チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

神社じゃないけどお祭り

春の動画祭り2個目

BMSプレイ動画で曲は「アズール」です。
このピアノの旋律がたまらなく美しい…。そしてクリア動画が撮れてよかった!
ちなみにアズールリミックスはBMS発狂皆伝に収録される程の難易度…。

 
さて、昨日は博麗神社例大祭だったっぽいね。
もちろん俺は参加してないのでネットでレポを見るだけー。

ゲームは「ダブルスポイラー ~ 東方文化帖」。
アレンジCDは「Alstroemeria Records」「Rolling Contact
あとLix氏がゲスト参加してる「sound sepher」のアレンジアルバムが欲しかったなー。
どれもこれも委託待ちかー。

ちなみに同人誌には一切興味はなかったりする。
原作の弾幕STGと好きな東方アレンジ系サークルぐらいかね。
Levo Lution」と「Rolling Contact」が好きなサークルです。

しっかし笑える現地レポネタが多いコミケに比べて、
例大祭はどうも笑えないネタばかり目立つわ。おもにマナー的な意味で。
「東方厨はクズ」のイメージがまた強くなっちゃいますわ。

「仮定」の話をしても無意味なんだけど、
もしニコ動が生まれてなければイベントはどうなっていたのだろうか。
これは非常に興味があるね。
お客様の中でパラレルワールドを構築できる方はいませんか?

8頭身のモナーはキモイ(From:ハム速様)

スレタイを見てときめいてしまった…。
いつの時代のスレだよwwwあーやべー懐かしい!!

この際だから言っちゃうけど、俺あんまやる夫とか好きじゃないんだよ。
この頃のAAキャラ勢が一番愛着あるわ。想い出補正とか抜きにね。
懐古厨乙とか言われても構わないッ!


今週のジャンプ(15号)の感想

・ワンピース
エドワード・ニューゲート、堕つ!!
だがこれで戦争が終わったわけじゃない。
白ひげの最期の命令通り、退かなければいけないのだッ!!
この猛攻を掻い潜れるかどうか。

黒ひげが白ひげを闇で包んだかと思ったら
なんとグラグラの実の能力を会得していた。
能力コピー?奪取?そんな性質もあるの?
俺の時代が来たと高らかに笑う黒ひげ。
いったいなにがはじまるんです?

・ナルト
ナルトは最悪サスケと心中するってことでよろしいですか?
どんだけサスケのことが好きなんだ。
ここまで言われて揺るがないサスケも相当ガンコだな。

・ブリーチ
総隊長の心臓にもきっとネテロと同じように薔薇が仕組まれてるんだよ!

・べるぜバブ
六騎聖と男鹿&邦枝がぶつかるようです。
邦枝姉さんがそろそろ人間の壁を突破するんじゃないのかと。

・バクマン
亜豆はホントええ娘や…。
先に結婚したシュージンよりも夫婦っぽく見えるぜ。

・トリコ
ちぎれた腕の方でそのまま釘パンチとか独歩ですか!
体がもうメチャクチャじゃないか物理的な意味で…。

・めだかボックス
名瀬ちゃんの正体は黒神変態兄貴のもう一人の妹、黒神まぐろでした。
幸福を鬱陶しいと思ってるこれまたアブノーマルなヤツだ。
ある意味自分に対しては相当なドMだな…。

・ハンターハンター
コムギの治療が終わったピトー。
ようやく、ようやくカイトは元に戻るのかね?
それにしてもゴンがメチャクチャ怖い…。
コムギを人質にするとかゴンの行動とはとても思えない。
カイトの事でそんなに恨んでいるの?ピトーびびりまくりですよ。

・ジャガー
ふとくり~むの新しいメンバーがでてきた…。
そういやあったなこんな組織w
他の奴らは普通に暮らしてそうだけど。


春の動画祭り

なんか名前が某パン企業のキャンペーンっぽいけど、
こんな感じの企画をお届けしたいと思います。
まぁ簡単にいえば今日からどんどん作った動画をアップするというものです。

ってこれ書いてる時点ではまだ2つしかできてないんだけど…。
毎日アップするわけじゃないから勘違いしないでねっ!

