チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ プレイ日記 1

初めに言っておくけど自分はFFTは相当好きなゲームの一つです!
1997か1998年の頃、当時の自分はFF7が欲しかったんだけど品薄で購入できず、仕方なく買ったのがこのFFTなんだけど、これが相当当たりでして、ひたすらプレーしていた。正直悔いは無かったわ。

PSPで出た初のリメイクでもあるFFT獅子戦争もやった。
GBAのFFTアドバンスはちょっと微妙だったけどもw
そんなわけで楽しみにしていたのです。
せっかくなんでエンハンスド。難易度はノーマルでプレー。

オリジナル版と同じく、最初はチュートリアルも兼ねたオーボンヌ修道院でのバトル。
放っておいてもガフガリオンがやっつけてくれるのでラムザはひたすら待機。
久しぶりだけどさすがにシステムはほぼ覚えていますよ!!

見習い時代のラムザのChapter1が始まり、最初の魔法都市ガリランドとマンダリア平原のバトルで
早速味方同士殴りあって経験値およびJP溜めw
いや、これは仲間割れではない!実戦の訓練なのだ!
だから経験値も上がっていくのは普通なのだ!

初期ジョブの見習い戦士でまず習得しておきたいアビリティは「取得JpUP」と「Move+1」
キャラ育成するのであれば真っ先に取っておきたい。
後は手軽にJpを稼げる「ためる」や、「投石」も取っておきたい。

というわけであっという間にモンク×2、弓使い×1、白魔導士×1、黒魔導士×1のPTができた。
ラムザはモンクにしています。
このモンクも序盤から中盤まで使える優良職なんですわ!
理由は次のプレー日記で。

 
ストーリーも当時の自分には難しかったけど、今見ると流れがかなり理解できる。
アルガスは当時からウザかったけど、やはり今でもウザいなw
だけど、当時のラムザも脳内お花畑であったことも否めない。
理想論は語るけど現実が見えてない。まぁ知らないから仕方ないんだけども。
骸旅団壊滅作戦から徐々に大きな歯車が回り始めるところがゾクゾクですわ。

家畜に神はいない

アルガス君の超有名なセリフ。
貴族と平民との間に大きな隔たりがある世界観を現した一枚。これぞFFT。