チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

2020年5月の自分用メモ

■漫画・ラノベ■

5/1(金)
・SPY×FAMILY 4
・るろうに剣心 ―明治剣客浪漫譚・北海道編― 4

■ゲーム■

(特になし)

 
今は新型コロナのせいで微妙にスケジュール通りにいかないんだよね。
ホント多方面に渡って影響が出ているなぁ。


FF7リメイク プレイ日記 5

コルネオから神羅が七番街プレート崩落を企んでいることを聞いてしまった!
普通に考えて人間の所業じゃないなこれ。
どのぐらいの人が住んでるんだろ。

リメイクではこのイベントに大幅な改良が加えられていて
オリジナルだとあっさりズドーンはいオシマイという感じだったのに。
リメイクではスラム住人を避難させたり、まさに大惨事の前ってのがよく分かる。
映像がリアルなだけに避難してくれてるのに安心した。

プレート崩壊のシーンはなんというか見てるこっちの心が痛くなる。
ケットシーがちょっと登場したんだけど、初登場がうなだれるところか・・・。
避難したとはいえ、それでも犠牲者は結構出ただろうな。
というかプレート上の住民はどうなの?
上級国民様もタダじゃすまないでしょ。

 
オリジナルではビッグスらみんな死亡したけど、
リメイクではウェッジがまさかの生存!!
なんというラッキーボーイ。猫のおかげだなきっと。
支柱にいたビッグスとジェシーはどうなんだろ。
まぁみんな生きてるとちょっと萎える気もする。

というわけでやっぱりFF7リメイクは面白い。
ミッドガルの話だけでこんなに広げてくれるとはね。
そして戦闘もやりごたえがあって楽しいし、
自分には酷評されている理由が分からんですわ。


サンデー(2020-22+23合併号)の感想

・君は008
とある大企業への潜入ミッション!!
これはスパイらしい任務だね!

・・・って大企業ってコンビニかよw
まぁ確かに大企業ではあるけども。

・トニカクカワイイ
住まいが完成したらいよいよハイパーイチャコラタイムの始まりだな。
その前に女子高ハーレムができそうなんですけど!!

・天野めぐみ
同居生活はスキだらけ。
こんなんじゃ勉強に集中できないだろw

・双亡亭壊すべし
五頭応尽は分かりやすいまでの悪人だから遠慮なくぶっ飛ばしていいぞ!
あんな奴に負けてないでくれ!!


まどろみの日々

当分は車通勤になりそうだし、テレワークを一定以上やってる人は
5月から定期代出さないという会社からの通達があったので定期券を解約しました。
まぁそりゃそうだよね。

しかしこの生活はマジで曜日感覚が狂ってくる。
このままGWに突入しちゃったらもうワケワカメ状態ですよ。
外出はできないし、本当にどうすればいいのこれ・・・。

 
プリコネR日記

気付いたら今月のクラバトが終わってた。
いや、ちゃんと全日3凸しましたよ!!
スコアは1億9千万ぐらいだったかな。
ミノタウルスを正月キャルでフルボッコする方法がどうしても分からないので
適当に殴っておりました。

クラバト人権のハロウィンキョウカが復刻したんで
これはゲットせなば!と奮起して狙ったんですよ。
だけど回しても回してもハロキョは引けぬ・・・。
200連超えたあたりから覚悟は決めていた。

天井・・・

くそー天井かよ!!
貯めに貯めた石がこんな形で吹っ飛んでしまうなんて・・・。
次回プリフェスとかハーフアニバまでにまた貯めておきたいけど間に合うだろうか。


マガジン(2020-22+23合併号)の感想

・はじめの一歩
フルボッコにされそうだったので死神モードになりました。
ちょっと今回のゴンザレスは恥ずかしいですねw

・生徒会役員共
ボルダリングやってみたくなったわ。

・ヒットマン
こういうのはしっかりと言った方がいいね。
フラれちゃった彼女には申し訳ないことをしたけど・・・。
こんなに可愛いからな!!

・彼女、お借りします
アオハルですよアオハル。
和也君大パニックですよ。
なんてったってあの鉄仮面の千鶴さんが!!

・化物語
こんなジャレ方は正直イヤだ・・・。

・カッコウの許嫁
許嫁から奪うのがいいんじゃないですか!
俺は主人公を応援しているぞ。

・XEVEC
XEVECは欠陥だらけってのがよくわかるねw
まぁでも今回はスカッとJAPANだわ。


ジャンプ(2020-21+22合併号)の感想

・ワンピース
鬼ヶ島到着。
ド派手に暴れると思ったら変装して潜入とか意外に慎重だったw
さすがにカイドウ相手となると総力戦は厳しいからか。

・Dr.STONE
アメリカ大陸に到着。
まぁやはりというべきか、こっちも人類はみんな石化してました。
微かな希望にすがりたくなるのも分かるわ。
コーン量産とかなんともアメリカらしい。

・チェンソーマン
なんかハンターハンターのクロロvsヒソカ戦を思い出した。
どっちも人を人と思っていないよねこれ。

・ぼくたちは勉強ができない
りっちゃんルートなのにりっちゃん分がホント少ない。
関城さん派は歓喜かもしれないけどそんなことは求めてない。

・マッシュル
前座が終わって真打登場。
このパターンでいいんじゃないかね。


在宅二週目

今日も元気にテレワーク!!
まぁ会社にいようが自宅にいようが仕事量は変わらないんだけど
今はだいぶ落ち着いたのでのんびりできるね。

うちの娘達も部屋に入ってくる様子がないので
やっぱり仕事中であるとちゃんと理解してくれてるんだなぁと改めて思った。
いやー賢くなったんだなぁ。
そりゃ長女はもう小学1年生だからね!!
授業1日も出てないのに宿題てんこもりですけどね!!

