チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

お待ちかね

QMA7の全国大会の情報(※PDF)を入手した。
へぇー今回はチーム戦なのか。なかなか面白そうじゃないですか。
とりあえず俺が気になるのは魔法石をどのぐらい稼げるかってことですw
1回で100個以上稼げることが望ましい。
おっと、贅沢言いすぎか?

「コミックバンチ」休刊へ

うおーいマジで??
本当に漫画業界やばいな。
有名どころが集まってる漫画雑誌なのにこれは…。
これからのガンガンは大丈夫なのだろうか。

ガンガンで思い出した。
7月号に最終回が載ってるってことで、物凄い勢いで売れてるそうだね。
あちこちで完売し、ヤフオクでガンガン7月号が高騰する始末!
まさかテンバイヤーか?テンバイヤーも絡んでいるのか?

鋼の錬金術師 最終話 再録のお知らせ

テンバイヤーm9(^Д^)プギャーーーー


Angel Beats! 12話の感想

Angel Beats! 第12話「Knockin’ on heaven’s door」

Angel Beats! 12話

Angel Beats! 12話

物語も佳境に入った。
どのように決着を付けるのか予想がつくようでつかない。
見守っていこうじゃないの!

お先にガルデモのメンバーから成仏しました。
その気になればその場で成仏できるんかい。
なんつーか彼女等の過去どころか名前すら覚えてない…。
生前はバンドやってて何らかの形でできなくなったんだろうなと妄想するしか…。

地上は影を撃退する音無チーム。
次々と戦線のメンバーが集まってくる展開はアツイ。
松下五段スリムになりすぎだぜ!!
途中で駆けつけてきた仲間って振り向きもせず裏拳で敵を撃退するシーン多いよねw

ゆりは大量に沸く影を撃退しながらギルドの奥深くヘ。
途中ピンチに陥るも、ゆりを追ってきた音無や奏の活躍で乗り越えていく。
天使ちゃん無双だな全く。マジ天使ってのがよーく分かるよ。
ハーモニクスで分身した天使ちゃん一人くれませんかね?

ゆりは遂に世界を動かしているであろうコンピュータ室に到着。
そこには大量のコンピュータと石田彰ボイスの男性がいた。お前がラスボスか!?
というわけでここから解説のオンパレード。
重要だからメモしておくようにと言いたいところだが、
話したことが多すぎてちょっとここに書ききれない。
どっかの考察サイトとか見て補完して!

とにかく全ての元凶であるコンピュータをぶっ壊しまくるゆり。
やることやって全てが終わった。
次回は最終回。卒業式ってことでみんな成仏するのかね。
いろいろと思うところはあるけど、最後まできちんと見てから考えよう。


今週のジャンプ(29号)の感想

・トリコ
トリコのお菓子の家を建て直しましょうって話。
やっぱりもう何百回と建て替えているんだね。
食うぐらいだったら普通にお菓子用のでっかい倉庫を用意して
そこにまとめておいておけばいいのにw
家を菓子にする必要ないじゃん!みたいな。

・ナルト
あ、あぁ・・・また過去編に突入しそうだ・・・。
ナルトと九尾に関する事だから非常に重要なエピソードなのは頭で分かってるけど、
どうもムズ痒くなってしまう。

・ブリーチ
精神と時の部屋修行キター!!

・べるぜバブ
姫川がリーゼントやめたら美形になりすぎてワロタ。
もうずっとこのままでいいじゃん!

・バクマン
アシも雇って主人公の名前とタイトルも決まって準備万端ですね。
架空の人物とは言え、センスが凄いなぁ。

・メタリカメタルカ
くそうこのエロ女め…。
「あててんのよ」までやりおるとは…。
というわけで選抜試験。今のところ王道展開を行っております。

・めだかボックス
めだかちゃんがあまりにもアブノーマルすぎて、
王土の器では受けきれなかったようですな。
ようやく終わってフラスコ計画も潰えた…かに見えたが、またおかしな野郎が…。

・ジャガー
やりたい放題だね…。


分かれ道

アニメハガレンがコミックスを追い抜いてしまったので、
単行本派にとってはネタバレ展開だ。
どうしよう…見ようか見ないか未だに迷っている。一応録画はしといた。
そんな俺は単行本派。


※激しく虫グロ注意!

