集中力を高める。背水の陣ってやつさ!
二度目のホールインワーン
二度目のホールインワン。
しかもBlue Lagoonの10Hでゲットー!ここでホールインワンなんかまずありえねぇ…。
なんせ右側にある山にトマホークぶち当てないとグリーンに乗らないコースなので…。
狙って寄せる事すら難しいのに…どう見てもマグレですな!でも嬉しいぜ!
リプレイ撮ってエンコって公開したかったぜ!
とりあえず当面の目標。
・経験値溜め
・パンヤ率、パット率の向上
・Ice Cannonでアンダー20以上
・☆2以下のコースは全てアンダー15以上のスコアで
・ロロにブーンさせる
・もっとエリカに愛情を注ぐ
一部おかしな項目があるような気もするが、それはキノセイだ。


秋葉博士「ワシのユリアは百八式まであるぞ」

タイトルは特に気にしない。
たまたま思いついてしまっただけなんだぜ!
作品の魂をパチンコに売ってしまうような権利者は死んでしまえばいいのに
読んでて胸糞悪くなった。自分の作品を大切にしない権利者が多いんだな。
勝手な思い込みだけど、パチスロで入ってくるお金は莫大だと思うんだ。
でもパチスロ化されるような作品って大抵は誰でも知ってるような有名な物じゃね?
作者にとってその作品だけで一生食ってけれる程なんじゃない?
それでもそんなに金が欲しいのか…。ファンの気持ちを蔑ろにしてまで金を選ぶか…。
ただでさえパチスロ等のギャンブル系統は死ぬ程嫌いなのにますます嫌いになるわ。
それでも版権物のパチスロ化は増える一方。最近では新しいエヴァのヤツが出たとか…。
なんつーか、どうしようもねぇな。
あーかなり感情的になってしまった。とりあえず落ち着け俺。
こういう金が絡む話はダメなんだ。
話をガラリと変えましょう。
笑ったら死亡
イミフより、今回の笑ったら死ぬスレ。毎回楽しみにしています。
>>34で死にそうになった。
>>55のゴリラで逝く寸前だった。
>>65で盛大に爆死したwwwwww
改変の一行目から既に腹筋が物故割れた。クリティカルですサーセン。
さらに一行読む毎に死んだwwwwwこれ反則だわwwwww


「まなびストレート」6話の感想

がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 第6話「シナモンシュガーレイズド・ハピネス」
今回はまったりな感じ。先週同様まなびの出番はほとんどなかった。
スポットが当たってたのは光香むっちーかな。一緒にテスト勉強をする。
微妙に百合百合な展開もあった。まさかこれを狙っているのかッ!?
この世界の女子高生は夜遊びしすぎじゃないっすかね(笑)
そんな時間まで残っても怒られないんかい!とか思ったり。
まなびの兄なんか重度のシスコンっぽいから知ったら大変だな。
回想シーン見てこの時代の年号が分かった。
入学式には2034年と書かれてあった。確かに近未来だ。
その頃の俺は50前半か…。計算しなくてもいいのに俺ってば余計な事を。


「SHUFFLE! MEMORIES」6話の感想

SHUFFLE! MEMORIES 第6話「プリムラ 編 前編」
ナデシコのルリルリみたいな容姿を持つプリムラ。
無口な所もソックリだぜ!早くナデシコ艦隊に戻って下さい><
稟がゲーセンを訪れた時、UFOキャッチャーにいるプリムラと出会ったのが始まり。
稟がまたハーレムへの道を歩き出しました。
プリムラは稟にベタベタ。周りからロリコンと思いっきり誤解される。
この状況はすっごく羨ましいなー。思わず頭をナデナデしたくなっちゃうぜ。
プリムラの出生については特に明かされなかった。
下着を買いに行った事と、海へ行った事が描かれた。
女性陣全員からこの下着が似合うか聞かれる稟。お前って奴は…。
女性陣が選んだプリムラの下着はなんともアダルティーなやつ。
いやいや、プリムラの外見でそれはねーよwww
稟はゲーセンで取った猫のぬいぐるみをプレゼント。
初めてプリムラの顔に笑顔が現れた。超幸せそうですね。
海に行った時は黙々と砂の城を作るプリムラにワロタ。
しかも波に流されて作り直す度にスケールアップしているところが。
遭難したと思い込み二人の世界が出来ている稟とシアの後ろでも黙々と城作りwww
プリムラなんか言えよ!
シャッホー2期について分かった事。
ストーリーは総集編っぽく仕立て上げたディレクターズカット版らしい。
つまり1期の総集編でもなんでもないって事でFA?