 
FF7リメイクの続編は既に開発中らしいけど、てっきり並行開発してるものだと思った・・・。
それじゃあリリースはまだまだ先ってことじゃないか!!
今のところメッチャクチャ楽しく遊んでるので俺はガマンするぞ!!
他のFFもリメイクを望んでしまうわ。


FF7リメイク プレイ日記 4

やってきましたミッドガル最大の歓楽街、ウォールマーケット!!
うん、クオリティが凄い!一目でいかがわしい街だって分かる!!
あまりにもリアルすぎてCERO的に大丈夫なのかw

コルネオの所にいくティファを助けるためにいろいろとイベントをこなす。
基本はオリジナル版と同じようなイベントだけど、3人の代理人の話はリメイクのみ。
こんなどうでもいい奴の掘り下げまでしてくるのかw
マダム・マムとサムとの間に何があったなんか気にならんわw

蜜蜂の館のイベントはなんかもうすごい。
これだけで一つのエンターテイメントになってる。
3年先まで予約がいっぱいってのもある意味説得力がある。
そこでは音ゲーみたいなミニゲームがあるんだけど、
判定がだいぶ甘いので音ゲー苦手な人でも大丈夫なんじゃない?
たまに嫌がらせとしか思えない場所にノーツ出てくるけどw

しっかしこのクラウド、ノリノリであるw
「はぁ・・・」とため息つきながらダンスするんだけど、いざやってみたらガチですよw

闘技場だけど、最後に出てくるヘルハウスにかなり苦戦した。
属性変えてくるわバリアは張るわで攻撃タイミングがイマイチ分からんかった。
MP枯渇してエーテル使わせたぐらいだからな!!
エーテルなんて滅多に使わないアイテムなのに。

攻撃に転じてバリアを解除した瞬間すぐに弱点魔法をぶっぱするのがいいかも。
バリアを再展開するのがかなり早いからね。
防御や回復ばかりに気を取られると攻撃のタイミングをすぐ見失うわ。
今作は本当に敵の特徴をよく把握した立ち回りをしないとあっという間にやられます。

そしてウォールマーケット最狂(?)のイベント、クラウド女装!
女装するまでの過程がオリジナル版と全然違うw
気合入りすぎでしょなんじゃこりゃ。
そして女装クラウド大人気ですよ!
コルネオもキモさを増して大興奮!ほひ~!

でもやっぱりティファのドレス最強だわ!!
コルネオも「たまら~~~~ん!!」と絶叫するのが分かるレベル。
エアリスも可愛いけど・・・その・・・ムネg(自主規制

 
ティファとエアリスはここで初対面になるけど
クラウドとエアリスがお互い知り尽くしているような雰囲気の中で
ティファの心がほんの少し揺らいだのを見逃さなかったぞ!
そりゃまぁ気になるよね。伍番街に落ちてからクラウドに何があったんだ・・・と。

スクワット勝負

オリジナル版にあったミニゲームもクオリティアップして登場ですよw
スクワット勝負も余裕だね!!


こっそりとレベルアップ

公共交通機関を避けるため、出社するときは車で来てるんだけど
定期代がもったいないから返金してもらおうかな。
愛知じゃ5月末まで休校延長するし、この自粛モードは当分続きそうだから
そうした方がいいのかもしれない。

でも定期やめると会社からもらってる交通費の横領になりそうでそれはそれで嫌だなぁ。
コロナ関連でいろいろと例外が発生しまくってるのでよくわからん状態。

 
というわけで本日で38歳になりました。
コロナでそれどころじゃないと思ってたけど、
うちの家族はちゃんとお祝いしてくれました。
外にも行けないのでお家にあるものでひっそりとパーティー。
でもお祝いしてくれるだけで十分に嬉しいね。

もう40歳が目の前に来ているな。
まさか自分がこんなトシになるなんて想像もしていなかったわ。
中身は変わりませんけど!


チャンピオン(2020-21+22合併号)の感想

・バキ道
大関・巨鯨に勝利した渋川先生。
達人相手にあそこまで善戦するなんて間違いなく強者ですよ!
巨漢=噛ませ犬のジンクスを打ち破ってくれました。

次の試合は独歩ですね!
もう戦う前からウッキウキな独歩ちゃん。
本当に好きだねぇ。

・弱虫ペダル
フォウの人は絶対にルーキーじゃないな。
MTB初レースの小野田君にはなかなかキツイんじゃないのか。
得意の登りもMTBだと活かされないようだし。

・ふしぎ研究部
旭先生よりもことね先輩の方に目がいっちゃいますね!

・クズハナちゃん
この女子高はヤンキーがマジメな部類に思えてしまう・・・