生きてる昆虫を生で食うシーンとかたくさんあるので
虫が苦手な人は閲覧しないほうがいいぜ!

ベアさんワイルドってレベルじゃないよ!
虫じゃなくても草とか食えばいいのにと思っちゃう。
だけどそこにシビれる!あこがれるゥ!!

でもこういう自然を扱った番組は大好きです。
虫食うシーンとかすげーすげー言いながら見てた。
ナショナルジオグラフィックだったら何時間でも見ていられる。

 
ファミ通コミッククリア感想でも

ロロナのアトリエ 9話

おじさま超つええええ!かと思ったらアンタ王様だったんですか!
こんなところで何してるんすか。まるでどっかのおてんば姫みたいだ。
大臣が何かを企んでいるらしい。
ファンタジー世界の大臣ってたいていアヤシイこと企んでるよね。

バカとテストと召喚獣 8~9話

気付いたらこんなにリリースされてた。
8.3話と8.5話もあるんだよう!

異端審問官共は面白いな。
必死な人間を見るとどうして面白く思っちゃうんだろうw
ムッツリーニはやっぱり恐ろしいヤツだな。


身もだえするほど愛らしい

雨だらけで外出する気になれない…。
今週なんかゲーセン1回しか行ってないよ!
これも梅雨だからかね。

「いっしょにとれーにんぐ」のプリマステアが、第3弾アニメDVD

今度は一体どんないっしょにシリーズを作るのだろうと思ったけど、
なんとアニメーターの石川直哉氏の自主製作アニメを発売するとな。
普通にアニメをリリースするのかー。というか販売のお手伝いをするという感じだね。
これはなかなか新しい。

今週のぽぷらちゃん!

もうマジ萌え死ぬ

もうマジ萌え死ぬ

ダメだホンマ彼女の可愛さは永遠保存版やでぇー!
俺の感情が爆発しすぎてアイタイ愛愛愛愛あいのにーだわ。
ぽぷらちゃんは俺を何度殺せば気が済むんだろうか。

・いちばんうしろの大魔王

ころね復ッ活ッ!

ころね復ッ活ッ!

やっと俺のころねちゃんが帰ってきた!これで勝つる!
しかしすげぇドンチャン騒ぎになってますね。
リリィ白石の攻撃がどうみても金色の闇にしか思えなかった。


グラップラー奈々

昨日の「とんねるずのみなさんのおかげでした」の食わず嫌いに
水樹奈々が出演するってことで久々にこの時間にテレビをつけた。
実況板は見てなかったけどきっとエライことになってたに違いない。

水樹奈々の嫌いなものは普通だったw
もう一人のゲストのジェジュンが罰ゲームやったんだけど、
番組の最後に水樹奈々もやらされていてワロタ。
キュアブロッサムきゃわゆい!

んでアメトーークは「グラップラー刃牙芸人」ってことでこちらも見た。
バキ好きの芸能人が集まってトークやネタを披露。
なんつーかバキ好きってだけで好感持てちゃうんですがw

リアルシャドーで巨大TENGAイメージクソワロタ。
「しまったッ!コイツには頚動脈がないッ!」じゃねーよwww
ネタがディープなだけに知ってる人じゃないとついていけないッ!
観客は見た感じほとんど女性だったけど、一体何割が理解できてるのだろうか…。

久々にテレビが面白かった夜でした。

男友達にク○ニされた

あまりにもバカバカしくてワロタw
そしてまさかの第二の犠牲者登場に全力でお茶吹いた。
VIPPERのストーキングっぷりがやべぇ。


けいおん!! 9話の感想

けいおん!! 第9話「期末試験!」

けいおん!! 9話

けいおん!! 9話

期末試験が迫ってきたのでお勉強。
ちゃんとお勉強やるいい子でよかった。
世の中には試験さえ無かったことにするとんでもない奴等がいる。

勉強を頑張ってる唯を見て憂もうっとり。むしろあれはエモノを狙う目だ。
差し入れする時にどさくさに紛れて
あんなとこやこんなとこを触ろうと画策しているかもしれない。
俺の中の憂はソッチ系のキャラで固定されてしまっているのです…。