とりあえず一個目をさっそくうp

言っておくけど動画はほとんどが音ゲー動画になりますw
うん、興味ない人にとってはとことん興味ないな!!

曲は東方星蓮船のラスボス曲「感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind」のアレンジである
「感情の摩天楼~PandoraBox」です。
原曲が相当好きだけどこれもなかなかの良アレンジ。
宇宙って感じがするね宇宙。東方アレンジBMSはもっと欲しいな。
って前回のBMS動画も東方アレンジだったな…。

まぁこんな感じで動画ができしだいどんどんアップしたいと思いますよ。

ここからはネタ紹介。

QMA7のエロ要員が明らかになりました

ピンクの新キャラがなんということだ…。
なるほど、だからルキアはいなくなってしまったのか!
憎い!おっぱいが憎い!!きぃぃぃぃぃ!

ワロタwなんだこのポップンの超チャレンジモードみたいな遊び方は!
しかも上手すぎるので困る。なんつーかすげえええええええええ!

タグに「おんなゆ」ってあるけど、
まさか桃鉄TAS動画をアップしているあのおんなゆ社長さん?
この人ビーマニもやってたのか…しかもかなりの実力ですよ!
桃鉄でネタ動画も作れてビーマニも上手い…いやー尊敬ですわ。


もう二度とやらかしたくない

今日の麻雀!

………。

……。

…。

 

オープンリーチに振り込みました

 

これ以上のアタマの悪いやらかし方が果たしてあるのだろうか?
もう恥ずかしい!恥ずかしいよ!!
こんなん麻雀ド素人でもやらないのにwww
穴があったら入りたいってレベルじゃない。
完全にセメントで出入り口ふさいで日の当たらないところに引きこもりたい。
今日はぶっちゃけ調子が良かっただけに本当に勿体無いw

もうぼくちゃん不貞寝してやる!


バカとテストと召喚獣 10話の感想

バカとテストと召喚獣 10話「模試と怪盗とラブレター」

アキ君起きてください。
起きないと目覚めのチューをしますよ。

いやいや姉さん!!目覚ましのチューがしたいんだったら黙ってやればいいんですよ!
自分からチャンスを手放してどうするんですか!
そうすればスゴイチューが見られると思ったのに!

姫路さんがラブレターを上手く渡す方法を本で読んでいる。
んもうこういうところが可愛いんだからねぇ。
そしていちいち揺れる胸はなんですか?俺を誘ってんの?
ラブレターじゃなくてそっちばっかに目が行ってしまいそうだよ。

姫路さんがラブレターを廊下に落としてしまい、荷物運びを手伝っている明久がそれを踏んですっ転ぶ。
荷物がバラけた際にそこに交じってしまうという割とありがちなハプニング発生。
そして明久が運んでいた荷物とは次の模擬試験の問題だった!
ここでカンニングに走らない明久はグッジョブだ。

だが姫路さんの大事な物(ラブレター)も一緒に金庫にしまわれてしまったので、
金庫を破ろうと明久達が奮闘する。
ちなみに金庫の中には雄二、秀吉、ムッツリーニ達の大事な物も入っている。
表向きは協力者だが、全員自分の物の為でしたwww
それにしても金庫破りは重罪だと思うんだ…。

そこにBクラスの根元が暗躍する。
金庫の暗証番号を提供した目的はカンニング目当て。
共犯扱いなのでチクることもできない。
こういうヤツがぶっ飛ばされるべきなんだよね。
バカテスでウザイやつと言えば常夏コンビがいるんだけど、
そいつらはアニメでは登場しないのだろうか。

物は取り返すことができたが、Fクラスをバカにした根元をぶっ潰すため、試召戦争を決意する!
なるほど、アニメの締めはBクラスとの試召戦争ですか。
アニメオリジナル展開でBクラスと戦う話をすっ飛ばしたのは、
ここに持ってくる為か!
なかなかニクイ演出ですねw


みらん先生に足を向けて眠れない

今日は有休で休みでした。
ゲーセン行ってビマニのjubeatコラボ曲やってきた。
最近BMSばっかだったから判定が分からなくてb2bでもAランクとかフイタ。
まぁ何回かやってカンを取り戻したけどー!