今週のチャンピオン(12号)の感想

新連載がやってた。タイトルは忘れた(笑)
主人公は一見普通の高校生だが、正体は悪の怪人という珍しいジャンル。
そしてヒロインは美少女転校生。正体は正義の味方の変身ヒロイン。でも弱い。
ピラフ一味っぽいお茶目な悪の軍団がなかなか面白かった。

続きを読む



「春」なんと聞こえのいい事かー!

なんか今日春一番が吹いたんだってね。
寒い時期のピークはもう過ぎたって事でテンション上がってくるわー(笑)
あとは徐々に暖かくなるのを待つばかり。オワレオワレハヤク冬オワレ。
しかし、花粉症持ちにとっては地獄が待っている。
俺も昨日から目の痒みが発生してきた。そんなに酷くないけどこれからがね…。
新しい目薬買わないといけないなー。去年まるまる一本使ったんだよ。
ここはグッと我慢だぜ。
RPGで最も不幸で悲惨な町、街、村、城は?(From:日刊スレッドガイド様)
スレでも挙がっているように、ドラクエ系は鬱な話が多いよな。
中でもドラクエ4のアッテムトと、ドラクエ7全般はトラウマに近いぜ。
アッテムトは町全体の雰囲気、住人の重たいセリフ、あちこちに転がる白骨死体…。
そしてそれを引き立てるBGMが最凶過ぎ…「絶望」という2文字がホント相応しい。
子供の頃やった時は、怖くて逃げ出したかった記憶がある。
ドラクエ7もヒドイ話多いよな。
過去ダイアラックの話
濡れると石化してしまう雨の所為で村人全滅!
助かったのは爺さん一人。村を雨から救っても人々は戻らず。
現代に戻ったら村すら無くなってる。あるのはシンボルの石柱のみ。
救った実感が全く感じられない。
過去フォーリッシュの話
ゼボット博士が恋人の代わりにからくり兵を改造する。
過去ではそのからくり兵がゼボットの世話をし、一見ハッピーエンド。
しかし現代に戻ると、既に死んでいてもゼボットの世話をするからくり兵の姿が…。
ゼボット、ウゴカナイ。スープ、冷メタ」みたいな感じのセリフが恐ろしい…。
過去グリンフレークの横恋慕の話
2人の女性と2人の男性の多角関係でドロドロな人間ドラマ。
1人の女性がメイドの所為にする為、屋敷の主人に毒を盛り続けるのが印象的。
街を救っても人間関係は元に戻らず。1人の男性は身を引く為街を出て行く。
出て行った男性は新しい街を興す。その街が現代では繁栄する。
しかしグリンフレークはその煽りを受けて廃墟化。残された人は無能だった。
過去ルーメンの話
闇のドラゴンに怯える住民→ドラゴンをぶっ殺す→ヤッター平和になったー!
→現代に戻ったらルーメンは滅ぼされていた→もう一度過去に戻る
→今度は巨大植物に襲われていた→植物をぶっ殺す→ヤッター平和になったー!
→現代に戻ったらルーメンは滅ぼされていた→もう一度過去に戻る
→凶悪イモムシが大量繁殖→(選択肢によって滅ぶか救われるか決まる)
…というなんとも報われない村。
過去レブレサックの話
村で英雄的存在の神父が魔物にされる。住人は魔物を神父と知らず迫害。
主人公達が黒幕を倒し、神父は元に戻る。住人は己の愚行を反省。ハッピーエンド。
現代に戻ったら先祖達が魔物だった神父をボコした歴史が隠蔽されていた。
あろう事か自分達が村を救ったなどと嘘が美談的に伝わっていた。
真実の証拠となる石碑を子供が発見。しかし村長はその石碑を粉々にぶっ壊す。
シラを切る村長。歴史は歪曲されたままになる。救えねぇ…。
代表的な物でこんなトコかね。間違った部分があれば指摘プリーズ。
しっかしドラクエスタッフは人間に恨みでもあるのか?
俺の見た感じでは天外魔境2新桃太郎の新しい村が最強くせぇ…。
特に元は人間だと知らずに食ってしまった系の話は強烈だ!
ゲーム人口の大部分は子供だというのにね、今じゃ当然規制モンだな。