しょうゆが切れておつかいに行く途中、
よくしてもらってる近所のおばあちゃんに演芸大会に出てみないかと誘われる。
大会は試験の次の日。とてもじゃないがそんなことしてる場合ではない。
だけど日頃のお礼がしたいと思ってた唯はその話を受けるのであった。
憂に試験はどうするの!と聞かれたら「どっちもがんばる!」だって。
しょうゆと砂糖を間違える子が言っても説得力がない。

最初は一人だったがあずにゃんが仲間に加わった!
普段から勉強してるんで試験は大丈夫だとさりげに自慢だ!
あずにゃんいい子だなぁ。いい子なんだからせめておばあちゃんには本名で紹介したれ。
梓もツッコまなかったぞ!!

迎えた本番。試験の日は凄く眠そうだ。
和が起こしてくれなかったらあのまま爆睡コースだったぞ!
演芸大会は「ゆいあず」というユニット名で出演し、
軽いコントを入れた後、ふでペンボールペンの民謡バージョンを演奏。
唯おばあちゃん!ごはんはまだかいの!

結果は参加賞のみだったけど、おばあちゃんは喜んでくれたようだ。
それにしても面白いアレンジだった。梓のアレンジ力すげー。


今週のチャンピオン(29号)の感想

・範馬刃牙
烈海王ボクシング編。
烈はカイザー氏とコーチと共にラスベガスまでやってきた!
いよいよ烈による中国拳法のボクシング界殴り込みが始まろうとしている。

烈とカイザーのトーク。
ベガスの夜景を見てニセモノだと言い放った烈に対し、
「ニセモノでも一流」というカイザーの反論。
続けて「ホンモノというだけの三流品がいくらでもある」と言った。
なるほど、興味深い。これは格闘技界にも当てはまるかもしれない。
こんなナリでも一流プロモーター。言うことが違う。

というわけで試合会場へ。
リングでは二人のボクサーが闘っていた。
そして巨漢のボクサーが勝利後、カイザーがリングに上がってアナウンスッ!!
カイオー・レツを高らかに紹介だッッ!!

烈の最初の相手はさっき勝ったばかりのこの巨漢ボクサーだろう。
なんつーか巨漢って時点で敗北要素全開だよね。
格闘漫画はいつだってデカイヤツは基本的に噛ませフラグなのさ。
しかも烈のデビュー戦ときたもんだ。
負ける要素がもはやどこにも見当たらない。
どのようにKOするのかしか考えてない。

・弱虫ペダル
田所を放っておけない坂道はなんと一人でも待つことに!
巻島がどんな思いで置いていくと言ってると思ってんだ察しろよ!
と思ったけど、まさか巻島が折れるとは…。
坂道は何かやってくれると思ったんだろうか。
でも田所の不調はホンモノだし、どうするの…。

・バチバチ
あんな迫力で迫られちゃ覚醒せざるを得ない。
村神が鬼神の如く迫る!
パワーでは村神の方が分がありそうだ。
根性論でなんとかするのだろうか。

・ハンザスカイ
大将戦。青柳の相手は去年敗北した相手だった。
リベンジマッチってところですね。こういう展開は燃える。
半座も食い入るように見るほどレベルの高い試合だ。
これは凄い。

・はみどる
あかり父が怒った為にあかりは謹慎中。
原因はまぁ、はしたない姿ばっかり映っちゃってるからだ。
わざとじゃないんですよ!あかりが天然なのがいけないんですよ!
視聴者(読者)的には嬉しいんですけどね!あのおっぱいがずるいんで。
それよりアガリ弟はいつか姉を襲ってしまいそうで不安だ。