あーおまもりまり終わって欲しくない…。
こんなに俺のリビドーを刺激するアニメはなかなかないでぇー!
しかも女の子全員可愛いもん!
ボクシングでローリングソバットブチ当てるぐらい反則だわ。

まぁ男の声が伊藤誠なのは目を瞑るとしよう。

スーパーおまひまランキーーン

凛子>>>リズ>ひまり>>しずく>いいんちょ>くえす>>>その他モブ

ひまりに対抗して服を脱ぎ出す凛子がけしからなさすぎて
僕の息子が鬼斬り役の力に目覚めそうです><


ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 10話の感想

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第10話「旅立チ・初雪ノ頃」

今回は大量のセリフで一気に畳み込んできやがった!
雰囲気を楽しもうとして流し見すると全くついていけなくなるぞw
自分も最初流し見していたんだけど、
なんか凄く重要な事を言ってるのに気づいて慌てて巻き戻しました。

というわけでリオに関する秘密です。
リオは父親から電話がかかってきて以来ずっと悩んでいた。
前回は台風の所為でそれどころじゃなかったが、今度こそ!

リオから貰った楽譜にイリヤ皇女殿下の名前が書かれていたのがヒント。
山奥に暮らすジャコットおばあさんとの話を通じて明かされる。
この婆さんとなんか関係あるのかと思ったら、リオの母と境遇が似てるって事なんだね。
話の中で、自分のことのように激昂するリオがそれを物語っている。

それらしき伏線を張っていたけど、リオは皇族家の一人だった!
リオの話にあった腹違いの姉とはイリヤ皇女殿下のことだ。
父親を憎んでいた理由は母を寂しがらせていた為だろう。
でもジャコット婆さんの体験はその人を愛しているからそれで十分。憎むことはないと。
ひょっとして母も同じ気持ちだったのでは?と考えたのだろうか。
まぁ全員が全員同じ考えを抱くとは限らないけど、母親を信じているのだろう。

イリヤから教わったリオのラッパが、カナタへと引き継がれる。
鳴り響くアメイジング・グレイスがまさにその演出。
いい演出だと素直に思いました。アメイジング・グレイスは反則だわ。

そして訪れる別れの時。さらばリオ!!
クレハが泣き出すタイミングが唐突のような気もするけどw
まぁリオは既に決意してたんだね。事前に聞かされていたのかもしれない。
父親の元…皇族に戻るということなんだろうか。
最終回みたいな演出だけど、もう少しだけ続くんじゃ。
このまま最後まで戦闘とかなさそうだけど…。


ひだまりスケッチ×☆☆☆ 9話の感想

ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第9話「11月22日 三年生と一年生/5月21日 泣く女」

Aパートはヒロと沙英がまだ1年の頃のお話。
ひだまり荘はリリさんとみさと先輩が住んでいた。

「ひだまり荘は変人が集まる」と誰かが言ってたように、
リリさんもみさと先輩もどこかおかしな人だ。
特にみさと先輩が際立っている!
その変人っぷりは宮子に似ているけど、ハッキリ言ってそれ以上だ。
さすがの宮子も廊下に黒ゴマをばら撒いたり、
全ての玄関に怪しげな模様を描くとかはしないw

沙英はその頃、自分の小説で奨励賞を取り、
次の小説の執筆に追われる日々を過ごしていた。
この時から沙英は忙しそうにしているのかー。
ヒロという存在がいなければ今頃沙英は本気で潰れてしまっていると思う。
ヒロが沙英の嫁であることはこの時から決定していたようです。

Bパートはまた現在に戻り、公園でスケッチするというお話。
吉野屋せんせえええええかわいいいいいいいい!!
ってもう俺は何度叫んでいるんだ。
吉野屋先生の可愛さはもはや罪レベル。

池に向かって石を投げている生徒がいた。
公園の池に「泣く女」と呼ばれる岩に石をぶつけると絵が上手くなるらしい。
え~おまじないにすがるヒマがあったら早く絵を仕上げてだな…。

宮子は一発で当てるがゆのは全く当たらない。想像通りだ!
クラスメイトも当てちゃうもんだからムキになったゆのはでかい石をぶん投げた!
投げた石は「泣く女」に当たったというか削れたというか…。
本当に泣きたいのはどっちだ。

ちなみに吉野屋先生も挑戦したがツークッション後に当たるというトリックプレー!
その後吉野屋先生が池に落ちた。
もはや「泣く女」はなんのことなのかわかんなくなってきた。
そして俺はあまりにも面白すぎて「泣く男」になってしまった。


今週のチャンピオン(15号)の感想

・範馬刃牙
克己が一人で鍛錬している中、道場に上がりこむ刃牙。
扉が開いてなかったから勝手に入ったってそりゃ不法侵入だ。
しかも9階までよじ登ってきたらしい。
不審者が不法侵入って明らかにクロである。
範馬一族が考える事はやはりおかしい。

そこで強さについてビニール袋リフティングをしながら語りあうのであった。
まぁ勇次郎と闘うことを改めて克己に表明したってことですかな。
左腕だけでもポジティブに考える克己に心打たれているのは間違いないだろう。

一方みっちゃんは…転移ってことはやはりガンですか…。
もう死亡は避けられないのか。だからアンタがしたいことって何だ!

・弱虫ペダル
さぁ一日目のゴールに向けて来ました!
まだ始まったばかりなので焦るのはまだ早い。
レースに対する回想がまだ入るような気がする。

・バチバチ
とりあえず鯉太郎にできることはただひたすら鍛錬しかない。
何でもいいから勝っているところを探りたい気持ちはわかるけどね。

・はみどる
ブログって地雷ですよ。
まぁでもあんあセクシーショット掲載したら普通は釣れるでしょ!

・みつどもえ
ガチレン絡みはどうして毎度毎度誤解が生じるのかw
そうだと思わないか痴女さん?

・ギャンブルフィッシュ
全員のバルーンが割れたが例の方法で何とか助かった模様。
ノーテンダブルリーチ後のチェンジはまぁアリですな。


はるにゃーーーん!

「涼宮ハルヒの消失」を見て帰ってきたばっかぜよ!
いやーなんつーか凄かったわ。時間の感覚を狂わされる映画だった。
よって長かったのか短かったのかすら分からない。

結論から言えば見てよかった!
でも感想を表現するのが難しいね。
バトルアニメみたいにハデにドコーンドガーンとやるわけじゃないんだけど見入ってしまう。
一つ一つの演出力に物凄いこだわりを持たせてるというのかな。
この不思議時空っぷりは夜に見に行って正解だったわw

そして消失の長門は期待以上の可愛さを誇ってくれました。
あぁ…あれは本当やべぇ…。
ちなみに原作の感想はこちらね。
 
話題転換。
スーパースト4の新キャラ「ハカン

クソワロタwwwww
なにこのイロモノキャラ!油ファイターまじぱねぇな。
これが「ハカンの品格」ってやつか…。

唯「澪ちゃんのふともも美味しそうだね」(From:ゴールデンタイムズ様)

みつどもえのチクビの話を思い出した。
俺も澪ちんのふとももナデナデしてブルスコファーしたい。