・釣り屋ナガレ
ロッド振りの練習だ。お嬢がんばる!!
お嬢が頑張ってフライングなんちゃらをマスターしたのに、
次のコマでナガレがあっさりと習得してワロタ。

・ギャンブルフィッシュ
二人共4連続ブラックジャックで決着は未だ付かず!!
とんでもない強運だ…さすがは決勝戦。
既にブラックジャックが完成したのにヒット宣言する杜夢がマジキチすぎる。
結果はなんと、悪魔カードが出て強制ステイでスコアはBJのまま。
もしあのまま続行してたら次の勝負で1枚目に悪魔が出てほぼ勝負はついてた。
カンが冴えているとかそういうレベルを超越している。
これがエクストリーム・ギャンブラーッ!!
だけど疲労が見え始めた杜夢。ちょっとマズイ展開だな。


あちこちでスタンディングオベーション

Wカップってどんだけデケェんだよ!!>挨拶

ここ数日、アニメキャプチャなどの画像を乗っけるとき
真ん中と左側に配置して様子を見てたんだけど、
左側の方がしっくりきたのでこっちで統一したいと思います。

さて、クロスチャンネル終了。
相変わらず鳥肌立ちまくりの素晴らしいストーリーでした。

「また、来週――」

もうこれを見る度に俺うぇっうぇっとなるからね!
名作はやっぱりいつまでも名作だわ。
シナリオ書いた田中ロミオも参入してるKeyのRewriteがいつ出るのか非常に楽しみだ。

んで次にクラナドスピンオフをやりたいところだが、
これは下巻が発売してからまとめてやろうと考えている。
よって次はロックマン10をやろう。
これはプレイ動画を最初から最後まで録画する予定。

150段タワーチーズバーガー攻略オフ(情報元:ぷろとらどっとこむ様)

ひゃくごじゅうだんwwwww
ロッテリアのタワーチーズは上限なしと聞いてたけど
まさか150段もいけるとは…。
というかもはやグロの領域だぜ。
10人で挑んでも1人15段か…。

この画像たちを面白くしてくれ

なんつーか素材からしていいねw
最近の画像系スレでは面白い方だった。
>>95、>>120、>>175が特にお気に入り!!


閃光のナイトレイド 11話の感想

閃光のナイトレイド 第11話「闇の探索」

高千穂勲と共に行動する葛と…「預言者」こと静音もか!
静音は終始落ち込んだ顔してるなぁ。
あの時葵に最後までついていけばよかった!
とか思ってたらロマンチックなのにね。
何を考えているか全く読めない人だけど…。

さて桜井機関は本格的に高千穂勲とやり合うようだ。
RPGでいえばラストダンジョンに乗り込んだところ。
特に葵は勲をぶっ倒すのと葛の目を覚まさせるのと静音を連れ戻すという
たくさんの目的があるもんでぶっちゃけ私怨だらけ。
たまには雪菜のことも気にかけてやってください!

一方、高千穂勲はまたお喋りしていた。ホントお喋り好きだな。
正直スキだらけのような気もするがそこはお約束で。
訪れる第二次世界大戦の為、日本の軍事力を高める必要があること。
新型爆弾はその威嚇の為に使うこと。
先代の預言者と高千穂勲の関係。
いろいろ明らかになった。聞いてると俺も勲の言う事が正しいような気もしてくる。
これがカリスマ性ってやつか!!

葵達は勲の居場所を突き止めた。
新型爆弾の開発には莫大な電力が必要。
じゃあ発電所の近くが怪しいのでは?という推理だ、ご名答!
葵達が着いた頃には例の兵器を運び出そうとしている最中の為、
急いで追跡するが、その中でいよいよ高千穂勲とご対面。
こうして見ると静音を巡る男達の修羅場に見えなくもない。
葛はもちろん噛ませだ。

施設の爆発もあって、結局飛行機で逃げられちゃうが、
勲達が着いたところにはなんと桜井さんがいた。
おいおい何このおっさん…一体どういうことなんだ…。
まさか桜井さんも裏切り?それとも始めから桜井さんのシナリオ通りだったのか?
後者だとしたら勲以上のとんでもねぇ策士だな…。

いいところで終わっただけに次回が気になるね。
葵が桜井さんに内緒で雪菜に渡したメモも気になるし、
是非メシウマな勝利を収めてもらいたいもんだ。